東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ立川グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 錦町
  7. 立川駅
  8. ライオンズ立川グランフォートってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2015-02-03 22:27:20

ライオンズ立川グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都立川市錦町1丁目66番1他(地番)
交通:JR中央線「立川」駅下車徒歩8分/多摩モノレール「立川南」駅下車徒歩9分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上14階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数:100戸(住戸)
販売戸数:未定
敷地面積:1758.71m2
専有床面積:56.34m2~ 83.91m2
バルコニー面積:10.26m2~22.86m2
ルーフバルコニー面積:41.84m2~51.37m2(月額使用料:未定)
間取り:2LDK, 3LDK
権利形態:敷地は所有権の共有、建物は区分所有
販売価格:未定
管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
駐車場:44台 (屋外平地式2台、屋外機械式20台、屋内機械式22台)
月額使用料:未定
バイク置き場:10台
月額使用料:未定
自転車置き場:182台
月額使用料:未定
竣工日:平成26年3月25日(予定)
入居開始日:平成26年3月28日(予定)
販売予定時期:平成25年3月中旬

設計:株式会社日建ハウジングシステム
売主:株式会社大京 施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社 大京アステージ

[スレ作成日時]2012-10-28 09:42:10

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ立川グランフォート口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名

    北口のモノレール下の駐輪場は無料だけど、買い物客のためのものだから10時から。
    通勤に使うには、今はシネマツーの先にある臨時有料駐輪場。

  2. 382 匿名さん

    >>379 いや。行ってみたんですよ。整備の人もいたし路上に素停めなんですけど綺麗に並んで駐輪されてましたよ。たしかに雨の日はアレは厳しいと思いますけど。でもあの駐輪場は買い物目的でもグランフォートからは遠いんじゃなかろうかと。もっと手前にもありますよね、グランデュオのほうとかUFJ銀行のほうとか。

  3. 383 通りすがり

    検討中のものですが、昨日はHPの物件概要 販売戸数が9戸だったのに今日は1戸になってる。先日モデルルームにいったら結構埋まってたよ。ここもあと10戸あるかないかぐらいなんじゃないのかな?販売期間の長短は売り方にもよると思うが、南口のシティテラスもようやく残り1棟とかってなってるし、プラウドもなんやかんやですぐなくなるでしょ~お金持ちが世の中多いことにびっくり!

  4. 384 匿名さん

    お金持ちなら都心のマンションを選ぶでしょう。

  5. 385 匿名さん

    小金持ちってこと?

  6. 386 匿名さん

    自転車の駐輪料金くらい払えよ。多摩地区

  7. 387 匿名さん

    プラウドの隣に看板出してますね。
    プラウドに客取られるから必死なんでしょう。

  8. 388 匿名

    立川にこだわっていて金持ちならタワーが出来るまでウェイトだな。

  9. 389 匿名さん

    立地や向きではプラウドにはかなわないのでは?

    ここは建物がよさそうだけど立川通りにバルコニー(西向き)はねぇ。。。躊躇してしまうなぁ。

  10. 390 匿名さん

    私も前の方がおっしゃるようにここは立地・向きは確かにプラウドに分がありそうだね!建物はとても良いと思う。設計もかなり有名どころだし。あとは販売価格差で比較になるのかな。プラウドまだわからないけどこことでは1.5~2千万くらい差ができそうな気がするので買える人はプラウドでよいのでは?個人的にはプラウドの立川マークスと駅直結のタワーとの金額差が気になるなあ。過去の南口は坪280万超えてたとか聞いたけど、どうなることか。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  12. 391 匿名さん

    管理とかちゃんとしてるかなぁ。

  13. 392 物件比較中さん

    立川の物件を中心に探しているのだけれど、立川の物件の検討スレってどこもネガキャンばかり?口コミ情報がほしいのだけれど・・・。いろいろ見てるとあまり有名でない会社、人気の無さそうなマンションはネガが少ないようだが、もしかして競合大手でお互いのネガキャンしてるだけ?

  14. 393 匿名さん

    なかなかの洞察力ですね。
    粘着ぶりが尋常でないことから察しはつきますが。
    いろんな利害が絡んでるんでしょうね。

  15. 394 匿名

    東京オリンピック特需で人手や資材の調達が困難になっていくようです。
    湾岸地区だけでなくマンション価格は、これから値上がりします。
    立川でもここより立地のよいマンションが建てられるでしょうが価格が高くなるのは確実です。

