- 掲示板
現在戸建てを建築中です。
気密測定において、
相当隙間面積が8cm2/m2
とでているのですが、これがいわいるC値なのでしょうか?
それとも、
総床面積が128.35m2なので、
8÷128.35=0.06がC値、ということになるのでしょうか?
業者の説明が難しくよく理解できません^^;
お詳しいかた、よかったらお願い致します。
[スレ作成日時]2009-07-13 09:04:00
現在戸建てを建築中です。
気密測定において、
相当隙間面積が8cm2/m2
とでているのですが、これがいわいるC値なのでしょうか?
それとも、
総床面積が128.35m2なので、
8÷128.35=0.06がC値、ということになるのでしょうか?
業者の説明が難しくよく理解できません^^;
お詳しいかた、よかったらお願い致します。
[スレ作成日時]2009-07-13 09:04:00
床面積100m2辺り、C値1で5cm四方の隙間。
5だとその五倍。
なんかどうでもいい気がしてきた。
結露も上に昇るなら、長期優良住宅は小屋裏換気が徹底しているから問題ないだろうし。
気密の良い家は玄関のドアを開け閉めするだけで分かりますね
ああ、違いますね。
1で10cm四方です。
5で22cm四方ぐらい。
>863
繊維系断熱材の中で結露、カビですよ。
C値の良い、有名なR2000住宅(体験住宅件事務所?)でも23年目のリホ-ムで、ほんの僅かなカビですが発見されてます。
主に長い年月でサッシのシ-ルが劣化して計測不能までC値が悪くなってたようです。
>次世代省エネ基準からC値に関する規定が削除されたのは何故なんでしょう
意味ないことが周知の事実化してきたからでしょ。
常時換気のために大穴いくつも開けといて「高気密住宅は暖かい」なんて頓馬なセリフがいつまでも通用するほど情弱ばかりじゃありませんから。
ちょっと古いですが、
http://www.iesu.co.jp/shinbun/2006/18-11-15.htm
個人的には、C値が高いと夏場、温暖地での湿気の流入もバカにならないと思っていますが、データは見つけられませんでした。
>>868
あなた相当ですね
換気のために大穴開けてるからC値なんて関係ないって
換気のために大穴開いてるから、冬に窓開けっ放しでも変わらないと言ってるのと同じ
そりゃ穴開けないで済めばそれが一番効率的だけど
それじゃ窒息してしまうので
換気に必要な最低限の穴だけ開けてそれ以外は塞ぎましょうって事でしょ。
荒らしはスルーで。
C値が高い低いでなく
初期性能の維持こそ大切
初期性能の劣化が少ない工法ね
劣化は必至だから、最初に出来るだけあげておこうと言うことでは?
>>870
何コーフンしてるんですか?
C値関係ないなんて言ってないですよ。
換気のために大穴開けてるのでコンマ単位のC値競争は意味がなく、次世代省エネ基準から削除されたのだろうという単なる当て推量です。
それより窒息するほど高気密の家のソースをよろしく。
>869
夏場は室内外温度差が少ない、温度差換気も少ない、単純に吸気口と隙間から外気を吸う換気扇の能力で良いのでは?
風速の影響は古いデ-タのようなので今の通気層の有る家には当てはまらないと思います。
逆算したら流量係数は約0.15でした、風をもろに家が受けた場合ではないでしょうか?
>875
>それより窒息するほど高気密の家のソースをよろしく。
CとQ値大手HMランキングです。
http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php
20位の一番上の方でしょ。
窒息してしまうのは人間でなくて家のほう!!
本来、人を守るべき家が人間によって守られないと(換気してあげないと)死ぬ!!(低寿命)ってことだよ。
あはは・・本末転倒もいいところだね。
なんか低レベルの議論になってきましたね
870です。
875さん、別にコーフンはしてませんよ。868の発言に合わせて書いただけです。
ご心配ありがとう。
コンマ単位で基準作ってたんでしたら貴方の言う通りかもしれませんが、
次世代省エネ基準で決められてたC値って5cmと2cmで全然コンマ単位じゃないですよね。
>窒息するほど高気密の家のソース
残念ながら高気密住宅で換気口の無い家を知りませんので
ソースは持ちあわせておりません。
逆に、貴方はC値がコンマ単位の家で換気を完全に塞いでも大丈夫だと思われますか?