京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ南草津」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 南草津
  7. 南草津駅
  8. ジオ南草津
匿名さん [更新日時] 2019-08-06 15:57:17

売主:阪急不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
公式の情報ではありませんが、南草津駅の西口側に阪急不動産が事業主の
マンションが建設されるという噂が流れています。
ユニハイム南草津スレにアップされた情報は以下の通り。

------------------------------------------------------------

昨日、概要説明書がポストに入っていました

(仮称)南草津二丁目集合住宅
事業主:阪急不動産
事業主代理:L.B.C総合事務所
設計・管理:長谷工コーポレーション
施工者:未定
戸数:65戸
階数:14階
駐車場:46台
自転車置き場:130台
バイク置き場:7台
予定工期:2013年3月上旬~2014年11月下旬

------------------------------------------------------------

14階建て&南草津2丁目という情報が正確なら、A地区(制限高45m)でないと
法的な規制をクリアできません。
パデシオンの南側とレジェの北側に挟まれた駐車場が、南草津2丁目内のA地区で
唯一建物が建っていない場所なので、おそらくそこでしょう。

------------------------------------------------------------

高さは約42mとありますね

------------------------------------------------------------

> 駅から何分ですか?
徒歩2分ぐらいですね。

------------------------------------------------------------

所在地:滋賀県草津市南草津2丁目4番11
交通:JR東海道本線「南草津」駅 徒歩3分

【物件情報、URLを追加修正しました 2013.4.6 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-27 00:25:14

[PR] 周辺の物件
ウエリス京都 東山五条通
ブランズ京都河原町通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ南草津口コミ掲示板・評判

  1. 101 ご近所さん

    滋賀県の県民所得は、西日本トップで、全国4位ですよ

  2. 102 匿名さん

    長谷工施工なんですね。一番大きな部屋の間取りをみましたが残念な予感がします。期待していたんですが…

  3. 103 匿名さん

    草津市民と茨木市民の平均所得なら絶対北摂の茨木市民のほうが高いでしょう。
    大阪は淀川以北なら滋賀県の平均所得よりも高いし、教育環境も上です。
    わざわざこんなところにマンションを建てなくても。
    阪急もこの一時的な草津ブームにすかさず乗ってくるね。

  4. 104 匿名さん

    ジオなのに長谷工 笑
    草津だからでしょうか

  5. 105 匿名さん

    平均なんてどうでもいいんですよ

    平均がどうのこうのいってる人って平均以下じゃないの?

  6. 106 匿名さん

    96,103は他地域と比較して、南草津を貶めたいようだが、南草津のことをよく知らないようだ。
    JR新駅の新設が2つ予定されており、駅の南部で大規模開発が進んでいるのを一度見てみればいい。
    なぜこのエリアの人口増加率が近畿圏で最も高く、地価が京都並みに高くなっているのか、よくわかるだろう。

  7. 107 購入検討中さん

    間取りはどこで見れるのですか?
    資料請求してるのですが、まだ届きません。

  8. 108 匿名さん

    メジャー7でも長谷工が作ってる物件たくさんあるよ。知らないの?

    建設大手5社には及ばずとも、腐っても東証1部。
    その辺の3流建築会社よりマシだと思う。


  9. 109 住まいに詳しい人

    長谷工施行物件は間取りが酷い。
    長谷工規定があって間取りが簡素です。
    あまり変更したら施工費アップされるのでしょうがない。
    間取り変更やオプションが恐ろしく高いのでご注意ください。

  10. 110 匿名さん

    南草津はよく知っていますよ。
    ならば何故立命館は、草津から茨木に移転するのでしょうか。
    関関同立以上の大学はやはり北摂や阪神地域から大量の学生がやってきます。
    それと利便性もどう頑張っても北摂にはかないません。
    環境の良さでは草津は北摂よりずっといいと思いますが、北摂の方の自分たちの地域の称賛振り、アピールはほかの地域の方にはまねできないぐらい凄まじいものです。
    草津もアピールが必要なのでは。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア京都山科三条通
    ブランズ京都河原町通
  12. 111 匿名さん

    大学生いなくなった方がいいから、移転していただくのはありがたいです!
    学生の街でなくていいと思います。
    普通のベッドタウンでいいと思います。

  13. 112 匿名さん

    立命が移転するのは、BKCからは経営学部だけじゃなかったっけ?

  14. 113 購入検討中さん

    チラシに一部の間取り出てましたけど、昔ながらの間取りで、これと言っていいものなかった。やっぱり滋賀県バカにしてんのかな?

