住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2
  • 掲示板
検討中 [更新日時] 2010-07-09 11:03:17

前スレからの続きです。
前スレで話し合われた情報を私なりに纏めると、

①耐震性に関しては、2X4か、軸組かといった構造的な優劣よりも設計施工が効く。
 ただ、適当に建てるなら2X4の方が施工ミスの影響が少ないので有利。

②気密性に関しては、2×4の方が自然と気密止めが入るので施工が楽だが、
 軸組でも丁寧に気密止め施工をすることは可能。

③耐火性は、ファイヤーストップが入るので2×4の方が有利と言われている。
 ただ、使用建材にも依るので2×4の全てが省令準耐火になるわけではなく、
 軸組でも省令準耐火にすることは可能。

④断熱性に関しては、充填断熱では2×4は壁が薄いので断熱材を入れる空間が限られる。
 ただし、2×6にすれば、軸組と遜色なくなる。

⑤建材の耐久性は、2×4に使われているSPFは耐久性があまり良い建材ではない。
 ただ、軸組でもホワイトウッド等耐久性の良くない建材を使うこともある。

⑥透湿性(内部結露)は、2×4は構造用合板を使うことが多いので、
 気密シートの施工を正しくしないと、壁外側の透湿抵抗が過多になる危険性がある。
 軸組でも、気密性、壁の内外の透湿抵抗比で、内部結露を起こしやすい住宅もある。

⑦リフォームのし易さは、2×4は一旦作った室内外の壁を外すことは難しいので、
 軸組に比べて自由度は少なくなる。

と言った感じでしょうか?
まだまだあったと思うのですが、これに続く意見を、どしどしお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-01 17:12:00

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2

  1. 1101 匿名さん 2009/09/12 02:18:30

    > 耐久性がある工法は何ですか。

    どのくらいの耐久性ですか。3,40年程度なら正しく施工すればどっちも大丈夫だと思います。
    施工技術がいちばん影響すると思いますよ。
    高高は施工に慣れた工務店でないと、結露等で耐久性が著しく落ちます。
    伝統工法を含めるなら軸組み有利ですね。そのかわり高高は望めません。外断熱はOK。
    外断熱だけで高断熱は無理なので、壁内充填断熱は必要です。ツーバイは、外壁を2×6、2×8にすれば簡単に断熱層を厚くできますから、高高住宅なら高度な施工技術がいらないツーバイのほうが耐久性の面でも有利じゃないでしょうか。

  2. 1102 匿名はん 2009/09/12 02:37:02

    工法は耐久性の絶対的な指標にはならないということ。

    施工技術がいらないツーバイであっても、欠陥建築はこの世に多数存在している。

    すべては施工する企業のモラルと職人の腕にかかっているということだ。

  3. 1103 匿名さん 2009/09/12 04:39:21

    うーむ、うちは2×だが土台は米ツガ加圧注入だ。もっと考えればよかったな。

  4. 1104 入居予定さん 2009/09/12 12:56:28

    あんたら知ってる?岡山県美咲作市で発生した竜巻で屋根が吹き飛んだのは在来工法である!理由はあおりどめ金具がキチンと使用されていなかった!2×4は法律で明確に明記されているのでありえない!軸組系は任意なので特に小規模メーカーは要注意!良く手を抜くからwww、最近の在来工法は2×4の真似をして構造合板を使うけど馬鹿な大工が増えたから、釘をめり込んで打ち付ける!こうなると合板の役割は無い!と思ってた方が良い!あんたらアホだから実態知らないから教えてやるよ!

  5. 1105 匿名はん 2009/09/12 13:18:39

    日本ではその釘をめり込んで打ち付ける馬鹿な大工が2×4の現場にもいるから同じですよ。
    すべての2×4の現場に入る職人の技能まで細かくチェック出来ていないのが現実でしょ。
    100%出来ているという証拠があれば別ですけどね。それはありえない。

  6. 1106 契約済みさん 2009/09/12 20:01:29

    アホ大工が作るのが2バイで、チンピラプラス暴走族あがり大工が作るのが在来でOK

  7. 1107 1106 2009/09/13 04:21:11

    1104さん、もう少し勉強したら?

  8. 1108 匿名さん 2009/09/13 05:46:22

    30年で建て替えられる歴史をつくった日本の家は在来工法(軸組み)です。
    昔よくテレビ・雑誌見たシロアリ被害、地震で倒壊、欠陥住宅だってそうです。
    だから私はRCです。

  9. 1109 匿名さん 2009/09/13 06:18:55

    RCならシロアリ被害はなくなりますか?ジャー1108さんのお家に、アメリカカンザイシロアリを1000匹ぐらい放し飼いで試して結果報告をお願いします。ψ(*`ー´)ψ

