- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
-
186
匿名さん 2013/05/08 04:42:28
名古屋でって言ってるだろうに
なんで西三河なんだYO!
-
187
匿名さん 2013/05/08 04:44:59
-
188
匿名さん 2013/05/08 10:07:32
-
189
匿名さん 2013/05/08 11:46:57
栄の没落は名古屋の中心だったから
名駅の勃興は愛知県の中心だから、という話はよく聞きますね
もはや名古屋に力はなく愛知県(西三河)が力だから名駅に中心が移ったわけです
-
190
匿名さん 2013/05/08 22:26:51
だから長久手も日進も名古屋じゃないだろうが
スレタイくらい理解しろよ
-
191
匿名さん 2013/05/08 22:26:51
だから長久手も日進も名古屋じゃないだろうが
スレタイくらい理解しろよ
-
192
匿名さん 2013/05/08 22:53:40
名古屋で将来性がある場所などないということでFAなんでしょ
あきらめなよ、往生際の悪い
-
193
匿名さん 2013/05/09 00:09:33
名古屋に住める人は、長久手日進て名古屋住めなくてかわいそうね、くらいの認識しかないと思うよ
そもそも長久手や日進って高校どこ行くの?長久手高校?日進高校?
-
194
匿名さん 2013/05/09 07:28:48
東海、旭丘、滝、明和、千種、名古屋、菊里とか
その後は東大や名大に進学
高校大学はどこに住もうと関係ない
-
195
匿名さん 2013/05/09 08:58:32
長久手とか日進でも名古屋市の公立を受験できるんですか?
名古屋市外の子も受験できるなんて知らなかったから勉強になりました。
-
-
196
匿名さん 2013/05/09 11:09:31
-
197
匿名さん 2013/05/09 11:12:48
平均所得でいうと日進長久手は金持ちが多いですよ
人口増加率も愛知県内でずっと1位で、全国でも1、2を争う人口急増地帯
新設校もどんどん作られる
一戸建てがふつうですけどね
-
198
匿名さん 2013/05/09 12:26:22
-
199
匿名さん 2013/05/09 14:52:14
長久手日進の地面の下には亜炭鉱空洞、産業廃棄物、合戦落武者のしゃれこうべ
-
200
匿名さん 2013/05/09 15:33:58
平均所得がうんぬん言ってるけど、
じゃあなんで名古屋住めないのかと思う
経済力があるなら、東区だって千種区だって住めるはず
なんでわざわざ僻地に住むのか
ちょっと栄で買い物したい時、往復でどんだけ時間かかるんだ、無駄だろ
確かに名古屋の公立高校を受験する権利はあるが、
所詮長久手高校、日進高校が長久手日進の程度だろう
名古屋で言えば東区、千種区がそうであるように
-
201
匿名さん 2013/05/10 10:09:25
都心のマンションより郊外でも一戸建てに住みたいって人が依然として多いんだよ
愛知県の人口は日進長久手が一番増えてる(人口増加率でも全国1、2位)
老朽化してどんどん下落する建物だけのマンションよりも、
土地付き一戸建ての方が資産性がある
自然に囲まれたのびのびとした暮らしを求める人も、名古屋市内より郊外での生活を選ぶ
それに子供が大きくなると車を欲しがるだろう
1人1台乗れば家族4人で4台、それだけの駐車場と月極料金を確保することを考えると、
日進長久手とたとえば栄中心部では1台辺り6倍くらい料金が違う
車通勤や車で生活してる人には、23区の1/3程度の面積に過ぎない名古屋市街地を考えると、
都心に住もうと郊外に住もうと大差ない
あとは予算の問題もある
たしかに新築分譲マンションの平均価格は名古屋市内の方が高いし、
同じお金を出すなら郊外でもっと大きな物件を買った方がいいという判断も有りだ
マンションに魅力を感じてる人ばかりじゃないってことは頭に入れておいた方がいい
-
202
匿名 2013/05/10 10:23:13
亜炭鉱のありそうな山の戸建て分譲が売れるのは、一戸建てへの憧れが強い証拠だね。
竹の山なんて万博以降の増加率は凄い。
しかし名古屋市内と市外に住むのでは大差あるぞ。
車が無いと生活出来ないような立地とは大きな違いがある。
-
203
匿名 2013/05/10 11:26:15
名古屋の戸建が一番。
田舎の戸建か都心のマンションかは、
結局の所、人それぞれの価値観でしょ。
-
204
匿名さん 2013/05/10 11:56:18
日進、長久手は、地下鉄じゃない時点で資産性低いですよ。
-
205
匿名さん 2013/05/11 00:08:12
所得が高いなら東区千種区で戸建でいいだろ
戸建=僻地、の発想が謎だわ
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件