東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア高輪プレイス【旧称:(仮称)オープンレジデンシア高輪四丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 品川駅
  8. オープンレジデンシア高輪プレイス【旧称:(仮称)オープンレジデンシア高輪四丁目計画】
匿名さん [更新日時] 2013-05-26 08:46:12

またできるみたい。

所在地:
 A棟:東京都品川区北品川6丁目387番18他
 B棟:東京都品川区北品川6丁目387番18他、港区高輪4丁目44番11他
交通:
 JR山手線京浜東北線東海道線横須賀線・京浜急行線「品川」駅徒歩11分
 JR山手線「五反田」駅徒歩10分
 都営浅草線「高輪台」駅徒歩11分 
構造・規模:
 鉄筋コンクリート造地上3階、地下3階(A棟)
 鉄筋コンクリート造地上3階、地下2階(B棟)
間取り:2LDK~4LDK(A棟)・1LDK~4LDK(B棟)
専有面積:67.59m2~118.63m2(A棟)・41.82m2~98.32m2(B棟)
総戸数:70戸(A棟:27戸、B棟:43戸)
駐車場:21台(機械式)(月額使用料:未定)
バイク置場:7台(月額使用料:未定)

売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:株式会社オープンハウス
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社


[スムログ 関連記事]
【北品川界隈(山手線内)+α】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.22】 
https://www.sumu-log.com/archives/5069/

☆物件名を修正、物件情報を追加しました。2013.2.24 管理担当
☆タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.17 管理担当



こちらは過去スレです。
オープンレジデンシア高輪プレイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-24 11:54:23

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンレジデンシア高輪プレイス口コミ掲示板・評判

  1. 618 匿名さん

    転売の件ですが利益を出すのはタイミングもあるのでそう簡単にはいきませんが、今賃貸で例えば家賃15万払っていたとしたら5年分の家賃は900万です。
    (家賃20万だったら1200万)

    たとえ1000万近くのキャピタルロスを出したとしてもロス分は損失として控除できますし、5年間は固定資産税も安くローン減税もあります。

    分譲価格の1割引であればキャピタルロスは5~600万円ですので、管理費、修繕費を考慮しても転売前提で賃貸より有利ではないかと思われます。
    (それに気に入ったなら別に転売しなくてもいいわけですからね)

  2. 619 匿名さん

    静かな環境なんですね。
    安心しました。

  3. 621 匿名さん

    静かな環境=駅から遠く不便
    街のにぎわい=うるさい

  4. 622 匿名さん

    >618の計算には以下が抜けてる。
    ・ローン関係の諸費用や保証料
    ・不動産登記手続き費用や印紙代
    ・売却時の仲介手数料
    ・一括払の修繕・管理費

    ローン金額にもよるけど減税受ける前提のようだし、ざっと300~500くらいかな。

  5. 623 匿名さん

    まあいろいろありますが今賃貸でそれなりの家賃を支払っている人が実需で購入するには、極めてリスクの低い物件の一つと考えます。

  6. 624 匿名さん

    10年は自分で住んでその間にローンをさっさと返し、その後の10年は賃貸で収入を得て、20年迎える頃に売り払う。
    その間のトータルコスト(初期費用や税金も当然全て加味して)が同程度の条件/仕様の周辺賃貸に20年暮らした場合と
    同等かそれ以下なら買った価値は十分あったとして考える。

    賃貸に回す期間は施工会社や物件に合わせて調整すればどんなマンションにも当てはまる考え方だけど、
    このシリーズの場合20年くらいで結構傷みが目立ってきそうなので、10年居住、10年賃貸が妥当と考えてる。

  7. 625 匿名さん

    貸すなら小さめの部屋の方がいいですよね。でかい部屋は広さに応じた賃料取れないので効率わるい。

  8. 626 匿名さん

    周辺の賃貸事情(物件傾向、賃借人の層)にもよるでしょうけどね。
    単身/共働きが好むエリアとファミリーが好むエリアは多少は変わりますから。

  9. 627 匿名さん

    でかい部屋は震災以降ぜんぜんダメだね。外人いなくなったのでダンピングの嵐。昔なら35万くらいの部屋が20万台になってる。

  10. 628 匿名さん

    元々の35万がぼったくりだったんじゃないの?

