|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
耳つきのグラスウールで十分?
-
598
匿名さん
プリウスを買うより断熱材にお金をかけた方がいいですか?
-
599
匿名さん
腕の良い施工業者を探すのが第一です。プリウスはそのあとに買ってください。
-
600
匿名さん
そう丁寧な施工が一番。施工がいい加減だといくら素晴らしい断熱材を使用したところで効果を期待できない。
-
601
匿名さん
>>600
>そう丁寧な施工が一番。施工がいい加減だといくら素晴らしい
>断熱材を使用したところで効果を期待できない。
そうだとすると、完璧な施工をした場合は断熱材の差がストレートに出ますね。
-
602
匿名
そうです。
それを見越して、GWで十分ということもありますし、
それでは満足いかない人は、断熱材をグレードアップさせればよいのです。
-
603
匿名さん
丁寧な施工すりゃいいってもんじゃないだろ
584の意見とか、完全にスルーしてるだろw
-
604
匿名さん
単に丁寧と言っても大工によるからそこで差が出ると思う
細部のコンセントボックスの処理は、カットして終わりの大工もいれば、気密テープ張る大工もいるし、コンセントボックスのカバーつける人もいる。
気密テープをどこまで張るかも大工次第だし、窓枠廻りも単にGW詰め込む大工もいればシート被せて詰め込んだりする大工もいるから、繊維協会にマニュアルあるけど、本当に細かい部分のマニュアルは書かれていないから大工によって差が出る
でも大工は丁寧にやっていると言うと思うよ
GWに過度の期待を持ってはいけないと思うし、お手頃な価格でそこそこ性能も良く、まあまあ断熱性もあると考えて満足する人はGWで充分だと思うし、満足できなければ他の断熱材にすればいいと思う
-
605
匿名さん
>>602
そうするとネオマフォームが一番でウレタンボードが二番発泡ポリスチレンが三番で、
グラスウールは何番番目かは知りませんがかなり下の順位になります。
(間違いない)
-
606
匿名さん
>>602
>>604
グラスウール(繊維系断熱材全て)は性能はそれなり価格もそれなりで
安かろう悪かろうの断熱材と言うことで宜しいか?異論は無いか?
-
607
匿名さん
GWが歪まないよう、コンセントボックスの周囲でGWをカットする。
当然このままではコンセントボックスの部分は断熱材が施工されていない状態になるので
コンセントボックスの裏側にウレタンを吹付ける。
知り合いが実践したが大変だったと言ってた。
-
-
608
匿名さん
>607
OK問題なし。
自宅は外貼り断熱なので関係なしですが、気密コンセントBOXという物もあるらしい。
-
609
匿名さん
>607
うちはコンセントボックスの裏もGWありますよ。
そこだけ無いってどんな施工?
-
610
匿名さん
>>609
グラスウールは潰すと(コンセントBOX)、断熱性が低下します。
またコンセントBOXに押されてその周囲に空間が開き空気が流動しその部分は断熱が低下します。
-
611
匿名
GWで丁寧に施工しても駄目というなら、
ロックウールでも同じことになる。
丁寧という言葉にデメリットはないだろ!
終いには丁寧な施工でもダメ、GWでもだめ、繊維系はダメ。
そんなこと言ってたら、いつになったって家なんか建たんぞ!
-
612
匿名さん
>609
コンセントボックスの大きさにそってGWはカットして
コンセントボックスの裏側用に、別に用意したGWを設置したのなら素晴らしいと思います。
そうすればGWが歪みませんからね。
コンセントボックスの裏側用のGWってどうやって固定してあるか知りたいです。
-
613
コンクリ命
>>No.594
コンチクショー(;゚Д゚)!
まったくその通りでした。胴縁の裏に断熱材は詰まってない。
一本取られました、こんなの素人には気付かれへん。
こんなところ詰めといてしかるべきでしょ。
どうしたもんでしょ。発泡スプレーでぶち込んでやろうかしら。
-
614
匿名さん
ここ最近の書き込みを見ると繊維系断熱材は信用できないと思う。
-
615
匿名さん
耳が気に入らないんだったら切り落とせばいいんじゃないですか?
