そうですね。
ダイエー付近は登戸・遊園でも人通りが多く、学生も夜中までよく騒いでいます。
喧騒を避けるなら、ここら辺では生田緑地付近の奥まった戸建など、
いろいろ選択肢はあったと思いますよ。(ちなみに奥まった戸建の
民家園は売りにでていないようです。)
そこではヒト以外の動物の声を聴きながら、ひっそりと静かに暮らせそうですし、
恐らくネットもさくさくです。
いかがでしょうか?
公園に遊びに来る多くの方は近隣住民で、この建物が建ったことを歓迎していない方も
多いと思います。新参者は受け入れてもらえるように振舞わなければ、いつまでも
よそ者扱いです。ここの住民が地域から孤立しないことを切に願っています。
250さんも別に悪気があって書き込んだのではないと思いますよ。
ここで同じ住民がやりあっても仕方が無いと思います。
暫くしたら出来る総会でこのマンションを良くしていく為の
建設的な意見を話し合ったほうがベストでしょう。
私が一番残念なのは手すりに布団が干してあること。
別に気取るつもりは無いけれど美的な面では興ざめです。
アトラスの掲示板にもイニシアは高級に見えるけれど
布団がねの様なことが書かれていてショックでした。
購入前に営業さんに布団は手すりには干さないで欲しいと
言われていたので尚更です。
ただ我家は子供がいないのでお子さんのいられる家では
そんなきれいごと言っていられないのかもしれませんね。
それだったら申し訳ありません。
でもここは向ヶ丘で一番良いマンションと言われたいのです。
私は営業さんに布団干しについての注意事項は聞いていませんし、重要事項説明や管理規約にも記載されていないと思いますので、あなたの理想を他人に強要するのは如何なものかと思います。
私にとって住んでいる建物が地域で何番かは全く持ってどうでもいい話です。
布団干しに関しては、確かに禁止はされていません。
(デベさん確認済)
なので現在干している人を責めることは出来ません。
ただマンションの一般常識として手すりに布団を干すのは
外観の美観もそうですが、それよりも
落下の危険があるので好ましくはありません。
(だからと言って低層階ならOKって話でもありませんが)
万が一事故があってからでは遅いので
一般常識としてはNG行為ですが、
管理組合での検討が必要かもしれませんね。
マンションは管理と言われてる位ですから
質を良くするのも悪くするのも、後は住民次第だと思います。
何かこれはやだ、これはやだと困った状況ですね。管理規約で禁止されてない事項は引越養生が取れ、完売となった暁に開催されるであろう管理組合で協議するまで忍んでみてはいかが?
私は布団干し肯定派ですが反対派の方はどうやって布団の湿気&埃を除去されるんでしょうか?参考までに伺いたいですね。
布団を干すのに手すりにかけるのを反対しているのです。
ベランダが広いのですから少し工夫してベランダに干すことを
考えたらどうでしょう。
このマンションはA棟B棟共に日当たりが良いのですから
ベランダでも十分ふかふかになります。
我家の経験で言えば2時間干しただけでふっくりしました。
手すりの桟がよそのマンションと比べても細かいので
外から見ても見苦しくありません。
>>No.268さん
犬を2頭みかけましたよ。どちらもミニチュア・ダックスフンドだと
思います。エレベータでご一緒しましたが、とても大人しい可愛い子
でしたよ。
規約上は抱っこで部屋まで連れて行くことになっていたかと思います。
事実、その様に飼い主さんは対応されてました。
現状で問題と感じる点は無いですね。足洗い場を利用されているのは
まだお見かけしていません。
そういえば、猫ちゃんはまだ見かけていないですね。
布団干しもルール違反ではないのでは。
常識が各人で異なるから明文化したほうがいいのでは?と思いますがいかがですか?
他の物件では布団干しは普通にしてますし、日本ではまだ動物を飼えない物件のほうが多くのも事実です。
>>270さん
>布団干しもルール違反ではないのでは
これは>>262さんも書いてある通りルール違反ではないです。
このような書きこみをみつけました。
http://oshiete.homes.jp/qa830801.html
その他でも「マンション 布団干し 事故」で検索すると色々出てきます。
違反ではないでしょうが望ましくないことは理解できます。
規約を直すのは大変でしょうが、きちんと話し合って
なにかしらで明文化するのがベストだと思います。
ちなみにA棟、B棟はバルコニー内に干しても日当たり上問題ないとして
C棟はどうなんでしょうか?