  11. 629 匿名さん

    まあ家賃30万以上払う人は自腹じゃない(会社負担)人が多数派なのでぼったくりといえばそうかもね。
    法人が金を出さなくなると一気にマーケットが縮小する。

    実需(自腹の人)は20万以下なのでそっち価格帯(すなわち狭い部屋)のほうが安定している。

  12. 630 物件比較中さん

    品川と田町の間に新駅ができて、かつ、ここはアジア特区構想としてあがっている。だから外国人が今後増えることも予想されますね。また、リニアも走る。ここの地域はポテンシャルが高い。化ける可能性は否定できない。誰も予想できないですね。

    興味深い物件だからレスもガシガシ入っている。。おもしろい。

  13. 631 匿名さん

    ちょっと現地を下見したぐらいでは、静かなのかどうか確信が持てなかったです。
    でも近隣の方々が静かと太鼓判押して下さったので安心しました。

  14. 632 匿名さん

    南側(直線距離約300メートル)に150メートルのタワーマンションが建つのは一応知っておいたほうがいいと思います。

  15. 633 物件比較中さん

    品川駅方面へ歩いて坂をおりたところぐらいから、電車が通る音が聞こえる。(ファミリーマートあたりまでかな)ここは少し奥に入っているので、全然問題ない。

    ここは立地に関しては駅から遠い、という意見も多いですが、JR近接を求めるのであれば駅から遠くないと音が響きます。ここは、品川、五反田、大崎と3駅も山手線にアクセスできるので、非常に便利です。大崎どまりなんかあるし、そんな時は、大崎でおりて帰る、なんて芸当ができるんですね(笑)。他にこんな立地はありませんよ。

    但し、上記は”物件自体の価値”を言っているのではありませんので、お間違いなく。

  16. 634 匿名さん

    特区構想ごときで外国人を誘致できたら、誰も困らないよ。

  17. 635 匿名さん

    近所に20年くらい住んでおりますが電車の音は東口のインターシティーができたころから音が反射するのか夜など聞こえるようになりましたね。
    ファミリーマートのあたりも第一京浜にあったパシフィックホテルの寮がなくなったら音をさえぎるものなくなったら音がするようになりました。

    単純な距離よりさえぎるもや反射するものがあるかどうかで音の聞こえ方は変わるようですね。

  18. 636 契約済みさん

    南側にそんなに高いタワーマンションが出来るんですか!
    日当たりとか影響出ますかね?
    300メートル離れてるから大丈夫でしょうか?

  19. 637 ご近所さん

    関係ないですよ。全然。

  20. 638 契約済みさん

    >636さん
    方向は確か南西ですよ。距離がありますし、そんなに影響ないのではないでしょうか。

  21. 639 ご近所さん

    現地にいけばわかりますよ。自分の目で確かめてみてくださいね。

  22. 640 匿名さん

    北品川5丁目再開発のマンションは御殿山小学校の南側に建設中です。方角的には南西ではなく真南です。
    東洋製罐ビルの東側にコインパーキングがありますがそこもタワーマンション建設の計画があります。

    直線距離で200メートル以上離れていますのでそれほど圧迫感はないと思いますが念のため。

  23. 641 匿名さん

    圧迫感よりも影が届くかのほうが気になりますが、平気でしょうか?
    特に冬場は日が低いので影も遠くまで伸びますよね?

  24. 642 匿名さん

    東京の冬至における太陽の南中高度は約31度
    ビルの高さは150メートルで直線距離で300メートル離れてますからビルの最上階までの仰角は26度くらい。

    よってビルの陰はマンションまでは届かないと考えます。

  25. 643 ご近所さん

    道路向こうに立つので、問題ないでしょう。

  26. 644 匿名さん

    問題ないかどうかは主観によるので各自判断してください。

  27. 645 ご近所さん

    現地みて判断を!

