横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part4
契約済みさん [更新日時] 2013-03-23 11:27:43

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.31平米~95.04平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:三井都市開発

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-27 11:37:36

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    横須賀線の混雑は蛇窪短絡線の開発延期による増発の遅れが
    問題なのであって、住民の増加は前もってわかっていることなのだから
    仕方ないと思うけど。どう見ても通勤時の人の数に対して本数が足りなさ過ぎる。

  2. 902 匿名さん

    電車は通勤時に確かに混んでいるけど(電車の)選択が色々あるのと都心までそんなに遠くないのでまだ許容範囲内です。それより私が心配しているのは、アリオ武蔵小杉が出来た後の車の混雑具合です。アリオに来る車が渋滞してGWTの駐車場に出入りするのが一苦労になるのではと・・・・

  3. 903 匿名さん

    アリオは混まないから大丈夫だよ♪

  4. 904 匿名さん

    ただ、車線が少ないので、週末は混みそうですね。
    また、アリオがどのように駐車場を作るか、入口がどうなるか次第ですね。

  5. 905 匿名さん

    アリオの車の入口は綱島街道側とシティタワー武蔵小杉側ですよ。

  6. 906 匿名さん

    >836
    行政が在日なのでは?と思う位、中国人向けの町並みだとは思ってました。

  7. 909 匿名さん

    通勤時の東横線の上りは、各駅車で一番後ろの車両だとすいています。特急に乗ってもどっちみち動かないので、各駅と時間は殆ど変りません。今度、一度お試しを。通勤時の東横線上りのネックは中目黒駅の大混雑だと思います。

  8. 910 匿名さん

    山手、京浜東北以外でこんな混む駅ないと思うと思うよ。
    前までに乗ってきてる乗客に申し訳ない気持ちで毎日乗ってる。
    向こうも毎日人で溢れているホームを見てげんなりしてると思う(笑)

  9. 911 小杉在住

    910
    甘い!
    田園都市線を舐めたらあかんよ。
    小田急も中央線もこんなもんじゃないよ。
    東京を知らないね。

  10. 912 匿名さん

    そうです!小田急線はすごいですよ‼ダイヤの乱れも気にせず人を人と思わず押し込む駅員、それはそれは恐ろしい状態です。でも、人って慣れてしまうのですよね。
    一日の疲れを癒す住まいがあれば、頑張れるのです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    グランリビオ恵比寿
  12. 913 匿名さん

    私も田園都市線から引っ越し組ですが、東横線はまだまだ余裕ですよ。

  13. 914 匿名

    あと3戸ですね

  14. 916 購入検討中さん

    へえ~
    後3戸ですか

  15. 917 匿名さん

    先着順が3戸ね。残りが3戸なわけではない。

  16. 918 匿名

    残りはあと何戸?

  17. 919 匿名さん

    最終期20何戸です

  18. 920 匿名さん

    三井はここは早々に終わらせないと、次に難関が控えてるからな。
    ここと同じ坪単価のパークタワー新川崎、反対する人だらけの小杉北側ツインタワー。

    ここぐらい条件良くて売れ残ってたんじゃ先が思いやられる。

  19. 921 匿名

    日石側も三井開発でしたね

  20. 922 ご近所さん

    ツインタワーいらないよねぇ…
    普通の高さのマンションを建てれば人気でると思うけどなあ。
    安っぽい仕様のタワーマンションよりさ。

  21. 923 匿名さん

    確かに。これ以上タワー建てても…街も人が増えれば言い訳じゃないし。
    15階くらいのマンションで充分。病院に行くのに、ビル風に足元とられて怪我人増えたりして…。
    タワー乱立はどうかな、と思う。
    プラウドタワーからの景色もだいぶ遮られてしまう。それを考えて検討しないと。

  22. 924 匿名さん

    そもそも川崎市が以前策定した再開発プランって、
    北口は居住エリアというより、学術・医療(+ビジネス)だったと記憶している。

    それが、蓋をあけてみればタワマン
    日石のところもタワマン、日医大跡地もタワマン
    行政もデベも馬鹿だと思う。
    特に駄目デベは三井。
    ここぞとばかりに小杉にタワマンで集中してる。
    質はさておき、東建やナイスみたいなつつましやかなマンションの方が、
    格段に好感が持てる。

