ロイヤルシーズン溝の口CASAの住民スレを立てましたので
契約者・入居予定者の方はこちらよりよろしくお願いします。
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:未定
ご検討中の方はこちらから
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224099/
[スレ作成日時]2012-10-25 13:47:49
ロイヤルシーズン溝の口CASAの住民スレを立てましたので
契約者・入居予定者の方はこちらよりよろしくお願いします。
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:未定
ご検討中の方はこちらから
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224099/
[スレ作成日時]2012-10-25 13:47:49
マンションの案内板が泥棒への案内になるって
何処のマンションもある程度大きいところはありますよ?
宅配業者は管理人に聞けって、91戸もあるんだから
毎回聞かれたら管理人も仕事にならないですよ。
そのための案内板なのに。
まあ、これについては感じ方に違いがあるので
入居後に住民から意見募って決めれたらいいですね。
皆さん洗濯機買い替える方とかいらっしゃいますか?
うちは引っ越しを機にドラム式欲しいなと思ってましたが、
防水パンが予想より小さく、搬入のための洗面所のドア幅も狭く、
設置できる機種がかなり限定されてしまうことが分かったため、
しばらくは今の縦型を使いつつ、条件が合うドラム式を探すことになりそうです。
洗面所のドア幅と防水パンは、ドラム式の大きさ考慮して作って欲しかったな。少々残念です。
え、ドラム式入らないのですか?今のはドラム式なのに…どうしよう。防水パンと扉の幅は全ての部屋で共通ではないのでしょうか?内覧会のとき、若干の小ささは感じたものの、今時新築マンションでドラム式が置けないなんてことあるはずないと思って、サイズ測ってきませんでした…。
87です。
うちの防水パンは62cm×62cmでした。
パナソニックのプチドラムとか、日立のビッグスリムドラムシリーズなら
入りそうですが、大体の機種は奥行が70cm以上あるので
足はなんとか置けても本体が10cm〜15cmは洗面スペースにはみ出しそうです。
部屋によって防水パンの大きさ違うかもしれませんが、引っ越して入らなかった!とならないために
ご自身の部屋の防水パンのサイズとドア幅をライフコーディネーターの担当さんに聞いてみた方がいいかもです。
防水パン、モデルルームにあったのは60cmちょっとだったかと思います。
正確には部屋のを測った方がよいですね。
ところで、各部屋内のネットワークってどんな感じにできるのでしょうか。
たとえばフレッツにした場合、下駄箱にルーターを置いて、
各部屋のLANポートから接続可能なものなのですか?
(各部屋のLANポートがどこに繋がっているのかがよくわかりません)
LANポートは、その通りと聞いてます。
光が下駄箱上まで来てるので、フレッツのルーターを下駄箱上に設置して、そのルーターから既存のハブにLANケーブルを接続すれば、各部屋のLANポートにネットワークが繋がります。
内覧会での指摘事項は、細かく全て直っていました!ひと安心です。
ところで、坂道を上がって行き 、マンション手前の外壁(石の部分)がまだ綺麗になっていないのが気になります。
石部分の色塗りは途中ですし、土部分は未整備?
もしかしてこのままなのでしょうか?
みなさん気になりませんか?
95です。
そうなんですか、それは残念です。
マンションギャラリーで見た模型は、石は白く綺麗に塗られ、きちんと草木が整備されていたので、てっきりそのように完成するのかと思っていました。
95さん、私も気になっていましたが、あれで完成なのですね・・・
末永組さん、引き渡し直前で力尽きたか?(苦笑)
玄関セキュリティ前の宝地図? 私はギリギリ、セーフでした(^_^;)
部屋の指摘箇所も、しっかり直っていました。
ただ、時間の都合で裏玄関までチェックできませんでした。
裏玄関をチェックされた方、いかがでしたか?
裏玄関、チェックしました。
どちらも、フェンスをつけてくれていて南側はあれでOKだと思いました。
でも、西側はフェンスをつけても簡単によじ登って入れてしまうと個人的には思いました。
フェンスをつけます。とスエナガの人は言ってましたが、
フェンスをつけても入れては意味が無い。
どうしてその辺をわかってもらえないのでしょうか?
なのでライフコーディネーターの方には伝えましたが、
そういう声があったことは、伝えておきます。
との事でした。
大手だったらこんな仕事しないと思います。
だんだん頭にきました。
事件が起きてから、慌てて対応されても、ですよねぇ
ちなみに、私も今更ながら、これが大手との差かと感じつつ、
この近辺で大手物件も調べましたが、プラス500~1,000万ほど
高いので手が出ませんでした。
西側の裏門は道路近いし一番狙いやすいですよね
なんで半端な事するんだろ。あそこ門要らないから壁にしちゃえばいいのに。
内覧の指摘は一応直ってましたね。
いよいよ来週引越します。皆様ルールを守って何卒よろちくお願いします。
斜面部の土の部分は、土砂崩れ防止用(←すみません、これはうる覚えです)の
芝生(のようなもの)の種が植えてあるって言っていたと思います。
なので、そのうち緑が生えてくるそうですよ。
念のため、末長の方に確認されてみてはいかがでしょうか?
西口の隙間のフェンスはありえない施工です。そもそも、コンクリートの壁がステップになるので扉の高さが低すぎます。あのままなら、せめてカメラで出入りを監視するべきです。改修をさせるべきです。
私も西裏門のメンテは納得出来ないし不安要因です!
