- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
次スレを立てましたので宜しくお願いします。
前スレ:
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
名古屋で将来性のある場所はどこですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/
[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31
次スレを立てましたので宜しくお願いします。
前スレ:
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
名古屋で将来性のある場所はどこですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/
[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31
名古屋名東区の小中学出身ですけど、普通に関東関西の方が多くいました。彼らは賃貸ではなく駐車場付きのマンションか戸建てに住んでいました。親の都合で越してきたそうですけど、親が言うには名古屋は通勤時間も短くて、電車(東山線)もそこまで混んでなくて、住みやすいと言ってました。何年かして東京や大阪の実家に戻る人もいたけど、永住するご家族もいました。
おそらくあなたは市西部か市外の方でしょうが、あまり変な偏見持たない方が良いですよ。井の中の蛙臭がプンプンしてきます。
名古屋市は,東京23区の次に地価上昇率が高いです.しかも,
地価上昇率の区毎の分散が,東京23区のそれよりも小さいので,
東京と比べて,名古屋市は「どこも平均的に将来性がある」といえる
のではないでしょうか.
これからの人口減少で人口が集中していく東京に唯一対抗できるのが
名古屋市ではないかとも思います.
私は東京で生まれ育って,関西に10年以上住んで,現在は名古屋市内に
住んでいますが,名古屋が一番住みやすく,便利だと感じています
(新幹線駅,国際空港,高速道路へのアクセス,公共交通の面状の発達,etc).
もっとも,地価上昇は,買って住み続けている人にとっては固定資産税
が上がるデメリットもあるので,手放しで喜ぶべきことではないですね.
>>803
796=801です。私は生まれも育ちも名古屋市内の名古屋市民ですよ。
その主張の明確な根拠を示せば良いのにそれもせず、
「名古屋に来る関東人・関西人は社宅か賃貸が普通」という推論を展開。
私が語っているのはあくまで学生時代の体験談なわけですから嘘をついているつもりはないです。
確かに初めから賃貸や社宅だけという人も中にはいるんでしょうが、
子持ちのファミリー世帯は大抵アパート→持家(マンション・戸建て)に住み替えしています(もちろん実家に帰る人達もいます)
永住を考えて転勤される方もいれば、単身赴任、長期滞在、短期滞在、の方もいる、
そういった事情は所属する会社によって異なると思いますが、「○○な訳ない」と決め付けるのは良くないです。
現に学生時代関東・関西出身で市内に持家を持ってる人を複数人見かけましたし。
自分の故郷なんだしもう少し誇りを持ちましょうよ。必要以上に自虐するんじゃなくて。
名古屋じゃないけど豊田の浄水や三好ヶ丘あたりに住んでるトヨタ社員だと、普通にマンションや庭付き住宅を建てて、転勤になったらそれを売って転勤先でまた家買ってたよ
関東や関西の方も買ってるんじゃないの?
カオスですね
トヨタ社員(グループ会社含む)は、トヨタホームの戸建てやマンションだと補助が出ると聞いたことがあります。
転勤先で持ち家購入して、転勤が決まったら売ればいいなんて、普通の会社に勤めてたら難しいかと思います。
>>808さん
トヨタ系社員のモデルコースでは、
40歳に6000万円の一戸建てを建てます。
土地3000万円(日進あたりに坪50万円×60坪)
トヨタホームと諸経費が3000万円。
家って10年経てば資産価値は土地のみ。
資産価値は10年経てば、殆ど半分。
多少が土価が上がっても、家の資産性は10年で無くなる。
彼らは、そんな事知らず大威張り。
まあ、良いんじゃないですか。
彼らは三河が全てだと思っています。
彼らに正論行ってもダメです。
職場の上司しか言うことは聞きません。
北朝鮮の上層階級と同じ思考回路があります。
知らずに接して、エライ目に合いました。
郊外の竹の山や米野木で5~6千万の戸建てが売ってるのはトヨタ系相手だからですよね。
普通のサラリーマンは買いません(笑)。
三好ヶ丘は少し前はマンションでも平気で4000万5000万してたからな。トヨタ系と、西三河地区の医者や教員夫婦、薬剤師とか小金持ちが買ってたイメージ、あれで星ヶ丘や八事より高収入な住宅地