    小さい子持ちにしてみると、
    思いっきり子供が遊べる公園が少ないので、
    アスレチックが充実した遊具のある公園を作って欲しいと切実に思う。

    サッカーしたり野球したりするスペースもないし、
    子供がここまで伸び伸び遊べない街って、
    都心以外でも普通なんだっけ?と思ってしまう。

  23. 926 匿名さん

    やっぱり地域、地元のコミュニティは大事だと思う。小杉はタワマンだけで一つの町になる程の規模がある。住民同士の活発な交流と意見交換が町の活性化につながるのかと。

  24. 927 匿名さん

    >>924
    新川崎に移ればいいじゃない。小杉は元々が子育て向きでは無い。

  25. 928 匿名さん

    駅近、買い物楽、車要らずな都心ライクな生活が送れるのが小杉の魅力。自然がいいなら田舎に越せばいいのでは?通勤不便だけど、どっちとるかだと思う。

  26. 929 匿名さん

    全てを叶えたいならもっと予算を増やすしかないよ
    別に小杉は子育て応援とか子持ちのための街でも何でもないんだし

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    サンウッド西荻窪
  28. 930 匿名さん

    武蔵小杉は単なるベッドタウンです。そしてデベや川崎市の金にならないものはできない。
    そういう街を選んだんだから妥協は必要ですよ。

    子供のために環境がいいところならもっと郊外選べば良かったし、
    通勤利便性に不満なら都心に買えばよかった。

  29. 932 匿名さん

    >924 「日医大跡地もタワマン・・・」ってどこの事ですか?ご教示下さい。

  30. 933 匿名

    南武線ロータリー側のななめ向かいの今団地のようなものが建っている所です。
    ここも駅近くですからいいです。

  31. 934 匿名

    三井が開発するそうです。タワマン2棟の予定だとか

  32. 935 匿名

    「武蔵小杉 再開発」でネット検索してみればこれからの武蔵小杉の変化がわかります。

  33. 936 匿名さん

    小杉の再開発について、
    1日医大病院がグランドに新築移転する
    2現日医大校舎は小学校、公園となる
    3現在の日医大病院は取り壊し、下層部は商業施設の入るタワーとなる
    4日石社宅跡地は三井のツインタワーが建つ
    5ホテルエルシーのあった現在駐車場にも三角タワーが建つ
    6現在、プラウドタワー建設中
    中原図書館跡地にもタワーが建つらしく、小杉北口はタワーだらけになる。

  34. 937 匿名

    西新宿、ドバイ?

  35. 938 匿名

    西新宿は都庁の方針で、火災に弱い木造家屋をなくしてタワーとかに変えていくらしく、西新宿、北新宿、どんどんタワーになっていくみたいです。
    ここもそうなるのでしょうか?人口が増えて学校、病院とか足りるのでしょうか?

  36. 939 匿名さん

    日医大跡と日石社宅跡は間違えないでよ…

    確かに日医大はまだ跡じゃないけどさ。
    小杉に関心があるのなら、「武蔵小杉ブログ」は必読だよ。

    今は多摩川の河川敷で撮られているであろうCMで、
    小杉のタワマンが数棟映っていることがあったけど、
    5年後くらいのはタワマンだらけで奇妙な映像になるだろうなぁ(笑)

    マスコミもいつかこの異常事態に食いついて、
    タワマン狂想曲 武蔵小杉」みたいなダメ事例で紹介されたりして。

  37. 940 匿名さん

    939さん、日医大グランド跡地、日石社宅跡地、何をどう間違えなのですか?日医大グランドは病院になるのですよ。日石社宅は次期に取り壊され三井のツインタワーになるのです。跡地…辞書で調べましょう。
    頭、悪いの?

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 941 匿名さん

    936さん、932です。私の知りたいのは「3現在の日医大病院は取り壊し、下層部は商業施設の入るタワーとなる」という情報です。これは初耳ですが、どこかリンクがあれば教えて下さい。近所に住んでいるもので商業施設が出来るのは朗報です。タワーとなる、との事ですがタワマンの事ですか?

