禁止されているのは「乗り入れ」。
文字通り、乗ったまま入っちゃいけない、そう解釈できます。
押して歩けばいいのでは?
マンション内はいわゆる私道なので、道交法を直接当てはめるのはどうかと思いますが、準じていいかと思うので147さんの意見におおむね賛成です。
当マンション内駐車場近辺を無免許の人が車の運転の練習をしても法的には問題と思われ・・・違いましたっけ?バイクも押して歩けば歩行者とみなされますが・・・
メインゲートからバイク押して出たら怒られるんでしょうね(笑)
そんなことやらないけど。
146さん
ウッドチップ素敵です^^)
あの埋め込まれた岩より柔らかくて、あたたかみがありますよね。
バルコニーをウッド調にしているので
逆に私はあの無機質感を好んでいます^^
外観はシンプルな方が飽きがこないかな〜なんて。
ひとそれぞれ好みがありますね^^)
多分みなさん今のイメージで買われたわけですから
突然イメージを変えるのはご迷惑ですね。
自分の家で楽しみます!
共同施設でカルチャースクールをやっていますが
ベランダガーデンのお教室をしてくれないでしょうかね???
↑いいですね〜、あれば参加します。
ベランダを緑や色とりどりの花で飾りたいと思ってます。
>>151さん
>多分みなさん今のイメージで買われたわけですから
>突然イメージを変えるのはご迷惑ですね。
青田買いで、現物なんて入居するまで分からないのに、
「ご迷惑」とは言いすぎ。
そういえばせっかくクラフトルームに陶芸の釜があるのに
陶芸教室の開催ってまだないですよね?
クラフトルームが使われてるのもあまりみたことないです。
どうやったらサークル発足できるんでしょうかね?
もし陶芸教室があったら参加したいと思ってたのに・・・
>青田買いで、現物なんて入居するまで分からないのに、
そのための案内パンフレットがあったでしょう。
パース図でもある程度まではイメージできましたが。
イメージはあくまでイメージでしょう。
イメージしていたものと現物とのギャップがあるから、
意見が出てくるわけです。
そういう意見が多ければ、何か策を練る必要があると思いませんか?
>>156
まあそりゃそうでしょうね。所詮イメージですし。
でも、それを承知で購入していますよね?
策を練る必要があると思いませんか?と言いますが
現状イメージ通りで満足している「私には」不要ですね。
子供じゃないんだからダダこねないの^^
どんな些細な希望を書いても必ず「それを承知で買ったんだから諦めろ」の傍若無人な書き込みする人がいますね、同じ人なんだろうなあ、この人がいなくなれば、もっと楽しい掲示板になって、良いマンションにして行こうって話がはずむと思います。
自分の意見が否定されて気に食わないからといって、「傍若無人」と非難するのはどうかと思いますが。
現状イメージで満足している人にとっては、そういうものに管理費を使うのは無駄だと思うのは仕方がないことだと思います。
人それぞれに価値観が違うと思うので、保守的な人の意見を排除しようとする、自分の意見に合わない人を排除しようとする158さんの意見には賛成できません。
それにしても、植栽ですが、
木々がまだまだ細っこいですね〜、
早く案内パンフレットにあったように青々と茂るようにならないかと
待ち望んでいるのですが・・・
ここは当初のイメージとあまりギャップがないと
自分は思ってます。
先日押入れを片付けていたら、ここを検討しているときの
冊子が出てきて懐かしく眺めてました。
ひどいところがありますからね。
あたかも水辺のリゾートのように描いていたけど
実際はとんでもなくかけ離れていた、なんて。
(室内はMRと違って所帯臭くなってます、うちの場合)
真意が伝わらなくてゴメンなさい、もう書きませんが、保守的な人を排除してるんじゃなくて、少しで良くしたいと思う事を「諦めろ」という「傍若無人さん」を排除したいんです。お金のかからないことで環境を良くできることはいっぱいありますよ。
真意が伝わらないからと逃げないで
誰もがわかるような文面でお願いします。
より良い環境を目指すのは現状満足している方にもメリットなはず。
お金のかからないことで環境を良くできることがたくさんあるのであれば
是非あなたが先導きってここにアイディア書き込んでください。
私が思うに極論は相手への思いやりにつきるかと思います。
自転車用通路を駐輪場として利用している近隣住人の方がいるようです。
電車を降り、駅から歩いてきて、自転車用通路にとめてある自転車に乗って
去っていく方がいました。
自転車用通路は公開空地で、そういう輩に何も対処できないんでしたっけ?
>>165さん
その話が本当なら非常に腹立たしいですね。
公開空地での不法?駐輪は警察に相談しても対処できないらしいですね。
私有地とのことなので。
その自転車を勝手に移動させたり壊したりしたら、損害賠償とかとられちゃうらしいです。
管理組合(理事会)経由で弁護士等に相談して有効な手を打つしかないような気がします。
165さん
困った人がいるモノですね。。
八丁畷は無料の駐輪場がちゃんと用意されてるというのに、、
駅前駐輪場の方が近いのに、何故そこに置いちゃうのですかねぇ。。
他にも駐輪してる自転車がいつも何台かあるから
きっと置きやすい雰囲気を作ってしまってるんでしょうねぇ。