田舎のくせに何故か三河地区では絶大なブランドがある
三河ではブランドかもしれませんが、名古屋から見ると何故あそこが?と思いますよね。
転勤族の家購入が有る無しで揉めとんのかね。
上場会社、大手企業っつったってどの会社も新人から定年まで3年毎に全国回る会社ばかりってわけじゃないしな。
下っ端が主にあちこち飛ばされる会社もあれば上こそ飛ばされる会社もあるし。
俺がリーマンの時は名古屋支店にざっくり150人位、
そのうち転勤族は主に上司、先輩で大体30人~40人で内5人位は名古屋で家購入したな。
そういうのはやっぱり名古屋の女性と結婚した人たちだね。
銀行マンや下っ端リーマンみたいに問答無用で数年毎に転勤するって事ではないがやっぱり部署の絡み、
業績如何によっては転勤の可能性が無い訳ではない。実際に家買って転勤になった人もいるし
もうこういうのはそういう会社にいる限りしゃあないわね。
単身で名古屋に来てて、嫁子供のいる都内に家買った人もいたな。
なかなか東京に戻れなかったけど。
まあいろいろだわね。
>三河ではブランドかもしれませんが、名古屋から見ると何故あそこが?と思いますよね。
そりゃあ、その人たちにとっては名古屋が中心じゃなくて、豊田や刈谷が中心だからでしょ。
名古屋は無し(笑)
富裕層が住む街 首都圏編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volum...
富裕層が住む街 関西編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volum...
富裕層が住む街 中京編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volum...
01横浜市青葉区__:741.1万円
02東京都千代田区_:705.4万円
03横浜市都筑区__:705.3万円
04東京都中央区__:670.6万円
05愛知県みよし市_:670.5万円
06さいたま市浦和区:667.1万円
07愛知県田原市__:659.5万円
08三重県東員町__:658.3万円
09千葉県白井市__:653,1万円
10千葉県浦安市__:646.4万円
11大阪府豊能町__:641.8万円
12千葉県印西市__:641.0万円
13川崎市麻生区__:639.0万円
14兵庫県猪名川町_:634.3万円
15東京都目黒区__:633.2万円
16愛知県吉良町__:631.6万円 ←現在は西尾市
17東京都文京区__:630.3万円
18兵庫県芦屋市__:627.7万円
19兵庫県三田市__:625.4万円
20神奈川県鎌倉市_:622.6万円
21東京都渋谷区__:617.6万円
22愛知県豊田市__:616.9万円
23さいたま市緑区_:612.6万円
24千葉市緑区___:611.4万円
25川崎市宮前区__:610.8万円
26愛知県幸田町__:610.0万円
27神奈川県逗子市_:609.1万円
28愛知県刈谷市__:607.1万円
29横浜市泉区___:606.0万円
30愛知県安城市__:604.5万円
31三重県菰野町__:604.5万円
32さいたま市大宮区:602.7万円
33愛知県日進市__:601.8万円
34横浜市港南区__:601.6万円
35さいたま市南区_:601.0万円
36横浜市金沢区__:600.9万円
あとの根拠は、、三菱UFJ総研が調べてた資産マップ、確か公開されてるのはみよしのあたりでちょうどマップがきれてあんだよな
赤が資産家ぎたくさん住む住宅地というマップで
東京は東京都内が真っ赤、田舎になるほど貧困という差が激しい結果となっていて
関西は大阪が貧困、北東に少し赤い資産家を示す住宅地があって、残りは全て大阪市外の北西部のみ偏って真っ赤という偏在型。
名古屋は市内中心が赤く、市内東側も赤かった。そして名古屋市外を取り囲むようにぐるっと一周バランスよく真っ赤(UFJ総研の調査は土地の資産も入るため、市内より市外のほうが明らかに赤くなっていた)
UFJ総研の資産家マップで特に赤かったのは、飛島村と、日進市、みよし市。飛島、日進、みよしの赤はやばかった
金溜め込んでるから金持ちだぎゃ~か?w
流石は田舎者の名古屋人的発想だなw
三河人は金持ちぶらない偉ぶらない見栄を張らない所は、流石は名門武士の子孫だわなw
日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)
公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子
武家(No.1、No.2)
・喜連川家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46
