- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
-
166
匿名さん 2013/04/23 02:24:15
-
167
匿名さん 2013/04/23 11:07:23
貴船じゃなあ
タチヤとビッグを格安ハシゴする貧乏人にピッタリ
どのみち名東区で東山線沿線以外はゴミだろ
-
168
匿名さん 2013/04/23 11:10:30
偏差値72 旭丘高校、岡崎高校、滝高校、東海高校、明和高校
偏差値70 一宮高校、刈谷高校、時習館高校
偏差値69 千種高校、名古屋高校、菊里高校
以下
これが真実です
名古屋でレベルの高い高校は、
旭丘高校(東区)、東海高校(東区)、明和高校(東区)、
千種高校(名東区)、名古屋高校(東区)、菊里高校(千種区)
以上の6つ
-
169
匿名さん 2013/04/23 11:27:10
平成19年度会計
路線名 純利益 累積欠損金
東山線 約119億6,000万円 1384億9400万円
鶴舞線 約29億5,100万円 ▲878億2000万円
上飯田線 ▲約8億500万円 ▲48億2000万円
名城線名港線 ▲約28億1,700万円 ▲1327億6000万円
桜通線 ▲約129億1,000万円 ▲2334億6600万円
▲は赤字
東山線の黒字で他路線の赤字を補填してるのが現状
東山線は大阪市営地下鉄御堂筋線に次いで全国2位の大幅黒字路線
-
170
匿名さん 2013/04/23 12:00:07
-
171
匿名さん 2013/04/23 12:48:31
-
172
匿名さん 2013/04/23 13:40:24
千種高校入れて頂いてありがとうございます。OBより。
-
173
匿名 2013/04/23 14:07:09
しつこく名古屋市交通局の損益を載せるのって、なにか意味あるの?
しかも平成19年度って。
-
174
匿名さん 2013/04/24 00:04:00
太陽光発電って後から修繕費かかりそうだよね
低層マンションだと、台風や竜巻でものが落ちてパネルが割れたりしたときに、
交換費用も戸割りとか
-
175
匿名さん 2013/04/30 14:36:27
-
-
176
匿名さん 2013/05/07 04:02:00
-
177
匿名さん 2013/05/07 04:35:48
山林と田んぼと沼地で舗装路さえなかった千種区猪高町が、かつてなかった大規模開発の末名東区になって40年
名古屋で最も進歩的と当時30代で移り住んできた現役バリバリの人たちも早70代
商店街がつぶれ当時のおしゃれな店のビルが建て替わり、新しくできる店は介護ステーションと整体ばかりですが何か?
-
178
匿名さん 2013/05/07 05:18:35
>>177
自分の思い込みで適当なこと言わないように!
区別の高齢化率と年少人口比率(平成23年10月1日計:名古屋市)
千種 21.1% 11.8%
東 21.3% 10.6%
北 24.2% 12.0%
西 22.2% 12.4%
中村 25.0% 9.8%
中 20.7% 7.6%
昭和 21.4% 11.1%
瑞穂 23.2% 12.2%
熱田 23.6% 10.7%
中川 21.1% 13.9%
港 21.4% 13.9%
南 25.2% 11.5%
守山 20.7% 15.5%
緑 18.6% 16.3%
名東 17.9% 15.2%
天白 18.5% 14.0%
平均 21.4% 13.0%
-
179
匿名さん 2013/05/07 06:27:49
そういった話なら
長久手市
高齢人口率(65歳以上) 14.11% 年少人口率(15歳未満) 18.49%
日進市
高齢人口率(65歳以上) 17.47% 年少人口率(15歳未満) 17.42%
みよし市
高齢人口率(65歳以上) 14.41% 年少人口率(15歳未満) 19.16%
若い人、名古屋と違っていっぱいいますよ(笑)
-
180
匿名さん 2013/05/07 06:58:57
名古屋市より周辺自治体の方が人口増加率高い
若々しい
名古屋市はほとんどの地域で高齢化が進んでる
-
181
匿名さん 2013/05/07 09:18:04
-
182
匿名さん 2013/05/07 10:29:24
-
183
匿名さん 2013/05/07 10:50:29
愛知500万の頃200万都市だった名古屋市は、800万愛知になった今も200万のまま
トヨタ西三河の増加がそのすべてだったな
平均所得も名古屋より西三河の方が高いというのも悲しい現実
-
184
匿名さん 2013/05/07 13:24:17
-
185
匿名さん 2013/05/08 03:47:54
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件