横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part4
契約済みさん [更新日時] 2013-03-23 11:27:43

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.31平米~95.04平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:三井都市開発

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-27 11:37:36

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    リートはエリートがしてれば良いわ。

  2. 202 匿名さん

    子育て環境で郊外を選ぶ人はあまりいませんよ。

    大人が働く姿を見ないベッドタウンの弊害は周知されましたからね。

  3. 203 匿名

    >202ならあなたは都心の小学校でアンツーカの小庭をくるくる走らせてればいいよ。

    私はちゃんと直線を走らせてあげたい。人それぞれなのは周知、あとはマジョリティかマイノリティぐらいの差異だね。

  4. 204 匿名さん

    江東区あたりの小学校は校庭も広いし、公園も多いからここより良いくらいじゃない?
    区民1人当たりの公園面積(単位m2)
    千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
    渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
    足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
    大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
    品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
    北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
    荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
    中野区1.28、豊島区0.70、
    http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf

  5. 205 匿名さん

    江東区の「東京北砂リトルリーグ」はリトルリーグ世界選手権で優勝したくらいだからスポーツも盛ん。ヨットも出来るくらいだよ。

  6. 206 匿名

    >200あらま過酷な職場だね、いい仕事できてるかな?

    丸の内まで横須賀線で18分の駅前立地、
    べつにエリートじゃなくても残業で終電が終わればタクチケ使えるから、近すぎてリセットできない都心より武蔵小杉ぐらいが私にはちょうどいいね。

    むしろこの立地に住めて駐車場も安いからオフには好きな車に乗れて贅沢だね。

  7. 207 匿名

    >205江東区いいね、野球で身を立てるぐらいの野心がうちのにもあればとは思うが…勉強は疎かにできないしね。

  8. 208 匿名さん

    同じ都心でも郊外並みの住環境のところはあるんだね。

  9. 209 匿名さん

    ここ購入するなら二子玉川ライズのほうが良いですよ、値段的に同程度で今なら購入できますよ。
    二子のほうが全然格上ですよ。

  10. 210 匿名さん

    二子ライズとここでは長所と短所がほとんど真逆で違いすぎ。
    ここに魅力感じる人は二子ライズには興味ないし、
    二子ライズに魅力感じる人はここを選べない。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 211 匿名さん

    それにしても両方ともにメチャ高いですね。
    郊外にも富裕層が結構いるのですね。
    手が出ませんw

  13. 212 匿名

    二子玉ライズを回避した人達がリエトコートイーストを実際に内覧して購入決めてますね。

    好みが別れるんじゃないですか?リエトコートやライズが好きなタイプって青空とかキラキラ光る多摩川とか富士山とか自宅を少し郊外にすることでオンオフ切り替えたい人が好きそう。

    対してこちらは駅直結とか三井ブランドとか高級感とか。
    言ってしまえば別にタワーじゃなくてもかまわないがより多くの人が共有できるからタワー形式って人かな。

  14. 213 匿名さん

    私も二子ライズ検討しました、すぐそばだししかも二子だから皆さん見てるでしょう。
    でも現物見るとロビーなんかもGWTと比較すると随分安っぽく私は無理でした。

  15. 214 匿名

    >213ロビーってここも普段使いは上の通路だからね。
    冷静に見たほうがいいよ。

  16. 215 匿名さん

    タリーズが改札口に出来てますね、それとbegle,begle before なんとかも結構かっこいい。
    どんどん良くなります。

  17. 216 入居済みさん

    上のロビーは非常口でしょ
    勝手口
    時間制限で土日ぐらいしか使わないロビー
    メインのロビーは下。
    機能的にはそれがデメリットなんだけどね。

  18. 217 匿名

    たしかにGWTの良いところは勝手口があることですね。
    本来的にメインエントランスは来客のためにあるべきなんで住民がガンガン歩き回って汚なくならない方が良いですね。

  19. 218 匿名さん

    この物件は60㎡台が中心なんですね。駅直結なのは便利だけど住むにはちょっと落ち着かないかな。う〜ん、悩ましい…

  20. 219 匿名

    >218そうなんです、すべてに悩ましい物件なのです。
    様々な需要に対し少しずつズレてます。

  21. 220 匿名さん

    >218
    中高年夫婦向けでしょ。

  22. 221 購入検討中さん

    まだこの物件が人気物件だなんて書いてる人がいるんだ?
    今週だけで電話営業が2回、申し込み順なんて部屋も出てる
    のに、どこが人気なんだろう?

