物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
506戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上38階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年11月下旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店 [売主]三井都市開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー口コミ掲示板・評判
-
650
匿名さん
パークシティー武蔵小杉の一番の売りはその駅前立地と電車の便利さ。東京首都圏を見渡しても、都心に6本(東横線&M13,都営三田線、日比谷線、南北線、横須賀線、新宿ライナー)もダイレクトに行ける駅なんてないでしょう。多分、10年後には武蔵小杉は商業施設も充実した巨大ターミナル勝ち組駅になっている事は間違ありません。
サラリーマンがどうしても背伸びしてパークシティー武蔵小杉にすみたいのなら、ずばり車を諦めることです。そして子供をそのへんの公立に入れる・・・
だけどパークシティーに住むようなサラリーマンは見えっぱりが多いと聞いているので、高級車に乗り、子供も私立に入れて、年に1回海外旅行に行き・・と年収1000万円(手取りは780万円そこそこ)位だと貯金なんてとても出来ませんね。
そういう見栄っぱり武蔵小杉パークシティー住民にとって正義の味方となるのが大型100円均一ショップ店。フーディアムの2階はいつもガラガラですが、あそこ1フロアーに大型ダイソー100円ショップ店等が入ったら、パークシティー住民の見栄っ張りセレブ奥さん達は、ビトンのバックを片から下げて(ローレックスの時計をして)毎日行くでしょうね。
-
651
匿名さん
やはりパーク3兄弟は他より年収高いでしょうね。
そんな感じします。
-
652
匿名さん
高いとは、どのくらいからをさしますか?年収1500万はどうでしょう。厳しいですかね。建設中のプラウドの方がまだ一般サラリーマンが多いでしょうか。
-
653
匿名さん
パークの上のほうぐらいですよね。武蔵小杉で億ションは。
他に億越えるマンションてありますか?
-
654
匿名さん
<653 東横線で多摩川を渡わないと・・・・なかなか川崎市中原区の住所で(武蔵小杉のタワマン以外で)億ションを探すのは難しいでしょう。
-
655
匿名さん
-
656
匿名さん
タワマンの購入者層の半分はリタイア世代ですからね。
10数年後は年金で暮らしてますよ。
-
657
匿名さん
三井不動産に対して怒っています!
先日、三井からGWTを買わなかった理由を聞かれるようなアンケートが届きました。
検討中だったので非常に腹が立ちました!!
予算5000万と低かったからポイ捨てされたのですね。
-
658
匿名さん
買わなくて正解ですよ。
ここは豊洲と同じで相当割高ですので将来かなりの含み損になると思います。
-
659
匿名さん
657さんのリアクションが遅かった?それとも三井不動産の体質?
いづれにせよ予算5000万なら買わないが正解ですね。無理に買ったらローンかつかつ。
-
-
660
匿名さん
<658 そうかな。僕は5年、10年単位で考えると坪350万円位になっていると思うけど。豊洲は埋立地なので東京に大きな地震がくれば値崩れするよ。まあ、ムサコパークも重説では「地震がくれば液状化の恐れあり」とは言ってるけど・・・この辺って昔は田んぼだったのかな?誰か知っている人いる?
-
661
匿名さん
年収1000万程度を高収入とは言わないでしょうね。
高収入とは年収3000万くらいからかな?