  16. 395 匿名さん

    オリンピックの影響は都心湾岸のみ、既に受けております。立川まで下ると影響ありません。郊外ですからね。

  17. 396 匿名さん

    それは素晴らしいですね。
    オリンピックバブルに踊らされるなんて真っぴらです。
    バブルはいずれ弾けますからね。

  18. 397 物件比較中さん

    394さんの話はあながち否定できないと思います。都心部のみ影響がでるだけではなく、都心部が景気動向に敏感なだけでは?あと各材料費の高騰は景気が上向きなのと、東北の復興が本格的になってきてるのが今は大きいのでは?オリンピックはこれから。ここのマンションは、建物の向きと立川通りをまたいでいる点は確かに妥協点かとおもうが、建物のグレードからしたらコストパフォーマンスは結構高い気がします。たぶん、工期からして材料高騰前の値決めで請負契約➡︎材料高騰➡︎今、建設会社泣いてる。買う方はタイミングは良いかも。だから、同じような立地、規模、グレードでもこれからの物件の方が高くつし、条件がさらに高くなればなおさら。

  19. 398 匿名さん

    オリンピックまでの郊外物件は高値掴みだよ。目先の消費税増税に惑わされないようにね。優遇もあるから。

  20. 399 物件比較中さん

    たしかに物件のグレードは良い。スラブ厚250mmだし、ただの二重ガラスでは無くエコガラス、そして免震構造。 ここのスレは、場所ばかり批判して構造、仕様にはあまり触れてないね。

  21. 400 匿名さん

    立地が全てだからだよ。

  22. 401 匿名さん

    もともと東京の西部に住む人と東部に住んでいる人で立川って場所の価値観がずいぶん違うように思います。立川をあまり知らない人はただの地方都市と同じ扱い。西部に住んでいる人は肯定的な人が多いのでは?東京の西部は西部でもさらに西に行けば憧れの町です。買い物も遊びも都心まで行かなくとも立川でほとんどの用事が済む。逆に都心に住む人はそうは思わないので、肯定派の批判をしたがるだけかと。どなたかが書かれていたが明らかに検討外の方からのネガレスが多いのは気になるが価値観が違うので反対意見に反応する必要ないと思います。

  23. 402 匿名

    立川の中でもどういう立地条件なのか?でしょ。

  24. 403 匿名さん

    昭島なら安いし、立川まで自転車で直ぐだよ。家族全員で立川までサイクリング。夕方はデパ地下でショッピング。こんなに素晴らしい休日が有るかい?

  25. 404 周辺住民さん

    SUUMOでBとCしか残ってないけど売れたんかな?
    ちょっと前は全部の部屋あったんだけど。
    増税も決まったから後押しされたんかな。

  26. 405 匿名さん

    増税で買い急ぐなよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    メイツ府中中河原
  28. 406 いつか買いたいさん

    立川は、新築物件が少ないし、もう駅近はタワーマンションができた後はなかなか用地確保が大変そうだから、ある程度から上のグレードのマンションはなんだかんだ言っても、比較的早くになくなると思うよ。職場が西東京とかなら立川がおそらく一番候補にあがる。今日、シティテラス立川のホームページみたらあれだけの期間売れてなかったのが完売になってる!このままの勢いで景気がよくなってほしいもんです。

  29. 407 匿名さん

    立川駅前ではないですが、西国立駅前の再開発で纏まった土地が宅地開発される計画はありますね。

  30. 408 匿名さん

    南武線・・。厳しいな。

  31. 409 匿名さん

    それでも立川駅まで自転車なら5分かからない距離ですよ。

  32. 410 匿名さん

    歩いたらそれじゃすまない訳だし。自転車置き場も無いし。

  33. 411 匿名

    西立川駅前再開発って国有地だから、住宅っていっても公営住宅になる可能性もある。
    公営は反対。民間に売却してほしい。

  34. 412 匿名さん

    >>411
    西立川?
    ここの駅前の国有地って言ったら、
    昭和記念公園だが・・・・

    西国立の間違えだろ。
    立川病院とか法務局のあるところ。

  35. 413 匿名

    西国立ですね。
    立川共済病院が9階建ての新舎建てることになって、あのあたりを再開発することになってます。

  36. 414 購入検討中さん

    ここのマンションからすると駅とはちょうど反対側の位置だよね。確かにあの辺りで病院や福祉施設等が整備されたらいいと思う。立川通りから国立側は住宅が多く生活エリアだと私は思っているのでその手の開発は大いに結構だと思います。欲を言えば、あまり大きすぎないスーパーかなんかができたら理想かな。立川通りはさんで駅側や北口でショッピング・レジャー。国立側のほうで普段の生活するような住み方ができたらこのマンションはいい思う。漫画パークは個人的にはあまり興味がないが。

  37. 415 匿名さん

    まんがパーク自体は興味なくても、外の芝スペースで毎月開催してるまんがパーク大市は産直野菜や掘り出し物があったり、いろんなイベントがあるので楽しいですよ。
    あそこって各種イベントスペースとして使われてますから。
    イケアの会社説明会も子供みらいセンターが会場です。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
  39. 416 匿名

    子ども未来センターと立川市民会館のあたり、立川市が再開発して文化ゾーンにするって話はどうなってる?