    営業ご苦労様

  23. 222 匿名さん

    どのぐらい残っているのですか?
    探しはじめたばかりなもので、参考までに。

  24. 223 匿名さん

    残り100戸位と聞きましたよ。

  25. 224 匿名さん

    これからあと4~5回20戸ずつ売り出して春(引き渡し一年前)には完売予定だそうです。
    残りも100戸は切っているそうです。希望される方は販売時期も短いのでこまめにチェックしていないと買い逃しそうです

  26. 225 匿名さん

    300戸完売して100戸近くも残ってるって・・・。
    そこから50戸しか売れてないんじゃさすがに価格下がるだろうね。
    人気ないのは東向きと線路側の西だったはずだから。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 226 匿名さん

    神奈川県民の相続までの仮の住まい需要もそろそろ終わりみたいだね。

  29. 227 匿名さん

    やはりケチって60平米台中心に置いたのは失敗。
    70平米中心なら同じ坪単価でももっと売れ行きよかったのに。

  30. 228 匿名さん

    販売分はすべて完売ですよ。キャンセルが数件出たみたいですが。

  31. 229 匿名

    >228初動段階で欲しい人でローン計画もいけそうならどんどん要望書を書かせたんでしょうね。

    三井さんにしては珍しく押し込んだのだと思いますよ。

  32. 230 匿名さん

    60平米中心ってことは、単身者専用マンションってことか?

  33. 231 匿名さん

    もう400売っているとは、竣工までには完売しますね。エクラスと同様、ほどよいペースでうれているのですね。

  34. 232 匿名さん

    60平米中心=単身者専用とは、ずいぶんと世間離れした人がいらっしゃいますな
    山奥の農家とかで育つとそういう感覚になるんでしょうかね

  35. 233 匿名さん

    どことは言いませんがすぐお隣のタワマンなんか鳴り物入りで売り出して、4年たっても未だに売れ残りあるのに比べたら
    すごい売れ行きです。

  36. 234 匿名さん

    60平米は普通はDINKSか高齢夫婦用。
    郊外でDINKS用はありえないから
    50歳以上の夫婦用でしょう。

  37. 235 匿名

    >234小杉〜日吉でDINKSいっぱいいますよ、
    むしろ新婚のアドレスが東横線神奈川県って上司や周囲から見て感じいいでしょ?
    利便性も共働きには徒歩2分は嬉しい。

    ただし、2LDKの賃貸市場が都心より安いからいずれ子供が出来て賃貸に出すにしても利回りが期待できないんですよ。

    つまり価格設定が近未来的なんですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  39. 236 匿名

    >233え?鳴り物入り?

    小杉に完売しなかったタワー物件なんてありませんよ。
    リエトイーストは一時的に賃貸転用されていたから空きが出た部屋が順次中古再販されているだけです。

  40. 237 匿名さん

    分譲価格と比べてこのへんの賃貸価格が安すぎるってのは売りにくい理由のひとつですね。
    開発が進んだら上がることもそれより都心家賃が下がるペースが速いから期待できないし。

  41. 238 匿名さん

    ロイヤルタワー鶴見のこと?

  42. 239 匿名さん

    新婚のアドレスが京浜東北線神奈川県って上司や周囲から見て感じ悪いのかな?

  43. 240 匿名さん

    このへんは坪250以上だと表面利回りが水準を下回るからね
    まあ、今から投資目的で武蔵小杉のタワマン買う人は居ないと思うけど

  44. 241 匿名さん

    ロイ鶴と二子ライズのことでしょう。

  45. 242 匿名さん

    >235
    横浜の会社に勤めている人が多いよね。
    横浜は女性の派遣社員が豊富なので有名。よりどりみどり。

  46. 243 住まいに詳しい人

    DINKSでも世帯所得のレベルが都心部よりかなり低いから家賃を安くしないと借手はつかないよ。

  47. 244 匿名さん

    横浜の会社勤めている人は、日吉武蔵小杉あたりは高いから住まないのでは。上大岡とか戸塚とか安いとこ住むでしょ

  48. 245 住まいに詳しい人

    旦那が東京、奥さんが横浜の派遣ってパターンが多いよ。
    いわゆるDINKS。

    上大岡とか戸塚だと
    旦那が神奈川県の工場、奥さんが横浜の派遣で、
    二人ともに県内勤務のDINKS。
    世帯所得はさらに低い。
    家電メーカーがリストラだから大変じゃない?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 246 匿名さん