-
662
匿名
豊洲の埋め立て地よりもここのほうが地盤悪いよ。
地震増幅率もここのほうが悪い数値で揺れやすいしね。
多摩川近いからだよ。大昔は川が隣接してたんだろう。
-
663
匿名さん
日刊ゲンダイ本紙が政府公表の「表層地盤増幅率」を参考に、神奈川県内の主要
55駅をピックアップし、 駅の所在地を中心に約250メートル四方の地盤の固さを調査したところ、ワーストワンは新横浜のほかに綱島、菊名、白楽。
続けて武蔵小杉、元住吉と東急東横線沿線の駅名が次々と出てきたそうです。
武蔵小杉駅のある川崎市中原区小杉町3丁目の地盤増幅率は2.556、中丸子は更に高い2.629で、川崎直下地震が起きた場合には震度6強、南関東地震と東京湾北部地震では6弱が想定されており、液状化の危険性は高くなっています。
川崎市中原区中丸子の表層地質は、泥を主とする低湿地堆積物で形成されています。
国道409号の東側では一部の地域で、砂を主とする自然堤防及び砂州堆積物で形成されています。
隣接する下沼部は昔の河であり、旧河道堆積物で形成されています。
中原区は多摩川のたび重なる氾濫により形成された沖積低地で、地下水位が高く、長期的な沈下(圧密沈下)が問題になっている場所が多く、適切な基礎補強策が必要な地域です。
東日本大震災では、被災地の基礎補強が十分でないマンションでは、築5年程度でもエントランスに被害が出て、機械式駐車場が使用できなくなるなど数百万の修繕費が必要となりました。
まあ、ムサコのタワマンは基礎杭がしっかりしているので倒れる心配は無いと思いますが・・・・
-
664
匿名さん
「東横線の武蔵小杉(川崎市中原区)から菊名(横浜市港北区)にかけての地盤は『沖積層』といって非常に軟弱です。
地下水位が高く、地盤沈下が問題になっている場所も多い。特に武蔵小杉周辺と綱島周辺は『液状化の危険度が極めて高い』と、 川崎・横浜両市が住民に注意を呼びかけているほど。一方、たまプラーザや新百合ケ丘は地盤の固い丘陵地を開拓した街のため、 比較的、揺れに強いのです」(地震予知関係者)
-
665
購入検討中さん
>>657 うちには届いてないなぁ。届いたら思ってること書くけどねぇ
>>650 武蔵小杉が勝ち組ですか?
>>660 中古になるから逆に値下がりしませんか?
その頃には物件もいっぱい建ってることですし
-
666
匿名さん
独身で1000万円なら高収入だけど共働きとか家族持ちなら普通。
1000万円では子供が私立だとキツい。
かといって公立は小学や中学で先生方の事なかれ主義に嫌気がして私立を選択する家も多い。
結果お小遣い制になって旦那は月3万円とか…
-
667
匿名さん
年収がそれの半分くらいでレベルの低い私立行かせる人たくさんいるけど
-
668
匿名さん
川崎市物件なのに割高過ぎるのでは?
この価格なら都内のほうが。
-
669
匿名さん
<668 坪300万円以下で都内のタワマンだと海沿いの埋立地でしか買えませんよ・・・・それとムサコとどっちにするかは究極の選択ではあるが最終的には本人の好みでしょう。僕は埋立地は嫌ですね。
-
670
匿名さん
<660 交通の便が良いところにタワマンが沢山建つ → 人口が増える → インフラが整備され更に商業施設等が増える → 「そこに住みたい」という需要が増える → また人口が増える → 不動産が上がる。世界のどの都市をみても再開発され高層ビルが建ち並んでいるところは長い目で不動産価格は上がっています。日本では新宿とか汐留が良い例でしょう。ムサコの再開発は汐留より大きいのです。
-
671
購入検討中さん
ムサコって武蔵小杉のこと?
地元の住民はそんな呼び方しないけど
-
672
匿名さん
-
673
匿名さん
<671 「再開発に伴い、川崎市が制定した武蔵小杉周辺地区の愛称「MUSACO」(むさこ)」・・・だって。但し、浸透はしていないな。
-
674
匿名さん
-
-
675
匿名さん
-
676
匿名さん
ところでGWTが35階まで出来あがってますね。37階で完成なのであと2フロアーを残すのみ。完成時には高さ140メートルという事で、エクラスタワーより10メートル低いらしい。武蔵小杉のタワマンなかでは一番チビだね。
-
677
匿名さん
-
678
匿名さん
チビですね。でも、建物の雰囲気がやっぱりいい。他のパークとは全然違いますね。あと、エクラスは新しいはずなのに、新鮮さがないような…駅前もまだまだ汚いし。やっぱり東側はいいですね‼
-
679
匿名さん
677 武蔵小杉の再開発の勢い、値上がりはものすごいですね!!
