住宅設備・建材・工法掲示板「システムキッチン どこが良いか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. システムキッチン どこが良いか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-01-23 18:44:24
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

システムキッチン、色々資料集めましたが種類が多すぎて訳がわからなくなってきました。
採用するにあたってどのような点が決め手となりましたか?
今考えているスタイルは対面式のダイニング側がカウンターになっているタイプです。

[スレ作成日時]2005-11-27 20:33:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

システムキッチン どこが良いか?

  1. 83 匿名さん 2009/03/11 23:45:00

    TOTO
    キッチン バス 洗面所にトイレ と水回りを統一

    気のせいかしら設備の割りにキッチンが安く済みました。

  2. 84 入居済み住民さん 2009/03/12 03:13:00

    >>83
    気のせいです。

  3. 85 匿名さん 2009/03/13 08:07:00

    やっぱり気のせいなのかなぁ。

  4. 86 購入検討中 2009/03/13 08:52:00

    Panasonic、TOTO、クリナップを見ましたがキャビネットの種類が多く求めていた形が他にないのでPanasonicのLクラスで考えています。シンクと一体で継ぎ目がない排水口が気に入ってます。TOTOとYAMAHAも似たようなデザインですがPanasonicほど一体ではないようです。

  5. 87 匿名さん 2009/03/13 09:10:00

    TOTOのクリスタルが1番ですよ。

  6. 88 匿名さん 2009/03/13 11:01:00

    >>86
    確かに継ぎ目のない排水溝いいですよね。
    うちもパナソニックにしました。

    いくらキッチンを良いのにしても、まわりとのバランスもあるんじゃないでしょうか?

  7. 89 匿名はん 2009/03/13 13:15:00

    キッチンあるだけ良いと思え。
    どこでもいいのさ。

  8. 90 うちトステムです 2009/03/13 17:41:00

    どこが良いか?と聞かれても自分(かみさん含む)の気に入ったメーカーが一番だと思います。他人の意見で決める物ではないのでは。それと施主支給なら別だが、建てる所でメーカーはほぼ決まってますよね。

  9. 91 匿名さん 2009/03/13 19:04:00

    家は小さな工務店(ようは社長が大工ね)で建てるので、設備の指定メーカーは特別ありません。
    市内の指定設備業者に一式頼むだけなので、メーカー毎の仕切りが若干違う程度です。
    TOTOやINAXなど、設備一式が全て揃うメーカーで統一すると、多少融通は利く様ですが
    基本的には地域にショールームを抱える位のメーカーであれば、何所の何であってもOKです。

    ただし坪単価見込み内の「標準設備」としか決めてないので
    「好きなモノをショールーム巡って選んで来てよ、キッチンなら定価で200万位までが目安で
    安いものなら減額、高いものなら増額になるよ、タカラは別で…」みたいな世界で悩み放題です。
    「こっちに任せて貰ってもいいけど、奥さんに決めてもらうのが一番だよ」とも言います。

    まあ面倒くさいってのが本音だそうですが、施主でも施工者でも結局男同士が決めたって
    奥さん納得の一品にはならないのが、世の常識ですね。
    大工「これなんか比較的安くていいよ」施主「じゃあ、安いからこれでいいや」これで終わってしまいます。

    今困っているのは、色々ショールーム見てるのですが、何でこんなにメーカーと種類がいっぱいあるんだかで
    しかもどれも似たものばっかりで、とても決められないんですよ。
    値段は車並ですが、どうにも決め手が見つかりません、悩んで夜眠れなくなってしまいました。
    まあ楽しいのは楽しいんですけどねえ・・・

  10. 92 匿名さん 2009/03/13 22:32:00

    ウチなんてショールームに10回ぐらい行かされましたよ(T-T)細かく細かく仕様変更、やなお客様だと思われてたかな?

  11. 93 入居済み住民さん 2009/03/14 03:13:00

    私はクリナップSSにしました
    惹かれたのは躯体がステンレスなのでゴキブリを寄せ付けにくいとか
    手入れが簡単とかいう営業トークにそのまま乗っかった次第です

    NASのディアブロも良かったな

  12. 94 匿名さん 2009/03/14 05:05:00

    ニトリのキッチン、どなたかご存知ないですか?
    セカンドキッチンに検討してるのですが、何分情報が少なくて・・・。

  13. 95 匿名さん 2009/03/14 08:43:00

    キッチンパナソニックです。
    いろいろ見たのですが、結局見た目の好み重視で。
    タカラのホーロー良かったけど、見た目が好みじゃ無くて…

     
    そう言えば…家中の家電パナソニックだらけだな~。
    でもパナホームでは建てられない…

  14. 96 e戸建てファンさん 2009/03/14 12:10:00

    システムキッチンのメーカーで迷うなら、造作すべし!