  10. 1110 匿名 2009/09/13 22:20:00

    確かマンションの平均耐用年数は35年くらいだったような気がしますが。

  11. 1111 匿名さん 2009/09/14 00:38:45

    木よりはいいだろ

  12. 1112 匿名さん 2009/09/14 01:21:21

    35年で使い物にならなくなったマンションなんて聞いたことないな。
    減価償却でさえ47年なのに・・・

  13. 1113 匿名 2009/09/14 11:17:03

    それでも50年もたたずに無価値になるんだね。

  14. 1114 匿名 2009/09/14 13:41:07

    50年ってすごい前だよね。今の在来工法ができたのがだいたい50年前だから、それだけもてば十分だよ。

  15. 1115 匿名さん 2009/09/14 14:21:32

    ウチのジさまの実家ですら200年持ってたんだから、50年じゃあ貧弱でとっても話にならんな~

  16. 1116 匿名さん 2009/09/14 14:53:56

    マンション自体はは60年は持つよ。
    ただ配管などが持たないので
    20~30年で大規模な補修が必要。

    積立だけで補修できればいいが、できないと
    老人世帯は
    「あと十年も生きないから補修はいらないよ~。お金は出さんぞ~」
    とか言い出して、
    補修できないなんて可能性もある。

    マンションなら賃貸さ~。

  17. 1117 匿名さん 2009/09/15 10:17:44

    長い目で見ると賃貸マンションが一番。

  18. 1118 そう? 2009/09/15 11:41:32

    賃貸さんお呼びでない

  19. 1119 匿名さん 2009/09/16 08:41:12

    まあ、ツーバイも軸も30年もすれば資産価値ないからなあ

  20. 1120 匿名さん 2009/09/16 09:02:46

    一戸建て中古住宅は、新しくても評価額はほとんど土地代だけですよ。
    気に入れば、お買い得とも言えますね。

  21. 1121 匿名さん 2009/09/16 11:37:10

    人口減少で土地なんてもう上がらないし
    他国は人口増加続くから下がった土地買って農業やろう!

  22. 1122 匿名 2009/09/18 21:41:08

    地価が下がれば固定資産税安くなってラッキー。上がれば高く売れてラッキー。

  23. 1123 匿名はん 2009/09/19 05:33:39

    ポジティブ・シンキング。

  24. 1125 e戸建てファンさん 2009/09/19 11:36:03

    そろそろ終了?

  25. 1126 匿名さん 2009/09/19 11:50:03

    何度も終わってるよ

  26. 1127 購入経験者さん 2009/09/20 14:01:58

    人の価値感はそれぞれ違うなー、ここのスレ主達!30年以上住むとか馬鹿な議論をしているが、車なんかエアコンが無い!なんかは普通だったぞ!今から30間年もリホームもしずに(プップップッー)~そんな家タダでもイランわえ!軸なら天然の秋田杉かオール檜にしろ!集合材の在来は最悪!通し柱は6寸を使え!4.5寸でもホワイトウッドとはネ(プップップッー)マンションも30年も経てば(プップップッー)駅から近ければまだましだけど、遠ければなーそれを僻地と言うんだよ!マンションも多摩ニュータウンが良い見本!老人の孤独死が流行してるから(プップップッー)100坪以上の敷地に、家は3000万以上!可能なら5000万以上は使え!30年経てば建て替える!これが中流家庭以上の普通のレベル!群馬なんかに家を建てるんじゃないぞ!ダムごときにギャーギャー言って!馬鹿じゃネーノ、そんな僻地県に住むな!田舎の奴ら程、都会と同じような生活レベルを求めるんだなー、東北、北陸、山陰、九州地方もなー皆クソ僻地じゃないか!如何に身の程知らずだか!八ッ場ダムなんか群馬県民が個人負担で作れば良いんだよ!土建屋とかハウスメーカーなんかは、今の10分の1以下でも良いぞ!無駄な公共事業は止めろ!僻地県の公共事業は犯罪なんだよ!俺は景気悪化なんか全然感じていないが、直接税廃止なら消費税は30%でも構わんのだが!日の本も地に落ちたもんだ!知ってるか?アジアからも今の日本はアジアの劣等国と言われている事を!家なんか30年で建て替えれば良いんだよ!敷地は100坪以上にしろ!敷地100坪以下は軽蔑に値する!それも首都圏でな!

  27. 1128 匿名はん 2009/09/20 15:10:54

    楽しんだらスルーして削除でオッケー

  28. 1129 匿名さん 2009/09/20 15:44:44

    けど一理ある。聞く耳もとう。

  29. 1130 購入経験者さん 2009/09/21 14:10:08

    要するに
    >1127
    は自分がただの低学歴な貧民出身ってことが言いたいんだろ?

  30. 1131 匿名さん 2009/09/21 23:15:05

    無駄な公共事業はやめろ。

    ってゆうのはかなりまともな意見だと思う。

  31. 1132 サラリーマンさん 2009/09/22 02:19:05

    地方のダムも道路も中止。
    税金返せ!
    おれの税金を田舎の土木工事に使うな!

  32. 1133 9月上棟 2009/09/23 08:24:41

    1132さん つくり過ぎが無駄であって、地方(田舎)では道路整備は必要ですよ。環境問題もあって一概に言えないけどね…。
    あなたの税金のおかげでその道が出来て喜ぶ人がいるかも知れないし、あなた自身が旅行などでその道を通るかも知れないのですから、あまり強気な発言はどうかなと思います。日本は国境の無い島国なのだから。公道ならば何処までも行けるなんて素晴らしくないですか?