大給松平家菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)
氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46
悲しいかな田舎者の名古屋人は、日本の上層とは無縁だからなw
日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)
崇仁親王妃百合子
・旧名、高木百合子
・高木家は河内国丹南藩1万石の大名
・母・邦子は入江為守子爵の娘
寛仁親王 http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/koushitu892b6.jpg
高円宮憲仁親王 http://livedoor.blogimg.jp/yamato26840/imgs/e/3/e352c4c5.jpg
高木氏発祥の地
http://kikakubito.cms.am/modules/gnavi/index.php?lid=60
高木氏は安城市高木町の出身で、三河一向一揆で家康に味方し戦功がありました。天正18(1590)年家康の関東移封の際、相模国に5千石の領地をもらい、
その後加増を経て河内国丹南1万1千石の大名となりました。
三笠宮崇仁王に嫁がれ、ヒゲの殿下・三笠宮寛仁親王の母上である百合子妃はその子孫です。
三河高木氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/m_takagi.html
高木氏菩提寺
栖岸院(東京都杉並区永福1丁目6-12)
http://www.tesshow.jp/suginami/temple_eifuku_seigan.html
栖岸院はもと三河国村高庄(現愛知県安城市)にあった長福寺という浄土真宗の寺で、天正19年(1591)麹町八丁目に寺領を拝領して江戸に移り、
寛永16年(1639)に安藤重信の子重長が中興開基となって、父重信を開基、妙誉秀慧を開山に招聘、浄土宗の寺として改めて開創、大正9年に当地へ移転しました。
↑また変なのが現れたな(笑)
>>817
>ストックで比較した統計じゃないと意味ないね。
意味がねえなんてよ、ちょいと兄さん、あたま固えな、おい。
富裕層の定義付けして遊ぼって訳じゃないんだからさ。
こんなデータがありまっせ、こんな見方がありまっせでええんだわ。
頑固爺は家庭内だけにしてくれよ
♪ 未来の首都 な〜ごや〜
期待してます!
首都なんか名古屋にいらんて~
東京さんにお任せだがね。
三好って、あんなところがリッチ? 将来性ある? 考えられないね
産業の偏りによる特定地域の一時的なことで20年後には必ずまた元の田舎に戻るよ
>>828
まあトヨタが滅びれば一緒に滅びて、十中八九、普通の村落と同じになるだろうけど
現時点ではフロー(収入)で全国5位に入り、ストックで全国トップというデータが出てる
でも、市内に見られるような高級住宅地は見当たらないので、皆が少しずつ小金持ってんだろ
泥棒的には全く美味しくない街だなw
ミサワホームが三好ヶ丘に6500万で販売中。駅から15分
http://s.sumaity.com/house_new_detail/detail.php?hn_estate_id=10023
その隣の豊田市浄水で大和ハウス工業が6991万で販売中
http://s.sumaity.com/house_new_detail/detail.php?hn_estate_id=8957
無駄に高いな。市内の千種区昭和区瑞穂区でも建てられる金額だ
名古屋には高級住宅街とかないからね
どこの区にもバランスよく富裕層が分布してる
低所得者が少なくて中流世帯以上がほとんど
理想的な環境だと思う
三好ヶ丘の黒笹地区
6000万の高級住宅が完売だってさ
http://www.moroto-ie.com/housing_kurozasa4.html
6000万あれば千種区で良い家が買えるのにね
裕福層が多いというか平均収入が高いけど、なかなか豊田市駅前は発展しませんね。
だから三河人は週末に名古屋まで来るんですよね。
栄では三河ナンバーの車が一方通行の道を逆走してるのを見掛けます(笑)
土日の夜の鶴舞線は、三河から来てる男性集団が多いです。
会社が名古屋での合コンとか集団お見合いでも斡旋してるのでしょうか?
なんの話?
トヨタの近くに会社仲間の社会作って、あまり面白い生活じゃない。それでも売れるのは需要が有るからなんだよね。
名古屋とその周辺は,東京と横浜の間の川崎,大阪と神戸の間の尼崎みたいな
ところがないのがいいですね.あ,引っ越してきたばかりで知らないだけなのかな?
長久手がその関係にあるのかな?
