昨日、マンション入り口の看板がようやく直りましたね。
でも、以前の物より少しショボクなったような気がするのですが。。。。
どのような経緯で看板が壊れたのかも良く知りませんが、
看板の破損とかの場合は、共有部分の保険にて求償できるのではないのでしょうか?
あまり知識がないので、何とも言えませんが、
保険にて対応すれば、前の看板と同じ物を金額を考えずに設置できたのでは?
と思ってしまうのですが。。。。
それから、何故看板が壊れたのかご存知の方いらっしゃいますか?
いらっしゃたら教えて下さい。
看板は保険で修理されましたよ。マンション内の共有部分の補修は、
基本的に組合が加入している保険で賄うことになっています。
「以前の物よりチープでは…」については、管理会社か理事会に聞いてください。
個人的には枠がついてより強固になった分、価格は高いのではと感じました。
破壊理由はいたずらによるものとして、警察に報告しているはずです。
犯人についての報告は告知されていませんから、未解決なのでしょう。
話は変わりますが、歩道のスクーター放置は同じ住民として恥ずかしいですね。
今後はもっと厳しい対応をしていかなければならないと思います。
看板やっと直ったんですね!!
裏から入ることが多いので、気づきませんでした。
看板は、故意に破壊されましたが、
警備員が飛び出したときには、もう逃げられていたそうですよ。
ちょっと大きな物件なので、周辺住民で
この物件に対しての反対者が
やらかしたのではないでしょうか?
公開空地の歩道に、ビンが割られてガラス破片まみれ
ということもありましたが、
最近は落ち着いてきているようです。
>歩道のスクーター放置は同じ住民として恥ずかしいですね。
私はあまり気にしてないせいなのか、
気付きませんでした。
マンションの住人にせよ、そうでないにせよ、
マンションの土地で無い為、管理は難しいと思います。
仮にマンション内としても、
バイクの所有権の問題とかがあり、撤去は困難かと思います。
ただ、逆にマンションの所有地でないのですから、
気付いたら、情け容赦無く110番通報してしまえば良いと思いますが。。。
私は、以前ここに来る前に駐車場の前に車が止めてあったりすると、
すぐに110番していました。
意外とすぐに対応してくれるものです。
匿名もきちんと守ってくれますし。
No.193さん
そうですか〜!またですか〜!
またしても、管理費で廃棄するんですかね〜?
困ったもんです。
折角、防犯カメラあるのに、マンション内への不法投棄と言う犯罪には使わないのですかね〜?
皆様
ところで、
No.159のレスが途中から
【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
になっているのと、
No.160が削除されているの気付きましたか?
前後の文面から何を記載したかは想像できるのですが。。。。
都合が悪くて削除依頼したのでしょうが、
このレスの記載者は他のレスも削除依頼すべき内容が多くあるように思いますが、
それには気付いてないのでしょうかね?
まだマンション前に原付が違法駐車していますね。
ポストに駐車違反を促がすチラシが入っていたでしょうに・・・。
ここまで無神経な人間がいるなんて信じられない。
やはり警察にお任せするしか方法はないのでしょうかねぇ。
195さん、鯉のぼりは一般的に5月中旬までに片付ければいいとされていますから、
5月5日を過ぎたらすぐ片付け、とは言えません。
ちなみに江戸時代は旧暦でやっていましたから、現在の6月中旬(梅雨時)に飾っています。
日本の伝統文化を知ってくださいね。
No.196さん
ポストに駐車違反に関するチラシを入れても、
マンション前の原付が、マンション住民のものと断定はできている訳ではないですし、
マンションの敷地外なので、
警察に任せるしかないと思います。
No.198さん
>>マンション前の原付が、マンション住民のものと断定はできている訳ではないですし
断定されています。
管理人の方も認識してらっしゃるし(そう聞いています。)
私自身も持ち主がマンションに入るところを目撃していますよ。(2回ほど)
この話題が出るたびに『マンションの敷地外だから・・・』
みたいな発言がありますが
『もしかして持ち主の書き込み?』
と勘ぐってしまうのは私だけでしょうか・・・。
No.199さん
No.198です。
たびたび、すいません。
ちなみに私は、持ち主ではありません。
>この話題が出るたびに『マンションの敷地外だから・・・』
って発言があるのは、マンションでは手出しできない部分だからです。
しかも、持ち主もマンションの管理組合に問題にされるより、
警察に通報された方が、確実に困るはずです。
以前、私が住んでいたマンションでは、
マンションの敷地内に、外部の人間が違法駐輪して困っていました。
マンションが撤去したくても、自転車の所有権の問題があり、
手出しができない。
又、マンションの住人の自転車との識別が困難等の様々な問題がありました。
今回の場合は、運の良い事に敷地外なので、
警察の管轄になります。
マンションの住人でも外部でも関係ありません!
ガンガン警察に通報しちゃって良いと思います。
197さんへ
5月中旬までに片づければよいなんて知りませんでした。
ただ、バルコニーで布団干すのは駄目でしたよね?