  15. 114 匿名

    どんだけ滋賀県民である事にコンプレックス感じてるんですか(笑)

  16. 115 匿名さん

    >>110
    立命館でBKCから移動するのは経営学部の4000人のみ、これはBKC全体の20%強にすぎない。
    移転する理由もBKCが手狭になったからというだけ。
    日常生活の利便性についても、南草津が茨木にさほど劣るとは思えない。
    茨木に住んでいても、文化的な娯楽や高級品・最新の流行品の購入に関しては結局のところ、大阪の中心部まで遠出しなければならない。
    JRの所要時間は、茨木~大阪間が15分、南草津~京都間が20分。
    大阪市内や京都市内と比べるなら利便性の違いは明白だが、茨木と南草津では目糞鼻糞を笑うというもの。

  17. 116 匿名さん

    茨木は阪急沿線ですしね。JRなんて所詮2流です。JRと阪急が走っている地域では阪急のほうが遥かに地価が高い。
    その意味では草津は厳しいです。
    立命の学生レベルも大したことがなくて、平気で盗難を繰り返す人が多いけど、今回茨木に逃げられたことは草津が北摂に完敗した証拠です。
    草津の環境の良さは否定しませんが、値上がりを期待するのは間違っていると思いますね。

  18. 117 匿名さん

    しかし、どこにでもでますね阪急盲信者。なんか主張も画一的で薄っぺらいですね。
    みんなにうっとおしがられてるんだから、出てこない方がいいのに。
    空気読めないから、盲信になるんだからしょうがないね。(・・;)

  19. 118 匿名

    神戸線ならともかく、京都線で「阪急>>JR」は言いすぎでしょう。
    特にJRの快速停車駅ではほぼ同格だと思います。

    立命館大学の都心回帰は他大学に対抗したものです。
    関西大学はJR高槻駅徒歩圏内に新キャンバスを作りました。
    同志社大学は今出川キャンバスの機能を強化し、京田辺を縮小します。
    立命館大学も早めに手を打たないと、せっかく同志社に肉薄したのに、また離されてしまいます。

    別に草津が悪いわけではなく、時代の流れですよ。
    やむを得ないです。

  20. 119 匿名さん

    地域自慢どうでもいいですねー

    終の住処にしようと考えてる人には問題かも知れませんが、この辺は競馬関係者も多くてセカンドハウスとして買う人も多いんですよねー

    色んな住み方があるんで下らない地域自慢はスルーしましょう!


  21. 120 匿名さん

    茨木うんぬんと書き込まれている方は誰と戦ってるんでしょうかね?

  22. 121 匿名さん

    北摂住民 VS 滋賀県民(草津在住)

    北摂はすばらしい!誰もが認めてる!
    …ことにしとくから、もう変な書き込みはやめてほしい。

  23. 122 匿名さん

    北摂の人ってどこでも嫌われていますね。
    予算が足りないからそんなところしか住めないとか、北摂の人ってなんであんなに高圧的なんでしょうか。
    掲示板で見ている限りでは北摂以外のところのほうが落ち着いているような気がしますが。

    それにしても南草津のここ10年の変わりようはすごいですね。

  24. 123 匿名さん

    南草津のマンションスレで北摂を自慢する非常識さ、無神経さ。
    北摂って、ああいう人ばかりなの?

  25. 124 サラリーマンさん

    南草津も同じだけど。なにも変わらないよ。

  26. 125 購入検討者

    先日、チラシがポストに入っていました!ここは広さからいって、ファミリー向けみたいですね。立地も良いし、価格はやはり高くなりそうですかね?

  27. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ鴨川東
    シエリア京都山科三条通
  28. 126 匿名さん

    とりあえず、京都市内のジオのマンションを見学すればどうですか?
    それから決めてもいいのでは?

  29. 127 購入検討者

    私は南草津のジオを検討しているので、そちらのモデルルーム出来たら、見にいきます!それに検討しているだけなので、まだ決めませんよ。まだまだ情報収集しなきゃですよね。良い情報交換しましょう!

  30. 128 周辺住民さん

    モデルルームの工事は着々と進んでいますよ。

  31. 129 匿名さん

    ここは駐車場100%ではないのですね。

  32. 130 匿名さん

    モデルルームの場所はどこなの?

  33. 131 匿名さん

    モデルルームだけではジオはわからない。
    外観がなんでこうなるのとおもうぐらいひどい。日当たりが最悪。
    ラグジュアリーマンションなのに敷地をめいいっぱい使っていて余裕がない。
    ジオは何がいいの?アフターケア?