日ごろの行為として干す時に布団をたたいている人がいます。
ご本人は何とも思わないのでしょうが下の階の人は
たまったものではありません。
埃が舞い落ちてくるのです。
洗濯を干している時など本当に腹立たしく
思います。
共同生活ですから自分さえ良ければの考えの方
少し改めませんか?
毎日それで嫌な思いをしているのです。
こう書いてもまだ続くようでしたらご本人の郵便ポストに
警告文を入れさせていただくつもりです。
布団たたきって・・・・布団干し云々以前に論外ですね。
お気持ち察します。
以下に無意味か ご参考までに↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211151942
>>272さん
当の本人がこの掲示板を見ているとは限らないので大変でしょうけど冷静に
まずは布団たたきが意味がない(というよりも悪影響)ことを知って欲しいですね。
直接の前にまず管理人さんにご相談されてもいいかと思います。
私は上の階の人がもし布団たたいたとしても、そのホコリが自分の家の洗濯物に付くとはとうてい思えませんが・・・。どんだけホコリっぽい布団なんだ、と笑ってしまいました。
ちょっと神経質すぎませんか?
契約者/入居者が閲覧できる掲示板で住民同士のいざこざを披露するのはいかがかと。
マンション運営上『管理組合』が存在する以上、こちらで協議してはどうですか?
> 273さん
情報ありがとうございます。
勉強になりました。
いっそのこと、共用部分への布団干しや洗濯物干しを禁止しましょう。
全ての住戸に乾燥設備が完備されていることだし。
道路から洗濯物が見えると見栄えも悪く、建物の価値がさがり、ナンバーワンにはなれませんので。
それにしても禁止事項の多さもナンバーワンですね。
でも、徹底した管理で周りを驚かせたいですね。住民の結束力ですよ。
全館禁煙もどうですか?
本人に害があるばかりか、周囲にも迷惑ですし、常に火事の原因のトップクラスです。
貰い火や水びだしで財産や人命を失う可能性は布団の落下で怪我をする確率より高いのは誰でも、理解できると思います。
数名は面白がってませんか?
住民じゃないかもしれませんね
タバコに関しては、ここは他の掲示板で盛り上がってる
ベランダ喫煙は禁止になってます。
それだけでも十分魅力的なマンションだと思います。
>>No.283さん
そんなもんは畑を耕して野菜を作っている訳ではありませんので
全く意味のないものだと思いますし、そもそも素人に区別がつく
ものでもないでしょう。
ここが製紙工場の跡地で気になった事は1ヶ月1度も無いです。
すみません、24時間換気は本当にずっとつけっぱなしでいいのですよね?
なんだか焦げ付かないか心配です。
あと、ミストサウナ、使っていない方いらっしゃいますか?
何年も使用しないで、ある日突然使ったら変な湯気がでてきた!とかないでしょうか・・・
ところで・・・鍵でエントランスから中に入り、ポストをみてまたエントランス内側を通るとき、自動ドアが開いてしまうのが気になるのは私だけでしょうか^^;
284さん
ありがとうございます
ここのマンションは耐震のことについて詳しく教えてもらえなかったし(うまく流された感じが‥)、工場の跡地って聞いて地盤とか大丈夫なのかなぁ
と、不安になってしまいました
前向きに検討中なので
>>286さん
前向きに検討中とのことなので・・・
耐震ですが地盤も含め全く問題ないと思います。
http://www.ci-my.com/equipment/index3.html
販売員のレベルは色々と思いますが単に知識がないだけで
建物の作りはいいと思います。
もし気になる点があればメールで問い合わせるといいと思いますよ。
>>285さん
私も集合ポストからエントランスに戻る時に開くのは気になります。
安全性から言ったら、どうなんでしょうね。
今はできるだけ左を鋭角にまわって開かないように努めてます(苦笑)
布団たたきの音なんて、全然気にならないですけどねぇ。
それより子供の泣き声や、犬の鳴き声の方がよっぽどですよ?
でも、私は子供の泣き声や犬の鳴き声についてもこんなもんだろうって思ってるので特に何とも思いません。(強いていうならって事です)
布団たたきくらいでめくじら立ててる人って、マンション暮らしした事ないんでしょうか?
この掲示板見てびっくりしました。
手すりに布団を干すなっていうのはまだわかりますよ。落下したら危険ですからね。
>>288さん
音じゃないですよ、行為自体が無意味だってこと
無意味どころか布団を傷めるから悪影響でしょうか
それに布団を叩いて出た埃(布団の繊維)だって十分ハウスダストです。
ご自身の部屋に入るかもしれませんしまわりの部屋に入るかもしれません。
他の家庭にとってはアレルゲンになる可能性大です。
できればそういうことを、わかってもらえるといいなと
それに逆にマンション暮らしだからこそまわりの住戸に気を使うべきでしょう。
最初に書いた方がどういう気持ちで書いたかわかりませんが・・・
ちなみに私は布団たたきの音が聞こえたら
無知だなー やらない方がいいのにって思うくらいです。
前に住んでたトコでは布団に恨みでもあるのかぐらいの勢いで叩いてる人がいました。
集合住宅に住むのなら布団叩きを慎めということなのか、布団叩きを気にするようならば集合住宅なんかに住むなということなのか、どっちもどっちな気がする。
ちなみに布団干したなら、表面に付いた虫やら砂埃やら花粉などを落とす必要はあるので、軽く叩いて取り込むのは有効です。バルコニーで掃除機まわして吸いとれば別だが、それはそれでうるさいよ。
布団たたいて刑務所に入ったおばさんもいましたね。
布団をたたいてデル細かな埃は本人は分からないのでしょうが
結構舞っているものですよ。
共同住宅である以上他人のことも思いやりたいものです。
北口の方の入居歴3ヶ月ほどの新築マンションの住民です(アトラスではありません)
ここのマンションは手すりにかけての布団干しは禁止と初めから決まってたせいでしょうか
これまで一度も手すりに布団がかかっているのを見たことありません。
(在宅ワーカーなので自宅にいることの多い身ですが)
ベランダの内側なら問題ないということなので、我が家も含めて床置式の布団干台を使っている家は多いようです。
7階建て50戸程度ですが駅から遠いしデベも知名度の低いイニシアさんに比べたらずっと庶民的なマンションなので、イニシアさんのようなところが手すり干しが禁止でなかったことにちょっと驚きました。
ベランダの手すりって、内側にある手すりですよね?
あそこに干しても外から見えるんですね。外に落ちることはないでしょうが…
外側の柵に干すのが許されているのでしょうか?
普通の物干し竿に干しても風で飛ばされないか心配です。
No.301さん
床暖房はガスですよね。ガス代は結構高いですよ。
ちなみに夏場の冷房を考えるとエアコンは大半の方が準備するでしょう。
機密性の高いマンションですと、エアコンは結構効きが良いです。
床暖房、確かに暖かですが、最初に足場を暖めて、エアコンを併用して
温まったら床暖房は切るくらいが電気代とガス代の兼ね合いから見て
ちょうど良いのではないでしょうか。
床暖房は反面の切り替えが無いので、どうしても全面を暖めてしまい、
非効率に輪をかけるかも知れません。
このあたりは1シーズンを乗り切ってみないと、何とも言えません。
暖房の値段としては、エアコン<床暖房だと思います。
皆さんベランダに小さな虫がきませんか?夜、油断すると部屋に入ってきませんか?
出入りのすきに入り込みカーテンにくっついていたり…1、2匹ですが。
なんだか夏場が恐ろしいです。皆さんの部屋は大丈夫ですか?
よく見ると小さい羽虫が窓の外に居ますね。
私も同じく夏がちょっと怖いです。
特にマンションの周りにぐるっと植えてある木に
セミが集まって飛んで来るんじゃないかとか
入り口のライトアップされたシンボルツリーに
虫が集まるんじゃとか・・・考えてしまいますね(TωT)
虫に関しては特に気になったことはありません。
棟の違いなのか、階の違いなのか、それとも窓に貼った飛散防止フィルムの効果なのかもしれません。
もしそうであったら貼ってよかったです。
換気扇フィルターも購入しましたよ。
コスモスモアさんでも、ダスキンさんでも購入出来たと思います。
初回に枠を買う必要がありますが、フィルター込みで2千円しなかったと思います。
我が家の換気扇はベランダ排気で、友人からも付ける付けないとでだいぶ差がつくとアドバイスされました。
確かにせっかくのベランダに油汚れがベッタリは避けたいですね。
コスモダイレクトを見ると残り5戸で完売のようですね。
早く完売して皆さん引越しを終えられ、アリさん養生を撤去して欲しいですね。
C棟は完売のようですので、こちらの養生は外していいと思うのですが・・・。
まさかとは思いましたが、ベランダでタバコ吸っている方がいらっしゃいます。
うちのベランダに煙がきています。洗濯物にも影響するのでやめて…
とここで言っても無駄ですね…頻繁なようならとりあえず管理人さんに言ってみます。来客で来られた方かもしれないし。
なんかショックです。
>>No.312さん
目撃等、確実なものがあるのであれば、規約にマーカーして
部屋のポストに投函されては?
購入者は規約を大抵は読破しているでしょうが、家族が全て
それを読破しているとは限りませんので。。。
大事なポイントはきちんと指導して欲しいですね。ちなみに
私は喫煙者ですが、外までいっています。
すみません、それは私のうちかもしれません。
土曜に来客があり、買い出しに留守番を頼んだのですが、
その間、客側でも気を遣って、ベランダで喫煙されていたようです。
帰宅後に規約を説明の上、換気扇下で吸って頂くように依頼した次第ですが、
ご迷惑をお掛けしていたら申し訳ありませんでした。
我が家に関しては、今後はありませんので、ご安心ください。
えっ!
先日私がモデルルームを見学したときの説明ではベランダでの喫煙はオッケーとのことでしたよ!
2回聞いたので間違いありません!
でも規約に載っているのであれば、ベランダでの喫煙は禁止なのでしょうね
あの嘘つき営業女ムカつく
まさか営業がベランダが禁煙だってこと知らないわけないですよね
なんか嘘つかれたことで不信感でいっぱいです
私の担当者ははっきり「駄目!!」と言いましたよ。
「これをきっかけに禁煙されたら」と笑って言われてそれもそうかなと
思いタバコをやめて2ヶ月、いい機会だったと感謝しています。
営業の女性は何時あっても笑顔で子供のことを名前で呼んでくれたり
感じの良い人でしたが東京の物件に移動してしまいました。
今居る営業の人、若い人は大きな声で「こんにちは」と声がけして
くれますが年配の女性はあっても会釈もしない人がいます。
連れている購入希望者には愛想振りまいているのにね。
そこの背の高い、化粧の濃いおばさん。
貴女のことですよ。
あー、わかります。多分同じ人だと思うのですが(おばさんの営業の人)、内覧会の時まではとてもいい印象だったのに、先日ロビーで他の人を案内していた所に遭遇したので笑顔で会釈をしたのですが、完全に無視されました。目合ってるのに。
もうどうでもいいやと思われてるんだろうなって思いました。
タバコの件は確か規約に書いてあったような。>ベランダ禁煙
312です。皆様ご助言ありがとうございます。
317さんのお客様なのかどうかはわかりませんが^^;
私自身あまりベランダに出ることがないのでしばらく様子を・・・・。とはいえ、気にしてみるとお庭でも吸っている方、いました><
たまたま外の道路を歩いていたんですが煙が・・・お庭はokだったんでしょうか。。
この掲示板を見てると、何だか怖くなります。
そのうち、自警団でも結成され、見回りでも始まるのでは?と思うほどです。
規約を守るのはもちろん大前提なんですが、反応があまりに過剰なように読めてしまいます。
営業の方に関しても、間違った情報の提示は別として、
会釈程度でそこまでこき下ろすと言うのは、
隣人として、逆にその品位に疑問を持ってしまいます。
私は前もマンション住まいで、規約もこちらと大差なかったのですが、
ここまで窮屈な感じをに持った覚えはありませんでした。
人が変われば・・・と思うのも哀しいですし、
きっとこの掲示板の存在が良くないのでしょうね。
何かあれば、管理人さん、もしくは管理会社へ個別に連絡すれば済むことと考えます。
限られた住人で、ここで論議すべきことの意味が理解できません。
少なくとも、私の部屋の隣人達が快適に暮らしていられることを祈るばかりです。
このマンションの良さを語り合うだけではなくちょっとした愚痴なんかが書き込めそうで、それはそれでいいかと思うのですが…
私は今のところは快適ですよ。出会う方々とも心地よく挨拶させてもらっています。小さなお子様も結構いて、同じ学年かしらなんて思ったりしています。
そう!背の高い化粧の濃いベリーショートのSさんです!!