日本経済新監修 2040人口減少マップ
http://www.nikkei.com/edit/interactive/population2014/map.html#!/city=35.06147690849717,137.3126220703125/z=8/
長久手、みよし、日進、東郷は人口源をまぬがれてる
日進市にいたって人口増加
あとは人口源が多いな、中京圏はまだマシだけど
地下鉄が雨で止まるの珍しいですよね。
ちなみに鶴舞線は平常運転。
ほんと珍しいですよね。50代らしき地下鉄職員さんも、こんなの初めてですっておっしゃってたし。
これから豪雨が増えるとよくあるのでしょうか。
やっぱり第二東山線を作るか、東山線環状線を作るべきだよ
最も利用者が多く、都心や繁華街を通る東山線が止まると名古屋の経済も止まる
高畑
|
亀島ー円頓寺ー名古屋城ー白壁ー徳川園ー茶屋ヶ坂ー引山ー四軒家
| |
名古屋駅ー伏見ー栄ー千種ー今池ー本山ー星ヶ丘ー本郷ー藤が丘
これを作るべきだ
北回りが開通したら、しばらく南回りを止めて駅構内の抜本的な工事をする
工事期間中は北回りの駅から各駅にバスを出すといい
名古屋市の地下鉄は将来を見越した設計になってない
名古屋市中心部は雨水に弱い
今回のことにしても排水設備が動いてないから水が駅構内に溢れるわけで
豪雨のたびに毎年大騒ぎしてる
いつ来るかわからない地震対策よりも、毎年必ず来る大雨対策をやるべきだと思う
それと名鉄瀬戸線を名古屋駅まで延伸すべきだな
これもリスク回避だよ
東山線の下に名鉄瀬戸線のレールを通すというのが良案
人口減→コンパクトシティの流れに逆行してる.
30年後には名城線の内側にしか人住んでないかもよ.
100%無いわ
今回の騒ぎは単に高層ビルの建築工事に伴うトラブルだよ。
平時ならこの程度の雨では浸水しない。
東山線沿線は今後も高層ビル開発が続くから、今後も同様のトラブルが起きると考える方が自然では?
今、建設中の高層ビルの建設現場の浸水対策に不備があっただけ。
繰り返されることはないでしょう。
>853
あなた、この環状線の内側に住んでるのでしょう(笑)
やるならコスト面から名古屋-今池間を東山線と桜通線を使った環状線が現実的。
あなたが住んでる場所は、外側になってしまいますが。
今回の東山線の地下鉄浸水問題は、電車が動いていない深夜に起きたのがせめてもの救いだね。
地獄の満員ラッシュ時間帯に閉じ込められたら、一発で東山線が嫌いになってしまうわ。
環状線よりも,車両ごとに別れたりつながったりして
乗り換えなくても任意の駅から任意の駅に行けるようにならないかなー.
例えば上小田井から出たやつの一部が丸の内で桜通線の別の列車につながって徳重へ,
伏見でまた一部が東山線の別の列車につながって藤が丘へ,
さらに上前津で一部が名城線へ,残りが赤池方面へ,みたいな.
途中で別れて別の行き先に行く列車ってあるよね.あれをもっとダイナミックにする.
つながらなくてもいいのか.バスみたな感じでどんどん走れば.
東山線の地下鉄浸水問題、竹中工務店が原因か。。
損害賠償額はいかほどか。
http://mainichi.jp/select/news/20140926k0000m040105000c.html
こいつらなんなん 東山戦と桜通戦をつなげれる分けないだろうw
なにが東山環状線だよw 作られるとしても凍結されてる別の路線に決まってるでしょうに。
鶴舞線のじじくさいイメージが沿線住民的には欝なんですけど
竹中からの賠償金で東山線をリニューアルしてもらえると有難い。
桜通線より広くして、さらに8両編成。
あと、名古屋~栄だけの地下鉄を新規に作るとか。
両方できるくらいの賠償金払えよ!