-
616
匿名さん
>615
グラスウール断熱は、耳の付いた長方形の袋に入ったグラスウールの耳を柱や間柱にタッカーで留めて施工します、耳は切り落とせません。
だから筋交い部分やコンセントや空調ダクトなどの定形で無い部分の施工がいい加減になります。
だから繊維系断熱材は駄目なのです。
私はグラスウールやロックウール等の繊維系断熱材は、安かろう悪かろうの過去の遺物だと思っています。
-
617
匿名さん
>だから繊維系断熱材は駄目なのです。
キチンとした施工は難しいですが、駄目ってことはないと思います。
吹きつけウレタンとかは、マンションで使う硬質ウレタンでなければ極寒の地では使えませんし
スイス等標高の高い地やスウェーデンなどでも繊維系断熱材は使われてます。
-
618
匿名さん
繊維系断熱材は、裸のものを選んだ方が良いということですね。
-
619
匿名さん
裸だとコンセントボックスや筋交いの無い場所でも大工の差が出るのでは
-
620
匿名さん
繊維系断熱材は、裸で良い方はそうすれば?
大工さんチクチクイライラで手抜きしなければ、良い家になるでしょう。
直に触った事がある方は分かると思いますが、触りたくないものですよ。
-
621
匿名
すぐそういうが、
じゃあどうして北欧や北米で皆裸のGW使ってるんだろうね
北欧や北米は手抜きし放題ですか
-
622
匿名
-
-
623
匿名さん
-
624
匿名さん
商品名アクリアウールってチクチクしないって書いてあるからマシかもね
-
625
匿名さん
だいたいウールってのが
人工大理石並みにインチキ名称だな
-
626
匿名さん
皆さんよっぽど寒い地域に住んでるんですね
自分は雪の積もらない地域なので長期優良であればいいので断熱材にまでこだわりませんでした
寒いと言われる住友林業でも十分だったし、雪なきゃ10Kでも寒くないんだってわかりました
-
627
入居済み住民さん
>618
裸のものを施工できる施工業者なら、袋入りなんてそもそもハナからお断りなのでは?
西方設計の9/2のブログ読んで、そう思いました。
-
628
匿名さん
-
629
匿名さん
-
630
匿名さん
ムキになってる奴らは、もう自分でも何言ってんだか分からなくなってんじゃねーの?
GWがダメでロックウールが良いと言えば、次には袋詰めがダメ...。
終いには施工が良いだけじゃダメなんて言い出したアホがいた。
自分で金出してる家なんだから、自分の好きな断熱材入れてりゃいいんだろ!
結論はこれだ!なんてそんなのあると思ってんのか!?
-
631
匿名さん
GWがダメでロックウールが良いと言えば、次には袋詰めがダメ...。
どれも正論だと思うけど。どこかおかしいか?
-
632
匿名さん
耳?、あんなもの飾りです。お偉い方にはそれが分からんのです。
-
-
633
匿名さん
No.631
お前だよ、正論とか結論だとか、自分の志向が中心で動いていると思っている奴は。
ロックウールだって袋詰めだろ?
>どこがおかしい?
お前の頭に決まってるだろ!
-
634
匿名
反論するなら論理的になさい。ロックウールも袋詰めでないものもある。
-
635
匿名
反論じゃねーよ!文句だよ!
それに理論的に言っても、分かるような柔軟性ないだろ?
