住宅設備・建材・工法掲示板「システムキッチン どこが良いか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. システムキッチン どこが良いか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-01-23 18:44:24
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

システムキッチン、色々資料集めましたが種類が多すぎて訳がわからなくなってきました。
採用するにあたってどのような点が決め手となりましたか?
今考えているスタイルは対面式のダイニング側がカウンターになっているタイプです。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー

[スレ作成日時]2005-11-27 20:33:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

システムキッチン どこが良いか?

  1. 201 匿名さん 2009/05/20 22:19:00

    耐久性かかってるから。
    シンクなんか、熱湯こぼしたりと悪環境にさらす戦場だから。
    パスタ茹でたり。ね。
    氷水捨てたり。

    自分は例え置かなくても熱い鍋も置く人もいるかも知れない。

    色んなシチュエーションを想定しないとね。
    コップを倒したり、鍋をうっかり落としたり。

  2. 202 200 2009/05/21 00:11:00

    >>201
    熱湯こぼしたり・・・100℃?
    氷水捨てたり・・・0~-10℃?
    それに鍋を置いたくらいでダメになってしまう人工大理石は無いと思いますが・・・。
    ヤマハとその他のメーカーでは、それほど変わらないと思いますよ。

  3. 203 匿名さん 2009/05/21 00:34:00

    ヤマハの社内通信に書かれてたんですよ。昔、人造大理石を販売開始当初、実際にクレームがあり、現在はそれらを克服したと。

    サランラップですら130℃対応です。
    ドライアイスを捨てたり、色んな実験をするそうです。

    他社でも構わないと思いますよ。自己満足の世界です。
    私はタカラでステンレスですが。特に何も考えていません。20年毎に、リフォームする予定です。20年保てばいいというか。気分転換、模様替えです。

    人大だとグラスが倒れた衝撃でステンレスに比べ割れやすいという話を聞きました。

  4. 204 匿名さん 2009/05/21 04:55:00

    192です。

    実際は何処のメーカーでもそれなりに強度は有り問題無さそうですね。
    それでもYAMAHA人工大理石が「良い」と言われる訳はなんなのでしょう。


    「良い良い」とだけ聞いていたので、何がそんなに良いのか
    凄く興味がありました。

  5. 205 匿名さん 2009/05/21 05:32:00

    人それぞれなので、選ばれた方を否定しちゃいけません。

    異性(もしくは同性)やへの好みもそれぞれ。

    みなそれぞれ。

  6. 206 サラリーマンさん 2009/05/21 08:24:00

    192さん 195&197です。
    現実的には、鍋敷きをつかわれる方が多いでしょうから、耐熱温度はあまり関係ないですね。
    後は、人大の厚みぐらいでしょうか?ヤマハの人大は他社より厚いですよ。
    値段を比べるとヤマハの人大はコストパフォーマンスに優れていると思います。
    シンクはシームレスなので掃除はしやすい形状ですが、他社も似たものがありますよね。
    あと、傷ですが、ステンレスはやわらかいので細かい線傷がだんだんと目だってきますね。
    人大は、アクリルタワシでほとんど綺麗になりますし、最終手段のサンドペーパーで削るという
    方法もありますね。
    個人的には、TOTOのキュイジアのクリスタルカウンター一番のお気に入りだったんですが
    値段を聞いて諦めました・・・。手が出ないです・・・。

  7. 207 匿名さん 2009/05/21 11:46:00

    あのう。
    天然の大理石はなぜないんですか?
    石の値段が高いから?割れるから?

  8. 208 契約済みさん 2009/05/21 12:19:00

    198です
    私も温度はヤマハは非常に耐熱あるでしょうが、他社さんもある程度は耐熱仕様ですし、直接中華なべなんか置く人はそうそういないとおもいます。置くとしたらオーブンの天板と私は思います。(私がよく使うからか?)
    汚れが目立ってくるかもしれないけど、やっぱりシンクは人大にしようかと思います。フラット対面だし。
    グラスが割れやすいのは心配ですが、割れる時は割れるし。

  9. 209 匿名さん 2009/05/21 13:37:00

    192です。
    サラリーマンさん
    契約済み残念

    有難うございます。

    コストパフォーマンス良いのですね。
    YAMAHAはカタログでしか見て無いので候補からは外れてしまい、きちんと値段出して貰わなかったです。何となく高そうなイメージありました。安いなら候補にしても良かったかな~。

    確かに鍋敷き使いますし、耐熱温度にそこまで敏感になる事は無さそうですね。
    グラスが割れやすいのも、余り気にならないので人大に決めようかと思います。

    掃除の仕方も参考になりました!