  40. 942 匿名さん

    とりあえずめんどくさいから最新の日医大関連の記事でも読みなさいよ

    日本医科大学武蔵小杉病院の移転跡地に都市型住宅・福祉・商業の高層ビル2棟を誘導へ
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2157/

  41. 943 匿名さん

    >>940
    そっくりそのまま返すよ。
    932の書き込みを見なよ。
    自分が書いたことに返されてたから、
    書いただけだよ。

    ちなみに、グラウンド跡じゃなくて今建ってる日医大の話だし。
    自分のこと棚に上げてよく書けたな(笑)
    だから小杉は民度が低いって言われるんだよ。

  42. 944 匿名さん

    >942 941です。リンクありがとうございました。武蔵小杉ブログは毎日見ていますが、これは見落としてました。という事は武蔵小杉には更にタワマン7本建つという事ですか。(プラウド、シティータワー、エルシー跡地、日石跡地2本、日医大跡地2本、マルエツ跡地)。現在、GWTを入れて既に7本建っているので、タワマン合計14本、NECのオフィス棟2本入れると、武蔵小杉は高層ビル16本の摩天楼になりますね。(良いか悪いかは別として)

  43. 945 匿名さん

    >>944
    1番の問題は、さらに高層マンションがたくさん建つ可能性のある土地が残されている点。
    経営難のルネサスやNECの工場は今後売却される可能性が有る。
    最近でも、パナソニックが汐留の自社ビルを売却したり、ソニーが大崎ソニーシティを売却したばかり。

  44. 946 匿名さん

    確かにNECの工場があるところは再開発地域にも指定されており、デベから見たらヨダレが出るくらいほしい土地なんでしょうね・・・あそこもタワマンが3本位建ちそう。個人的にはコストコみたいのがほしいけど。

  45. 947 匿名さん

    小杉の新築マンションっていったらタワマンゴクレしかないよな
    タワーじゃない普通のマンション作ったら売れると思うけどそれじゃ儲からないからしたくないんだろう
    タワマン需要もいつまで続くことやら…

  46. 948 匿名さん

    NECが売却したら、住宅じゃなくて商業施設がいいですねぇ。
    横須賀線駅前の充実をはかれば、武蔵小杉はもっとよくなると思う!

  47. 949 匿名

    この小杉のタワー群で見えてた富士山、見えなくなってしまった ホホホ

  48. 950 匿名さん

    そんな事言っているうちにGWTついに最上階38階まで到達しました。階数的にはエクラスと殆ど変わらないのに、エクラスは商業施設の下駄をはいているのでGWTより10メーター高いですね。GWTの北側は東京機械社宅跡地オフィスビルのガラス張りにモロ写るので、(GWT北側住民が)パジャマ姿とかでバルコーに出るとGWT北側殆どの住民及びミッド北側の住民に丸見えになります。住宅地のど真ん中であんなガラス張りのオフィスビルを建てるのは反則かと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    MJR新川崎
  50. 951 匿名

    パジャマ姿でパルコニーに出たらガラスに写る以前に駅前のロータリーから眺められてしまうと思います。歪んだ窓ガラスに小さく写る人影ってそんなに気になるものなのでしょうか。

  51. 952 匿名さん

    947
    ナイスがプチバブルの頃に、普通のマンションを
    坪300万近くで売ったけどね。さすがに儲ったのでは?

  52. 953 匿名さん

    セントスクエアだろ
    最後には一割値引きしたって噂あったけどね

  53. 954 匿名さん

    えー、セントスクエアが坪300万円だったらエクラスやパーク3兄弟の方が全然いい。セントスクエアって今、坪幾ら位ですか?

  54. 955 匿名さん

    パジャマの話

    950さんではありませんが。
    タワマン高層階に住んでます。
    高層階だと、下からの視線は気にならないかも。
    同じくらいの階からの視線は気になります。

  55. 956 物件比較中さん

    >>955

    どこかからは見えることがわかっていても慣れると出ちゃうんですよね僕は。

    夏なんて肌着の時もありました。

    相当な高さのあるタワーの上階に住まない限りはどこかからは見えることは免れないと思いますからあまり気にしないようにしようと思います。

    ここの38階相等の建物って周りにそんなに多いですか?

  56. 957 契約済みさん

    かわいそう

  57. 958 匿名さん

    早く住みたいな、引っ越すまで時間あるので隣のパークの展望風呂やビューラウンジいけないのでしょうか?

