住宅設備・建材・工法掲示板「C値について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. C値について
  • 掲示板
ねこ [更新日時] 2014-01-04 16:38:55

現在戸建てを建築中です。
気密測定において、
相当隙間面積が8cm2/m2
とでているのですが、これがいわいるC値なのでしょうか?

それとも、
総床面積が128.35m2なので、
8÷128.35=0.06がC値、ということになるのでしょうか?

業者の説明が難しくよく理解できません^^;

お詳しいかた、よかったらお願い致します。

[スレ作成日時]2009-07-13 09:04:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

C値について

  1. 383 匿名 2010/11/05 01:22:54

    >381
    悪くないんじゃない?
    特に東京のように梅雨から夏にかけて湿度が高い所は
    壁内結露が起きやすいっていうし。

  2. 384 匿名さん 2010/11/05 10:08:06

    > Ⅳ地域で1.8というのはどうでしょう。

    悪くないと思いますよ。

    http://t-ohshita.com/2008/20081107-2045.html

  3. 385 匿名さん 2010/11/05 11:17:59

    >>384

    それはC値じゃなくてQ値の話。

  4. 386 匿名さん 2010/11/05 15:41:39

    経年による気密断熱性能の低下ってどんなものなのでしょうか。
    初期性能が
    A社の住宅>B社の住宅>>C社の住宅
    が数年後にA=B>C、10年後にA<B=C、20年後にA<B<Cと逆転みたいなこともありますか。

  5. 387 匿名さん 2010/11/05 19:30:21

    あるだろうね・・・
    気密施工の要は現に、シールだのテープだのですから
    マンションなどの構造そのものによる高気密なら確実だと思われますが・・・

  6. 388 匿名さん 2010/11/05 21:45:22

    極端な逆転はないと思いますが、あるでしょう。
    気密テープやウレタンの補修に頼った気密施工であれば、初期性能は高くても、低下するでしょうし、
    構造で、ある程度気密が確保されていたり、補修が少なければ、そう変わらない気がします。
    また、吹き付けであれば、ウレタンは劣化するし、アイシネンは劣化しにくいと聞きます。

    経年による気密断熱性能の低下の実測例って、見たことがありません。

  7. 389 388 2010/11/05 22:30:16

    こんなのありました。

    http://ii-ie.com/pastlog/lng0404/04040026.htm

  8. 390 匿名さん 2010/11/06 01:25:32

    >ウレタンは劣化するし、アイシネンは劣化しにくいと聞きます。
    アイシネンの組成は水とレジンとイソシアネートらしいです。
    ということはおそらくウレタンでしょうから、劣化は避けられないでしょう。

  9. 391 初心者 2010/11/06 03:19:40

    すみません。追加情報をいいでしょうか?
    Q値は1.6。
    断熱材はロックウールを壁に100ミリで天井に250ミリ、床はセルロースファイバー150ミリです。

    このスレ見てたら心配になります。

  10. 392 匿名さん 2010/11/06 06:53:16

    381=391でしょうか。

    IV地域でC値=1.8はどうかは、以下を参考にして下さい。
    悪くはないけど、良くもないですか。

    http://www.sumu-sumu.com/7/kankitokimitu.htm

    IV地域なら、Q値=1.6は上出来でしょう。I地域の次世代省エネレベルです。
    断熱施工は、もちろん高いに越したことはないですが、Q値が低いほど、費用対効果は小さくなります。
    I地域なら物足りないですが、IV地域なら、上出来でしょう。

  11. 393 初心者 2010/11/06 08:16:41

    そうです。
    C値1.8でQ値1.6です。
    通して読んでると1を切らないといけないように思えてきて心配でした。
    なんとかいけそうな感じがしてきました。
    いろいろ教えていただき本当にありがとうございました!

  12. 394 匿名 2010/11/06 09:51:33



    有害な家にして高気密の家?


    本末転倒だろ。

  13. 395 匿名さん 2010/11/06 10:52:01

    そう思うなら、ここに書き込まないで無視すればいいのに、
    いちいち口出しするのは、実は気になってしょうがない。
    図星。

  14. 396 匿名さん 2010/11/06 11:42:33

    >>394
    有害な家とはどのレスを指しているのでしょうか?

  15. 397 匿名さん 2010/11/06 12:20:10

    有害な家は低気密でも有害。
    気密と有害性は別の話。

  16. 398 匿名さん 2010/11/06 19:16:52

    >>394
    揮発性有機化合物(VOC)によるシックハウス症候群対策の一つが
    高気密化と24時間換気ということを知らないようだ。

    高気密にしないと、24時間換気がうまく機能せず、揮発性有害物質が長期間滞留する。

    低気密で自然換気が多いことを期待して、電気代節約のためだけに24時間換気を止めるのは論外だが、
    高気密化しなければ、24時間換気も電気の無駄だ。

    気密の低い家は断熱も甘いので、夏は壁温が上がって有害物質が揮発しやすくなり、
    壁内の揮発性有害物質は壁やコンセントの隙間などから屋内に流入してくる。

    布基礎の場合、床下の汚染された土壌から発生する有害物質も室内に侵入しやすくなる。

    土壌汚染されていなくても、土壌から放出されるガスのラドンは
    自然界で放射線被爆する量の大部分を占めている。

    コンクリートもラドンを放出するので、ベタ基礎でも床下換気は十分行う必要があるが、
    家の高気密化によるラドンガス流入防止対策も必須。

    遺伝子が傷付く確率(体内に癌の芽が発生する確率)は放射性物質の量に正比例し、
    許容量など存在しえないことがわかっている。

  17. 399 匿名さん 2010/11/06 20:47:02

    なんか、まためんどくさい奴が迷い込んだみたいですねw

  18. 400 匿名さん 2010/11/06 22:59:34

    wをつけるやつにろくなレスはないが、>>399には同感。

  19. 401 匿名さん 2010/11/06 23:08:48

    やれやれ、ズレまくり。

    > 高気密にしないと、24時間換気がうまく機能せず、揮発性有害物質が長期間滞留する。

    スカスカの家は、過剰な自然換気(すきま風)で、寒いけど、そんなことないでしょ。
    高高は、本来、省エネのためのもの。だから、基準も、次世代省エネ基準とか表現している。
    ラドンとか、ゴジラとか、持ち出すことない。

  20. 402 匿名さん 2010/11/07 02:25:55

    つーか高気密なら24時間換気がうまく機能すると思ってるのは相当めでたいよな。

    ヒント
    ・数字上「高気密」と言われていても、実際には次世代レベル相当と大して隙間面積に差があるわけじゃない。
    ・完全な換気路を計画してるケースがごく少ない。
    ・換気路を意識して生活してる人はさらに少ない。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    カーサソサエティ本駒込

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