    TOTOクリスタル良いですよね!
    私も心惹かれました。
    パナソニックのシンクまで人大のタイプと迷います。

    お値段的には双方あまり差が無いので、後は好みの問題でしょうかね!

    色々お話が聞けて良かったです!

  10. 210 匿名さん 2009/05/21 13:40:00


    ○契約済みさん
    ×契約済み残念

    訂正です!!

    嫌な間違いを…予測変換で変な事に…。

    すみません!

  11. 211 匿名さん 2009/05/21 15:03:00

    207さん 天然大理石はありますが高いのと天然の石ですから孔があいてるんですよ。
        そこに液体をこぼすとどうなるかは想像つきますよね。人大は樹脂ですからね。
        使い方限定でお金があれば天然大理石ありじゃないでしょうか?
        その場合はユニットじゃなくて、オーダーキッチンになるでしょうけど。

  12. 212 匿名さん 2009/05/21 19:02:00

    私の街には幸い、沢山のショールームがありました。
    建築先が近所の工務店なので、特に標準指定は無いこと、同クラスでも仕切りに差が出ること
    @@大抵グレードが高いと値引き率が低いこと@@ で自由に選んで下さいでした。

    ハイグレードなの気に入ったらどうしよう・・・ なんて戦々恐々嫁さんとショールームめぐりしましたが
    アイランド型に良くある、平らな天板を見て「水が床にこぼれるなんてダメ、問題外!」
    人大シンクを見て「洗面でコップ洗ったことある人なら、こんなもの怖くて使えない」
    一刀両断にして、安い方に決めて貰えました。

    嫁さん曰く「キッチンは日頃料理なんかしない男の人が、考えて作ってるんだろうね・・・」
    男性の方が、確かにデザインとかは上手、毎日料理する女性が考えたら、きっと実用一辺倒になっちゃうから・・・みたいなことを言っておりました。
    基本的に吊戸棚の高さは女性からしたら有り得ないし、だから電動にしちまえなんて考えも可笑しいそうです。

    「私は見た目には騙されないわよ!」そんな怖い目でショールームを見て回った感じでした。

  13. 213 207 2009/05/22 00:57:00

    >>211さん
    ご教授感謝です。せいぜい天板限定ですね。高そうです。

  14. 214 匿名はん 2009/05/22 06:52:00

    今、人大を使っているんですが、ステンレスってそんなに傷付きやすいんですか?

  15. 215 匿名さん 2009/05/22 07:22:00

    ステンレスの表面仕上げのしかたによっては傷が目立ちやすいということでしょうね。
    特に鏡面仕上げやヘアライン仕上げだと、目立ちやすいですね。
    それに対してビーズショットやバイブレーションのように
    ランダムなテクスチャは傷が目立ちにくいです。
    ただ、ステンレスは傷も味になっていくので、好きずきでしょうね。

  16. 216 匿名さん 2009/05/22 09:05:00

    傷ですか...
    清潔にしてれば問題は少ないと思いますよ。
    どうせすぐ気にならなくなります。

  17. 217 契約済みさん 2009/05/22 12:54:00

    >192さん
    契約済み残念・・・なんのことだろうと読みましたが、私のことだったんだ!
    おもしろいですね~

    ヤマハはレンジフードも気に入ってたんですけどね。
    左右のフィルターとか、全体的に掃除しやすそうだったんで。。。

    >212さん
    たしかに、洗面でグラスを洗うと力入りましたよ、当たるだけでも「カン!」と音しましたから・・・
    同じようなのかな?
    ショールームにグラス持って行ってみようかな。ははは

    見た目にだまされてクリスタルやフラットIHは最初の見積もりはしてもらいました。
    とんでもない金額でしたが。

  18. 218 サラリーマンさん 2009/05/22 13:56:00

    好みもありますが、思い込みもありそうなので・・・。

    >アイランド型に良くある、平らな天板を見て「水が床にこぼれるなんてダメ、問題外!」
    ショールームで説明を聞かれましたか?まったくのフラットになってないのですし、メーカーによっては受けが
    きちんとつくってありますからそこまで気を使わなくても水が床にこぼれることはあまりないですよ。