-
680
匿名さん
678さん、3パークの建物の雰囲気について、はっきり言ってドングリの背比べです。
掲示板ならかまいませんが、ご友人等へはみっともないので、慎まれたほうが賢明ですよ。
-
681
匿名さん
GWT&隣接商業施設とアリオ武蔵小杉が出来ると東口は本当に格好よくなるでしょうね。
今、旧東京機械社宅にオフィスビルを建設中ですが、あのガラス張りの外壁は頂けないな。パークからパジャマでバルコーに出ると全部写ってしまうのでプライバシー侵害だ。何で誰も文句言わないのか。あと、オフィスビルの前からブリリアにかけて立っている電信柱を全部撤去してもらいたいな。そうすると東口はもっと綺麗になるであろう。
-
682
匿名さん
GWTの外観パースですが、空の色とか太陽の差込み方とか、実際にはあり得ないですよね。あの世に近いイメージなのでしょうか。笑
『エセパーク』が正しい名称ですね!
-
683
匿名さん
GWTの北向き低層部は、すぐ目の前が商業施設になるので視界が抜けておらず「暗い、ビュー無し」と最悪ですね。投資用賃貸以外に、本当にこんなものを自分で買って住む人がいるのだろうか。
-
684
匿名さん
677の情報古いけどまだまだ売れ続けてるんだな〜
勢いを感じるマンションだなあ。
商業施設の情報はまだなのかな?
-
-
685
匿名さん
丸の内まで雨濡れないってちょっとインチキくさい記事。南武線横須賀線の連絡通路を通る前提なんだろうけど、普通は、綱島街道渡って横須賀線口からJR乗るだろう
-
686
匿名さん
それにしても分譲マンションが好調な売行きなのを尻目に分譲賃貸家賃の値下りが著しい。
ほとんどの物件で住宅ローン+諸費用割れだから賃貸派の人たちにはいい時代になってきたかも。
-
687
匿名さん
686さん、賃貸派が良い(良くなっている)理由を、もしよろしければ詳しく教えてもらえませんか。
GWTなど分譲マンションを買うか、借りるか迷っています。
-
688
匿名さん
購入しても賃貸でも月々の支払いは変わらない。それだったら賃貸のほうが有利といいたいのでは。
武蔵小杉の賃貸相場は都内に比べて抑えめなので、賃貸有利。でもそもそも分譲賃貸は少ないのでよい間取りはない。
-
689
匿名さん
都内に比べて小杉の賃貸家賃が抑え目なのは分かります。しかし、賃貸と分譲で月々の支払いが同じなら、最終的に資産が残る分譲の方がいいのでは?と思いましたが、いかがでしょうか。
-
690
匿名さん
686さんの投稿は、あまり根拠がなさそうですね。
みなさんも情報の取捨選択には気をつけましょう。
-
691
匿名さん
だって購入すると地震、資産価値下落、異動があっても簡単に引っ越せない、金利の上昇などなどリスクありますよね。賃貸で住んでいてリスクはなし。あと最新設備の新築への住み替えも容易にできます。
-
692
匿名さん
賃貸であれは、年金と預金生活の中でも、家賃を支払い続けなくてはならない。これは間違えない事実。リスク以上のデメリットを抱えていると思いますが。
ただし、住み替えし易いという賃貸のメリットもあるので、人それぞれで選択すればいいと思います。
-
693
匿名さん
ここは賃貸利回りから見ても明らかに割高。
大幅含み損は覚悟の上検討すべき。
-
694
匿名さん
>687さん
計算してみたらわかりますよ。6,000万円のタワマン住むのに実際トータルでいくら払うことになるのか。維持費の高いタワマンだと1億円近くかかりますよ。固定資産税も戸建並みですから。途中でうまく売らないと賃貸で借りるより損します。
築浅のうちは月20万円くらいはとれても築年数が経てば家賃も下がりますがタワマンは所有していれば逆に維持費が増えます。分譲賃貸はこれまでは古くなっても下がらないが定説でしたが、供給が増えて空室が増加していてリーマンショック以後は右肩下がりです。若年層の人口が減ってるので移民でも受け入れない限り家賃は下がり続けます。賃貸で損してるのは新築のうちに借りてる人だけで築10年以上に住めば住宅ローンの出費より家賃は安い物件がほとんどです。
既に住宅コストとしての差は賃貸も分譲もほとんどなくなってますよ。
-
-
695
匿名さん
購入したら高騰する管理費修繕費、税金と最期までお付き合いしないと。
-
696
匿名さん
-
697
匿名さん
購入すると所有している満足感を感じることできます。
-
698
匿名さん
半年前は100戸くらいあったけど、今はどれくらい減ってるか?