  58. 959 匿名さん

    ミッドの住民ですが展望風呂最高ですよ。東京の高層ビルビューが素晴らしい。

  59. 960 匿名さん

    北側のオフィスビル、見てきましたが、やはりそれほど平滑度の高くないガラスなので鏡のようなはっきりとした映り方はしなさそうでした。太陽の光の反射はギラギラして暑苦しそうですが。。。

    1. 北側のオフィスビル、見てきましたが、やは...
  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ新横浜
  61. 961 匿名さん

    北向きの部屋でも太陽光の反射で明るそうですね

  62. 962 匿名さん

    これでガラスなの。ベコベコだから塩ビ板かと思った。。野村のオフィスビルで15階くらいから柱が地上に落下しているし、オフィスビルって結構チャっちい作りなのか。。

  63. 963 契約済みさん

    プラスチックだと言われると、確かにあの歪みは納得です。
    GWT付近から見てみましたが、それなりに距離があるので、映り込みも私にとってはあまり気にならない感じで、ちょっと安心しました。

  64. 964 匿名さん

    >>958
    パークシティをモデルルームにしてる業者に相談に行けば入れるよ。
    私は見に行きました。

  65. 965 匿名さん

    <961 私のオフィスも北向きですが、隣ビルの太陽光の反射によって結構明るく、ブラインドをしなくてはいけないほどです。GWT北側もそうなると良いですね。

  66. 967 匿名さん

    >964 GWTの方は見学には行けるけど使用は出来ないんでしょうね。ミッドの住民ですが、SFTの施設は利用できますが、展望風呂使用するのに毎回600円取られます。GWTもパーク3兄弟の他の施設使用出来るようになるといいですね。

  67. 968 契約済みさん

    施設共有した場合には管理費と修繕積立金がどの程度上がるのかが気になるところです。
    しょっちゅう利用する施設ではないので、600円でなく一回1200円でも良いので、ビジター料金で利用できますという条件になる方が、まだ良いかなと思います。

  68. 969 匿名さん

    GWTには、使える共有施設がないということで、既存パークの組合からは一線をひかれているようです。
    まあ、下手に仲良くして管理費、修繕費を負担させられるよりはマシかなと思いますね。ラウンジといい、管理費がめちゃくちゃ高くのしかかってきそうですから。。。

  69. 970 匿名さん

    同じデベのマンション同士で喧嘩しない。恥ずかしいですよ〜

  70. 971 匿名さん

    GWTもひとまとめにしてパーク全体の共用施設として費用負担するなら、単純に戸数割で考えると既存パークの負担分は25%ほど減るということはあるのでしょうが、相互乗り入れできるようになっても、GWT側が提供できる施設はほとんどない状況なので、隣のマンションの住人が自由にセキュリティードアの内部に入ってこられるようになるリスクと天秤にかけると、該当施設維持費の25%程度の低下では割に合わないといったところでしょうかね。

  71. 972 匿名さん

    相互利用があるとしても完全予約制で都度料金でビューバス限定じゃないですか。
    そんなに予約いっぱいでもないので利用者は多いほうが収支も多少改善しそうですし。

    スカイラウンジとか料金かからないような設備だと
    自由に立ち入れるようにしないといけないですがそこまでするのはお互い嫌でしょうからね。

  72. 973 購入検討中さん

    このマンションは同じ敷地内に併設の商業施設があるのですが、この施設やその敷地とマンションの関係はどのようになっているのでしょうか。建設中の建物を見る限り独立してますが、マンションの住民が費用負担しているところはあるのでしょうか?

  73. 974 匿名さん

    週末に見学にいきます。
    残り何戸位でしょうか?

  74. 975 匿名さん

    >>974
    残り24戸+1戸だが、明日の抽選で完売になる可能性が高い。

  75. 976 匿名さん

    商業施設とGWTはエクラスなどと違い、商業施設とマンションは完全に分かれているので、負担金はありません。
    ただ、駅とつながぐスカイゲートブリッジは商業施設ともつながりますから、その一部分は維持費に含まれているはずです。
    GWTを検討する際に、住人と関係者、来客以外が一切出入りしない独立した住居専用建物という点の治安、安全性に着目した人も多いと聞きますよ。

  76. 977 匿名

    >976
    パンフレットを見直すと、橋の途中に商業棟との分岐点の記載がありました。ここまでが負担ポイントかな。アリオ側には通り抜けられないとすると、住人以外の利用は無さそうですね。