せめて名駅と栄の間はなんとかしないと飽和状態。今回の事故で名城線、桜通線も大混雑。早く錦通か桜通にLRT走らせて欲しい。
名古屋人は稼ぐ力のない田舎者だとつくづく思うねw
広小路通りにバスの専用レーンを作り、何両か連結させて運転すればかなり便利
鉄道やLRTとり安上がりだし直ぐ出来る 私用車は朝夕締め出す
みなさん、想像してみよう。
地獄のムチャ混み状態の東山線で電車が何時間も止まったら。。
地下鉄でなければ、手動でドアを開くことも可能です。
鶴舞線は、豊田や犬山の人が乗り込んでくるから田舎・・・いか省略
そういえばドイツではバスが三両連結だった 朝晩他のクルマ締めだした広小路の名駅と栄をピストン輸送するのはとりあえずは良いね
>広小路の名駅と栄をピストン輸送
2分間隔で動く東山線を降りて停留所で再度並んで
わざわざチンタラ走るバスに乗り換える人間がどれだけいるのか
東山線は、名古屋市が開業当初に需要予測を間違えたのがすべての原因だ
こんなに利用客が増えるとは思ってなかったんで、当時の設計担当者の責任
建設費を抑えるために車両を小さくし、ホーム幅を取らず、トンネル掘る出費を抑えた
また名駅〜伏見が急カーブなのでこれに合わせて車両を15mで作ったという事情もある
トンネル断面を小さくするため第三軌条方式(レールの脇から集電)を採用した
線路幅は標準軌(1435mm)だけどね
・ホームドア。2015年までに東山線全駅に設置
・柳橋駅を作る。河村市長の考えで名駅と伏見の間に中間駅
・10両編成の実現。混雑解消の特効薬だけど、伏見駅などのホーム拡張工事が難所
・車両を20mに拡げる。トンネルを拡げるしかないが莫大な建設費と難関工事が予想される
・リニアメトロの導入。急カーブや急勾配に強いので名駅伏見などの急ブレーキは解消する
57年前に,しかも名駅ー栄だけ作るって段階で,その後の需要予測なんてお釈迦様でも無理だがね(笑)
長久手をリニモにした責任の方が重い。
東山線を延長する方向にしておくべきだった。
そのとおり。今を見て対処すればよい。連結バスは当面の良いアイデア。停留所が地下鉄より細かく作れるので一定の利用客は期待できる 将来的にはやはりLRTしかないね
トヨタのお膝元で車排除してLRTにできればすごいね
将来性あるとこってどこなの?
そりゃ名古屋の中心、栄に近い静かな住宅地だよね 久屋大通りとか伏見とか
東山線沿線
名古屋ー本山間
駅徒歩10分以内
栄と名駅だけに決まってるだろ。
他は中途半端な住宅街。
暮らすなら東側の住宅街。
仕事や遊びは栄と名駅で事足りる。
↑訂正
他は中途半端な商業地域と住宅街。
わざわざ栄に住まなくても郊外の地価の安い町に一戸建てを建て、車を何台も所有する方が良いと思ってる方いると思います。
正直AEONで買い物する方が品が揃うし、近鉄で大阪に行った方が良い気がします。そういった意味で名駅の近くに自宅があると便利かもしれませんね。
栄〜本山間は賛成 星が丘藤が丘は遠くて不便 都心部近くで便利に暮らしたいね
問題はその地域は土地代が高すぎること。結果として栄〜本山間は、三好ヶ丘や日進あたりの郊外住宅地に収入でも資産でも資産でも負けてしまっている
他の地域を探すしかない
郊外住宅地に将来性を期待するのは、リスクが高い。
将来性以外の理由で選ぶなら分かるが。
Royal Parks ER SASASHIMA | ロイヤルパークスERささしま
http://www.royalparks.jp/sasashima/
地上19階建て430戸
大型物件が建つところが将来性のあるところ
生涯賃金もかなり減ってるからね
上場企業で一度も退職せずに新卒から定年まで働いた場合、
平成22年度の平均生涯賃金
男性 女性 学歴
1.8億円 1.1億円 中卒
2.0億円 1.3億円 高卒
2.0億円 1.6億円 高専・短大卒
2.5億円 2.0億円 大卒
いまはもっと減ってるよ
退職金だけ比較しても、祖父の世代5000万円、父の世代3000万円、自分の世代たぶん1000万円
とくにボーナスが減ってるのが痛い。残業代も付いたり付かなかったり
高度成長やバブル時代とは明らかに違う
マンションは年収の5〜7倍が相場だけど、7倍で35年ローンなんて恐くくて組めないよ
ボーナスゼロならショートしそう