  15. 97 匿名さん 2009/03/14 13:06:00

    迷うのも楽しい。そのじかんを思う存分楽しんで下さい。なかなか2回は有りませんから。

  16. 98 購入経験者さん 2009/03/14 14:15:00

    ウチはクリナップのクリンレディにしました
    確かにお茶の後とか、すぐにふき取らないと残っちゃうかも。
    洗えーるもつけました。
    共働きで二人ともマメではないのでとても便利です。
    洗浄ランプがつくのは2ヶ月に一度くらい、でも専業主婦の方などよくコンロを使うと1ヶ月に一度くらいかもですね。
    上の収納も便利です。引き出すやつ。
    奥行きがありすぎて奥のものが取り出しにくくなるので、つけたほうがいいですよ。
    サンウェーブと迷ったけどクリナップにして夫婦二人で満足してます。

  17. 99 契約済みさん 2009/03/19 18:24:00

    システムキッチン!

    買う側の立場で言えば、
    『自分の気に入った色合い・センスがあれば、どこのメーカーもステキだよ。』
    ってことです。
    但し、私たち家族の場合は、『丈夫で手入れも楽な、タカラにして良かった。』
    そう思っています。

    但し住宅関係者から見れば、タカラはまったく(会社の)利益にならないから、
    正直言って採用してほしくないメーカーでした。
    希望小売価格は、他の追随を許さないくらい安いと思います。
    しかし価格設定からして、施主サイドにたったもので、中間業者には扱いにくいメーカー。

    ただ、こう言っている業者さんが昔いました。
    『タカラは売りたくない。他のメーカーの方が金になるから。
     しかし自分の家につけるのは、キッチンでもシステムバスでも、タカラにしたい。』
    一戸建を作る人たちの言葉ですから、真実味のある話だと思っています…。

  18. 100 匿名さん 2009/03/19 23:03:00

    キッチンて車に近いもがあるんじゃないかな?
    乗れれば良いや=実用重視
    軽自動車かな=維持費、購入費など費用重視
    高級車=ステータス重視
    スポーツ車=デザイン重視
    限りある予算とメーカーの中から何を選定するかは、本人の価値観に依るところが大きい。
    迷って決められないのは多種多様だからではなく、優柔不断だから。

    他人の意見を聞いてこれはいいと思う人もいれば、あんなののどこがいいんだろうという人もいる。

    そんな自分はパナソニックにしました。
    仕入れの掛け率が1番ひくかったから、他のメーカーはほとんど見ませんでした。迷うから。

  19. 101 匿名さん 2009/03/20 03:10:00

    うちもタカラですね。

    質実剛健・タフ・クリーン。ちょっとデザインが最初からレトロですが。

    99さんの仰るとおり、建設会社にとっては扱う面で旨味が少ないのは事実です。
    設置工事もホーローパネルはタカラの自社作業員にしかさせない(保証の問題)など頑固なメーカーです。
    建設会社にとってはやや扱いにくいメーカーですが、そんな事は消費者の利益とは何の関係も無い事です。
    設備は丸ごと仕入れて設置するだけなのだから本来住宅建設会社が過剰にピンハネして利益をプールする商習慣の方がどう考えてもおかしい。
    なので悪徳業者はタカラだけは扱おうとはしません。
    嫌な顔をしなければ最初から設備のピンハネを当てにしていない良心的な建設会社ということになります。

    といっても、そんなことはあとから聞いてわかった話です。

    スレ主旨からそれますが、ある意味タカラはリトマス試験紙?かもです。

  20. 102 入居済み住民さん 2009/03/20 13:05:00

    タカラの製品って、99さんのいうとおり希望小売価格は他のメーカーより
    安いですよね。
    101さんのいうように、タカラがダメというとこは施主寄りでなく利益重視なんで
    しょうが、だからといってショールーム価格がタカラより倍高くでも、見積もりでは
    タカラの半額はザラにあると思いますよ。
    タカラ以外のメーカーの値段設定(業界の慣行?)に問題があるとしても、
    小売の表面値段で判断しないほうがいいと思います。

    ちなみにうちはアイランドで前と後のメーカーは違うメーカーです。横の長さは
    同じなのに値段は前と後ろでは全然違います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ユニハイム小岩
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4990万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