  34. 132 匿名さん

    駐車場が100%ではないとなると
    このあたりでは厳しいとは思いますよね。
    わざわざ他で駐車場を借りるのもって考えると悩みます。

  35. 134 不動産業者さん

    ↑ はいはいお疲れさん(笑)

  36. 135 周辺住民さん

    モデルルームは、すぐ隣に建設中ですよ

  37. 136 匿名さん

    自転車は2台は確保出来そうですね。
    自動車は100%ではないけれど、
    全戸が希望するかなとも思うんで取得できるかと思うんですよね。
    あとは価格。まだ全然オープンにされていないですから
    見えてから決めたいなと思っています。

  38. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ鴨川東
    シエリア京都山科三条通
  39. 137 匿名さん

    ここに住むなら、やっぱりマイカーは必要かと思います。

    滋賀はどこでも言えることですが、
    100%駐車場を準備してほしいものです。

  40. 138 匿名さん

    65戸に対して、駐車場が46台分ということは70%か。
    駅近では車を持たない老人世帯も多いので、妥当なところじゃないか。
    ちなみに、このマンションから徒歩数分内の月極駐車場で5千~7千円/月ぐらい。
    (駅から徒歩1分ぐらいの場所は1万5千円/月ぐらいするけど)
    それよりも機械式駐車場という方が気になる。

  41. 139 購入検討中さん

    だいたい確保は70%前後ですね。
    あまり多すぎると管理費も高くなるし、適当ではないでしょうか?
    近隣の駐車場安いですね。これなら外で借りてもいいかな。
    あと機械式駐車場ですが、冬に出てくるのを待っているのがかなりつらい。これ結構重要なポイントです。

  42. 140 ビギナーさん

    南草津は車がなくても普通に生活できるんで、車持たない人も結構いるんじゃないですかね

  43. 141 購入検討中

    滋賀で車は必須でしょ。持つ人が多いに決まってるやん。

  44. 142 匿名さん

    滋賀で車が必須という理由がよくわからない。
    ライフスタイルによるだろう。
    草津駅前や南草津駅前なら、幼児がいない家庭だと車なしでも特に不自由なく生活できる。

  45. 143 匿名さん

    駅前うろうろするくらいの生活ならいらないのでは?
    電車があるって言われるかもしれませんが、いける範囲も限られますよね。時間もかかるし。滋賀で快適なライフスタイルをおくるなら、車は普通要りますよ。持ってない方のほうが実際に少ないですよ。南草津だろうが草津駅前だろうが同じ。滋賀は車がないと行動範囲限られます。現実的に不便になります。あなたはいらないというのは自由だけど、100%駐車場でないことは売るときにもマイナスになるんですよ。自分が車必要かどうかでなく、マンションの価値にかかわるってこと。

  46. 144 匿名さん

    私は石山で車なしのマンション生活ですが、なんら不便を感じませんよ。
    あなたみたいな考え方の人が7割、残りが車不要というのが、これまでのデータから出てるんでしょう。
    100%確保して全部埋まらなかったら、管理費がかさんで駐車料金が上がるだけです。そうすると近くの安い駐車場に移る人がでてという悪循環に陥るのでは?
    適性な台数が一番、駐車場第一ならそういうのを売りにしたマンションを探せばどうですか?

  47. 145 購入予定者

    あなたに適正な台数がわかるの??(^-^)石山と一緒にしないでね。今が満足なら今のとこに住んでいたらいいんじゃない?それは自由。でもあなたは適正は理解されてないですよ。

  48. 146 匿名さん

    そんな適当なデータどこにあるの??どこのデータ??嘘は書かないように!

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア京都山科三条通
    シエリアシティ大津におの浜
  50. 147 周辺住民さん

    目の前のパデシオンは駐車場90%用意していたが足りなかったよ。
    外で借りました。

  51. 148 周辺住民さん

    シャリエも100%だが2台以上持つ人がいて外で借りている。
    そんな状態だから周辺駐車場もほとんど空きは無いよ。

  52. 149 匿名さん

    →140+142は南草津の事情を知らないただの素人か、ここの販売会社でしょう。今時100%でも足らないとこは多いんですよ
    。来客用もあるくらいがベストです。ここは70%しかないなら、抽選もめるでしょう。外れたら借りてない駐車場の維持管理費も払わなくてはならないという事になって、嫌な思いはするでしょう。