    >人大シンクを見て「洗面でコップ洗ったことある人なら、こんなもの怖くて使えない」
    これも洗面の大きさとシンクの大きさを考えてもらうとわかるんですが、そんなに気を使わなくてもコップが
    しょっちゅう割れるなんてことはないですよ。落としたときにはステンとは違いがでますが普段使いではそんな
    に気をつかってないですけど、割れたことはないのでそこまで怖い~ってことはないと思います。

    >「キッチンは日頃料理なんかしない男の人が、考えて作ってるんだろうね・・・」
    これもあんまり考えられないですね。男の人が考えたキッチンなんて売れないですよ。使ってないんですから。
    実用的にいろいろ考えてあると思いますがね。最近は注文はオープンも多くなってるので吊戸棚がない家も多々
    ありますし、パナはカウンターが上下するのもありますしね。まぁ高いキッチンは使うよりも見せる方向を重視
    しますので、使い勝手はあと廻しということは否定しませんけどね。

    212さんはキッチンはもう決まったんでしょうし、個々の家の諸事情を否定するつもりはありませんが、近くに
    メーカーのショールームがない方にとっては、ネットはひとつの情報としてある程度有効だと思ってますので
    そう決め付けるものでもないというアンチテーゼをたてました。
    212さん。もし、気分を害される内容であれば申し訳ありません。

  19. 219 契約済みさん 2009/05/23 14:47:00

    クリナップのSSとサンウェーブのpIttoで迷っています。
    収納力でパタパタくんもついてるpittoか
    収納部までステンレスを使用し自動洗浄機能付きレンジフード
    「洗エール」がメーカーの標準でつくクリナップどちらが
    おすすめでしょうか?
    一長一短それぞれありなかなか決められません。
    決めた理由など教えて頂けると非常に参考になります。
    宜しくお願いいたします。

  20. 220 匿名さん 2009/06/08 22:15:00

    クリナップのSSとサンウェーブのピットでは値段帯が違うと思いますが 同じ価格にしようとすると小物収納がSSにはあまり付きません ライトパッケージなどはスライド収納に包丁入れがあるだけです 魅力としてはオールステンレスくらいでしょうか

  21. 221 契約済みさん 2009/06/09 13:14:00

    キッチンのアドバイス有難うございました。
    色々検討しましたがキャビネット中までステレンレスのSSは
    魅力でしたがバランスの良さ総合力でピットにします。
    ありがとうございました。

  22. 222 スワン 2009/06/10 06:03:00

    うちもクリナップのシステムキッチンを考え中。新しいウキウキぽけっと、アイエリアボックスが出たんです。だからSSやめて、クリンレデイにしようとおもいます。換気扇フード洗エールもいいです。

  23. 223 匿名さん 2009/06/12 17:40:00

    SS魅力的なんですが、どうしようかな
    ステンレスって、それ自体にもニオイを取る効果があるんですよね?
    ステンレス製の固形石鹸みたいなニオイ取り、売ってますよね。

    今はマンションで人大なんですが、やっぱりお皿とか当てると、すぐ欠けてしまうので
    次は普通のステンレスシンクでいいかなって感じです。

    友達で料理は余りしないって家は、決まってアイランドキッチンです
    毎日調理をする家庭かどうかで、志向も変わってしまいますよね・・・

  24. 224 匿名さん 2009/06/13 00:23:00

    料理大好きで、毎日するけど、人大シンクにしてしまった…
    しかも、LDからキッチン丸見えの間取り…
    入居前なので、使い勝手が心配に…

    でも自分の好みで凄く気に入ったキッチンだし。
    もし、少し位使い勝手悪くてもお気に入りの空間で好きな事が出来るって幸せですよね。

    少し雑な所がある性格が直るかも知れない!