残ってる向きとタイプが偏ってますからね。
-
699
匿名さん
リーマンショックと震災の影響で外資がかなり撤退してしまったのは高級賃貸は今や大ピンチ。
あれきっかけで家賃の高い東京にオフィスなくてもいいことに気づかれてなかなか戻ってこない。
高級賃貸の借手はローンが組めないショービジネス関係者か外人くらいだったのに。
ごっそりいなくなってしまってー・・・
-
700
匿名さん
先々の管理費の支払いなどに不安を感じるなら、戸建を購入するといいですね。壊れようが、古くなろうが、メンテナンスにいくらかけるかは自分の判断でできますから。
駅前や直結の物件を選ぶ意味、管理費などを支払うことで手にすることができるものを見出せないなら、ここは検討から外すべきです。
賃貸生活を続けて、大黒柱に万が一のことが起きたら家族はどうなるか…戸建かマンションかは別にして、いろんな意味で不動産をもつことは人生で大切なことだと思います。
-
701
購入検討中さん
皆さんの意見を参考にして、余計な管理・修繕費の掛からない
駅から少し離れた低層マンションが自分に向いていると思いました。
これから身の丈に合った物件を探します。
-
702
匿名さん
「戸建てVSマンション」に関して、戸建ての一番のデメリットはとにかく冬が寒い事。マンションは上下、横に他の住民がいますが、一軒家は全部の部屋が外に面しているのでとにかく寒い。戸建てのメリットは全ての部屋(トイレ、台所、お風呂も含む)に窓がついているので換気が良くて気持ち良いという事でしょうか。
あと、「賃貸VS購入」の議論ですが、購入のメリットは(1)自分の家だと思う満足感(2)旦那が事故事故か病気で死んだ時、ローンが0になって残された奥さんと子供が助かる(3)退職後の年金生活になった時に家賃を払っていく必要がない、という事でしょうか。この中でも実は1番が大きいんですね。60歳になった時、自分の人生を振り返って「俺って一生懸命働いてきて、資産もロクに無く、人生何だっただろう」とフと思う時、武蔵小杉の一等地にタワマンをローン無しで持っていれば、「俺って結構すごいじゃん」と自分をほめて達成感を感じるでしょう。
今、このスレで検討されている方は40歳~の年齢が多いそうですが、この年代は大学を卒業してからデフレし知らない人達、すなわち資産が上がるという事を見た事がないので、このジェネレーションは「どうせ、購入しても資産目減りするだけだ」と賃貸派になる人が多いと聞きます。
しかしアベノミクスにより、これから日銀が100兆円位お金を刷りますので、金、不動産、株は必ず値上がりしていくでしょう。特に一等地のタワマンは買いではないでしょうか。デフレからインフレに移る最後のチャンスかも知れません。
(ミッドの住民)
-
703
匿名さん
-
704
匿名さん
<703 お金を刷る分には借金は増えないのです。次の通りです:デフレなので日銀が100兆円の現金を刷る→その100兆円の現金で市場にある国債を買う→日銀の金庫に100兆円分の国債が入る→インフレになった頃を見計らって(マニタリーサプライを減らす為)にその金庫にある100兆円の国債を市場で売る→日銀の金庫にある100兆円の国債が100兆円の現金に変わる。そしてその100兆円の現金をたき火で燃やす・・・とまあこんな感じでしょうか。これはどこの国でもやっている事です。
あと、よく1000兆円の借金と言ってますが、国には1200兆円の資産があるのです。バランスシート上はプラスです。例えば個人で何の資産もなく、クレジットカードとサラ金ローンの合計が3000万円の人は破産一歩手前ですが、その人がもし5000万円のマンションを持っていれば債務超過にはなっていません。日本も後者と言ったところでしょうか。
(公認会計士より)
-
-
705
匿名さん
アベノミクスで雇用創出と賃金上昇があればそうなりますね
でも雇用創出や賃金上昇が結び付かない場合は
むしろ購買力が衰えるので都心以外の実需向け不動産は値上がりしませんし、
家賃はインフレでもなかなか上がらないので
円安による建築コスト高で維持修繕費が上昇、
分譲コストだけが上がる恐れすらあります。
賃金上昇に繋がれば家も買いやすくなるので
都心以外なら焦らず待つ方が今はいい。
-
706
匿名さん
-
707
匿名さん
住む人にとっては都心みたいなもんでも、投資における都心かどうかは物件や街の内容では決まりません。
投資家のほとんどは街に脚を踏み入れることすらしないので。
高い家賃で借りる人がいるかどうかとか、もっと大事なのはいろんな機関が情報を持ってて指標を出しやすいこと。
投資される物件には投資される物件の条件がありますね。神奈川県の川崎市っていうだけで一括りではずされます。
-
708
匿名さん
武蔵小杉のタワマンを購入している人たちが投資家とは思えないのですが。
-
709
匿名さん
賃貸派がこのスレでうろうろしている理由が分からない。
購入vs賃貸は会いまみえることのない派閥争い。
-
710
匿名さん
分譲賃貸の話題からでした。エクラスの2LDKが賃貸出てました。月20万円だったけど高いのか安いのか
-
711
匿名さん
>710
2LDKで20万円で新築未入居なら安いほうですね。でもエクラスは地権者住居も多いので賃貸でこれからかなり出てくるのでもうちょっと下がるんではないかな。
-
712
匿名さん
20万は安いですが、何階ですかね?