  53. 150 購入検討中さん

    シャリエみたいに自走式なら価値あるけどなぁ…。

  54. 151 匿名さん

    うちも夫婦2人で石山住まいですが車は必須です。
    車がないとかなり不便だと思います。
    草津であろうが南草津だろうが、滋賀県では
    やはり車が必要になってくると思います。
    駐車場の数が少ないと大変ですね。

  55. 152 シャリエ住民

    事実だけ申し上げますと、すべての住民が車を所有されているわけではありません。
    比率はわかりませんが、マンション内駐車場を2台分利用されている方がおられます。
    車を所有されていない世帯も少なくはないと思われます。

  56. 153 匿名さん

    最近、シャリエを内覧したものです。車は殆どの世帯が所有しているとの事でした。中には足りなくて2台とか借りてるとの事です。ちなみにレジェも空き無しとのこと。

  57. 154 匿名さん

    入居直後は子育て世代が多く、車が必須な家が多いでしょう。
    でも、10年後、20年後はどうでしょう。
    車が不要になる世帯が多いと読むのであれば、駐車場が100%未満でも良いでしょう。
    便利な場所に建つマンションほど、車がいらない家庭が多いものです。

    大切なのは、今だけを見るのではなく、先を見通すことではないでしょうか?
    維持費のいらない平面自走式駐車場なら構いませんが、機械式やエレベータの場合、長期的に過不足のない台数が理想だと思いますよ。

  58. 155 匿名さん

    10年20年先を見るなら、尚更車は必要。年いって足腰悪くなって、自転車や徒歩で移動するより、車あった方が良いに決まってる。病院に通う事が多くなる可能性もあるし。あなたこそ今も先も見えてない。ただ敷地がないから、100%駐車場でないだけ。それか、建設費削減の為か。住民の事を考えている会社なら、100%駐車場にするよ。販売会社は何とかうまい理由付けて70%しかない駐車場の利点を必死で説明するでしょう。あなたが販売会社の方だったりしてね。

  59. 156 匿名さん

    人の意見を聞けない心の狭い人。
    かわいそうに

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン京都西大路
    THE RESOCIA 下鴨
  61. 157 匿名さん

    このマンション南向きをウリにしていますが、本当に日当たりはいいのでしょうか?
    周辺のマンションに囲まれており、無理やり中へ入ったような作りになっていますが。
    南向きだけど、マンションの影とかなっていないのでしょうか。
    イメージからはそのようにしか見えないのですが

  62. 158 周辺住民さん

    近くのTimesで、カーシェアリングしている場所が、2箇所あります。
    永遠に、そこにあるわけではないでしょうが、車を持たずに必要な時にシェアする、という考え方もいいんじゃないですか?
    確かそんなに高くなかったですよ。

  63. 159 匿名さん

    月々1000円の会費、15分200円の使用料くらいですね。
    車の維持費は月々約10万円とも言われるので格安ですね。
    車を持つというステータスを捨てられるか?が問題ですが。

  64. 160 周辺住民さん

    timesは地主の空き地の有効利用なだけで条件の良い話があればすぐに別のものに変わりますよ。

  65. 161 匿名さん

    車を持つのがステータスって、今の時代にとは、思います。
    それより、滋賀県での生活自体車での移動を前提としているのではないですか?
    自転車での移動も少ないですね。

  66. 162 購入予定者

    ↑同感。そして156の方は自分の意見が賛同されないと「かわいそう」発言する、よくいるタイプの投稿者ですね。よほど車が無い事が悔しいの??他の方は、車持ちなさいと言っているので無く、滋賀なら必須ですねと言っているだけ。それを聞き入れようともしないで、挙句には荒らしでよくいる「かわいそう」発言。あなたは車なくてもいい派でしょうけど、そんな人は滋賀では少ないよと言っているのですよ!妬みやわがままちゃんはやめてね(^-^)
    もし、駐車場の抽選が外れて他で借りる事になったひとは、マンションの駐車場価格より高く払う事になるかもしれないし、また、借りられなかったマンションの駐車場の維持管理費も払わないといけない。不公平感が生じるので、3割の方は嫌な気しますよね。普通は近くの月極めを押さえてくれるはずですけどね。確認したほうかいいですね。

