住宅設備・建材・工法掲示板「システムキッチン どこが良いか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. システムキッチン どこが良いか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-01-23 18:44:24
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

システムキッチン、色々資料集めましたが種類が多すぎて訳がわからなくなってきました。
採用するにあたってどのような点が決め手となりましたか?
今考えているスタイルは対面式のダイニング側がカウンターになっているタイプです。

[スレ作成日時]2005-11-27 20:33:00

[PR] 周辺の物件
THE RESOCIA 下鴨
グランカサーレ京都西京極

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

システムキッチン どこが良いか?

  1. 183 №179 です。 2009/05/18 07:42:00

    確かに妻の言う通りなんですがね。
    決して間違ってないしというより正しい。
    でも・・・・・

    付加価値や見栄みたいなものって男性からすればなんか魅力があるんですよね。

    しかし何年か使い続けると妻の選択が正しかったなぁ、と思う事が多々あったり。

    やっぱり妻の尻に敷かれた方が結果良かったりするんですよね。笑
    失礼しましたぁ~

  2. 184 亭主元気で 2009/05/18 08:48:00

    奥さんが耐久性を重視するというのは、たぶん正しい選択眼だと思いますよ。

    時際使用してみないと判りにくいですが、たとえば引き出しでも使用頻度は大切。
    ビルトインタイプの食洗機って、電気代を考えて目一杯並べる(詰め込む)でしょう?それを日に2回出し入れする。
    意外と食器って重いから負荷が掛かるのが判る。引き出しの支えが弱いと何十年も持たないなあ、と思います。
    展示場のモデルで、実際に4人分の食器類を入れて出し入れしたりはしますか?
    空の引き出しで遊んでても、楽しいですけど、あまり意味無いですよー。

  3. 185 ビギナーさん 2009/05/18 08:54:00

    >>184
    横やりですが質問させてください
    たしかに展示場のキッチンの収納はスッカラカンなので軽い=参考にならない
    ってのはわかります。
    で、実使用に際しては中身がパンパンで重くなった時、ブルモーションは便利だ。
    そういう意味ですか?
    もしくは質実剛健と安さだけが売りみたいなタカラを選択せよって事ですか?

  4. 186 亭主元気で 2009/05/18 09:11:00

    >>185
    >もしくは質実剛健と安さだけが売りみたいなタカラを選択せよって事ですか?

    むむむ...どうしてメーカーがわかったんですか?
    「安さだけ」と書かれたくない一心であえてメーカー名を伏せたのに(涙)

    耐久性はどこのメーカーもきちんと考慮していると思います。でも現実の使用を再現する展示の仕方をもっとしてもいいと思うんですよね。

    それと、ブルモーションは便利か? ですが、これは慣れちゃえば同じかな?と思いますけど。

  5. 187 匿名さん 2009/05/18 14:15:00

    ヤマハのベリー、ブルモーション付きを使っています。

    私は結構おてんばな奴でして、ついつい引き出しをバンっと閉めちゃうんですよね(^^;

    だから、勢いよく閉めても一旦ブレーキがかかって静かに閉まってくれるブルモーション付きを選びました。

    でも実際使ってみると、引き出しって中身が入ると結構重くなるから勢いよくなんて閉められないんですよね。

    だから普通に閉めてますが、ブルモーションは別の意味で便利ですよ。

    閉まる勢いが足りなくて引き出しが止まりそうでも、最後はブルモーションがアシストしてくれて力ずくで?(笑)閉めてくれますから。

    私はブルモーション付きにして良かったと思ってますね。

  6. 188 匿名さん 2009/05/18 17:37:00

    ヤマハ、いいですよね。
    世界のトヨタを影で支え、ホンダと張合う技術を秘めて楽器の繊細さや美しさを表に出し
    キッチンも作ってる かも?