その前に「なさい!」って、お前女教師か(笑)
-
636
匿名
-
637
匿名さん
GWもダメ、ロックウールもダメです。
GWやロックウールは前世紀の遺物です。
-
638
コンクリ命
耳付きグラスウールは正直微妙かも。身をもって体験しました。
絶賛、発泡ウレタンスプレーぶち込み中です。
3本買ってきましたが焼石に水というか、見えないからどんだけ入っているのかわからん。
あと30本ぐらいは必要かも。裸のグラスウールの施工も含めた代金がいくらか知らないけど、追いついちゃうかもしれないね。
でも、これだけ努力をすれば、気分的に温かさを実感できるような気がします。
頑張った分だけ温かいんだぞと。
精神面での温かさを得られるという意味でお薦めです。(自虐ではありあません)
-
639
匿名さん
コンクリさん正直だね!
このスレでの最初の書き込みはちょっといけ好かなかったけど、なんかだんだん好感度が上がってきたよ!
-
640
匿名
-
641
コンクリ命
まあ、どこに価値観を置くかだけどね。
コスパを求めて選んだので不満はない。
でも最大限の努力はしたいのよね。
不備を見つけたらそれをなるべく解消できる努力をしなくちゃ。
というか、そういうことが好きなんですね。
自分で色々したい派です。
-
642
匿名さん
というか、コンクリ命さんって名前だからRCなんですよね?
耳付GWに発泡ウレタンとか湿気対策大丈夫?
-
-
643
コンクリ命
木造ですよ。
詳しく知りたければ、私のスレッドがあるのでそちらでどうぞ。
荒れまくっているけど。
-
644
匿名さん
請け負った業者に、「勝手に手を出され我々の仕様とは違うものになっているので全ては保証できません」
とか言われたりしないのかな?
俺はそう言い捨ててった溶接屋を見たことがある
-
645
匿名さん
あ、木造なんだ。何とも紛らわしいネーミング。。。基礎命ってこと?
-
646
コンクリ命
>>No.644
施工監督に確認はとりましたよ。
そんで、注入箇所は当たり前だけど気密シートの内側。
手を突っ込んで注入箇所を確認し、ノズルを突っ込み噴射。案外タッカーとタッカーの間なら取れることはない。
職人さんには気を使いますよね。正直、まだ言えていません。
でも、入角箇所を上記の方法でやると、証拠が何も残らない。このまま言わなくても良いかと思ってます。
気分悪くするだろうから。
>>No.645
基礎について語っていたら、どこかの誰かに付けてもらったコテハンです。
-
648
匿名さん
コンクリ命さん
コケにされて黙ったままですか?やり返してください。
(卑猥なレスで書き込みが止まってしまったから、退屈です。)
-
649
匿名さん
施工監督いい加減だね
素人にやらせるなんてまともな監督ではない
-
650
購入検討中さん
コンクリ命さん
スレ違いなので、自分の隔離スレの方でお願いしますね
-
651
コンクリ命
コケにされてますか?むしろ褒め言葉のような気がしますが。
まあ、こういった掲示板でコケにされようが何だろうがどうでもいいけど。
連日の飲み会とウレタン注入と庭のDIYで書き込みする余裕もありませんでした。
今朝も3発ぶち込んでいます。
施工監督はほとんど来ません、主に電話でのやり取りだけです。
大工さんにスプレー注入の件を話したら、快く承諾してくれました。
-
652
匿名さん
こんな客(施主)ばっかりだったら嫌だな。
施主にとっては一生に一回の買い物かもしれないけど、作る方からしたら毎日の仕事なんです。
そんな完璧主義でやってたら帰るの遅くなる。
-
653
コンクリ命
でしょうね。だから私も大工さんにそこまでのことを求めていません。
「仕事には満足しているけど、ワガママを言ってすいません。」
と大工さんには伝えました。すごく気を使っています。
プライドを傷つけることにもなりかねないですしね。
でも、やりたいことをやらないで後悔するのは嫌ですからね。
後から出来ないことだし。
ビールの1ケースでも買っていってあげるかな。
-
-
654
匿名さん
大工や現場監督にとっては施主が勝手にやって、責任取らなくて済むからいいのかもね
