事業報告書によると、大和ハウス工業の100パーセント子会社のようですね。
つまり、大和ハウスそのもの、と考えて良いわけです。
ようするに心の中でプレミストと思って買えば良いわけです。
低い地盤にペンシルマンション。
経験の浅い売主。
地権者の持分が多いから、賃貸になる可能性??
2LDKの柱がバルコニー側にないが、これで問題がないのか不思議??
以上が気になる点
駅近。バス停。スーパーが近い。
以上が良いので、検討したい点です。
駅が何よりも近いですし、
買い物も教育施設等も近隣にまとまってあるので
生活がしやすそうですね。
間取り的にも悪くないのではないでしょうか?!
3LDK物件いいですね。
この辺りにしては広さもきちんとありますし。
学校や保育園、あとはスーパーが本当に歩いてほんのすぐというのが
最高に魅力的です。
なるほど。てっきり、小田急電鉄系グループかと思ってました。
2LDK物件で探してましたが、ここは間取りの形が微妙ですね。
家具を置く時に悩んでしまいそうです。
洋室が狭いのが気になりますが、3LDKの方が良さそうですね。
3LDKの方のが間取りに癖がないので
使いやすそうですね。
価格帯は1000万円くらい2LDKとは
もちろん違ってきますが。
建物内見学会に参加されるご予定の方はいらっしゃいますか?
間取りとしては自分も2LDKがいいのですが、
結構家具を選ぶかなぁなんて思っています。
立地やら周辺の環境やらは気に入っているので
なんとか折り合いつけたいんですけれど。
立地が良いですよね。
都心でも住宅地の良さを残したエリアですから、ペンシルは目立つとは思いますが。
個人的には、グルメシティ以外のスーパーがちょっとお高めって感じています。
小石川植物園や播磨坂の桜って見えるでしょうか。春が楽しみですね。
[ソラシア小石川]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE