緑地帯はないのですか??
あるとかなり心理的にも視覚的にも良いように感じるのですけれど。。。
全体図を見てみると、ある部分とない部分があるようですね。
環境性能表示だと「みどり」の項目が☆1つです。
専用庭部分でなにか工夫をしないといけないかもしれないですね。
専用庭内で、ですか。
避難路は確保しつつ緑のカーテン的な物をする感じでしょうか
部屋の中からの抜ける感じがなくなるかもしれないですが。
庭はOKがある方ですよね??
道とは違ってそこまで人の目を気にしなくても良いように感じますが、
実際はどうなんでしょう?
とても気になりますね。
OKのエスカレーター側だから気にされてるのだと思いますが
道路沿いにあっても気になると思うので、同じ感じだと思いますが・・・。
日当たりはいいし、もっと前向きにとらえてもいいのではないでしょうか。
一応植栽は申し訳程度にあるようですけどね。
1階専用庭の一部に植栽スペースが設けられているようです。
1階は壁もあるので外部からの視線に対する目隠しになりそうですが、
2階は店舗側から丸見えになってしまうかもれませんね。
どうしても1階が良いなら、何か目隠しみたいな対策をするしかないのでしょうね。
それでも気になるなら、店舗よりも高い位置にするしかないように感じます。
洗濯物を置くスペースは例えばパーテーションを置くとか
何かしらそういう事をした方がいいように感じます。
どちらにしても、気になるならもっと上の階にした方が良さそうですけれど。
重厚感があって、素敵ですよね。私もいいなと思いました。
時間帯は好ましくありませんが、建物を建て替えするのに静かにするのは無理ですよね。
私の隣も建て替え時に、朝早くから職人さんの声や音が遅くまで響いていましたよ。
172さん
中学までは本当近くていいなと思っていたのですがね。よく校長先生が変わると学校全体の
雰囲気なども変わると聞いた事があります。一点気になるのが小学校までの距離なんですよね。
1キロ以上。高学年になればそんな負担にならないとは思うけど、低学年のうちはちょっと
きついかな。子供の足で20分位はかかるでしょうね。こちらの地域は集団登校なのでしょうか?
こちらは池上本門寺がすぐ近くにあるのですね。
池上本門寺は日蓮宗大本山にあたりますが、時たま野外ライブの会場になっていたり
ミニコンサートが開催されたりしているんですよ。
かなり開けたお寺ですよね。
http://honmonji.jp/00index/index2.html
池上本門寺がそんなに開けているとは思っていませんでした。
フライデーガーデンコンサートなるものも開催されているみたいですね。
現在はその会場に当たる建物が改修工事のために行われていないようですが。
また再開されたらぜひ行ってみたいです。
本門寺は毎年10月11日~13日にお会式があり、とくに12日はとても賑やかです。
あとは節分にはプロレスラーの方々が来たりして混みますよ。
年越しの鐘つきにも、かなり並びます。
第二京浜の音はどうなんでしょう?
さすがにここまで間に建物があるので、あまり影響はないでしょか。
オーケーもありますしね。
部屋の場所によっては特にオーケーは気にしなくてもという感じはします。
ただ気になってしまう部屋があるのは確かです。
その分、お値段に反映はさせていないのでしょうか?
そう遠くない未来にガソリン車が無くなる可能性もありますしね。
まぁ、何十年か先、という感じですけれど。
現状では第二京浜はこの立地だとそこまで気にしなくてもいいのでは?と思っています。
他の建物で吸収されるでしょうし。
道幅があるので、交通渋滞がそこまで起きないから気にならないのでしょうか?
交通量はそこそこあるかと思いますが…。
地下鉄の車両基地の音はさすがにこちらまでは関係ないかな?とは思いますが
実際はどうなんでしょうか?
道路の騒音ですが、第2京浜の音は気にならないですね、それより、目の前のバス通りを往来する車の方がうるさいですね。(といっても、一般車両はそれほど気ならず、一部の車やバイクという感じでしょうか。)
夜等、周りが静かな時には、馬込車両検修場を回送する電車の音が少し聞こえる位です。(屋外で気にしないと気づかないレベル。頻度も少ないと思います。)
音の感じ方は人それぞれですので、なんとも言えませんが、眠れない等、生活に支障をきたすほど五月蠅いとは思いません。
都心に勤務するには最高に便利なのが西馬込駅利用です。時間はかかりますが、成田空港にも直通快速がありますし、公営図書館ありますが゜、蔵書は少ないです。 近隣にまともな飲食店がありませんが、おいしいお弁当やさんがあります。
西馬込というと周辺にラーメン屋さんが多い事で有名ですよね。私も西馬込周辺のラーメン屋さんは
何軒か行きましたが、一番お気に入りは鳴声かな。ラーメン屋さんぽくない内装で
すごく落ち着きます。ラーメン屋さんってすぐに食べ終わったら帰らなくてはというイメージが
あるのですがここは違うので割と女性客が多いイメージです。
もう少しイタリアンとかしゃれたお店が増えればいいのですがね。
建物と設備は全般的に気に入っておりますが、スーパーから私生活が丸見えと言う発言が気になってしまいました。
平日は会社勤めで不在なのでいいとして、週末は客足も増えるでしょうから視線が気になりゆっくり寛げないのでは?などと心配になってしまいます。
近くのお寺で大掛かりなイベントが多い事も多少懸念事項ですね。
オーケーは徒歩20メートルの距離だそうですが、そんなに丸見え状態なんですか??
店舗の写真を見ましたが、エスカレーターの隣は駐輪場になっていますよね。
一部の室内(2~3階くらいですか?)が見えてしまうという事なのでしょうか。
残っている住戸が、その避けられている部屋になるのか・・・?要確認ですね。
スーパー近いのは大人にはいいけど、小学校がめちゃ遠いでしょ。
誰かが大人のエゴマンションとか揶揄してましたね。
スーパーが無くなって前に同じ規模のマンションが建った時には何のメリットも無いというのもね。
公式ホームページ、周辺環境の教育施設に
「区立池雪小学校 徒歩13分」
「区立久原小学校 徒歩9分」
と書かれていますが、どちらが通学指定校なのですか?
どちらもメチャ遠いと言う程の距離でもないように感じますが・・・
仲池上二丁目は
1番から16番、20番から28番が池雪小学校
17番から19番、29番、30番が久原小学校
とのことです。
地番からだとよくわからないので、オーケーの隣の住所をgoogleマップで出してみたら
28番とのことでした。
ということは学区としては池雪小?
西馬込まで比較的フラットな道のりで行く場合、第二京浜沿いを歩かないと行けませんが、雨の日が気になります。
どうなんでしょう。。。
交通量も多いしびしょ濡れになりそうな予感で、10分が遠く感じそうです…
235さん、236さん
ありがとうございます!
バスが充実していて良いですね。
今日みたいな日とか特に助かりそうです。
今は駅までチャリの距離なんで雨なんか降られたらほんとキツいです。
私も同じようなことしか書きませんがバスが便利そうだと思いました。
乗り継ぎを使いこなすと更に生活が充実しそうな予感。
問題は運賃がかさむということなのですけど・・。
年間を通して頻繁に乗る人用のプランってこの地域にはあるでしょうか。
>>240 さん
東急バスは1日乗車券(大人¥500)を買えば、その日1日、東急バスのほとんどの路線が乗り放題になります。
毎日乗られるのであれば、定期券がお得かもしれないですね。
http://www.tokyubus.co.jp/top/fare/index.html
駅から少しだけ遠い分、バスで補っていきたいという感じですよね。
色々と回るのだったら乗車券はお得かも。
1回乗ると210円ですものね。
ところでもしかして、消費税が上がるとバス運賃も上がるのでしょうか?
微妙に気になります
バス便というほどではないとは思います。
普通に通勤通学で歩いて行って負担がない距離だと思います。
交通の選択肢があるという事でバスを考えてもいいのではないかな。
車がない方だと遠くの微妙な立地の場所まで行くのに必要になってくると思います。
公式HPの物件概要の用途地域が備考に書いてある。
普通はそんなことしないよね?
隠ぺい体質の業者というのが良く判りますね。
http://www.d-nishimagome.com/outline/index.html
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408734/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。