地権者=パチンコ屋さんのオーナーということですね。
プラウドも地権者のフロアがありますね。GWTにはそのような絡みはないので良かったです。
-
713
匿名さん
売れ残り状況は、相変わらずみたいですね。。。
そろそろ価格下げるんじゃないかと思っちゃいます。
-
714
匿名さん
販売始まっておよそ1年が経ちますね。割高な1,2LDKと、条件悪い住戸に苦戦してるんじゃないでしょうか。
-
715
匿名さん
営業の評価も悪いですよね。他物件の評価を悪く言ったり(傲慢な営業)、管理費や修繕費などについて詳しい説明がなかったり、検討客に購入しない内容のアンケートを送りつけたり、等と。
-
716
匿名さん
715さんは、予算5000万の方ですか?タワーを買うなら先々あがる修繕費のことなどは常識です。その修繕費や管理費に何を求めるか、それができるか、できないかです。サロンに行けばそんなに苦戦していないのがわかるはずですよ。負け惜しみは虚しさを誘うだけですよ。
-
717
匿名さん
相変わらず来場者は多いのになかなか売れないみたいですね。
中古も売れなくて特に5000万円以上の物件はいつもより動きが鈍いらしい。
住宅ローン控除増額前の買い控えでしょうか。
-
718
匿名さん
5000万てひとは
人生かけてるんだろうな。
清水舞台
-
720
匿名さん
715です。ここの掲示板を見て、あるがままの感想を書き込みました。既パークの者です。なので、予算は関係ないです。
-
721
購入検討中さん
苦戦しているのは事実でしょ
販売物件は所詮売れ残り
苦戦してなけりゃとっくに完売してるよ
-
722
匿名さん
エクラスと比べて完売までのペースはどちらが順調なのでしょうか?
ブリリアは早かったですけど。
-
723
匿名さん
順調だったのはエクラスですね。エクラスの場合は条件悪いほうを先に割安感で売り切って、残っていたのが眺望が開ける西向きや南向きの広い部屋が多かったので予算さえ合えば売れてった。
ここは全くその逆。
ブリリアは絶妙の値付けと間取りや仕様も秀逸だったのであれは当時ならああなる。
-
724
匿名さん
716さんは三井の方ですか?
管理費・修繕費については常識との事ですが、5,10,20年後それぞれがいくらで、何に使われるかお答えできますか?また、30年以降はどうなるかご存知ですか?ほとんどの方が当たり前に知ってるものとは、違うような気がしますよ〜。
-
725
匿名さん
エクラスの方がいいかな。
駅完全直結だし、エレベーター降りれば東急スクエア、図書館だし。
-
726
匿名さん
エクラスの方が良いから、エクラスは順調に売れて、ウイングタワーは苦戦してるんですよ。実際
ウイングタワーの良さは、他のタワーに比べて駅に近いのが良いだけ。電車がうるさくて嫌な人には何もメリットありません。
-
727
匿名さん
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
-
728
匿名さん
-
729
匿名さん
電車がうるさくて嫌な人は駅直結、駅近は選ばないのでは?
