ここで話しましょう。
所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
こちらは過去スレです。
レイディアントシティ向ヶ丘遊園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00
ここで話しましょう。
所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00
初めて書き込みします。
フランス街区に引越ししてくる前からずっとこの書き込みを見てきました。
今回生活音に対するチラシを見て質問させていただきます。
賃貸マンションで生活してきた人間として「生活音」って当たり前だと思うのですが
チラシで警告しなければならないほどよくある話なのでしょうか。
小学生の子供が二人いますが、家の中を走ったりするたびに注意しています。
しかし、上からの生活音が全く聞こえないため、「防音」がしっかりしてるのかなと思って
ある程度は許していたのですが・・・。
「生活音」に対する個人差はあるにしても、隣の部屋や上の部屋がうるさくて困っている
という方は多いのであれば子供に対する対応も考えなければと思い書き込みしました。
※弥七様、ご苦労様です。近々フランス街区の管理組合設立に向けての会合が
開かれる予定とのチラシが入っていましたが、とても私は理事のようなことは
できませんが、フランス街区にもあなたのような責任感の強い方がいることを
願っております。