今後問題おきても施主がやったことが原因と言えるしね
-
655
匿名さん
ウレタン注入の際の注意点。
ウレタンを吹付ける場合、透湿防水シートは胴縁(この場合は外壁下地)で留めて
ある必要があります。そうしないと柱と透湿防水シートの間に入り込み、
外壁と透湿防水シートの間の通気層がなくなってしまうから。
特に、土台水切りと透湿防水シートはしっかりと防水テープで固定し外れないように
しておくことが重要です。
注入は一旦グラスウールを外してから行うこと。注入しすぎるとウレタンが膨れすぎて
グラスウールを押しつぶしてしまい、グラスウールの断熱性能を発揮できなくなるので
吹付け後、膨張しすぎた分はカッターで削るなどして調整が必要。
ウレタンを注入するより、カネライトとかをカットして縦胴縁の裏側に取り付ける方が
楽かも。
ウレタンは最低2分は良く振って使用すること。
よく振らないと膨張率が低くなり、それは内部に含まれる空気量が少ないことを意味し
十分な断熱性能が得られなくなる可能性があるから。
業者がやってるやつでも夏の方が冬より膨張率が大きいのですが、そっちの方が
内部に含まれる空気の量が多い事を意味すると思ってます。結果、断熱性能を
最大限に引き出すなら夏の暑い日に吹きつけ工事を行うのがよいのではないかと
思っています。
あとで、電気屋にスイッチボックスが間柱にまっすぐ固定できないとか
配線がしづらいとか言われないように綺麗に処理しておくこと。
まぁ、断熱性能を上げようと思えば外壁面にそのような設備を設置するのは
なるべく避けた方がいいのだけれど。
まぁ、壁からより窓から放出される熱の方が圧倒的だから
あまり深刻にならなくてもいいかもしれないけどね。
-
656
匿名さん
>654
引渡し前の家はHMのもので施工主のものではないのは、コンクリ命さんは十分承知していますので、断熱に不具合があっても壁がカビても自己責任なのは前提で加工していますよ。
でなければ加工なんて出来ません!ばかにしちゃいけませんぜ!
-
657
コンクリ命
外壁→通気層→透湿防水シート→構造用合板→断熱材となってます。
-
658
コンクリ命
ウレタンはおもいっきり膨らむので、グラスウールを圧迫しますが、その分、ウレタンが性能を発揮しているので気にすることもないかなぁと思っています。
あと、無知でピンとこないのですが、GWが圧迫された状態だとそんなに性能が落ちるものなのでしょうか?
ダイワの外断に使用されているグラスウールボードのイメージがあるので、つぶしても性能はありそうな気がするのですが。
-
659
匿名さん
GWが圧迫された状態だと、断熱性能は空気層の低下分落ちます。
同じふとんでも、ふかふかなのとぺったんこでは暖かさが違うでしょ・・・含有空気量の差です。
しかし、ウレタン注入程度では心配する事も無いでしょう。
GW自体熱伝導性が低いので、少ないより詰まった(量が多い:ウレタン注入で壁内空間体積が減少した)方が本来の断熱性を発揮出来ないにせよ、結果的には断熱性能は上がるでしょうね。
どの程度落ちるかは知りませんが・・・。
-
660
コンクリ命
というところでしょうね。
私も手探りでやっているので何だか良くわかりません。
結果よりも(結果などわからないのですが)挑戦することに意義があるというか、もう意味不明な状態です。
哲学の領域に入ってきました。
結果よりも過程です。
努力したという事実が、より自分の家に愛着をもたせ、そして満足することができるのです。
そう思うことにします。
-
661
匿名さん
>659
あんたの言うことが本当だったら、GWは高性能ではなく、普及型の10KのGWが一番断熱性能がいいことになる。
一番フワフワしている。
-
662
匿名さん
本来の性能を100%出せないって意味だろ!
面倒臭いからくだらんこと言うな。
-
663
匿名さん
常温での空気の熱伝導率は、0.026w/mk。GWよりいい。
但しGWの含有空気量で断熱性能が上がる条件としては対流などの空気移動がないこと。
-
664
匿名さん
>661
意味が分かりませんかね?
