住宅設備・建材・工法掲示板「C値について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. C値について
  • 掲示板
ねこ [更新日時] 2014-01-04 16:38:55

現在戸建てを建築中です。
気密測定において、
相当隙間面積が8cm2/m2
とでているのですが、これがいわいるC値なのでしょうか?

それとも、
総床面積が128.35m2なので、
8÷128.35=0.06がC値、ということになるのでしょうか?

業者の説明が難しくよく理解できません^^;

お詳しいかた、よかったらお願い致します。

[スレ作成日時]2009-07-13 09:04:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

C値について

  1. 443 匿名さん 2010/11/09 11:19:24

    >>441
    穴を開けたくないって自分でいってたのはどうしたの?

    >なきゃ造ればいいじゃん。

    こんな掲示板で自己満足するんじゃなくて、メーカーに言いなよ。

  2. 444 匿名さん 2010/11/09 11:52:39

    >>443
    どうしたもこうしたも、24時間換気のためだけに無駄な穴を開けたくないって言ってるんだろ?
    ドアや窓もそうだが、最初から開いてる穴はしょうがないんじゃないか?

  3. 445 430 2010/11/09 21:01:21

    >>442
    だからそうだって。

    >>443
    穴は開けたくないけど、現在の24時間換気は義務で開けざるを得ないでしょーが。
    先の方法はその義務の部分を回避できるかもって、可能性を示しただけだよ。
    メーカーに言えって、この仮定自体オレの妄想に過ぎないんだから、いちいち食いつかれてもな。
    みなさん、現実とファンタジーの区別つかないタイプ?

    >>444
    そういうことなんですけど、ここ換気のスレじゃないんで、いいかげんこの話題やめません?

  4. 446 匿名 2010/11/10 02:17:55

    C値測定についてお聞きしても良いでしょうか?

    私はK社で建て、C値は1を切りましたが、測定の際には換気扇はもとよりコンセントやダウンライトまで目張りしました。

    友人はS社で建てて1.8。測定時には通常生活で使用する穴だからといって目張りなしでした。

    実際、どちらの計測法が正しいのでしょうか?

  5. 447 匿名さん 2010/11/10 03:22:40

    >C値測定についてお聞きしても良いでしょうか

    C値とか気にする人ってハウスメーカーの策略にはまっちゃってる人おおいよね。
    有害な家を造って、
    気密性を上げて、
    24時間換気ってか?

    そろそろ目を覚ましたらどぉ?

  6. 448 匿名さん 2010/11/10 03:23:33

    >446

    どちらもほぼ完成後の計測ですよね?だとすると個人的にはどちらも不正解に思えます。
    なぜならC値は施工等による余分な隙間を測定するものであり換気口などの必要なもののために開ける穴を「隙間」とするのは間違っているからです。

    測定タイミングとしては断熱,気密工事終了後に測定し,基準値を逸脱するのであれば,断熱,気密工事,窓の取付等に施工不良があるとし,その時点で修正を行います。
    その後に発生する換気口やエアコン設置に発生する隙間はいつでも修正可能です。
    なので換気口などを目張りすることに意見はありません。
    完成後にもう一度測定してもらえれば一番いいかもしれませんが,そこまではやっていないでしょうね。

    完成時にのみ測定をするのは仮に断熱,気密工事後に隙間があったとしてもその後の内装工事により気密度は増していき,測定時には良い値となります。
    つまり家の工事の中で最重要とも言える断熱,気密工事の施工不良を覆い隠すようなことを行っていると言えるのではないでしょうか。

  7. 449 匿名さん 2010/11/10 03:37:42

    C値のみにこだわるのはどうかと思いますが,気密性の高さというのは非常に重要だと思います。

    断熱工事の施工不良がれば断熱ラインで結露が発生し,さらにその断熱材が水分に弱ければ脱落しより隙間を広げることとなり構造材の腐食が見えないところで広がります。水分に強い断熱材であってもわずかな隙間から構造材が腐食し,腐食により断熱材との隙間を生み同じこととなります。

    このような理由や冷暖房効率の向上を目的に高気密住宅を作る事となり,結果24時間換気が義務となりました。
    24時間換気は有害物質排出のためだけではなく,健康の維持・促進のためにも大事なものですのでやはり必要だと思います。
    ただし極力冷暖房効率を落とさないことが重要ですね。
    この先は換気装置のスレでの話しになるでしょう。

  8. 450 匿名 2010/11/10 03:58:24

    >>447
    換気扇など目張りなしで1.8?
    本当なら相当高いC値になります。

    ちなみにコンセントやダウンライトを目張りすると述べ床40坪位の家だと0.3~0.4ほど減る事があります。
    逆に換気口などを塞がないと0.3~0.5ほど悪くなりますから、S社は実質、1を切っていると思います。
    反対にK社は1を上回っている可能性大でしょう。