  67. 163 匿名さん

    156〉心狭いのはおまえじゃ。考えおかしい。車は滋賀ではいるんじや。お前みたいな自分の事しか考えんやつには分からんやろ。もうくんな。

  68. 164 匿名さん

    都心なら車いらないと思います。でも滋賀は車無いと不便なので、最近車買いました。ステータスじゃなく、利便性で必要だと思ったので。実際かなり便利だし、もう無いと困る感じです!ちなみに今は草津駅前に住んでます。駅前とさ関係無く、あったほうが断然快適です。また、カーシェアは安そうに見えて高いです。使わなくても毎月料金とられますし、タクシーのほうがまだまし。時間気にしないといけし、2時間借りようものなら。。。使った事ありますが、私はすぐやめました。

  69. 165 周辺住民さん

    近くの月極め駐車場はほとんど空きがないですよ。

    私も2台目は空き待ちでようやく借りれましたので。。。

  70. 166 匿名さん

    1番、平面駐車場 2番、100%機械式駐車場。それ以外はなしですね。もめるって良くききますよー。よってここは検討外でーす。

  71. 167 匿名さん

    阪急もマンションを建てる前に土地柄を調べたのかな?
    京都や北摂、阪神なら多少トンチンカンでもブランド力で売れるだろうが、
    駐車場が七割とは、最後は厳しいのでは?

  72. 168 匿名さん

    阪急もマンションを建てる前に土地柄を調べたのかな?
    京都や北摂、阪神なら多少トンチンカンでもブランド力で売れるだろうが、
    駐車場が七割とは、最後は厳しいのでは?

  73. 169 匿名

    大津や守山のシャリエも駐車場70%くらいじゃなかった?
    それでも売れてたんだし、南草津なら100%なくても、別にいいんじゃない?

    個人的には金食い虫の機械式が100%ある方がヤバイと思うな。修繕する時にもめそうだ。

  74. 170 周辺住民さん

    モデルルームそろそろ完成しそうなくらい出来てるのに間取りはなかなかアップされないですね。

  75. 171 匿名さん

    どこに住んでも車は必要。

  76. 172 匿名さん

    機械式嫌なら検討しなきゃいいだけさ。

  77. 173 匿名さん

    車乗らない人にとれば、倍率低くなるし、願ったりかなったりじゃないか。

  78. 174 ご近所さん

    ようやくHP更新されましたねー

  79. 175 匿名さん

    全く更新されてないけど売れてるのかな?

  80. 176 匿名さん

    プレサンスロジェ草津駅前、プレサンスロジェ草津中央、
    プレサンスロジェ名称未定とか建つみたいよ

    特に駅1分のは人気になりそう

    南草津も悪くないけど草津に比べたらいまいちだよな

  81. 177 匿名さん

    この立地であれば
    機械式でもいいから100%駐車場を確保してほしかった。
    どの家庭でも自家用車は必須だと思います。

  82. 178 匿名さん

    第二期販売開始するみたいですね。
    第一期は完売してないみたいだけど、売れ行きは不調なの?

  83. 179 匿名さん

    1期とか2期とか言っても
    最終的には同じなわけだからどうでもいいものなのかもしれません。
    ジオは完売ばかりだって聞きますよ。

  84. 180 匿名さん

    阪急ブランド炸裂か。
    やっぱ阪急やな。

  85. 181 匿名さん

    たぶん、阪急と聞くと安心感があるのかもしれません。
    その安心が価格を高くさせているのかなと思います。
    設備とかは他と比較して変わらない気もするんですがね。

  86. 182 匿名さん

    南草津駅周辺も変わったな。
    昔は何もなかったのに。
    便利になった。

  87. 183 ご近所さん

    南草津頑張れー
    草津にあれだけ建つと危機感
    もっと栄えて良さそうなのに
    草津は手詰まり感あったのに
    大津膳所あたりにも動きあるし
    いかんせん、先行した竣工間近ユニ、プレサンスが
    残り1から動かないのが厳しい?
    駅横のブリリアや道向こうのシャリエに
    友人住んでて住みやすそうで
    中古出てもすぐ売れると言ってたけど
    立命も縮小で学生減って良さそうだけど
    今後どうなるか

    次の計画がないのが寂しいかぎり
    建設できる土地がない?