    って、前向きに考えてみます。

  25. 225 匿名さん 2009/06/13 13:29:00

    私は、メーカーのシステムではなく、造り付けの家具との調和を優先させるため、天板はステンレス工場に直発注、土台は大工仕事(もちろん主要部材は木造です)で考えています。
    皆さん木造については、不可な意見が多数ですが、私の実家では35年前のNAS(木造)が経年劣化はありますが腐りも一切無く現役です。要は使い方の気もしますし、まさに特注ですが、かなり安上がりです。

    ただ、雑誌広告に出ているTOYOのものは他の追随を許さないスタイリッシュさがあり憧れますね(^_^;)

  26. 226 匿名 2009/06/16 10:16:00

    35年は偉い主婦の鏡です。

  27. 227 購入検討中さん 2009/07/06 23:30:00

    キッチンのリフォームを検討中です。
    リフォーム会社、2件に依頼したところ『INAX』と『ミカド』で見積もってきました。
    同じキッチンをお使いの方、良い点や悪い点を教えていただけますか?

  28. 228 物件比較中さん 2009/07/07 04:02:00

    パナソニックかINAXかTOTO、ヤマハがいいですよ
    理由 排水溝が理由です。≪掃除がしやすい≫ 排水溝をアピールするのはカタログに載っていませんが、かなりいいです。
    検討のひとつとお考えください。
    できれば価格などを考えパナソニックSがお勧めです。
    値引率交渉がしやすい

  29. 229 いつか買いたいさん 2009/07/08 13:14:00

    ポーゲンポール、ユーロモービル、アムスタイル、モーリ(クチーナ)等の
    フルオーダーのシステムキッチンを入れた方はいないでしょうか。

    デザインは比較的良いと思うのですが、使い勝手は悪いのでしょうか。
    天板に天然石を使われている方は不具合はありませんか?

    面材の質感や経年劣化はいかがですか?それなりにメンテが必要でしょうか。
    教えてください。

  30. 230 購入検討中さん 2009/07/10 02:48:00

    SS 光の加減で無数の細かい引っかき傷が・・・
    乱暴に洗車されたボンネットみたいな。
    モデルハウスの料理に使われてない物なのに。

  31. 231 匿名さん 2009/07/10 03:06:00

    >>229さん、ウチはキッチン自体は普通のシステムキッチンですが、対面カウンターの部分を大理石の白にしています。油、醤油等をこぼすと染み込むと言われましたよ。ウチはワックスを定期的にかけています。

  32. 232 YAMAHA 2009/07/24 02:45:00

    ベリーのアイランドを1年半ほど使っています
    各社のショールームをほとんど見ての導入でした
    ヤマハの売りは「デュポン」の人大で、厚みと耐熱ですね
    新築祝いで集まった時、旦那さんのお母さんがフライパンを人大に置いて真っ黒に変色したとか
    大きなキズで穴がすぐに開いたとか、ショールームの女性から聞きました
    当時では、ほとんどの人大は耐熱180度、厚みは3ミリほど
    これではダメだとヤマハにしました(キッチンハウスは手が出なかった)
    1ポンドの缶詰をシンクに叩きつけるパフォーマンスにはドキドキしたものです
    建築会社によって蛇口が異なると思いますが、我が家ではダックネックを選べたのも大きかった
    シンクの外側にあるカップボードの収納量は凄いですよ
    アイランドでは止まり木を置いて、対面で楽しくなどとカタログに写真が載りますが、ハウスメーカーの営業曰く「あんなのは最初の一月くらいですよ」
    そのスペースには最初からコンテナを置いて、カン瓶詰めやあまり使わないスパイス置き場として活躍しています
    シンク外のカップボードと良い感じでつながります
    オプションにあるシンク下の換気ファンは素晴らしいですね
    お湯を使うとけっこう熱くなる場所なのは気づきにくいところです
    これのおかげで根野菜や乾物置き場に使えます
    住宅展示場にあるアイランド用のコンロ奥のガラス衝立やファンはダメだと営業はガンとして譲りませんでした
    ガスはもちろん、IHも冷却ファン出口が奥にあって、その排気で助けられた上昇気流をファンが吸い込む仕事をするわけです
    気流が上がる時に壁がないとリビングに拡散して部屋中がベトベト・・・あー、従って良かった
    しかし壁に穴が開いたような仕様では、と思っていたら、ガラスパーテーションがあるんですね
    ヤマハのレンジファンは単体では売らないほどの自信作らしく、この組み合わせで気持ちの良い換気が出来ました
    つり下げ型のファンは、焼き肉屋さんくらい下げないと効果がないし、いくつか昇降式があったけど故障しやすいとのことで却下でした
    洗い物ですが、システムキッチンでは食洗機中心になります
    また、シンクが広いので水道だと節水を考えてボウル使用の洗い物になるはず
    食器割れの事故は倒れたときくらいしかありません(地震で背の高いクリスタルグラスが倒れて割れました、それ以来、夜は食洗機に入れておきます)
    パタパタクンなど各社の特徴ある機能は、使っている調度で決まりますね
    我が家では使用に合わせられる物が少なかったので興味がわきませんでした
    シンクの静音は、人大もステンも変わりません、メーカーの開発力は驚きます
    人大で困ることは、食器などを置く時の甲高い音、こればかりは布などを引いて使わないといけません
    大理石のテーブルが使いにくいのと同じです
    キッチンが使いやすいメーカーは、カップボードも使いやすいですね
    キッチンよりカップボードの方が色々な場所を使う頻度が多いので、メーカー統一に拘らないぐらいの気持ちになりたいものです