  28. 646 匿名さん

    現地行ってもこれから建つビルの話なんだからわからないと思うけど。

  29. 647 物件比較中さん

    今週末から第二期要望受付ですね。
    さて、ここからどう販売できるか。いい住戸は残っていないはずなので、食いつきは如何か。。楽しみですね。

  30. 648 匿名さん

    買い物はやはり五反田が便利でしょうか?
    大崎はちょっと遠いですかね?

  31. 649 ご近所さん

    両方お使いになれます。スーパーもある。品川エキナカも充実してきました。
    ここで不便だとかいったら、他なんか住めんでしょ。(笑)

  32. 650 匿名さん

    何を買うかによるけど品川も五反田は買い物は基本ショボい。例えば近隣の大井町、目黒あたりと比べてですが。

    最近の品川のクイーンズはひどい!

  33. 651 匿名さん

    ありがとうございます。
    家電店はやはり渋谷か有楽町まで行かないと無いでしょうか?

  34. 652 匿名さん

    一番近いのは大井町

  35. 653 ご近所さん

    自分で好きなところに行きなはれ。好みもちがうでしょ。人によってね。

  36. 654 匿名さん

    あとショッピングモールはラゾーナ川崎が東海道線なら一駅9分なので渋谷や有楽町より早く行けて便利。
    家電も本屋も無印もワンストップでなんでもあるからね。

  37. 655 匿名さん

    高輪口のウイングの地下の中島水産はまあまあ良い。パン屋はオーバカナルあとは駅ナカ。天王洲のブレッドワークスも今月末駅ナカ出店する。
    駅ナカはオギノのコンフィは悪くない。

  38. 656 匿名さん

    てもちょっと買いに出るくらいなら五反田のマルエツプチか東急ストアが近いね。品揃えはしょぼい。
    まともな食材は恵比寿三越に買いに行ってる。あとは車でナショナル麻布かニッシン。

  39. 657 匿名さん

    大崎ニューシティのスーバーも最初は忠実屋がやってる高級スーパーでダイエーになって今はライフ。
    ライフは生鮮食品は微妙だがそれ以外はそう悪くない。イオンと同レベル。

  40. 658 匿名さん

    ゲートシティ大崎のスーバーは最初元町ユニオンだったけどいろいろ変わって今は福島屋。実用性はないスーパー。

  41. 659 匿名さん

    第二期の反応はどうなんだろうか?

  42. 660 匿名さん

    北品川再開発物件名前が決まりましたね。意外なことにパークシティ大崎だってさ。

  43. 661 匿名さん

    その近辺にもスーパーができるみたいですね。
    買い物が便利になりますね。

  44. 662 匿名さん

    大崎駅までの道が殺風景だったけど再開発ビル前は歩道が広く取られ1Fには店舗など入るので歩きやすくなりそうです。

  45. 663 ご近所さん

    ここ買う人は、再開発の恩恵をうけていいですね。

  46. 664 匿名さん

    ガーデンシティ御殿山にも早くファミマ以外の店舗が入って欲しい。

  47. 665 匿名さん

    販売の進捗ですが、
    契約済 28
    申込済 10
    といったところのようです。

  48. 666 匿名さん

    あと半分弱ですね。
    竣工までには間違いなく売り切れそうですね。

  49. 667 ご近所さん

    あと、半分ですか。。 部屋のタイプ(メゾタイプ)は違いますが、都心で類似のものとして白金台があります。あそこは販売戸数がすくないが、1年かかったようですね(スレがまだオープンですが、読み返すと面白いです、、)。残り1/3ぐらいから売るのが難しくなると予想。