    そんな妄想してませんか? 私はそうですよ。
    「家の風呂釜ヤマハなんだ、沸くのが速いらしいぜ」高校生の頃、そんな会話をしたことがあります。

    でも女性はちょと違うかもしれませんね「このシンクかわいい」そんな感じじゃないでしょうか?
    女性でバッグや服の性能を評価して話す人を、私は知りません・・・

    当家では、妻の意向により全てが決定されるシステムです。
    「TOTOは防汚技術がいい、車にも使ってる位なんだ」そんな事言っても
    『TOTOなんてトイレみたいでなんか嫌』これで全ては一蹴されます・・・

  7. 189 匿名さん 2009/05/18 17:41:00

    お掃除好きの奥さんにはいらないですね。防汚技術は。

  8. 190 鬼嫁 2009/05/19 00:49:00

    うち、ミカドのキッチン使ってますが、うちの妻はオプションでつけたビルトイン食洗機を使ってくれません。
    理由は何か時間がかかりすぎてウザイそうです。・・・・・・・・・?

    それから、余計な機能やブリリアント仕上げなんかに開発費使ってるんなら炊事の時間を短縮できる「時短システムキッチン?」を創ってくれ。等とぼやいています。

    気が短いったらないよ~。

    たまにでもいいから食洗機使ってよ~、
    15万もしたんだからさぁ。泣きたいよ。

  9. 191 匿名さん 2009/05/19 02:45:00

    食洗機こそ時短節水システムじゃん。

  10. 192 匿名さん 2009/05/20 03:32:00

    良くYAMAHAの人大が良いと聞きますが、具体的に他メーカーの人大と何が違うのでしょうか?

    他メーカーの人大はあまり性能が良く無いのかな?

    TOTOとパナソニックの人大(シンクを)使っている方いましたら使い心地教えて下さい。

  11. 193 匿名さん 2009/05/20 04:33:00

    輪染みができやすい、熱に弱い、など。

  12. 194 匿名さん 2009/05/20 07:54:00

    人大の材質はポリエステル系とアクリル系があるようです

    うちはポリ系です
    アクリル系の方が耐久性はあるようです(カタログに記載)

    丸5カ月新築に居住、包丁傷2か所付けました
    目立つ場所ではないので普段は気になりません
    さすがに熱いものは直置きしませんし気は遣っていますよ

    ステンにしても人大にしても毎日手入れをしやすいように片付けておけば拭き掃除も苦ではないと思います
    うちは天板が白いので汚れが目立ちやすいですね

    190さん、食洗機は意外に電気・水道代はかかりませんよ
    一日2回稼働していますが新築前より安上がりかも・・・ちなみにオール電化・エコキュ採用です
    稼働中は朝は幼稚園の送り、夜は家事をしているか入浴か就寝か・・・洗い上がるのを待つことはまずありません

    うちのHM標準品にはブルモーションなんてついていません
    バタンと音をたてて閉めた時は自分がびっくりしています
    それとシンク下のフロアコンテナって思っていたより使いにくいかな~腰痛持ちの私にはきついです

  13. 195 サラリーマンさん 2009/05/20 08:40:00

    192さん。194さんの通りで、人大には2種類あってヤマハはアクリル系でなおかつ厚みも他社より厚い。
    近くにヤマハのショールームがあれば、熱したプライパンを人大の上に直置きする実験をみせてくれますよ。
    昔、人大に熱いものを置いて、茶色の輪っかができたり、水ぶくれみたいにふくれたりしたのを見たこと
    ないですか?ポリエステル系はなりやすいですね。でも最近のは以前に比べ改良もされてますけどね。

  14. 196 入居予定さん 2009/05/20 13:38:00

    >>195さま

    ヤマハの人造大理石カウンターの実験、すごいっすね(笑)
    お客様に対して、すごく説得力がありそう…。
    確かに、他のメーカーはヤマハの人大カウンターを引き合いに出されたら、ちょっと苦戦するかも、です。
    性能はいい。しかも扉とかシンクとか、オシャレな感覚が女性には嬉しいんじゃないでしょうか。

