こちらに移転して情報交換続けましょう。
[スレ作成日時]2006-09-05 23:13:00
![ドレッセ荏田北フォーネ](http://cdn.www.e-mansion.co.jp/img/noimg_130.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田北3-4-4
- 交通:東急田園都市線 江田駅 徒歩3分
こちらに移転して情報交換続けましょう。
[スレ作成日時]2006-09-05 23:13:00
消防訓練の参加者が少なかったのは意外でした。いざという時にはパニくってしまうでしょうが、
自分達で出来る事は自分たちで。自分の家族を守るという事でもあるし。
消防訓練ごくろうさまでした。
土曜の昼だし、予定がどうしてもつかず、すみませんでした。
次回はぜひ参加しようと思います。
147さんのような意識の方が多ければ
きっといいマンションになりますよ
すみません。
私も、参加しませんでした。住民として、出席するのは、義務ですよね。
よく考えれば、恥ずかしい限りです、すみません。
プラゴミが大変なことになっていましたね
我が家は年末の収集日以後プラは小さく切って、まだバルコニーに
置いてあります。
あふれている状態では収集する人も大変でしょうし、いつも
キレイにしていただいている管理人さんにも申し訳ないですし。
もしゴミ袋が有料になったら・・・今までと同じような捨て方をしますか?
本当にひどかったですね。
年末の最終回収日直後に捨ててる人を見かけて、腹立たしかったです。
小さく切ったら、本当に減るのに。
どうして自分のマンション綺麗にしようと思わないか理解できません。
すみませんでした、ルールだから守らないといけない。
それなのに、自分の家のエゴが優先してしまいました…
すみませんでした。
これ以上、ナンダカンダ言わないここの住民に、大人の集合体であることを感じます。
素直に過ちを認める事も重要だし、反省した人に必要以上のことをされない点に共感と
安心を覚えます。
この掲示板は、「物事の本質」をわきまえた住人が集う、大切な意見交換の場にしていき
ましょうね。
回覧板では、共有することが出来ないことって、沢山ありますから。また、この掲示板
を形骸化させることは、いつでも可能ですし...
目的は1つ。
住人の人達が、快適な暮らしをするために、何が必要で、何が認められないことなのか?
を、常に、明確化させていくことだと思います。
もう、入居してから3年間ぐらいが経ちますね...年をとって老人になっても、いつまでも
住みやすいマンションに、皆で頭を使って、やっていきましょうね。
それにしても捨てられたFAX、早く引き取ってほしいですね。
放っておいても誰が捨てたか今さらわからないのは事実でしょうけど、
なんだか居住者のマナー悪いとは、あまり思いたくないものです。
FAXは50cm以内は燃えるゴミになっていますが、置いてあった(今は引き取ってありますが)FAXって50cm以上ありましたっけ
ご存知とは思いますが、FAXはそれなりの知識を持っている人なら通信記録を抜き取ることが可能な場合があります。
私は捨てられたFAXを見てはいませんが、登録してある短縮ダイヤル等は危険です。
FAXに限らず、情報機器の処分はそれなりに注意したいものです。
警察の方が聞き取りに来られたけど、
マンション付近で3人組の強盗が続いているそうです。
このあたりは治安ご良かったのですが物騒ですね。
みなさん気をつけましょう。
駐車場のチェーンのS字の部分がのびきったり、下にべたっとたらしてあったり
自分だけが出られれば、ということなのでしょうか?
片方にきちんと寄せればいいだけのことだと思うのですが・・・
やっと水曜もゴミが捨てられるようになったと嬉しいんですけど、
ゴミ置き場見ると、そんなこと関係ない人多いみたいだし。
自分勝手な人多くて、がっかりです。
特にプラですよね。
友人のところではゴミ袋が有料なので、プラは切って入れるのが当たり前と言っていました。
プラゴミのみ有料というのも「テ」かもしれません
でも・・・そこまでしないと?
ルールを守ることや気配りなどは自然に子供の教育になりますから、目に見えない社会貢献では
ないでしょうか
インフルエンザ蔓延しつつありますが、どうなんでしょうか?
私の身の回りにはかかったというはなしは聞きませんが
これだけはやってると小学校とかに行ってる子供たちなんかは
たいへんなことになってるんでしょうね。。
なかなか効果的な対策はなさそうですが有用な情報あったら
教えてください。
たしかにジワジワとマスク姿の方も増えつつありますね。
ネットで検索するとサンヨーのウィルスバスターという
空気洗浄機が唯一ウィルスに効果あるらしいんですが、
入手不能らしいです。
消防訓練ありましたが理事会のみなさま、ごくろうさまでした。
あいにく今年も参加できませんでした。
来年こそは参加したいと思います。
消防訓練の実施の紙がポストに入っていて「あっ!忘れた」と。
理事会の皆様お疲れさまでした、そしてゴメンなさい。
カレンダーにも記入していたのに。。。。