ここで話しましょう。
所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
こちらは過去スレです。
レイディアントシティ向ヶ丘遊園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00
ここで話しましょう。
所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00
確定申告、やってきました。
税務署での申告期間はまだ先ですが、多摩区役所で相談会があったので利用してきました。
添付する書類(全て原本が基本)をそろえ、9時には並び、開始時間の9時30分から教室??で答案作成作業に取り組みました。給与所得のみですから、終わってしまえばなんてことない書類でしたが、先生の机間巡回指導を受けながら1時間半程かかってしまいました。
記載ですが、申告書の前に、計算明細書に電卓をたたきながら記入します。
○土地と家屋の取得金額は、やはり消費税からの割り返しで家屋分を計算。
○土地の総面積は、登記事項証明書の土地の面積を足し上げ、敷地権の割合から計算。
○計算明細書の⑨住宅借入金等の年末残高の合計額は、2500万円が上限なので、これを超える場合には2500万円で記入。
○計算書控えの裏にある計算欄で特別控除額を計算する際、10年での控除なら⑨の額の0.0115年で控除(特例の選択)なら⑨の額の0.006となります。(控除総額は同額となるそうですが、毎年控除される額と毎年の想定される税金との関係で損得を考え各自判断となります。つまり、想定される税金の額が控除額より小さいと、支払った税金以上には還ってきませんから損することになります。将来的に支払う税金が少なくなることが想定される場合など注意が必要。また、繰り上げ償還とかで短期に支払ってしまうことを考える場合、15年でセットして9年で返してしまったとなれば、10年目以降丸損となります。)
あとは、確定申告書に各書類から転記となります。
レイディアントシティーの住民と思しき方もたくさんいらしてました。お知り合いで相談会で済まされた方をご存じでしたら、手引き書をお持ち帰りになってますから、見せていただいて、予習していかれるとよいかもしれません。
フランスは内覧なのですね。
ウチには未だに剥さないで置いてある、赤の付箋が2箇所有ります。
1年点検・2年点検の時に指摘しようと思っております。
「長谷工・日綜は入居のドサクサにお茶を濁そうとでもしていたの?」
とでも言ってみます。
また、トイレ内のクロス貼りで、入れ角の部分ですが、冬場の乾燥から開き始め、目地が目立ち始めました。
普通、こう言った部分はホワイトコークで処理して乾燥対策する物ですから、それを実施してないのが良く解ります。
今日は共用部のCM撮影しているようです。どんなCMを作っているのか、ちょっと興味有ります。
ロッソさん
貴重なご教授ありがとうございます。
もし長谷工の担当者および日綜があやふやにしそうな態度である場合、きっちり誓約書を書かせます。
No.370さん
本来壁紙のジョイントや木枠との結合部分は1ミリ〜1.5ミリ程度余分に折り返して処理すると、私のアパートの
部屋の壁紙を張っていただいた施行会社の方が言っていました(まだ20代半ばの職人さんですが)
カートの件、連絡です。
既にご存知の方も多いと思いますが、プールしてある数台はチェーンを長くする対策が取られました。
何度か調整の後「直します」との回答が漸く得られたのですが、どう直すのかの内容が無かったために再度回答を要請していました。金曜日に改修がなされたようです。
事後報告で大変申し訳ありません。
また、フロント内にチェーン改修だけでは不具合解消しないカートが1台ありますが、これはカート本体の改修で対応いただくことになりました。
こちらは日程調整中です。
カートの件で不具合がありましたら、フロントにご連絡ください。
以上、宜しくお願い致します。
以前にも、カーブミラーに付いて書かせて頂きましたが、もう一度住民の皆さんに再考して頂きたく、再投稿させて頂きます。
車でマンション敷地より、公道(マンションと浄水場の間の道)へ出る場合ですが、現在、右方向の確認は、左側に有るカーブミラーが、唯一の手段となっています。
ところが、この季節朝7時頃は、朝日が丁度カーブミラーと重なり、眩しくてミラーでの確認は不可能です。よって、目視に頼らざるを得ない状況です。目視で確認するには、かなり前進しなければならず、ゆっくりと前進するために、かなり時間をロスしてしまいます。
皆さんが先を急いでいる朝に、出口で事故など起こしては、車を利用している皆さん全員に、迷惑がかかってしまいます。
フランス街区の工事が終われば、多少見やすくなるのでしょうか?
フランス街区が完成すれば、イタリア街区前の交通量が増えるのは間違いないと思います。
事故の可能性を低くする為にも、カーブミラーを正面に設置する事を、強く希望いたします。
すみません。
どなたか教えてください。
税務署
住宅借入金等特別控除額の計算明細書の
家屋と土地に関する事項の記載ですが、
マンションの場合は、どのように計算するのでしょうか?