同じものなら規定通りの広がりが必要と言う事で、スカスカであればふわふわでも663さんの言われる様に空気の対流が起きて熱交換してしまいます。
だからと言って詰め込み過ぎは断熱性能が落ちる様です。
-
665
匿名さん
すいませんが、圧縮とはどの程度のことなのでしょうか。
私も上記のやり取りを見て、10kGが一番空気量が多いので性能が高いと思いました。
-
666
匿名さん
グラスウールの材料はガラス繊維。
ガラス窓ほどにはならないにしろ、つぶれると貫流率が高くなる。
であれば、つぶれたGWは取り除いた方がいい訳ではあるのだが・・・。
GW詰め込みすぎると性能が下がるらしいけど、それでも60%程度しか落ちないらしい。
40%性能発揮できれば、残りは吹きつけウレタンに頼るということで。
まぁ、結果でなく努力という課程によって満足できるのであれば問題なしだね。
悔いが残るのが一番良くない。
高性能グラスウールは10Kより繊維が細かい。
-
667
コンクリ命
カネライトを細切りにして詰め込む手段を最初から知っていたら安くて効率も良かったのに・・・
少し情報が遅い゚(゚´Д`゚)゚
-
668
匿名さん
きちんとした施工ができないHMや工務店が多いので繊維系断熱材は却下。
耳つきのグラスウールをタッカーで留めた場合タッカーの針は細いので錆び易い。
古くなるとグラスウールはズレルか落ちる。
-
669
匿名さん
強風の時か 凄く暑い日か 凄く寒い日に エアコンON状態ででコンセントカバーをドライバーで外して空気の流出 流入を感じたら気密工事手抜きです。
寒い日の朝に窓や部屋の隅に結露していたらQ値不足です。
繊維系断熱材を使う家は結露が多いと思う。(私の以前住んでた家)
-
670
コンクリ命
耳をボードで固定するからそんなに極端な動きはないだろうけどね。
+100万でアイシネンも良かったかも。
ただ、何年経ったら光熱費で回収できるのか・・・それも微妙だね。
外断だと+150~200ぐらいになるかな?
なんか全ての工法が微妙なんだよね。
Ⅳ地域だし、断熱で血眼になる必要もないと思って耳つきGWを選択したんだけど。
-
671
コンクリ命
窓が結露するのは、窓の性能が悪いだけでしょ。
GW関係ねーし。
部屋の隅で結露って斬新だね。
築20年のスカスカGWの実家でも未だかつて見たことも聞いたこともない。
-
672
コンクリ命
あと、4地域以南では気密コンセントカバーは推奨であって義務ではありませんよ。
したがって、手抜きということではありません。
やってもらった方がいいのは当たり前だけど。
-
673
匿名さん
たいそうな気密施工をやっても、結局コンセントカバー無しには気密の出ない謎々の不思議・・・
-
674
匿名さん
コンクリさん荒らしだと思っていたけどちゃんとした事言うんですね
断熱材とサッシを混同して書いている人って案外多いよね
窓周りの結露は、サッシかガラスの問題
部屋の隅の結露って、聞いたこと無いけど断熱材はおろか、外壁も相当薄くなければ結露しないんじゃない
カビと勘違いしているのかな
コンセントカバー空けて冷たい空気を感じたら屋内PSと洗濯機の水栓の下の床下を確認した方がいい
基礎に給排水の配管が通って、そこから2階トイレとかに接続されているけど、いい加減な業者は、屋内PSだと壁に隠れてみえないから大きな穴をあけて通してたりする
それを気密テープでふさげばいいんだけど、ふさいでないと基礎内の冷たい空気が壁内に入りこむんだよね
地域によって気密テープは必須じゃないから、ふさいでないケースは多いよ
外周はGWでも建売でもそこそこ厚みがあるのを使うし冷たい空気は感じないと思うけどね
-
675
コンクリ命
ナゾナゾでも何でもねーよ。
超簡単な理屈でしょ。
ボードで気密をとる工法なら、そのボードの穴塞がなきゃならんでしょって。