    ロビーの自動扉が開いている隙に鍵を持たない人がすり抜けると検知するようになっているようですし、駅前なりの対策はとられている感じですね。

  77. 978 匿名さん

    駅とスカイブリッジでつながっているというのはいいですね。東横線の音は大丈夫ですか?ちなみに野村プラウドタワーのスレでは今、南武線の音の問題で盛り上がっています・・・南武線東横線より、うるさいみたいですね。

  78. 979 匿名さん

    確かに、線路の違いか車両の違いか、東急の方がカタンコトンに対して南武線はガタガタ。乗り心地も全然違います。私鉄とJR車両がそうなんでしょうかね。
    駅近なのだから避けては通れない問題ですね。

  79. 980 匿名さん

    いよいよ明日から東急東横線東京メトロ副都心線の相互直通運転開始!

  80. 981 匿名さん

    今回の抽選でここは完売ですか?HP更新されてましたけど。

  81. 982 匿名さん

    完売したようですね。
    検索してもでてきません。

  82. 983 匿名さん

    キャンセルが出たら検索が復活するのかな?

  83. 984 匿名さん

    エクラスはキャンセル住戸が二つ残っているようですが、これで駅前の選択肢はおしまい。次はプラウドとシティタワーからのチョイスになるのですかね。

  84. 985 匿名さん

    シティータワーの坪単価値付け、強気のようですよ。

  85. 986 購入検討中さん

    最終ってうたってるからには一応最終じゃない?

    あとはひっそりと。。。。。。

  86. 987 匿名さん

    1~2戸未登録があったと聞きましたけど。

  87. 988 匿名さん

    GWTの商業施設ですが、躯体だけを見るとフーディアムの入っている商業施設と比べると随分小さいですが、あれ以上は大きくならないのでしょうか?

  88. 989 匿名さん

    建てている時は意外に小さく見えるものです。
    ロータリーもいずれバスターミナルにもなりますから、広さは確保しないといけませんしね。
    あのくらいが調度良いと思いますよ。

  89. 990 匿名さん

    ランニングコストがやっぱり高いな。

  90. 991 匿名

    988さん
    今建ててるのはまだ半分ぐらいですよ、もっと大きくなりますよ。

  91. 992 匿名

    GWT完売ですね。
    すごいですね坪300弱でしたが竣工前に完売なんて。
    都心の豊洲や錦糸町なんかに比べると随分高く販売苦戦見込まれたのに。。。
    武蔵小杉強いですね。

  92. 993 匿名

    完売したの? たしか第5期のチラシには残を全戸一斉販売するかしないか未定のためという理由で残戸数は明示してないよね?

    つまり残を全戸完売してもしなくても第5期分は完売ってことで終わらせてチョロチョロと小出しにするんだろね。

    完売で煽る戦略だろね。

  93. 994 匿名さん

    MRで聞いたかんじでは完売ではなかったはず。
    主だったところは売れたみたいだけど。

  94. 995 匿名

    ここは残ってたらすぐ売れるでしょう。
    今の時期でこの値段なら。

  95. 996 匿名さん

    完売したんだ・・すごいね!!

  96. 997 匿名

    TVでも今日言ってたけど、もうなかなかこんな都心の交通の便の良いとこでこれだけの開発はありません。って

  97. 998 匿名さん

    >>997
    その通りです。
    ここまで電車利便性の高い立地は日本全国探してもありません。

    但し日本橋を中心に北側に興味のある方は別。
    私の生活圏として日本橋よりも北側には用事ありませんからここは本当に便利な街です。

    こんな書き込みをすると決まって赤羽や北千住や錦糸町などが必死な勢いの書き込みで出てくるけれど勘弁してね。

  98. 999 匿名さん

    すべての場所に直通している駅はないので、自分の生活パターンから考えて”便利”な場所を選ぶ。
    よく行く場所は人それぞれですから、便利な場所もそれぞれ違う。
    住処を選ぶ要素は交通だけじゃないけど、東京の北西側によく行く人はわざわざ真反対側の小杉を選ばないというだけ。
    うっとおしいからいちいち煽るなよ。>>998

  99. 1000 周辺住民さん

    だから、小杉を検討していない人はそもそもこの板を開かなくていいの‼
    検討している人のみでいいのでね…999さん、さようなら。

  100. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
リビオタワー品川

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