  50. 668 匿名さん

    山手線内側のマンションは、売れ残ってても最後には売り切れてる所ばかりなので、まず大丈夫でしょう。
    希少ですからね。

  51. 669 匿名さん

    山手線内側だろうが郊外のマンションだろうが最後は売り切れるだろうが。
    無意味なコメントだな。

  52. 670 ご近所さん

    あの〜。お隣のグランスカイですがまだ販売してますよ(笑) 内側の方が逆に売れ残りが多いような気がします。特に港区かな。。郊外の方が安いんで即完が多いかと、、

  53. 671 ご近所さん

    パークハウス池田さんなんか、完成後まだ5戸も残っておりますよね。 7−8千万ぐらいでもよくないと残るんですよ。買う人もそんなばかじゃないんだから。

    特に今はネットで情報がバンバンとれるので、これら情報を巧く活用しご自信でじょうずに判断すれば、売り主にごまかされない状況がうまれているとも思います。逆もあるんですがね。

  54. 672 匿名さん

    二期は五月で販売は五戸予定とのこと。

  55. 673 匿名さん

    湿気対策してるのですか?

  56. 674 物件比較中さん

    お隣のアドニス物件の地下棟を2回みました。ともに地下1階でしたが、すごく湿っぽかったのと、ところどころ黒ずんでいて、なんだこれ、という感じでした。当然購入なんかしてません。

    ここは内廊下ではないんで、玄関とバルコニーをあけて日々風遠しをよくしておくしかないですね。特に地下棟に住む人は。アパート・団地に住むのとおなじ感覚ですね。いい物件みたいに24時間換気システムが作動しているものではないので。

  57. 675 匿名さん

    アドニスの地下部屋って競売かかったやつですよね。
    業者が買って再販したやつならきれいだった気がしますけど。

  58. 676 匿名さん

    換気システムないんで、自分で管理、ということでしょうね

  59. 677 匿名さん

    地滑りの可能性について、営業からは
    「杭うってますんで、土が崩れても、建物は残るみたいです」
    というようなことを言われました。

    おいおい、て思いました。

  60. 678 物件比較中さん

    倒壊はしないと思いますが、杭がひん曲がる可能性はありますよね。。豪雨なんかもくると水がたまってどうのこうの、とか、管理組合めんどくさそう。。

  61. 679 匿名さん

    都内の崖物件はここだけじゃないが、未だかつて地滑りなどの問題が出たところがあれば教えてくれ。

  62. 680 物件比較中さん

    3.11でそんな事例はいくつもでてますよ。表だってでてこないだけです。 脆弱なマンションだとその補修で管理組合が大変になっている、なんていくらでもありますよ。

  63. 681 匿名さん

    大丈夫じゃ無いですか?西松建設ですし、しっかり基礎工事してるみたいなので。
    きっと素敵なマンションが出来ますよ。

  64. 682 匿名さん

    まあ工事現場見ると素人目には「こんなところによく、、、」と思うけどね。まあ安いから目をつぶるって感じでしょうか。

  65. 683 匿名さん

    西松を信じるしかないですね

  66. 684 物件比較中さん

    いろいろなところでコストカットしているデベなんで、住むといろいろでてくるんでしょうね。修繕積立とかどうなっているんでしょうかね~。書面でいただいた方いるのでしょうか? 口頭で5年ごとに5000円アップする、とか適当に説明うけましたが。。

  67. 685 匿名さん

    上級者向け物件だね

  68. 686 匿名さん

    そう。
    ここは玄人好みの物件。
    初心者は割高な財閥系デベの物件にしておくのが吉。

  69. 687 匿名さん

    リスクが取れる人はいいね。その分のリターンも期待できる。
    うちは無理だ。

  70. 688 物件比較中さん

    上級者の意味がようわからんけど。 どうでもいいが、リスクをTakeできるかどうか、それだけだね。Takeしないのも戦略。

  71. 689 匿名さん

    株でも不動産でも、リスク取れる人が儲かる

  72. 690 匿名さん

    >689

    そりゃ、リスクとリターンは基本的には比例するのだから、当然。

  73. 691 物件比較中さん

    リスクとれば何でも儲かる、ですかね~。平和な人だ。

    この物件シリーズでキャピタルゲインをあげたものがどれだけあるかちゃんと調べたかい?