外にも家を建てる上でボードには無数の穴が開いていくわけ、それをいかに処理するかが腕のみせどころ。
外断やアイシネンは、その点において断然有利。
-
676
匿名さん
>>674
>断熱材とサッシを混同して書いている人って案外多いよね
断熱材とサッシを混同している分けではありません、いい加減な断熱の家には安物のサッシが付いていると言う事です。(が多い)
-
677
匿名さん
気密施工された相応の数値が出る家だって、内壁の気密コンセントカバーを外すと悲しい風が吹く
配線の気密処理をしてないんだか、そもそも気密なんてものは壁の向こうに存在しないのか
実は内装のPBにパテとクロス仕上げ、パッキン付き巾木が素晴らしい性能を発揮
なんて事は決して言ってはなりません
まあ何にしてもトータルで数値を稼ぐのは当然ですからね、色々必要なのです
-
678
匿名さん
自宅は外断なので完璧です、実測でC値0.4でした。
-
679
匿名さん
-
680
匿名さん
まあ、外断熱は流行だったからね。
鉄骨やRCには有効だけど、木造では大した効果は無いのに流行した・・・住宅会社の利益貢献には大きな効果はあったが・・・。
-
681
匿名さん
>>679
>GW充填+防湿気密シートより悪いですね
おいおい嘘だろー
ではGW充填+防湿気密シートだと実測でC値はどのくらい?
>679、が嘘つきかあおりだと思える。
-
682
匿名さん
>>680
鉄骨やRCには有効だけど、木造では大した効果は無いのに流行した・・・
RCには非常に有効ですが、鉄骨は変形が激しいので外断は効果低いです。
-
683
コンクリ命
GWでもC値は出せるけどね。
スウェーデンやパッシブ系とか測定付きのもあるよ。
-
684
匿名さん
-
685
匿名さん
>>684
リンク先のC値がよいのはツーバイだからです。
GW充填+防湿気密シートの施工が良いからではありません!!!!!
-
686
匿名さん
-
687
匿名さん
-
688
匿名さん
>686
リンク先を見るとGW充填+防湿気密シートが良いのではなく
●開口部気密部材:ノルシールV754
●合板気密用パッキン:ノルシールV754
●気密テープ:寺岡製作所
●気密コンセント:日本住環境
の施工がきちんとされているからです。こんなしっかり施工した
GW充填+防湿気密シートの家はめったにありません。
普通はグラスウールをただ詰め込んだ家です。
-
689
コンクリ命
普通の意味がわからん。
気密テープなんて大工さんのを拝借して俺でも施工しちゃってるけど。
気密コンセントなんて特殊なものでも何でもないだろ。
何を言っちゃってるのだろう?
取り敢えず、施工現場も見たことないし、どんな資材を使用するのか全く分かってないみたいだから、一から勉強し直した方がいいよ。
-
690
匿名さん
気密コンセントは特別なものじゃないけどⅣ地域では使ってない現場の方が圧倒的に多いんじゃないかな
タマとか使ってるのかな?
-
691
匿名さん
多分使ってないだろうね
価格は大したこと無いけど手間かかるし、やらないといけない訳じゃないから高気密をウリにしている会社くらいしかやっていないと思う
-
692
匿名さん
気密をどこでとるかで気密コンセントは必要なしの場合もある。
-
693
匿名さん
コンクリ
どこかで自分の家は気密コンセント入って無いって書き込んでいた様な気がする。
-
694
匿名さん
気密を内装仕上げでもとろうとするから、気密コンセントはあった方がいい
本当に壁内だけで気密をとっているなら不要。
-
695
購入検討中さん
気密コンセントとか…
SI風にしようよ、将来を考えてさ
-
696
匿名さん
-
697
匿名さん
>>696
やっぱり袋入りGWは施工に問題がありそうだね
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)