    なるほど納得でした。

    旦那が東京、奥さんが横浜の派遣ってひとが日吉武蔵小杉あたり多いのですね。

  51. 247 匿名さん

    夫婦ともどもエリート社員の場合は都心部の2LDKになるんだよなあ。
    家賃17万円くらい払える人たち。

  52. 248 匿名さん

    都心部2LD Kは 家賃17万円じゃ借りられないよ。最低20万円。
    パークシティ武蔵小杉の1LDKで18万円ぐらいするから。

  53. 249 匿名さん

    パークシティ武蔵小杉のミッドスカイの賃貸です。

  54. 250 匿名さん

    >248
    このあたりの相場は2LDKで12万円くらいですね。
    http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=14/rosen=882/tk=3/bg=2/

  55. 251 匿名さん

    最近、このへんの地主が賃貸マンションを建てて狭めのカップル向けの部屋を
    13~15万円くらいで貸し出すから1LDKくらいの賃料相場が下がって大変みたいだね。

    そりゃタワーのほうがいいだろうけど家賃5万安い新築ならそっちに流れるよなー。

  56. 252 匿名さん

    武蔵小杉の賃貸安いっ!
    GWTの2LDKを6000万円近く出して買うより、12万円の賃貸が正解ですね。

  57. 253 匿名

    >252GWTの賃貸にも使える住戸はちょうど今広告掲載されてる三戸ぐらいの価格帯までですよね? 62平米の南向き2LDKで5200万。これで20万なら借り手ありますよ。
    家賃の22年分ですね。

  58. 254 匿名さん

    >250
    それは日吉の間違いでは?
    リンクにある数字だと、2ldkは相場15万ですよ。
    しかも古い物件、駅遠い物件、極狭物件こみでの相場です。

  59. 255 匿名さん

    夫婦で無理してローン組んで買って、タワーに住んでますと言いたいみたいな人が多そう。ムサコスじゃねぇ都心のタワーならカッコイイけどね。修繕費もバカにならないのに

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リビオ新横浜
  61. 256 匿名さん

    >253
    このへんじゃ賃貸市場では60平米の2LDKってあんまり需要ないんだよ。
    二人で住むならもっと狭くてもいいから安いほうがよく、
    子供いて住むには狭い間取りだから。

    あと確か南の60平米の間取りって2階と3階にしかない間取りだから
    タワーっていえないので家賃そんなとれないと思う。

  62. 257 匿名さん

    62平米の南向き2LDKで5200万
    20万でなら借せるとのこと。

    購入してローンはいくらになるか計算しました。

    みずほで変動35年の場合、
    2.475パーセントで毎月の支払いは18.5万円

    管理費、固定資産税があるので20万円をオーバーします。

    20万円でかせたとしても賃貸有利?

  63. 258 匿名さん

    >256
    >このへんじゃ賃貸市場では60平米の2LDKってあんまり需要ないんだよ。
    これはどこからの調査結果ですか?それとも当たり前に思っているだけですか?

    >二人で住むならもっと狭くてもいいから安いほうがよく、
    >子供いて住むには狭い間取りだから。

    ↑ この理由は、別に武蔵小杉じゃなく、どこでも通用する話じゃないですか?それとも 2LDK の需要が全般的にないってことを言いたいでしょうか。

    小さいお子さんがいらっしゃる家庭なら、2LDK のほうが使い買ってがいいので、実質2LDKもそれなりの人気があります。

    実際に都内の高級賃貸タワーマンションを調べたことがあれば分かると思いますが、そこそこ見栄えもよく、利便性もよい立地だったら、20万円出しても1LDKぐらいしか借りれません。しかも車持ちの人だったら、都内の駐車代はさらに高くなります。

    それに比べると、20万を出して、武蔵小杉の駅前に住んだ方が、コストパフォーマンスがいいとも言い得ます。

  64. 259 購入検討中さん

    小杉のタワーマンションで60㎡のLDK賃貸相場だと
    やはり20万近くはしますよ。
    12~13万円で借りられるのは40㎡前後の2DK位です。

    最近はワンルームが規制の関係で広いものに転換
    35㎡以上を作って規制を逃れているのが現状です。
    その面積だと11万円以上の設定ではないでしょうか?