  40. 417 匿名

    そもそも文化ゾーンって言葉が何だか漠然としてますねぇ…

  41. 418 匿名

    子ども未来センターの地下には、バンドや劇団の練習ができる貸しスタジオがある。
    改修中の立川市民会館と合わせて、小劇団の支援もしていきたいとかいってたはず。
    下北沢のような感じを夢みてるのか。

  42. 419 匿名さん

    市民会館の愛称が「たましんRISURUホール」になったそうですね。
    >418さん
    演劇好きなので将来そうなってくれれば嬉しいですね。
    現状、演劇を見に行くとなると新宿・三鷹・吉祥寺の劇場に足を
    運ぶことが多いので、ここ立川が演劇を初めとするアートの街になって
    くれる事を望みます。

  43. 420 ビギナーさん

    あの辺り良くなると確かにいいね!私は学生の頃から高校・予備校(汗)も立川南口にお世話になってるけど、しばらく立川からご無沙汰して2,3年前に帰ってきたらすごく変わっててびっくりしました。昔からしたら結構なスピードで発展してる気がする。買い物・外食・遊びなんかの施設はもう十分あるので、文化的・教育的な部分の発展には大賛成です。

  44. 421 匿名さん

    >420

    大規模ステーションということは昔から変わらないですが駅自体綺麗になりましたし周辺の駅ビルをはじめとする商業施設の充実速度は目覚しいものがありました、それがこの十数年間ぐらいですね。途中モノレールも開通したものですから立川北・南の駅の周りも本当に変わりました。これからも何かと入れ替わりや増加があると思いますので、いざ住むとなると変化の少ない場所のほうが寧ろ良い。となるとグランフォートあたりの立地に白羽の矢が立ちますね。立川通りのの音はまた別の話としまして。

  45. 422 匿名

    立川通りは、国道と違って夜は車多くないよ。人通りも少なくなって、むしろ寂しいくらい。
    交番が近くにあるから安心ですけど。

  46. 423 主婦さん

    国道は昼夜関係なく大型ダンプ、トレーラー、大型トラックの往来が酷いですよ。
    むかし国道16号の近くに住んでましたが、ディーゼル車の排気ガスで洗濯物が外に干せなかったです。
    最近は排ガスの規制が厳しくなりましたが、騒音問題は相変わらずでしょう。
    立川通りは大型車はあまり通らないし、夜間は閑散としてるので、そういった問題がない点は買いだと思ってます。

  47. 424 物件比較中さん

    立川通りは私も気にしていないです。立川みたいな大型の駅近くで閑静な場所なんて知らないし、逆にオフィス街とかで夜になると人の気配がしなくなるところとか、大通りから一歩入って人目がないような立地は私的にはNGなので、あまりマイナスだとは思っていません。当たり前かもしれませんが、静かな場所を選ぶなら通勤時間を妥協することになるし、逆にさらに駅に近くなればなるほど不特定多数の人間が増えて喧騒がひどくなる。どっちに重きを置くかで考えると自分が許せる範囲ならとりあえずこのマンションは合格かな。

  48. 425 匿名さん

    密集地に建つより大きな通り沿いの開放感に沿っているほうがいいというポジティブな考えもありますからね、私も同じく気にするほどのことではないと思っています。ここから更に西国立や国立方向に歩いてみました。やはり立川駅から離れるに連れて、住居が多くなり、そしてあまり手の加えられていない古めの風景が多くを占めていたように思います。立川らしさといいますか、これを味わいながら生活したいというギリギリの外枠がこの立地あたりなのだろうと思いました。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ジェイグラン国立
  50. 426 匿名さん

    目の前の建物、思ったより圧迫感あるよ。
    大通りだからこそ、周りは高い建物ばかりだけどね。

  51. 427 物件比較中さん

    目の前の建物?代ゼミ(7~8階建てくらい?)のことかな?道広いから圧迫感あまり感じないが・・・。まあ、人それぞれだよね。私はクレストホテル(帝国ホテル系)の並びってのが以外に個人的には好きですね。

  52. 428 匿名

    クレストホテルでもよくディナーショーやるよね。80、90年代の懐かしい歌手たちがきてる。

  53. 429 匿名

    北口につくるプラウドはここより駅に近いこともあって価格高いね。でも、あそこはここよりもヘリの音うるさいよ。

  54. 430 物件比較中さん

    プラウドどのくらいするんですか?私は予想は5500くらいからかなと思っているのですが。駅に近いから通勤便利なのはわかるけど子供の学校とか普段の生活どうするのか困りそうな気がする。あの辺りに住むと公立小学校であれば南口の西側のほうに線路渡っていくのかな?「そういえば高校のとき向かいの予備校に通ってたなぁ」と懐かしいですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