  74. 692 匿名さん

    そんな話は誰もしていない、ただ実需の場合もエグジットは当然考慮にいれる。バランスシートをでかくするならオプションは多いほど良い。

  75. 693 匿名さん

    当たり前やないか~。一つの袋に卵を全部いれるやつなんかおらへんわ。

  76. 694 匿名さん

    691とか693は何が言いたいの?
    人が買ったマンションにいちいちケチつけるなよ。

  77. 695 匿名さん

    ここは、今週末2期ですよね。あと30戸ぐらいだが、はたして全部さばけるか。広尾が発表になりそちらに結構ながれているとも聞いていますが。1期でいいところはなくなったので。

  78. 696 匿名さん

    売れるんじゃないの?
    他が高すぎるからね。

  79. 697 匿名さん

    大井町のプラウドよりだいぶ安いのですが、なぜでしょうか?マンションのグレード?駅からの遠さ?

  80. 698 匿名さん

    大手デベの物件が不当に高すぎるんだよね。
    ここはリーズナブルだと思う。

  81. 699 契約済みさん

    内装変更とかしてる方いますか?
    結構自由に変えられるので迷いますよね。

  82. 700 匿名さん

    うちは引き渡し後にスケルトンリフォーム予定、
    工事中ご迷惑をおかけします。

  83. 701 匿名さん

    さりげなくアピールですね

  84. 702 匿名さん

    第二期の反応はどうなんだろ?

  85. 703 ご近所さん

    早く完売して賑やかになるといいですね。
    ちなみに近くにアクアスタジアムと言う水族館があり、入場すると結構高いのですが、
    裏の駐車場からですと無料でイルカの姿が見れますよ。
    ここからですと、パレス高輪の裏にある階段から品川駅に抜けた時の白い塀が目印です。
    えっ、こんな所にと驚きますよ。小さなお子様のいらっしゃるご家庭におすすめです。

  86. 704 匿名さん

    なんかケチなひとが集まりそうですね。

  87. 705 匿名さん

    イルカのプールがありますね。たまにアシカも駐車場歩いてます(本当)

    プリンスデリカ復活して欲しい。

  88. 706 匿名さん

    うちはプリンスシネマによく行くよ。レイトショーは1200円なので手頃。夜23時すぎるけどここなら徒歩4分くらいで帰れるから楽チン。

  89. 707 匿名さん

    閑静なのに便利なロケーションって、
    山手線内側では貴重ですよね。
    もういい間取りは残ってないんですかね?

  90. 708 匿名さん

    無いよ。

  91. 709 匿名さん

    二割引くらい期待できますか?

  92. 710 匿名さん

    元々の値段がかなりリーズナブルなんだから、無理でしょ。
    ほっといても完売するからね。

  93. 711 匿名さん

    地下室は大幅値下げしないと厳しいでしょ。
    大金はたいて好き好んで買う人はいないのでは?

  94. 712 匿名さん

    ご案内の電話いただきました。何にもしなくても売れてるわけでもないようです。

  95. 713 匿名さん

    この物件は地下マンションですよね。
    こちらの記事では"既傾斜地に立つ建物は、地震時に予想外の被害を生じる可能性がある"
    や"既存不適格建築物"など不安になる内容が多く記載されています。
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/53/index.html
    安い理由はここにあるのでしょうか?

  96. 714 匿名さん

    >713

    この図、ここそっくりだね。ここもA,Bあわせると9階だからね。
    だから戸数を増やせて安くできたのは間違いない。デベロッパーもそう説明している。
    あとはリスクをどう考えるかだね。

  97. 715 匿名さん

    工事の進捗は順調なんでしょうか?
    最近雨が多かったから心配ですね。

  98. 716 匿名さん

    パークシティ大崎の所に出来るスーパーって、どこなんでしょうか?買い物が便利になりますね。

  99. 717 匿名さん

    二年後なんでまだ決まってないと思うけどライフの倍くらい面積ある見たいね。

  • スムログに「オープンレジデンシア高輪プレイス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