横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part4
契約済みさん [更新日時] 2013-03-23 11:27:43

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.31平米~95.04平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:三井都市開発

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-27 11:37:36

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    100%嘘だろうけど本当に揺れを感じなかったらむしろ深刻な問題。タワーはある程度揺らして衝撃を逃がしてし、その揺れで乾式壁がギチギチと鳴る。
    揺れがなきゃ倒れる。恐ろしい。

  2. 103 匿名

    揺れたけど、地震っぽい揺れではなかったのでは?

    タワマンの揺れ初体験だとこれは何?みたいな感じでわからないかも。階によって揺れ幅も違いますよね。

    グランドウィングは地震対策をあれだけ声高に打ち出したマンションなので、震災があってなんかあったら三井も竹中も面目丸つぶれですよ。だからこそしっかりと建ててると信じて買いたい人は買うしかないですよね。

  3. 104 匿名

    >102根本的に次元がずれてる、あの震災は東京では震度5強だからね?そんなグラグラ揺れたりぶっ壊れる方がおかしいのに優秀な小杉タワー群を巻き込まないでおくれ。

    竹中パークと鹿島リエトは壁紙や化粧パネルがずれたぐらい、大豊レジは停電せず。

    大成が作ったコスタだけは一階のガラスが割れ落ちたけど駆体に異常なし。

  4. 105 匿名

    どこのメーカーも武蔵小杉のような目立つ開発では本腰入れるからね。

    自社タワーだけ壊れたら株価にまで影響必至。不動産の信用を量る尺度はいろいろですね。

  5. 106 匿名さん

    小杉のタワー群がぐらぐら揺れたことはYouTubeでも動画でアップされてたし、あれだけ揺れて気付けないというのはあり得ない。震
    度5強で高層ならすぐ気づけるほど大きくただしゆっくりと揺れる。ゆっくりだと被害は出ないが揺さぶりが大きいから体感ではかなり感じるから自宅にいればすぐに気がつくし、そうでないとおかしい。

  6. 107 匿名

    >106外からの見た目と中の様子が一緒なら新幹線の乗客はみんな気絶しますよね?

    あなたのお宅がどんな惨状だったかはわからないですし恐縮ですが、家具類が動いた痕跡もなかったですよ。

  7. 108 匿名さん

    >107
    新幹線がなんで速さを感じないかくらい調べて書き込もう。もっともらしいが原理がまるで違う。
    被害が少ないようにゆっくり大きく揺れるから体感では大きく感じる。特にタワー高層は乾式壁がギチギチと音を鳴らすから体感で気付けないなんてありえないと言っているんです。被害と体感は別物です。

  8. 109 匿名

    >108不毛な空想はやめにして下さい迷惑です。

  9. 110 匿名さん

    空想はそちらでしょう。タワー高層で揺れを感じないとか夢見過ぎ。

  10. 111 購入検討中さん

    日本電子版に修繕積立金の問題が書かれていますね。
    「超高層マンション、修繕積立金にみる業者モラル」

    ここは、どうなんでしょうかね。。。。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 112 購入検討中さん

    失礼!日経電子版でした。

  13. 113 匿名さん

    途中までしか見れない。。あまりにウーンなのはともかく、細かい所だと客観的判断はなかなか難しそう。不動産コンサルなんかの購入相談でも受ければこういうのもチェックしてくれるのでは。。
    国交省「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/tsumitate2304.pdf
    最終的には組合の運営次第で将来の結果は変わってくるもの。既存のパークは組合が不動産コンサルを導入しているらしい。川崎市の震災対策認定をさっそく受けたのもその一貫か。。
    川崎市整備基準適合証の交付を行った建築物」http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000036174.html

  14. 114 匿名

    >111修繕積立金の額と必要額が同じとは限りません、足りなくなるかもしれないし余るかもしれない。実は三十年後に大規模修繕が必要かどうかもわからない。


    積立金額を下げるかどうかは先々管理組合の案件ですが滞納なしの築8年24階建タワー物件を持ってますが、坪300円/月ぐらいの積立金で値上がり予定もなく当面は十分という結論ですよ。