    ただC値はあくまで住宅性能の一つに過ぎません。
    快適に住めて満足できれば、それが一番でしょう。

  9. 451 入居予定さん 2010/11/10 04:24:51

    普通は計画換気以外の換気扇などは目張りせずに測定する方が正しい結果となります。
    24時間換気は止めて、目張りです。
    排水口などは実際に住めば水封されて隙間ゼロになるので目張りして構いません。

    本来のC値は上記のように実際に住んでる状態での隙間面積を言います。

    ただし、C値に拘る人達の大半は「家の施工レベル」としての隙間に興味があるので、換気扇などは目張りして、本来無いはずの壁やサッシなどの施行の不具合による隙間を気にしているのです。

    大手でC値を測定してくれるところは、通常上記の正しいやりかたで測定して1〜2位の数値を出してきます。これくらいであれば、本来の施行ミスによる隙間もさほど大きくないでしょう。


  10. 452 ご近所さん 2010/11/10 04:27:03

    うちもS社のツーバイで1.0

  11. 453 匿名さん 2010/11/10 05:16:19

    >ただC値はあくまで住宅性能の一つに過ぎません。

    気密性が高いと、
    夏場は車の中みたいに灼熱と化しませんか?
    某最大手で新築した人が、
    夏に帰宅すると、
    すごい熱気だって言ってましたよ。
    クーラーが効くまで1時間以上かかるって。
    それって気密性が高い事による弊害なんじゃない?

  12. 454 匿名さん 2010/11/10 06:13:12


    あのー,小学生レベルの話はやめましょう。
    いままでどんだけ,↑同じ内容が書き込まれたか・・・。

  13. 455 契約済みさん 2010/11/10 06:22:39

    車は高気密じゃないですから・・・・

  14. 456 匿名さん 2010/11/10 06:26:16

    >いままでどんだけ同じ内容が書き込まれたか

    気密性が高いと夏場に暑過ぎて困っちゃうのですね?
    何がC値だよ。

  15. 457 匿名 2010/11/10 06:41:30

    それが現実

  16. 458 匿名さん 2010/11/10 07:11:16

    453に釣られてみよう

    高高の家に住んだ場合,住む人間の住み方によって住み心地は大きく変わる。
    たとえば,高高の家は暖かくなるとその熱を逃がしにくいので夏場長期にわたり留守にすると家はかなり暑くなる。
    ここで454に出てきた人はクーラーが利くのに1時間かかったそうだが,どのような状態だったのか。
    1部屋の仕切られた部屋で1台のクーラー冷えるのに1時間かかったのか,家全体を1台のクーラーで1時間かかったのか。
    想像するに本当の高高なら後者なら話がわかる。
    我家は猛暑日に引越しをしたためエアコンが効いてくるのにやはり1時間ほどかかった。その間エアコンはフル出力。夜になっても中出力。夜中は若干寒く感じて翌日からは微弱運転。
    日中から夜までは微弱運転でつけっ放し。夜中は寒くなるのでタイマーにて調整。つまりはほぼつけっ放し。留守の時も(長期以外)。これをどう感じるか。
    つけっ放しで最弱運転でいる場合と家にいる時(または暑い時)だけつける場合をくらべた時に前者の方が省エネであることがある。状態によるので一概には言えず「ことがある」とする。
    ただし絶対的にストレスの量は違うだろう。
    つけっ放しの場合は外から帰ってきた時,風呂から上がった時などに暑さを感じることもなく,春の様な暑さを意識しない生活ができる。家事をする奥さんには非常に喜ばれる。
    何よりも1台のエアコンで家中が快適になることに分かってはいたがやはり驚く。
    電気代も以前の住まいと比べて3000円高いだけで済んだ。
    ここで単純に「高いじゃん」と思われては困る。
    以前の住まいは床面積が今の住まいの半分以下。エアコンが効くのは居間のみ,今は家全体。それに以前はガス,今はオール電化。
    これらを考えれば損した気分にはならない。

    これからの冬についても同じ事が言えるが,高高の家は住む人によって良くも悪くもなる。

    まぁこんな事を書いても結局またいたちごっこが始まるんだろうけど。
    それが現実。

  17. 459 匿名さん 2010/11/10 09:59:16

    高高の快適さは実際に住まないと分かりづらいですからね。

  18. 460 匿名 2010/11/10 10:33:55

    S社って住林?積水ハウス?それともセキスイハイム?

  19. 461 匿名さん 2010/11/10 11:23:59

    夏は高高でも風通しを重視した方がエアコンに頼らずに過ごせるよ

  20. 462 匿名さん 2010/11/10 11:59:44

    >夏は高高でも風通しを重視した方がエアコンに頼らずに過ごせるよ

    熱中症になる地域も多い

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオシティ文京小石川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~1億1,420万円

    1DK・2LDK

    33.22m²~56.63m²

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