横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part4
契約済みさん [更新日時] 2013-03-23 11:27:43

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.31平米~95.04平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:三井都市開発

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-27 11:37:36

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー口コミ掲示板・評判

  1. 470 匿名

    二子は車で行くと結構混むことあるし不便。
    昔は良く行ったけどもはやいかない。

  2. 471 匿名

    456さん
    その通りです、掲示板って大体自身のあるところは下の者あまり気にしません。
    ちょっと下がちょっと上と思ってるところが気になってしょうがない。
    客観的に見たら絶対パークですよ。

  3. 472 匿名さん

    狭い範囲で、上が、下が、って皆さん言ってますが、そもそも、小杉のタワーに希少性などありませんからね。

  4. 473 匿名さん

    まさに『茶碗の中の喧嘩』 ですね。

  5. 474 購入検討中さん

    先着順申込受付住戸の一つが消えた
    売れたかな?

  6. 475 匿名さん

    売れたでしょうね。さらに売れ行きの悪い60平米台を集中販売する作戦のようですね。
    まぁ、70平米台は力入れなくても売れますが60平米台は厳しいでしょうから仕方ないです。

  7. 476 匿名さん

    GWよりエクラスのほうがいいとか、気にしてるひとってごく少数だと思うが…
    両方に頑張ってもらって、武蔵小杉がより住みよい街になるのが一番いいよ。
    「***」が無いのが、小杉住民にとっては一番。

  8. 477 匿名さん

    あ、伏せ字になった。
    GWよりエクラスのほうがいいとか、気にしてるひとってごく少数だと思うが…
    両方に頑張ってもらって、武蔵小杉がより住みよい街になるのが一番いいよ。
    「武蔵小杉のマンションは全部良いよね」って状態になるのが、武蔵小杉の価値が上がる&安定して、小杉住民にとっては一番。
    そんな未来がいいなぁ。

  9. 478 匿名さん

    わからなくもないが、個人の資産に関わることなら、そうのん気なことも言ってられないよね。
    とんなに駅から近くても、うるさくて、狭くて条件悪いなら、ニーズが多そうとも思えない。
    これって、私ひとりの考えじゃない気がするけど。

  10. 479 匿名さん

    広さは、各人の必要に応じて選べば良いし、住む人が納得していれば良いことですよね。ニーズがあるからコンパクトな間取りもつくるわけですよ。独り身なら広さは必要ないし、地方の富裕層が子供を大学に通わせるために購入する目的なら尚更です。子供が卒業したら、賃貸か売却すればいい。
    うるさい?それはパチンコの音ですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 480 匿名さん

    だいたいここの狭い部屋は地方のお金持ち、名士のご子息が慶応に入ってると買うケースが
    多い見たいです。

  13. 481 匿名さん

    エクラスの方が良いと思ってるとは正気ですか?
    信じられません。

  14. 482 匿名

    エクラスも良いけど所詮東急建設、三井の比じゃないよ。
    例えばいま内覧会やってるけど三井が内覧会やるときは完璧な状態でやるよ。
    外から見たって工事中だし、植木は半分以上枯れてるし緑化の壁なんかほとんど枯れてるじゃない。
    あれって恥ずかしくないのかしら。

  15. 483 匿名さん

    三井は物件によって全然違うよ。
    ここは三井だけどグレード下だからね。

  16. 484 匿名さん

    480さん
    賃貸目的で購入する方も多いかもしれませんね。武蔵小杉の賃貸の相場は1LDKで約12万円、
    2LDKは約15万円の様です。ここだと徒歩1分だしもう少し高めに出せるかもしれません。
    ヨーカドー、東急、foodiumと買い物の選択肢は多いですね。個人的には食品はfoodiumがみやすくて
    好きです。7時から1時までと営業時間が長いのもいいんですよね。

  17. 485 匿名さん

    飛びたてないウイングタワーより、駅に暮らすエクラスの方が良いのは明白な事実です。愚問です。

  18. 486 匿名さん

    賃貸目的、、、修繕費が安い時までなら、気休めくらいの月々の収入には還られるかもですね。

    人口が減り、空室マンションが溢れ出るなか高い家賃を維持出来るかは全く不明ですよ。

  19. 487 匿名さん

    ここは法人で買わないと投資にはならないですよ。
    ローン元本を経費としてみてもらえないから金利だけです。
    所得になっちゃうと所得税などで税金でもってかれます。
    1LDKくらいだと建物の価値が大きくないので減価償却費も節税になるほどとれない。
    手取りは赤字なのに黒字とみられて税金もってかれる物件の典型です。

    投資目的じゃなくてもサラリーマンでここ貸す人は基本的に赤字ですね。

  20. 488 匿名さん

    No.479さんのおっしゃるとおりです。
    ニーズがあるから、コンパクトな間取りもつくるわけです。ウイングタワーは、それ以外のニーズには対応出来てないため、停滞、売れ残ってるわけですが。。
    うるさいのは、おそらく電車の音のことでしょうか。

  21. 489 匿名さん

    484さん、ちなみに武蔵小杉パーク3兄弟の他の二つは44平米のLDK賃料相場は18万円です。

  22. 490 匿名さん

    エクラスもウイングも素敵なマンションですよ。
    いい街になるといいなあ。お店も楽しみです!!

    買えない人たちがあれこれうるさいですが気にせず楽しい小杉ライフを!