  33. 1134 超級サラリーマン 2009/09/23 09:22:47

    無駄な公共事業に何があるのか分かってないアフォの発言ほど不要なものはないよ。
    出直したら? ここは吉本じゃないんだよ

  34. 1135 匿名さん 2009/09/23 10:19:17

    もっとも無駄な公共事業は、戦争です。

  35. 1136 超級サラリーマン 2009/09/23 11:37:14

    ↑さっそくカモが釣り上った。公共事業で戦争・・・どうせ公共事業には変わりはねえとか言うんだろうね。(笑)さすがアフォ施主。マンガばかり読んでないで少しは新聞くらい読んだら(笑)

  36. 1137 匿名さん 2009/09/23 12:21:33

    もうけんかはいや。

    結論は結局どっちなのよ。

  37. 1138 1135 2009/09/23 12:47:17

    ただの暇人の戯言ですよ。つまり冗談。言い換えるとジョーク。エスプリ。ユーモア。エトセトラエトセトラ
    ジョークだから嘘。出鱈目です。嘘から出た真です。分かるかな。分からないだろうな。って芸人がいましたよね。
    もちっと気の利いた反応期待したが無理だったか。残念。

  38. 1139 匿名さん 2009/09/24 00:37:35

    公共事業が少なくなって泣くのは土建屋ばかりじゃないんだぜ。
    資材・機材・燃料・製造業・飲食業なんかもダメージが出てくる。

    何事も無駄が無ければ良いにこしたことないけど、無駄が無いってのは
    余裕が無いとも言えるんだ。

    民主政権になって、建設途中で作業を中止させられた
    ダム建設なんか、あれこそ税金の無駄だ。
    やるなら最後までやれよ、と。

  39. 1140 サラリーマンさん 2009/09/24 02:34:56

    止めるも地獄、進むも地獄
    やればやったで金かかるし、できたらさらに膨大な運用費用が必要で金がかかり続ける・・・
    サンクコストにとらわれて進んで沈没か?!

  40. 1141 匿名さん 2009/09/27 04:03:42

    民主党政権も公共工事は少なくできないよ。
    景気をUPさせるのは公共工事しかないんだから。
    ただ、今は無駄を省くパフォーマンスをしているだけ。
    今後発注される公共工事は必要性があるんだなと国民に思わせる布石だよ。

  41. 1142 匿名さん 2009/09/27 06:09:47

    >>1141
    >景気をUPさせるのは公共工事しかないんだから。

    はたしてそうかな。その根拠は?

  42. 1143 物件比較中さん 2009/09/27 09:21:25

    ゼネコン関係者なんだろ、きっと。

  43. 1144 匿名 2009/09/27 16:09:10

    建設業界ヤバイね。

  44. 1145 匿名さん 2009/09/27 16:53:09

    もはや公共工事では絶対に景気は良くならないんだよ。ご愁傷様。

  45. 1146 匿名さん 2009/09/28 13:07:53

    人口減少の恐怖はこれから始まる。
    税収減少、内需縮小・・・

    誰にも日本復活のいい案ないでしょ?
    もういっぱい子供生んでもらうしかありませんな。

  46. 1147 匿名さん 2009/09/28 13:48:22

    景気=人口です。すべて人口にかかっている。ローマ滅亡の原因のひとつは人口の急激な減少です。
    今の我が国とまったく同じ。
    このままではあと100年4世代で東アジアの超大国の属州となり下がるのは間違いありません。
    すでに国家元首が国内で公言しているほどですからその流れは止められない。
    ヒトラーはこのこと、すなわち人口こそが国家であることを知っていた。進む方向が完全に間違っていたが洞察は間違っていなかった。
    人口を増やす政策にこそ、われわれの残り僅かなエネルギーのすべてを注ぐ必要があるのです。もしかしたら今ならまだ間に合うかもしれない。
    存亡の危機を悟るものは少ない。多くの国民が気づいた時にはもはや他民族に押し流され蹂躙された遙か後のことになるでしょう。
    われらが選択を誤れば母国語さえも奪われた子孫に嘆きの歌だけを歌わせることになるのです。

  47. 1148 匿名さん 2009/09/29 02:54:16

    他の国は人口増えているのに・・・
    地球全体としては人口爆発による食糧危機が懸念されているのに・・・
    希望のない国では子孫を増やさないヒトとしての本能でしょうかね。

  48. 1149 匿名さん 2009/09/29 03:25:12

    娯楽のない、やること無い国は子作り作業しか楽しいこと無いでしょ。

    災害時の妊娠が多いのは有名・・・・・

  49. 1150 匿名さん 2009/09/29 10:08:00

    他国の人口が増え、日本の人口は減る。差は加速度的に広がる。
    そうゆう時は賃貸がいいのは有名・・・・・

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
バウス加賀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