鯉のぼりは良いのでしょうか・・・
まあ、この家の方は以前、布団思いっきり干してましたけど。
195,202さん。
私は2階の住民ではありませんが、個人が特定出来るコメントはやめましょうよ。
気になるようでしたら、ここではなく、管理会社へ連絡するか、直接言ってあげるのが良いと思います。
No.205さん
そうです。
↓
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mai/fm600001.htm
になります。
神奈川警察署
電話 045(441)0110
でもよろしいかと思います。
202さん、バルコニーの使用規約の観点から考えると、鯉のぼりは微妙かもしれません。
基本的にバルコニーの柵を越えて外側に出ていると×ですね(柵の中に飾り、非難時の通路
を確保できていれば○かな?)。
私は202さん同様、バルコニー柵を越えての布団干しは危険なのでやめてほしいです。
あと、バルコニー柵にCS放送のアンテナを取り付ける事も規約違反です。
これは特にアクアタワーで目立っていますが、共用部分の柵を傷つけるだけでなく、
落下時には甚大な事故に繋がりますから、今すぐ取り外してもらいたいですね。
ここは、民放(DIG、ANA共)、BS、CSはすべてメタル回線の混合できているし
スカパーにしたって、e2が嫌ならスカパー光があります。
おわんは必要ないんですけどねぇ。
No.207さん
見る事が出来ようが、出来まいが、
禁止されている事を、勝手にやるのは本当に許せないですよね。
アンテナを付けたいなら、付けたいと管理組合に申請し、
O.K.が出たら取り付けるべきだと思います。
通常、業者が取り付ける場合ですと、
業者も許可得ているか聞くと思います。
それに、アンテナ取り付けが不要な事もわかるはずです。
と言う事は、個人で設置しているのではないかと、推測してしまいます。
この場合、共有部分の柵に傷が付くことは容易く想像できますし、
落下の可能性も大です。
近隣の住宅や住民に迷惑をかけた場合、管理組合の責任にもなりかねないと思います。
(管理組合の責任=マンション住民の連帯責任)
責任を排除するためにも、厳しく撤去命令を出すべきだと思います。
バイクの件、追加報告。
又、警察より電話がありました。
随分、丁寧なものですね。
持ち主がたまたま両方とも居て、
「マンションの修理に入っていた者です。」と言い
(警察曰く、たまたま二人とも居て、同僚だとの事です。)
慌ててどかしたとの事でした。
これからも継続してパトロールしますが、
「もし見かけたら、110番通報して下さい。」との事でした。
賛同者はどんどん110番通報して下さい。
でも、このマンションの前はうるさいって思わせる地道な努力が必要ですね。
確かに1台ー2台なら、さほど気になりませんが、
1台ー2台が止めてある事で、マンション外の方々も止める可能性が多々あります。
特に公開空き地になっていますからね。
公開空き地に自転車の乗入れ禁止の看板を立てるそうですが、
そうなればマンションまで自転車で来た人の自転車放置も心配です。
とにかくマンション側でやるべき事はキッチリやるよう理事会及び管理組合に依頼し、
警察の対応が必要な部分は、警察を追い込んででも管理を徹底すべきだと思います。
まだ、マンション管理組合ができてから1年です。
初めが肝心なので、管理組合にも頑張って欲しいですし、
皆さんも徹底的にやって欲しいと思います。
ところで、先日の防災訓練の際に、
関係者が公開空き地内で煙草を吸っていたのが気になりました。
防災訓練なのに何を考えているのでしょうね?
12階の住人さん、布団は柵の内に干してください。
もし落下でもして人的被害が起こったら傷害事件として扱われますよ。
何号室までわかっているので・・・
何かあってからでは手遅れになるよ。
233さん、私も張り紙の内容以外は知りません。悪質な悪戯でしょう。
ただ、大人の仕業とは思えません。
公開空地の照明増設より、フィットネスルームへの監視カメラの設置のほうが先かと。
先日の18階のボヤ騒ぎに続いてこのテーブル破壊事件。嫌なことが続きますね。
ちなみに18階には、ポーチに自転車とミニバイクを置いている輩もいるようです。
住民みんなで防犯・管理意識をより一層高める必要があります。
ボヤの件、早朝から何度も警報が鳴ってイライラしました。
私は仕事で起きていたので、まだマシですが
平日休みで寝ていた人には尚更迷惑だったと思います。(結果的に)
1回目の警報はいいとして
なぜ、どちらの塔の何号室が・どんな状態で・どこに避難すべきかの放送もないのか?
バカみたいに何度も意味のない警報がなっていました。
結局消防車も来てないですよね?
遥かに離れた所がボヤの場合と、隣が全焼の場合とでは
同じ警報でも受け取り方や対応が変わってくるんですけど。
先日のボヤの件、消防車は来てました。
1時間も後にですけど・・・
消火したとは分かっても、すぐに通報が普通なんじゃないかと思いました。
素人判断は危ないですよね。
災害時、警報が鳴るのはいいけど、その後の事が問題ですよね。
全く、情報がなくてどう動けばいいのか分からない。
今回はたいした事でなくて良かったですが、
これだけの所帯数があるので大事の際には不安です。
そもそも、ボヤを出す家の方が困りものですけど。
しっかりして欲しいです。
っていうか、謝罪はなし??
お二人の書き込みを見て、
ちょっと疑問に感じたので、書かせて頂きます。
(私は、基本的にこのマンションの管理体制に対する疑問を書かせてもらっている者です。)
>平日休みで寝ていた人には尚更迷惑だったと思います。(結果的に)
完全に結果論で、ボヤを起こした人に対する苦情なんですよね?
>なぜ、どちらの塔の何号室が・どんな状態で・どこに避難すべきかの放送もないのか?
緊急時に、即詳細が管理室でつかめるのでしょうか?
どう非難するかは、私も参加していませんが、
先日の避難訓練でやっているのではないでしょうか?
確かに、その説明があった方が親切ですが、一方的には文句を言えないと思います。
>遥かに離れた所がボヤの場合と、隣が全焼の場合とでは
個人が判断する問題ではないのでは?
>素人判断は危ないですよね。
素人判断なのか、消防署の判断なのか確認したのでしょうか?
>そもそも、ボヤを出す家の方が困りものですけど。
問題は、それに尽きると思いますが。。。