    ウチはタカラスタンダードです。
    ヤマハの実験じゃないけれど、ショールームでいろんな実演を見てきました。
    ホーローをチャッカマンで燃やしても丈夫、マジックで書いてもふき取れる。
    こちらも性能はバツグンなのかなぁ(笑)
    早く使ってみたいもんです。(料理は苦手だけど…)

  15. 197 サラリーマンさん 2009/05/20 14:11:00

    196さん そうなんですよね~。ヤマハは人大の性能とピアノ塗装とかの見た目とシンクはいいんですよね~。
    ただ、収納そのものが他メーカーと変わらずオーソドックスなので奥様はそこを嫌がって、奥様のお気に入りだった
    サンウェーブのパタパタ君が選択されました。サンウェーブでヤマハの様な人大が欲しいって言ったら、デュポンの
    コーリアンがありますって薦められたので、金額を聞いたら、人大だけでもう一台キッチンが買えそうな金額だった
    ので、丁重に辞退した経緯があります。パタパタ君面白いですよ。少し煩わしいとこもありますが。

  16. 198 契約済みさん 2009/05/20 14:48:00

    私の県にはヤマハのショールームがなく、ヤマハにしたかったけどカタログで見るだけなので結局諦め、最後にはいろんなショールーム行き過ぎて疲れてしまい、すべてTOTOにしました。
    私としては人大のシンクがいいけれど、長く使えるのはステンです!と工務店さんがいうもので悩んでいます。
    そんなに料理は好きではないけど、そこそこ(毎日は)作っています。どちらがいいのでしょう?

  17. 199 匿名さん 2009/05/20 14:48:00

    192です。
    皆様有難うございます。
    二種類あるんですね。
    今、手元にTOTOのカタログがあるのですが、素材については「人工大理石」としか書いてありません
    熱にも強いと記載されてます。
    耐熱温度360℃だそうです。

    確かパナソニックのカタログにも○○℃を○○分置いても変形無しって書いてあった気がしますが
    それでもやはり弱いのでしょうか。

    YAMAHAが良いと聞くと気になりますね!
    近くにショールームが無いのでYAMAHAだけは実物を見た事無いのです。

    いずれにせよステンレスよりは傷や汚れは目立たないでしょうか?

    引き続き、TOTOとパナソニックお使いの方のご意見もお聞きしたいと思います。

  18. 200 匿名さん 2009/05/20 21:51:00

    人大の耐熱温度ってそんなに重要?
    フライパンや鍋はIHの上でしか使わないけど…。
    どうしても置きたいなら鍋敷き使えばいいのにね。

  19. 201 匿名さん 2009/05/20 22:19:00

    耐久性かかってるから。
    シンクなんか、熱湯こぼしたりと悪環境にさらす戦場だから。
    パスタ茹でたり。ね。
    氷水捨てたり。

    自分は例え置かなくても熱い鍋も置く人もいるかも知れない。

    色んなシチュエーションを想定しないとね。
    コップを倒したり、鍋をうっかり落としたり。

  20. 202 200 2009/05/21 00:11:00

    >>201
    熱湯こぼしたり・・・100℃?
    氷水捨てたり・・・0~-10℃?
    それに鍋を置いたくらいでダメになってしまう人工大理石は無いと思いますが・・・。
    ヤマハとその他のメーカーでは、それほど変わらないと思いますよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ブランズ京都河原町通
    ブランズ京都河原町通

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ラシュレ京都西大路

    京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

    3740万円~6890万円

    1LDK~3LDK

    43.7m2~74.24m2

    総戸数 80戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4798万円~5698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

    64.9m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4300万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

    63.98m2~131.14m2

    総戸数 65戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~8630万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~71.58m2

    総戸数 146戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円・7290万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    58.13m2・71.3m2

    総戸数 22戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    5498万円~8598万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.2m2~90.41m2

    総戸数 108戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    6,740万円

    4LDK

    80.37m²

    総戸数 59戸