説明書だけではどうしてもわかりません。
よろしくお願いします。
374マンション住民さんへ
取得対価の割り振りは、340と369を参照してください。
家屋の総床面積(ハ)は、登記事項証明書のたぶん3ページめ、占有部分の建物の表示の③床面積です。うち居住部分も同じにしておけばよいです。
土地等に関する事項の総面積(ヘ)は、登記事項証明書のたぶん2ページ目から3ページめ、土地の符号1番から20番(私と同じはずですよね)までの地積をすべて足し上げ、これに敷地件の表示にある敷地件の割合、688万9458分のなにがしをかけて求めます。うち居住部分は家屋同様100%で同じ数字を書けばよいです。
がんばってください。
ちなみに、相談会であずけた書類は既に処理されたようで、本日還付金が口座に振り込まれていました。ま、すぐに固定資産税等で消えてしまう運命でしょうが。
いわしさん、
ありがとうございます。
がんばってみます。
カートのチェーンが長くなったそうですが、長くなって何センチになりましたか?
フランスにもカートがあったのですが、こちらも同様に長くしてくれたのか
心配なので、今度はかってみたいと思います。
あと、運転免許証の住所変更は多摩警察署で出来ましたか?
経験者の方教えてください。
>>378さま
カートの件ですが、フランスにも不具合無い様に対応されています。
イタリアで起きた不具合は繰り返さない様に、管理会社には理事会としてお願いしております。
あと、先週にはイタリアのカートの最後の一つも改修されました。
免許の住所変更は、私も多摩警察署でやりました。ものの10分程度だったと思いますよ。
頑張ってください。
住所変更での追加情報です。
県外からの住所変更の場合、
証明写真が必要になります。
多摩警察署内にも証明写真を撮ってくれる所が
ありますが、値段は高かったです。
白い壁をバックにしてデジカメで撮影した方が
絶対にいいですよ。
だって、本人確認だけですから
写真のサイズはサイトで調べてみて下さい。
弥七様
カートの件、ありがとうございます。
わざわざ?確認しなくてもOKとのことで、安心しました。
住所変更も、すぐに出来るようなので一安心です。
ロッソ様
住所変更の写真の件、ありがとうございます。
本人確認のための写真はデジカメでもいいんですね。
早速今の家の壁をバックに(白いので)写真を撮ります。
お二方、本当にありがとうございました。
確定申告、ようやく終了いたしました。
仕事が忙しく、なかなかいけませんでした。
いわしさん、ありがとうございました。
382さん
ご苦労様でした。
お互いに助け合えるコミュニティーにしていきたいですね。
びっくりしました。
イタリア街区とフランス街区で
メインエントランスのカギが違うそうです。
虹彩認証はそのうち出来る様になるそうですが…
共用施設も手軽に使用出来なくなってしまいます。
なぜ同じマンションなのにカギが違うのか納得できません。
詳しい人いますか?
>>385さん
そういうことなんですね!ありがとうございます。
イタリアに住んでいますが、フランスに行ってみた時に鍵を差したら開かなかったのでびっくり!
共用施設が行き来しにくくなりそうで残念・・・。
でも考えてみれば、目で反応するようになるなら大丈夫じゃないかな。
鍵はそこに住んでいる人だけが差せばいいのではないでしょうか?
虹彩認証、誰か使っていますか。
めがねかけているのと、反応が悪いのとで、ほとんど使っていません。
最初の距離のとり方がまずかったら、ほとんどダメになるような。
>>385様 >>386様
鍵の件ですが、明らかな施工ミスです。日綜(+長谷工)も認識しています。
現在対応を検討中と、日綜コミュ㈱経由で回答が来ています。
最有力候補は、エントランス入口の装置に二つ鍵穴が付く様にする、と言うものだそうです。
組合として、上記のようなミスが発覚した場合は、対応検討前に可及的速やかに知らせることをお願いしました。先方で決めた対応が居住者の意に反する場合は、時間的ロスが考えられるからです。
然るに、個人的には鍵穴二つでしかも“改造”による可能性が大きいとのことで、他の方法の提案も聞きたいと申し入れています。
理由
①特に改造対応となった場合、設計・製造方法的な故障率が増えることが想像できる
②お子さん等が間違えて違う鍵穴に挿す回数が増え、使用方法的な故障を誘発する
③エントランス以外の扉から入れなくなる可能性が大きい:友人との往来は非常に不便になる等
(イタリア居住者も新しく竣工した一部施設の為に別の鍵が必要になる案、と言っていました)
④虹彩認証システムはまだ比較的不安定。先日も駐車場側の機械が故障していた
一番良い対応は、当然どちらにも共通の鍵とすることですが、イタリアまたはフランスの居住者の全戸の鍵を取り替えることとなりそうです。
将来の故障の不安要素や③の使い勝手を考えると“今一番の案”を採用すべきと、個人的には考えておりますが、鍵交換の負担を強いられます。
皆様のご意見はいかがでしょうか。