    当時は長期計画は25年かつ劣化等級3の百年コンクリは百年もつという前提だったので高層エレベーター交換も外壁も盛り込まれてなかったのです。

    最近は30年で計算するよう義務付けられたから10年ぐらい住んでみないと果して必要かどうか検証できないというのが実情でしょうね。

    恨むならシンドラー社と三菱宇部セメントです。

  15. 115 匿名さん

    ちゃんと金払ってんだからしっかり管理しとけよ、だけではダメってことでしょ。大規模修繕がいらないなんていまは誰も分からないんだから、自分達でもしっかりチェックの目を怠ると、大変なことになるって示唆してる。カタログには書いてない、タワマンに住むことのリスクも考えておけと。

  16. 116 匿名

    >115御意。
    物価スライドで足りなくなるかもしれないし高層エレベーターや外壁塗装技術の進歩で安くなるかもしれないし
    今の相場では70㎡で積立金が二万だと高いが二十年後には当たり前かもしれないし、絶対に無理という人以外は気にしなくて良いと思うな。

  17. 117 匿名さん

    大規模修繕は本当にいろいろ問題がある。
    エレベーターも交換ではなく部品交換を前提にしているけど
    部品が20年、30年後に手に入るかどうかもわからないし、
    ひどいところは費用を極端に安く見積もっている。
    タワーは外壁工事の修繕だけでも請け負える会社も限られていてほぼ言い値になってしまう。
    ただこれだけタワーが増えれば工事ができるところが増えて
    将来的にはコスト面ではもう少し安くなっていくんじゃないだろうかと思う。

  18. 119 匿名

    >118もうちょい安いが管理費が高いからね。

    管理費が高いのは悪くないんだけど弱点になりそうなのが一部の裕福層が貧乏臭いタワーにしたくないからと反対し積立金も管理費も値下せず
    結果的に安値で売られたり賃貸だらけになりオートロックの内側が危険になることでしょうね。

  19. 120 匿名さん

    >119
    そもそもタワー買う人たちって将来年金生活しながら維持費払っていくつもりあるんですかね?
    買ってる人でもそこのところを深く考えてないような気がするのですが。

    個人的には年金生活になると高い維持費払い続ける自信はないし、
    タワー買うにしても値崩れする前に売ってしまおうと考えるように思います。
    維持費の心配がない年収となると税込年収2000万円くらいはないとキツイでしょうが
    そのくらいの年収もらうには残業で遅くなりすぎで電車通勤は無理って人が多くなるので
    もう少し車の移動がしやすい街でなくてはこのへんのマンションは検討外でしょうから。

    ここも購入者層は50歳代以上が半数とのことなので
    20数年後は半数が年金暮らしということなので維持できるものか心配です。

  20. 121 匿名さん

    半数が50代半ばですか…。
    複雑な気分ですね。数年後に老人介護施設…みたいにならなければいいのですが。

  21. 123 匿名さん

    本当に
    半数が50代半ばなの?
    ちなみに日本人の平均値は45歳ぐらいで中原区の平均値は30後半です。

  22. 124 匿名さん

    >123
    正確には四割強です。Allaboutの記事にもなってますし、モデルルームでもそう聞きました。
    行けばわかりますが非常にシニア層が多いです。もともとタワーはシニア層が多いのでタワーならそうおかしなことでもないですが。

  23. 125 匿名

    >120そっかな?ドクターの知り合い多いですけど似たようなことを言いますよ。
    意外と経費で落とせないものにはシビアですね。
    近くの開業医ならセカンドハウスで買ってからこっそり休憩室扱いにするんでしょうけど。

  24. 126 匿名

    125です、すみません>122さんに対してのコメントです。

  25. 127 匿名さん

    数年で住み替えすればいいんじゃない?

    120さんへのコメントです。

  26. 128 匿名さん

    >121
    中途半端な位置なのに坪単価が高い。
    50代半ばの購入者が多い。

    いったいどんなコンセプトでここを選んだのかがよく分からないなあ。

    さらに郊外に持ち家があってそれを売って、
    同じ県内のマンションを終の棲家として買い替えたのかなあ?

    都心部は馴染みが無いので、できる限り都心に近い県内マンションを選んだ?