何件も契約までもってってんなら知ってるハズ!
売り逃げ営業してんじゃねーよ!
バーカ!!!
こんな高い買い物なのに。あー憂鬱。
そうそうベランダで喫煙したいならなおさらですね
アトラスは売りに出てるなと思いましたが
イニシアもなんですね(驚)
どこの不動産屋かだいたいわかるので見てきます。
線路脇にできる新築は土地感があるだけにどうかな?って感じです。
高い買い物ですからね。
不信感募るのもわかります。
わたしも営業さんに、えっ?ってゆうような事がありましたが、購入しましたよ。
まぁ契約してから規約見て言ってたことと違うってゆうのは困りものですが‥
マンション立てたのは営業さんじゃないし、他の社員の方なんかは親身になってくれるので、その営業さんのことは気持ちを切り替えて購入を考えたらいいのではないでしょうか。わたしも初めての大きな買い物で色々不安もあったけど、立地もいいし、部屋もとっても満足してますよ。
タバコなんて換気扇の下で吸やいーじゃん。
そんな大騒ぎすることか?
たとえベランダで吸えたとしても、結局はここに居座る粘着住民共に叩かれるのがオチ。
下手すりゃ昼夜覗かれて、ここで実況されっぞ。
単に営妨害したいだけなら検討板に行くべきだな。
ここで釣れるのは、マイノリティなクソ住人ばっかだ。
私も石油ストーブは30年近く前の小学生以来、見てません。
北国なら今でもあるかと思いますが。
お寺みたいな広いおうちならアリとは思いますが、どこも30坪ない部屋なので、要らないのでは。
規約はどうなっているんでしょうか?
灯油買うの,面倒くさくないですか?
今でも音楽ならして売りに来ているようですが,
玄関まで運んでくれるのかな?
石油ストーブは写真どおりのイメージですね.
30年近く前の実家ではこの上にやかんを乗せてました.
けれど今でもこの形?
石油ファンヒーターで想像するのは,よく回収のビラが入っているようなタイプですね.
今ではもっとしゃれたものもあるんじゃないかな?
339さんはどんな暖房器具を使っているのでしょうか?
ちなみに数ヶ月前まで住んでいた賃貸の集合住宅では石油ストーブは厳禁でした.
規約調べておきますね.
ボーナスが待ち遠しい貧乏性より.
↑ この〜かね?おやじは文句ばっか書いてるね。
直接言うか、管理会社に言うなりすればいいのに。
ログを見ると過去にも一回音に反応してる。
KYな書込みに他粘着住人からも叩かれることが多い。
しかし学習能力がないのかわざとなのか、
気に入らないことを嫌味たっぷりにここに書いて鬱憤晴らし。
隣人に持った家は不幸だなあ。
ここで陰口を叩くのではなく、直接ご本人に言われたらいかがですか?
それのほうがお互いにいいと思います。規約違反でない限り、管理人さんに言っても何も言えないと思います。
なお、苦情を言うからにはそれなりの覚悟が必要です。きちんと名を名乗り、被害状況を客観的に説明する必要があります。
契約の時も思いましたが、集合住宅には色々な人がいますね。勉強になります。