- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
次スレを立てましたので宜しくお願いします。
前スレ:
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
名古屋で将来性のある場所はどこですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/
[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31
次スレを立てましたので宜しくお願いします。
前スレ:
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
名古屋で将来性のある場所はどこですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/
[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31
マイホームの取得意欲が高まらない。金融広報中央委員会の2012年の調査(持ち家を持たない
2人以上の世帯が対象)によれば、マイホーム取得を「目下のところ考えていない」という回答と
「将来にわたり取得する考えはない」という回答があわせて54%に達した。
両回答の合計が50%を上回るのは6年連続。地価の底入れ観測などを背景に
不動産投資信託(REIT)に資金を投じる機関投資家が目立ってきたが、家計は賃金減少で
住宅ローンを返せなくなることなどへの不安から家の購入に対し慎重姿勢を崩さないようだ。
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO48366000T11C12A1EB1000/
断捨離や車離れの流行もあって
必要最小限にしかモノを持たない生活スタイルが徐々に幅を効かせてきている
家も資産だという考えから生活道具と割り切って
利用する価値として考える
家賃10万の40年は5000万
3000万のマンション購入してローン金利を支払い4000万
管理費修繕費固定資産税が40年分で1500万として5500万
築40年が500万で売れればトントン
賃貸のように自由度がなく物件にローンとともに縛り付けられ災害被害や資産下落リスクなどを一手に引き受けてるのに
これでは割に合わないと合理的に考える人も多くなってきているんだろう
貧乏人はマンションを買う。簡単に引っ越しできない不自由はやむなし。
購入理由は、万が一旦那に何かあった時の保険はついてくるから、いざとなっても家族に住むところは確保される。
賃貸は勧められない。
反対に金持ちはマンションを高級物件を借りる、または買って10年くらいで住み替える。
メリットは自由に住み替えられること。経済力があるからこそできる。
単純な算数で決められることではない。
富裕層は自由度がありますから借りようが買おうが好きにすればいいのです
問題はいまや少なくなりつつある中間層
大学を出てそこそこの勤め先なら生涯所得が3億と言われていたのに
いつの間にやらベースアップは停止されボーナス減らされ能力給とかにさせられ能力無いからと給与削られ、年金まで怪しくなって、子供が大学卒業してやっとこれから楽になると思ったらちっとも働かず
はてさて3億がいくらになってしまうのか、老後まで金が続くのか
そんな状況になりつつあるのに将来の所得に賭けてローンを組んで家に縛り付けられるとか何の罰ゲームでしょうか
ちなみに不動産は将来性のある場所=将来高く売れる場所、ってならもうぜんぜんありませんから
人口が減っていくからではなく所得が付いてこないのです、買える人がいません
資産三分法から現有資産の三分の一は不動産に割り当てても良いと考えてる。
これからの不動産市況を考えれば値下がりは必定とは思っているが、実際何が起こるかわからんしねえ。
損しても保険みたいなものと考えてとりあえず維持してるよ、マンションと戸建と豊田の山林。
さすがにアパートはいらん。あれは損を買いに行くようなものだからな。
スレタイ読めない人が多いよね
名古屋叩きがしたいなら他の掲示板でやってくれないかな
ここはそういう掲示板でもスレッドでもないんで
空気読んでほしい
次スレは不要だと思う
空気の読めない人が文句ばかり言ってるんでスレッドとして機能していない
将来性がないというならもはやスレッド不要でしょう
名古屋中心部に活断層2本、これは決定的だな
海抜ゼロメートル地帯をはじめ名古屋の軟弱地盤の不動産を、個人が新規で買うべきではない
江川線の地面が1mパックリずれたとか想像するのも恐ろしい
原発事故の際(身の危険)、自分の判断で一目散に逃げた(いち早く危険から遠ざかる)ドイツ人はやはり優秀だった
それに比べて日本人らしく暢気ものですね
優秀な人間は基礎が壊れる(半壊も含む)前提で考える
ゆれやすさマップ
兵庫県
www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/hyogo.pdf
実は意外にも驚くほど比較的地盤がいい
愛知県
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/aichi.pdf
そもそも名古屋は住む所ではないと言われてもしょうがない程地盤が悪い
直下型地震が起きた兵庫と同じではない、まず危険から遠ざかる事が大事
液状化はマンション本体にダメージを与えにくいとの意見もある。
杭さえしっかりしていれば本体は大丈夫な事を浦安のマンションは証明してる。
戸建を緩い土地に建てるのは止めた方が良いのは疑う余地なし。