    GWTはあんまり売れてないね
    今の時期で100戸も残ってるなんて

  65. 260 匿名さん

    高い、狭い、騒音あり、眺望ない、豪華でもない、耐震等級1と普通で免震でもない(制震でも十分という話はさておき世間的には免震人気なので)

    メリットは三井と竹中工務店というブランドと駅直結。工夫された間取り。

    これで残り100戸はすごいと思うよ。何かひとつ欠点がなければ既に完売に近い状態だったかもしれない。

  66. 261 匿名

    >257さん今のご時世に2.475%フルローン組む時点で新築マンション投資なんかしちゃダメですよ。

    FJネクストのカモにされちゃいます。

  67. 262 匿名さん

    257ですけど、別に不動産投資しようとしている訳ではないです。純粋に、購入するのが得か、誰かが賃貸に出した分譲賃貸で借りるのが得か興味があり計算してみました。購入してフルローンだと18.5万円と管理費、固定資産税で20万円をオーバーするので、分譲賃貸(20万円)がお得だと思いました。

    分譲賃貸は数少ないので選択肢が限られますが自分の好きな間取りがあれば一度検討してもいいかなとおもます。

  68. 263 購入検討中さん

    2Lの小杉のタワマンが15万〜 !?隣町の徒歩5分の普通の築15年マンションで13万払ってますけど15万で、借りられるなら教えてください〜!本気で借りたいです!

  69. 264 購入検討中さん

    間違えました。さらに安い12万ですか!?本気で借りたい今すぐ

  70. 265 匿名さん

    >259
    借りる人はまずいないだろうね。

  71. 266 匿名

    >262転勤などの関係で会社から補助金が出るなら分譲賃貸はお得ですよ。

    しかしサラリーマンが転勤で一時賃貸に出すような定期借家だと通常は借上社宅で認められないからベストの部屋に巡り合うのはなかなか難しいから。

    地縁や思い入れがあるかどうかが買うか借りるかの分かれ道だと思うな。

  72. 267 匿名さん

    相続までの仮の住まい需要もラストステージが近づいている。

  73. 268 匿名さん

    R-Stylesの70平米2LDKが20万で入居率97%

  74. 269 匿名さん

    家電系はこれからリストラでしょ。

  75. 270 匿名さん

    何でその話が出てきたのか分かりません。

  76. 271 匿名さん

    R-STYLEのEASTはいいですね。
    何げに再開発エリアNo.1の勝ち組だと思いますよ。

  77. 272 匿名さん

    何ランキングのナンバーワンですか?

  78. 273 匿名さん

    今まで見た中で2LDKの最安値は16万円だった。1年半の定期借家だったから。そういうのは安いとこを転々としてられるなら買うより得かもね。

  79. 274 匿名

    引っ越し代がかからないならね。

    リヤカーで小杉を転々とする勇気があるなら伝説になれるかもね。

  80. 275 匿名さん

    16万円も払えば都心部に住めるのに

    やっぱ親元重視ってことか。

  81. 276 匿名さん

    都心で2LDKが16万円は厳しいでしょ

    例えば渋谷とか。

  82. 277 匿名さん

    タワーも築年数がたてば家賃も安くなる。今は割高。

  83. 278 匿名さん

    2LDKで都内16万円は古いとこか下町くらいしか無理。築浅だと1LDKでも厳しい。
    このへんで借りる人は築浅でしっかりしてる綺麗なとこがいいから都内で借りないんだと思う。
    都内で築浅2LDK借りると普通のマンションでも20万円はするし、タワーだと25万円くらいは最低かかる。

  84. 279 匿名さん

    あれっ、いつの間にか都内16万円になってしまったね。都心16万円だったよね。

  85. 280 匿名

    >279小杉のポジショニングが上がってるからズレるね。

    私の中では都心>武蔵小杉>都内 なんだけど

  86. 281 購入検討中さん

    >>高い、狭い、騒音あり、眺望ない、豪華でもない、耐震等級1と普通で免震でもない(制震でも十分という話はさておき世間的には免震人気なので)
    メリットは三井と竹中工務店というブランドと駅直結。工夫された間取り。
    これで残り100戸はすごいと思うよ。何かひとつ欠点がなければ既に完売に近い状態だったかもしれない。

    本当に流石、三井さんですよね。この程度の物件をこれだけ売りさばくのですから。
    さてこれからもっと難しくなると思います。
    残っている部屋は完全な売れ残りですし、全体的な売れ行きも下落傾向です。

    値引きはしないということでしたがこれからは値引きしないと売れないでしょうね
    欲しい方は口を開けて待っていると良いことがありそうです

  87. 283 購入検討中さん

    待ってれば向こうから値引きを持ちかけてくる
    状況ってことじゃない?