  33. 233 匿名さん 2009/07/24 03:22:00

    ヤマハの天板って、デュポンでしたか?

  34. 234 匿名さん 2009/07/24 03:37:00

    知ったか主婦かな?知らないのかな?嘘かな?どれでしょ~!

  35. 235 匿名さん 2009/07/24 10:23:00

    他社の耐熱温度180℃ってホント?
    その他社で油鍋280℃、空焚き鍋350℃でも大丈夫って聞いたけど、違うの?
    営業からも、今はそんな事無いって聞いたけど間違い?

  36. 236 匿名さん 2009/07/24 10:26:00

    ああ、当時って書いてあるね。
    二年弱で変わる物なんだね~

  37. 237 234 2009/07/24 10:36:00

    >>232間違えかも知れないが、長々と講釈たれる前にもっと自分のキッチンの事を調べて書いて下さい。

  38. 242 匿名さん 2009/08/10 08:08:00

    今のキッチン、大手ならどこも要所は押さえてるし使い勝手良さそうですよね。ちなみにうちはヤマハのベリーにしました。特にコレダとは思わなかったのですが風呂や洗面がヤマハに決まったので面材を統一したかったからです。

  39. 243 入居予定さん 2009/08/11 17:21:00

    うちのかーちゃんはサンウェーブのセンテナリオにしたが、何がそれほど彼女を突き動かしたかダンナである俺にはようわからん。主婦は主婦のこだわりがあって、しかもそれは人によってえらい違うらしい。センテナリオは実際についたのを見て、「うーん、これのためにあれだけ上乗せ代金乗せたのか」と泣きたくなった。ま、かーちゃんが機嫌良くメシを作ってくれるならいいんだが。

  40. 244 購入検討中さん 2009/08/14 04:03:00

    ナスのセスパを検討しています。オールステンレスが気に入っています。

    あまり使っていらっしゃる方がいらっしゃらないようで、使用感等の情報が集まりません。
    引き出し等の使い勝手など、教えていただけるとうれしいです。

  41. 245 匿名さん 2009/08/14 07:44:00

    どなたかトステムのキッチンについて情報お持ちの方おりますか?
    設計士から薦められてます。サッシメーカーの印象が強くキッチンに付いてはどうかと?
    ご存知の方おりましたらご教授下さい。

  42. 246 匿名さん 2009/08/14 07:57:00

    システムキッチンの使い方や収納内容・収納場所、
    キッチンの間取りが全く同じ場合には
    使い勝手の比較は意味があるのですが、
    それらは人や家によって変わる要素が大きいので、
    あまり意味がないと思いますよ。

  43. 247 匿名さん 2009/08/16 22:54:00

    トステムのプラータはどうですか?

  44. 248 お主婦です 2009/08/17 11:55:00

    なぜか出てこないINAX。
    TOTOと同じでトイレのイメージかしらん?

    でもね、
    意外に・・本当に意外に使い易いんだけどな~~。

    そんなわけで、INAXのキッチン使ってます。

  45. 249 物件比較中さん 2009/08/19 10:10:00

    キッチンと背面収納はそろえたほうがいいんですか?
    別のメーカーでもいいんでしょうか?

  46. 250 匿名さん 2009/08/19 11:13:00

    個人の好みですが面材も同じで揃えた方が統一感はあって良いかも知れません。ただキッチンメーカーの収納は高いです。
    家具屋で似たような面材を探して買う方がリーズナブルかもしれませんよね。

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