  23. 491 匿名さ

    こちらのマンションはオール電化ですか?HP見てもわからなかったもので、教えていただけると有難いです。

  24. 492 匿名さん

    オール電化ですよ。

  25. 493 匿名さん

    490さん
    貴方の気持ちも分かりますが、真剣に検討して買えなかった人に対して失礼だと思いますよ。

  26. 494 匿名さん

    オール電化なんだ・・・

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 495 匿名さん

    これから武蔵小杉に建つタワマンはほとんどオール電化なんだろうか?最近は電力料金値上がりの影響からか、オール電化をマンションのPRポイントとして載せて無いよね。皆さんはあまり気にしないですか?

  29. 496 匿名

    震災以降、オール電化への憧れが萎みました。

  30. 497 匿名さん

    確かに震災でオール電化の価値は下がったかもしれないですねぇ。
    でもまぁ、停電になったら、ガスが無事でエレベーター使えないかもだし、オール電化でもさして問題はないかも?
    家の中にいれば、料理は出来ますけどね。
    こないだTVで、ミッツマングローブが、電気止められたときの話をしてたけど、ガスは無事でも、給湯のスイッチが電気だから、あまり意味がなかったって言ってたし、電気無しで使えるのはコンロだけってことなのでしょうか?

  31. 498 匿名さん

    あ、
    ガスが無事でも、そもそもエレベーター使えなくて家に入れないかもだし、
    です。

  32. 499 匿名さん

    ガスの復旧1ヵ月、電気の復旧数日。
    どっちがいいかは明白。
    地震時の台所火災の心配もない。

    ただ、タワマンで東日本大震災を体験した身としては、
    タワマン自体がしんどかった。
    エレベータが使えず非常階段で高層階まで歩くのは、
    かなり疲れました。
    結局地震当日は、1階で寝ている人も大勢。
    あれが今の時期だったら、寒くてもっとしんどかったですね…

  33. 500 匿名

    既存のタワマン住民です。もちろん節電は心がけてますが…住んでみると以前のマンションより広い割に暖房費がかからず、びっくりです。
    南向きのせいか?今も夕方からガス床暖入れるだけです。他に部分的に電気ストーブくらい。
    エアコンの作動はほとんどないかな…
    角部屋はちがいますか?
    機密性と内廊下効果なのでしょうか?
    かなり消エネ生活できてます。

  34. 501 匿名

    オール電化でも床暖房はガスなんですか?

  35. 502 匿名さん

    床暖房も電気です

  36. 503 匿名

    間違えました。床暖房電気です

  37. 504 匿名さん

    高すぎるよなぁ。いくらタワマンでも。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 505 匿名さん

    今は、どちらかというとオール電化は敬遠されるよね。
    売りに出してみればわかる。

  40. 506 匿名さん

    東日本大震災の仙台では震災後にオール電化の人気が高まったというのに、関東で逆のことを考えているのは変だね。
    オール電化のほうがガスより圧倒的に復旧が早く、当面の水確保もできる。

  41. 507 匿名さん

    電気代が上がっていくことを懸念してるんでしょ。

  42. 508 匿名さん

    オール電化は、計画停電で痛い目見たから…(泣)。

    阪神との違いは、原発の件です。

  43. 509 匿名さん

    今や、電気とガスの両方が使えるというバランスが一番です。
    電気料の値上がりや、震災時の復旧((原子力)発電所、ガス配管)などを考えると。

    どちらにしか対応してません、という偏りはよくないです。

  44. 510 匿名さん

    ウイングタワーのHPには、物件概要のところで小さくオール電化の記載があります。
    完全にウリにはなってないのですね。むしろ可能なら載せたくないだろうな〜。電気のみしか対応してない、ということになるから。前までは良かったのかもしれないけど。

  45. 511 匿名さん

    他の物件では、手付金を放棄して、キャンセルになっている住戸もあるそうです。

  46. 512 匿名さん

    ガスで動くものも、大抵はスイッチなどで電気使いますよ。電気復旧は早いし、節電家電製品も進化しているし、あまりオール電化を嘆くのは違うかな…と思います。

  47. 513 匿名さん

    両方使えるならそれが一番。
    復旧うんぬんは電磁調理器一台用意すれば調理できるし、
    風呂に関しては水道が復旧しなきゃどうせ使えないし。

    水道は武蔵小杉やその周辺は液状化リスクの高い地域だから復旧までかなりの時間を要する。

  48. 514 匿名さん

    うーん。液状化ですか。。グランドウィング周辺で液状化となると、どこもかしこも液状化ですね。土壌について、根拠のないウワサに流されすぎかも。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  50. 515 匿名さん

    オール電化の懸念の書込みの大半はネガの作り話ですから。
    ほっとけば?

    阪神でも東日本でも、被災地ではガスは「いつまでも復旧しない、災害に脆弱なインフラ」扱いですし。

  51. 516 匿名さん

    液状化地域に下水道があるので駅周辺がどうかは関係ないです
    神戸アイランドも再開発地域ですが液状化で水を書き出さないと復旧できなかったですよ

  52. 517 匿名さん

    復旧までの日数は、電気<<水道<<ガス。
    電気は生活に必須、ガスは電気と水道がないとあまり役に立たない。
    ガスなんか無いほうがまともな生活が早くできるようになる。
    http://www.jsce.or.jp/committee/eec2/eq_report/201103tohoku/nojima1.pd...
    http://www.irric.co.jp/risk_info/disaster/pdf/saigairisk21.pdf

    液状化の影響は知らん。

  53. 518 匿名さん

    去年の値上がりはかなり厳しかったよね。
    これからも上がりそうだし。
    逃げ道がない。

    経済的な優位性はガス併用に譲ってしまった感がある。

  54. 519 匿名さん

    これからは電気代下がると思う。
    原発再稼働と理不尽に高くされた日本のLNG調達価格是正などによって。

  55. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