-
730
匿名さん
-
731
匿名さん
-
732
匿名さん
ウイングタワー、ごく一部のお客さんには価格の値下げを始めてるそうですよ。
解らなくともないですが、売れ残ると仕方ないんですね。。。
-
733
匿名さん
外廊下嫌だって人は少数派ですからね。
中古価格も新築もそれでは価格差は出ない。
ここは維持費が高すぎるのに共有施設がタワーの割になさすぎる。
もうちょっと維持費が安いかそれに見合う施設があれば良かったのに。
-
734
匿名さん
本当の高級物件に外廊下は有り得ない選択だろうけど。
まあ、二流以下の物件ならどっちでも余り影響しないかも。
-
735
匿名さん
高級物件でも造り次第ですよ。
廊下が外か内かでは差は全く出てませんから。
-
736
匿名さん
ついに値引き開始ですか・・・
やはり相当割高だったんですね。
-
737
匿名さん
見合い部屋で60平米はさすがに値引きしないと売れないでしょうね・・・。
-
738
周辺住民さん
差が全くでないということはない。
認めたくないだけ?
どちらもメリデメあるが、一般的には内廊下が人気。
-
739
匿名さん
外廊下だとゴミを出しに行ったり、ロビーに行ったり、リクリエーション施設フロアーに行くのに、真冬はいちいちダウンのジャケットとか着なくてはいけないので面倒くさい。
-
740
匿名さん
中古価格を調べても外廊下と内廊下では差が出てるような事例はなかったです。
吹き抜け外廊下にする場合はエレベーターでどこか一方を潰して
部屋を配置できなくなるので外廊下にできるマンションが限られるので
事例は少ないのが残念ですがみなとみらいとか勝どきとかにある外廊下物件で差は出ない。
高額物件だと広尾や赤坂には小規模で外廊下マンションだらけですが最近できた内廊下物件より高い。
特に古い物件ほど外廊下のほうがいいです。時代や流行りが出ないので。
廊下は外か内かより広さと明るさがより重視されてる傾向はみられました。
それより資産価値に影響するのはロビーなのでロビーは重視したほうがいいと思います。
-
741
周辺住民さん
外廊下は断熱性の面でマイナス。建物の劣化も内廊下に比べて早い。
-
742
匿名さん
みなとみらいの外廊下物件は1件のみ。
駅徒歩1分だが、やはり内廊下物件と比較すると、徒歩1分のメリットを考慮しても中古価格は安いですよ。
みなとみらい住民より
-
743
匿名さん
みなとみらいの徒歩1分は眺望で価格差が出てます。
眺望がない部屋同士なら変わりませんよ。
-
744
匿名さん
外廊下は自然の風が抜けないのが致命的。澱むよ。
機械換気では限界があるからね。
年数経つと内廊下がカビ臭くなったり…
メンテのコストも大きい。
-
745
匿名さん
確かに吹き抜けタワーはメンテをよくしてますが内廊下と比較して維持費が高いということもないんですよね。恐らく空調設備などの別の費用と相殺されてしまってるんでしょう。
古い物件になると内廊下のほうが修繕コストがかかるようになってるので総額は変わらないですよ。
別に外廊下にメリットがあるわけではないですが資産価値で差がついていないので好みの問題でしかないです。
-
746
匿名さん
住まいサーフィンを見れば分かるよ。
みなとみらいの物件には差がない。
あそこは非常に太いタワマンだからね。
吹き抜けが活きる物件。あそこまで太いと普通は外廊下にするよね。
744は内廊下と外廊下間違ってるのでは?
内廊下の方が機械換気だよね。
無駄な冷暖房などランニングコストは普通に内廊下の方が高いよ。
-
747
匿名さん
内廊下って暖かいですよ。玄関ドア開けると外だった以前のマンションは、玄関が寒かった。
内廊下は四季をを通じて、また、どんな天候でもエントランス入れば常に快適。
そして静かです。ホテル暮らしのよう。
今のところ、快適さしか感じてません。
ランニングコストはかかるでしょうが、何を優先するかによるのでしょう。
でもエクラスさんの吹き抜け?には興味津々です。
-
748
匿名さん
外廊下でも内廊下でもどっちでも好きなほうを選べばいいです。
家選びはもっと大事なことがいくらでもあるので。
-
749
744
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件