    素人さん

  88. 284 購入検討中さん

    余剰金でバラを数えてきました
    残80ですね
    グレイ20無いでしょ

    あと東急発車音
    武蔵小杉ブログで報告あるように
    相当静かになってるのを確認しました

    目黒線は別ですよ

    皆さんご存知のように
    三井以上の不動産デベロッパーは無いです。
    日本に

  89. 285 匿名

    >284やはり双璧は三井と三菱ですね。


    買い手の心を掴むのが上手なデベとしては確かに三井が日本一と思います。マダムはすごく勉強されてますし物件も計算されて建てられてる印象。

    三菱はかつて購買意欲とは結び付かないような目に見えないところまでクオリティを追求してくれてたのですが藤和さんを吸収したのちは不明ですからね。

  90. 286 匿名さん

    >284東急発車音というより南面道路の高架線ガードの真上に切り替えポイントがあるため列車が通るたびガタンという音が響き渡っています。

    もし室内でも聞こえてしまうようなら列車の本数があまりに多いため自分で長く住むには看過しがたいなと思っています。

  91. 287 匿名さん

    検討者です。
    話題を変えて申し訳ないのですが、GWTやエクラスは直接基礎を採用しているようですが、
    ここら辺は地盤は良いんでしょうか?ハザードマップなどをみると表層地盤増幅率が2.0を越えていたので。

  92. 288 匿名

    >287川崎市のハザードマップは神戸の震災を踏まえて立川断層と川崎市直下型を想定して作られています。

    そこで問題になったのが川崎市直下型における武蔵小杉エリアの表層液状化での木造住宅、古い雑居ビル、工場群の崩壊でした。
    その対策として駅前を優れた防災エリアとすべくタワーマンションと広い公開空地の真ん中に中原消防署を備えた東部の再開発エリアができています。

    今度できるプラウドタワーエリアは危険な古いビルだらけの西口を整備しその先にある区役所、警察署、さらには木造住宅街と、この東部防災エリアを結ぶための再開発です。

  93. 290 匿名さん

    >288
    ありがとうございます。
    そうゆう経緯があったんですね。なるほどです。
    防災エリアということで災害にはある程度強そうですね。
    でも、調べてみると駅周辺の物件は全て直接基礎ですね。
    駅周辺に限れば地盤がそれなりに強かった、という理解でよいですかね?

  94. 291 匿名

    >290さん、駅前だけ固いってことはありませんが比較的表面の柔らかい層が浅いため直接基礎で岩盤に建ててます。

    直接基礎は当たり前ですがいわゆるベタ基礎とは違いますよ。GWTのプロモーション映像では都庁舎と同じように…と言ってます。

    その割に耐震等級は普通に1ですけど。長い杭を打ち込むより丈夫みたいな話になってます。

  95. 292 匿名さん

    >291
    そうなんですね。とても参考になりました。
    ありがとうございます。

  96. 293 匿名さん

    このへんは軟弱地盤なので杭基礎より直接基礎のほうがいいんです。
    軟弱地盤といってもそれは表面上で深いところには強固な地盤があります。

    なのでここはかなり深く掘り返して強固地盤に面で支えるような直接基礎を採用しています。
    建物自体の倒壊等はないでしょう。もしそれでも破損が大きいようであればここ以外の地域も相当甚大な被害でしょう。

    ただ残念なのは表層部分は軟弱地盤であるため液状化リスクは高いです。

    液状化すると建物自体に損傷はなくてもライフラインの復旧が長引きます。
    駅前については地盤改良も多少されているのでまだいいですが
    川崎市の下水道関連が軟弱地盤を通っていてまだ改良工事の計画がないので
    今のままだと水道関連の復旧は長引く可能性ありです。

  97. 294 匿名さん

    この辺の木造住宅全壊しても小杉のタワマンは安全です、地震の時は外に出ないでください、タワマンの中は絶対安全です。
    って防災消防関係者が説明してくれました。

  98. 295 匿名

    それってタワマン住民が避難できる避難所が用意できないからじゃ。タワマンが崩壊した時にあれだけの人工にどう対処するつもりなんでしょう。

  99. 296 働く女子さん

    支離滅裂ですね。
    酔っぱらってる?>>295
    タワマンが崩壊したら
    首都移転ですよ。

  100. 297 匿名

    まあGWTに関してはこれでもかってぐらい防災には力を入れてますから、倒壊した木造住宅からの避難民でごった返す近隣避難所へは行かないです。

    かといって周辺も暴徒化した避難民たちが襲ってくるような貧困エリアではないためほんと安全ですよ。

  101. 298 匿名さん

    だから、タワマンは崩壊しないの。
    木造は1981年の建築基準法以前のものは震度6じゃくで90%全壊するそうです。

  102. 299 匿名さん

    GWTに防災設備があるのだとしたら有事の際に近隣から押し寄せる可能性が高いですね。

  103. 300 匿名

    >300武蔵小杉って暴徒化するような地域でもないですから困ったときはお互い様なのでは?

  104. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
クラッシィタワー新宿御苑
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