昨日暗くなってから見てきましたがあの辺だいぶ薄暗ですよ。
たださえ、溝の口自体の治安も注意が必要なのに。。。
いずれにせよ道路近すぎだと思います。
カメラ設置いいかもしれないですね。
大手からの住み替え組ですが、大手とは違うきめ細やかな柔軟性のある対応をしていると思いましたよ。
確かに大手より詰めの甘さがあることは否めないですが。
セキュリティが話題になっていますが、西側は内覧時は確かに安全性に問題ありでしたが、すぐに対応していますし、元々住戸にはセキュリティが付いてますよね。
西側道路にも防犯カメラが付いていましたし、これ以上どこまで求めるのでしょう。
溝の口の治安がとおっしゃるなら違う街のセキュリティのしっかりしたタワーマンションにでも住み替えられたらいかがですか?
今はまだ荷物の整理や業者手続きでバタバタしてる感じです。
入居者がまだ少ないので屋上も独占です。反面夜はちょっとしたゴーストタウンで怖いかも。
来週明るくなるのが楽しみです。
うちは今週末に引越しです。
やっぱり生活していくのに日当たりは大事ですよね。
妥協しなくて良かったと思います。
うちは子供まだ新生児なので部屋で過ごす時間が特に長くなりそう。
幸いリビングは日中ポカポカになりそうなので育児と新生活が本当に楽しみです(^^)v
皆様よろしくお願いしますー♪
昨日引っ越しました。
今朝、ここから初出社しましたが、駅までの近さを実感しました。
帰り道ののぼりもそれ程苦ではありません。
心配していた日当たりは、まずまずでしたし、
寝室側のベランダのおかげか、風通しもよく、満足しています。
昨日夜、試しに屋上にいってみたところ、
鍵なしで扉があいてしまいました。
この点はセキュリティ上気になるとこですね。
現時点で末長さんへの不満は特にありません。
難点は、洋室の窓を開けると他の住居との間隔が想像以上に近く
目が合うことも多々。恥ずかしいです。
窓を開けているといろんな住居から声が聞こえてくるので
互いに気をつけて生活する必要があると思います。
購入時は全く考えていなかったのですが、電車の音も気になります。
引っ越し完了しました。まだダンボールの山だらけですが。
うちは共働きで日中あまりいないため、日当たりは悪いの覚悟で
割安な部屋を買いましたが、雨や曇りの日でなければ
まあまあの明るさで、洗濯物も十分乾き満足です。
昨日の仕事帰りに試しに西側裏口から入りましたが、薄暗くて足元
怖かったです。あと、中庭からの通路が複雑で部屋に着くまでに
5分ほど迷子になりました(笑)
その際に共有部分の外灯一個切れてるのと、エントランスから
ちょっと入った通路に雨漏りを発見しました。言ったら直してくれるのかな…。
117さん、今週末に入居予定のものです。
やはり、住まないとわからないことってあると思います。
気付いた点は、ぜひ末長組か管理会社へ伝えてください。
よろしくお願いします。
特に最初は小さな事でも修正してもらうようにお願いしましょう!
瑕疵があるうちに補修しないと、組合の持ち出し負担になりますからね。
末長も最初のうちは、補修が出る事を見込んでますので。
住んでみて、ふと疑問に感じたのですが、
駐車場からマンション内につながる入口のドアが鍵なしで、
ゴミ置き場のドアが鍵付きってのは、いかがでしょうか?
何らかで駐車場のシャッターが上がっていた場合、
ノーチェックでマンション内には入れてしまうことに、
私はちょっと違和感を感じました。
逆に、ゴミ置き場は、マンション内なので鍵必要ないかと。
ま、あくまで私の主観なので、皆さんがどう感じるのか
教えていただけると嬉しいです。
どこのお宅か確定ができないので、注意は出来ませんでした。
下りる時はエレベーターより階段を使うことが多いので本当に迷惑です。
夕方、再び通ろうとしたら、まだ置いてありました。
段ボール放置の家と同じ階の方もかなり嫌な気持ちだと思うのですが……
入居して3日目です
なかなか直接注意なんてできないですよ
まだどんな方(生活レベル、民度)か分からないですしね
うちはベランダ空けるとかなりの確率でタバコ臭いが入ってきます
これは本当にショック
上の階だから仕方ないのでしょうか?
洗濯物とかに匂いついたら嫌だな
126さん、心中ご察しします。
タバコ臭は屋上からでしょうか?
これから入居する者ですが、不安になりました…
ダンボールの件も、残念ですね。
今後は管理組合も立ち上がるので、
少しずつ良くなることを願います。
子供が駆け回る足音が良く聴こえます。
タバコにしても換気扇の前で吸えば外に排出されるし、子供の足音や泣き声は多少は仕方ないのかと考えてしまいます…
それにしても、上階からの子供の駆け回る足音や、泣き声は気になります。
128さん、お気持ち分かります。
タバコは大人が自制できますが、
お子さんいる方ならお分かりかと思いますが、
親は周囲が感じる以上に、周りに迷惑になって
いないか、気がきではありません。
ましてや乳児や幼い子がいる場合は特に…
私はまだ入居前ですが、小さい子がいます。
お互いに思いやりを持って良い関係になれれば
嬉しいです。よろしくお願いします。
ベランダでタバコは本当に迷惑ですよ。
網戸にしておくと朝からタバコの匂いが。。。
下で吸われると窓を空けていられません。
タバコが吸いたいなら自分の部屋か、駅前の喫煙所で吸って欲しいです。
子供の騒音はある程度は仕方ないですかね。