  88. 184 匿名さん

    確かに駐車場100%じゃないのはきついですね。
    でも、最近車を持たない人も増えているみたいですし、駅も近いから人によっては駐車場がなくても大丈夫なのかな?
    駅からは徒歩1分も確かに便利だと思いますが、それだけ騒音もあると思われますので、こちらの方が生活するには程よい距離なのかな?って思います。

  89. 185 匿名さん

    ジオブランドなのに価格がお安めですね。
    草津はマンションも増えてきてこれから発展していくかもしれないし
    この価格なら決めたほうが良いかなと思っています。
    駐車場はもし抽選で外れたら、車を手放してもいいと考えてます。

  90. 186 匿名さん

    滋賀で車手放す?
    元々ないなら大丈夫ですが
    あるのに手放せる?疑問

  91. 187 匿名さん

    南草津ならなくても不自由しませんよ

  92. 188 ご近所さん

    しばらく住めば分かるよ。

    長く滋賀に住んでいる人で車が要らないなんて言ってる人はいない。

    たとえ駅前ででもね。

    郵便局行ったり市役所行ったり病院行ったりするのにも必要。

    車が多いから自転車も危ないし。

    バスは路線も本数も少ない。

    たまにならタクシーでもいいけど、滋賀のタクシーは郡部メーターなので驚くほど高い。

    だから持ってるなら車は手放さないほうがいい。

  93. 189 匿名さん

    そうですか?
    私はあまりにも使わなくて、たまに使おうとするたびにJAFに充電を頼むくらいだったので
    車検を機に手放しましたよ

  94. 190 匿名さん

    人それぞれ
    実際滋賀で生まれて働きだしても
    免許持っていない同僚もいるのが現実
    私的には不可欠なデバイスそれも最重要!
    行きたいときに行きたいところに自分の都合で行ける
    持っていなくても金銭的にコスト変わらないし
    車が必要時はタクシーって人がいるのも事実

    この辺のマンションは駐車場100%少ない?

  95. 191 匿名さん

    私は石山に住んでいますが、この前車を手放しました。
    なくても別に困りませんよ、原付もあるのでちょっと用事があるときは原付で出かけて、遠出が必要な時はレンタカーを
    借ります。
     レンタカーも最近は安くなって、12時間2500円で借りられます。

     それぞれの考え方次第ですが、毎月駐車料金、車の維持費を払って車を持つよりもほかにお金をかけようと思った次第です。

  96. 192 匿名さん

    仕事場が京都、大阪でたいがいの買い物は百貨店で済ませるライフスタイルなら車、なしでもいけますよ。大きな日用品はネットで頼めば玄関先まで配達してくれるし。
    京都伊勢丹も電車乗ればすぐだし、ここで食料品も買えるしね。

  97. 193 匿名さん

    自分も車は手放したくないと考えていました。
    でも、維持費などをちゃんと計算していたら無理しなくてもいいかと。

    価値観は人によって違いますが、
    マンション内に駐車場が確保できなかったら
    手放しても便利な方法はあると考えなおしました。

  98. 194 匿名さん

    南草津駅~瀬田駅間の新駅の計画が正式に凍結になりました。
    新駅の凍結で、街が寂れるのか、それとも周辺が開発されて、
    駅近の希少価値がより高くなるのか、判断が難しいところですが、
    とりあえず情報だけ。

  99. 195 匿名さん

    新快速を停める価値はなかった。
    駅利用者の何%が学割?
    通常利用者との割合での収益力は
    草津、石山には勝てない。
    このまま立命館が学部縮小(少子化で縮小しなくても学生減る)
    この流れで行けば、もう少しマンションや戸建が必要?
    それも大阪京都への通勤者が住む駅近物件。
    一度停めたものは取り上げないだろうし大丈夫と思いたい。
    新駅凍結なら新駅付近に戸建買った人は残念です。
    1号線のパチンコどちらか潰して団地マンションでも建たないかな?

    話それましたが、電車通勤者は車なくても大丈夫ってことでは?
    しかし南草津にレンタカーありました?草津はあったような

  100. 196 匿名さん

    駅の脇のタイムスにカーシェアとレンタルがあったと思うけど

  101. 197 匿名さん

    そういうのがあるってことは
    利用者が十分あるってことですね。
    認識不足改めます

  102. 198 ご近所さん

    ジオⅡができます。

    現在モデルルームがあるところに建設予定です。

  103. 199 匿名さん

    次のジオについては、いまのモデルルームオープン時に営業さんから聞いていました。土地買ったって。
    くっつけて規模を大きくすればいいのにと思っていましたが…

  104. 200 購入検討中さん

    売れてないのに何故次?
    にしても今時、四隅ともインポール
    リビングはアウトポールにしてよ。次は。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ライオンズ鴨川東
ブランズ京都河原町通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア京都山科三条通
ジェイグラン京都西大路
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリアシティ大津におの浜
スポンサードリンク
シエリアシティ大津におの浜

[PR] 周辺の物件

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