- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
-
206
匿名さん 2013/05/11 00:17:27
地下鉄もない地域だと一人一台車保有してないと生活できないんだね、、大変そう
-
207
匿名さん 2013/05/11 00:20:02
-
208
匿名さん 2013/05/11 00:28:03
-
209
匿名さん 2013/05/11 00:28:43
日進、長久手の人たちって半分以上東に向かって通勤してますぞ
今でも中心と勘違いしている大名古屋人は考えを改めた方が良いのではないかと
-
210
匿名さん 2013/05/11 00:40:25
名古屋でも大高あたりだと東に向かう人が多いよね
西三河勤務の名古屋人の妥協の地なんではないかと
-
211
市内生まれ 2013/05/11 03:03:11
人口も減って行くから、郊外の土地なんて今買わなくも、将来はもっと安く手に入るんじゃないの。
世界中を見渡しても都心部より郊外に価値があるなんて話し聞いたことないけど。
-
212
匿名 2013/05/11 03:11:33
三河地方へ出勤するトヨタ系が高所得って事だよね。
家族数分のトヨタ車を買う訳だ(笑)
-
213
匿名さん 2013/05/11 07:50:59
長久手日進からすると千種なんて郊外であり僻地です。
トヨタあっての名古屋ですよ。愛知県の中心地はトヨタ町です。
-
214
匿名さん 2013/05/11 08:01:57
新幹線の駅が無かったらもう名古屋に用はないかもな
栄は西三河から行けず、彼らに用がないからすたれた
リニアは飯田からまっすぐ南進して愛知駅をトヨタ町に作った方がふさわしいかも
-
215
匿名さん 2013/05/11 08:22:44
>211
大阪がまさにそうだよ
貧乏人は都心部に住み、金持ちは郊外に一戸建てを建てて住む
平均所得分布図を見ると明らか
東京は港区・千代田区・渋谷区などに都心部に高額所得者が集中してる
一戸建ての人はやはり郊外
マンションってのはいずれ紙くずになる
現在の高級マンションでも20年すれば古くさくなって団地だ
住人もどんどん高齢化や死亡してゴーストタウンに
-
-
216
匿名さん 2013/05/11 08:31:30
名古屋市の所得分布は西低東高だ。全体としては東山地区が一番平均所得が高い
名古屋市は中流階級が多くて貧困層が少ない
富裕層も市内にバランスよく分布してるのが東京大阪との最大の違いだ
郊外にも富裕層が集中してるのは大阪と同じで、
日進長久手豊田飛島村など名古屋市郊外の自治体の平均所得は高い
それといわゆるドヤ街がないのも特徴だ
昔は笹島などがドヤ街でいまも外国人が住み着いてるが、
最近は納屋橋〜天王崎辺りと、栄5丁目〜新栄、とくに新栄周辺の治安が悪い
港区南区中川区中村区の辺りも注意
-
217
匿名さん 2013/05/11 10:09:04
人口減少で郊外の土地は下がる一方な事も、 世界中、都心部より郊外に価値があるなんてありえない事も、
その程度の事がわからない人々が住んでるから、いつまでたっても僻地なんだろう。
-
218
匿名さん 2013/05/11 10:11:19
先日トヨタを結婚退職したけど、
本社勤務の頃も、ミッドランド勤務になった際も、市内に住んでいたよ。
上司も市内千種区や東区が多かったけど。
確かに定年近くなっても部長以下で子会社部長で出向の方なんかは三河在住もいたけれど。
役員クラスはほぼ市内だったが。
トヨタ勤務は長久手とか日進に住むんだって上で騒いでるのは期間従業員さんか派遣社員さん?
実態と違ったんで気になった。部署が違うとそうなのかな。
-
219
匿名さん 2013/05/11 10:42:33
トヨタは平均年収が少ない
銀行証券保険やテレビ新聞などの半分以下
これ本当は就職する前に知らなきゃいけない企業の実態だよね
-
220
匿名 2013/05/11 11:13:29
218は何だか上から目線な発言してるが、期間従業員でも派遣社員でも無いし、トヨタ系に勤めても無いぜ。残念でした。
しかしトヨタ社員の平均所得が少ないのは意外だな。
儲けてる会社なのに社員に還元しないとは。
震災の寄付金も少なかったし、儲けた金はどこに行ってんだ?
-
221
匿名さん 2013/05/11 11:34:58
217さん、218さんの言う通り。
郊外の土着の富裕層なんて、二世代ぐらい前の蓄えがあるってだけでしょ。
都心に家はあるけど、郊外にも家があるって富裕層はもちろんいるけどね。
-
222
匿名さん 2013/05/11 11:48:56
名古屋市中心部は高齢化や少子化が進んでるよ
年寄しか住まない古い地区になってきてる
人口も減少中
-
223
匿名さん 2013/05/11 11:55:21
・名古屋市は人口が減ってる
・周辺自治体は人口が増えてる
これが愛知県の傾向
-
224
匿名さん 2013/05/11 12:31:11
16区でいま一番勢いがあるのは緑区
大型商業施設の開発が盛んに行われ、新興住宅街だけあって人も町も若々しい
徳重・鳴海・大高
発展途上だが10年くらいしたらもっと見応えのある町になってると思う
-
225
匿名 2013/05/11 12:47:00
まだ徳重は分かるが、鳴海と大高の発展は終わってるだろ。
頑張ってるのは大京ぐらい。
ちなみに今後の大型商業施設の建設計画は茶屋新田と赤池。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件