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リビオ吉祥寺南町
  28. 129 匿名

    >128神奈川県には思い入れがありますね。
    東急と小田急沿線以外の東京には住みたくないといった感情は強くあります。

  29. 130 匿名さん

    一般的な感じじゃないから売れ残りそうだな。

  30. 131 匿名

    東京に住みたい人ってのがどうもよく理解できない。

    品川や渋谷から10分の武蔵小杉駅前タワーで駐車代が月2万以内。それだけでライフスタイルの幅がかなり広がるのにね。

    アドレスがなんちゃって東京じゃないのもなんか東京に対して主張しててカッコいいしね。

  31. 132 匿名さん

    >131
    それはやはり都心でしか得られないサービスが魅力なんだろう。
    電車、車、地下鉄のインフラが揃ってるのはもちろんだけど、
    商業施設や医療も最先端のサービスはやっぱ都心発。

    それに武蔵小杉は電車乗ってる時間だけだと近いけど
    本数はそんな多くはないからドアToドアだと案外時間かかる。
    品川も渋谷もなんだかんだで20分くらいは普通にかかるから普段使いにはちょっと遠いよ。
    上下ともに混んでて座れもしないしね。

  32. 133 匿名さん

    東急ハンズ決まりましたね!

  33. 134 匿名さん

    東横線は、本数もあるし日中はそんなに混んでいません。各停、急行、特急を上手く使い分けもでにますし。
    JRは確かに本数が少ないですね。でも、ショッピング、レジャーで使うのは東急や南北線で十分かな。

  34. 135 匿名

    >134横須賀線も本数はまあ十分ですよ。
    先日も東海道線が強風で止まっても止まらなかったし案外強い。
    いざというときは南武線東海道線京浜東北線、さらに目黒線という代替輸送があるからね。派遣さんじゃあるまいし毎朝ギリギリで会社に行くことはないしね。

  35. 136 匿名

    湘南新宿は止まると横須賀線で品川にでて山手線に乗れと案内してるみたいだよ。

  36. 137 匿名さん

    東横も平日は知らないけど土日はけっこう混んでいる。

    >133
    東急ハンズの小型版が決まりましたね。
    女性をターゲットにしたコスメ・雑貨ショップに近いお店だから女性は嬉しいだろうね。

  37. 138 匿名さん

    東急ハンズ少しうれしいです。ここの隣接の商業施設って何がはいるでしょうか?
    四回だてで何店舗くらいなのかな? 既存パークの施設見たいのだったら嫌だ。
    あの例があるから発表されるまで不安

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  39. 139 匿名さん

    四階は医療モールだから実質三階だろう。一階は日用品、食料品、二階は雑貨や書籍、三階は飲食店がいいな。再開発地域に似合うおしゃれな雰囲気の店舗を強く希望。

  40. 140 匿名

    ここからはどこでも短時間で行けるので
    ヒカリエやダイバーの劣化はいらない
    ガンダム以上の張りぼてが必要

  41. 141 匿名さん

    自分が本屋さんだったら
    ここには入らない
    図書館あるし狭いので

  42. 142 匿名さん

    ハンズビーとかフードショースライスとか、本家の劣化版ばっかじゃん。

  43. 143 匿名さん

    本屋は開発の地権者絡んでるからここといわず小杉全体で難しいんじゃないだろうか。入るとしたら本屋の地権者が絡んでない北口のような気がする。

  44. 144 匿名さん

    アイデアない
    政治とおんなじ
    勇気あるデベロッパいない
    だからつまらない
    はやんない

  45. 145 匿名さん

    本屋は普通に入るでしょ
    アリオに

  46. 146 匿名さん

    東急ハンズと
    その名を冠した
    雑貨屋は別もの

  47. 147 匿名さん

    ハンズビーはどっちかっていうとソニプラに近いかもね。
    確かに東急ハンズとはいえない。

    ただ今までの武蔵小杉には全くなかった店舗には違いない。

  48. 148 匿名さん

    最良リッチ
    にはんずびー
    武蔵堕ちすぎ

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  50. 149 匿名さん

    ソニプラはどっかにはいらないのかな?入って欲しいー。今はプラザって
    名前になったらしいって最近知った。確かにプラザって書いてあるわw

  51. 150 匿名さん

    修繕費
    ここに限らず
    タワマン全般の話

  52. 151 匿名さん

    >150
    確かに修繕費はタワマン全体の問題ですが都心の一等地の場合は賃料相場が高いので貸せば他に移るだけの余力は残るでしょうが小杉でそこまでの差額を稼ぎ出せない可能性高いですよ。買ってるのも都心のほうがお金持ちの割合が多そうです。

    特にこちらのマンションは特に周辺より維持費が高くて共有施設は少ないものの管理費は別に安くないので不安を感じます。住んでる人たちが都心に住んでるつもりで、差額分を貯めていれば何の問題はないのですがそれも考えにくいので。

  53. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