- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
-
846
匿名さん 2014/09/24 22:16:21
>844
名古屋圏はすべての指標において「西低東高」「南低北高」です
-
847
匿名さん 2014/09/24 22:22:24
>839
いや、7000万あっても東区や千種区にマンション買うより、郊外で一戸建て買う人が多いよ
この辺は、住宅に対する価値観の違いで(戸建>マンション)
名古屋市郊外から来た人ほどそういう風に考えるもので
ふだんも車で生活してるから、それを電車に切り替えるとか最初から発想として有り得ない
一人一台が常識なんで
-
848
匿名さん 2014/09/24 23:02:00
東山線が高畑から池下の間ストップ
名古屋市営地下鉄って大雨に弱いよね
鶴舞冠水
-
849
匿名さん 2014/09/24 23:41:30
地下鉄が雨で止まるの珍しいですよね。
ちなみに鶴舞線は平常運転。
-
850
匿名さん 2014/09/25 03:33:24
ほんと珍しいですよね。50代らしき地下鉄職員さんも、こんなの初めてですっておっしゃってたし。
これから豪雨が増えるとよくあるのでしょうか。
-
851
匿名さん 2014/09/25 04:30:43
-
852
匿名さん 2014/09/25 05:03:12
速報。
「JPタワーの工事で掘削したのが原因らしい。それで雨水が駅構内に流れ込んだとのこと」
岩塚〜池下は依然として不通
東山線の中村区・中区・東区・千種区の区間は、駅構内が狭くて建築が古い
ホームの拡幅工事や10両編成が難しいのもこの区間の工事が難しいため
-
853
匿名さん 2014/09/25 05:08:16
やっぱり第二東山線を作るか、東山線環状線を作るべきだよ
最も利用者が多く、都心や繁華街を通る東山線が止まると名古屋の経済も止まる
高畑
|
亀島ー円頓寺ー名古屋城ー白壁ー徳川園ー茶屋ヶ坂ー引山ー四軒家
| |
名古屋駅ー伏見ー栄ー千種ー今池ー本山ー星ヶ丘ー本郷ー藤が丘
これを作るべきだ
北回りが開通したら、しばらく南回りを止めて駅構内の抜本的な工事をする
工事期間中は北回りの駅から各駅にバスを出すといい
名古屋市の地下鉄は将来を見越した設計になってない
-
854
匿名さん 2014/09/25 05:11:04
名古屋市中心部は雨水に弱い
今回のことにしても排水設備が動いてないから水が駅構内に溢れるわけで
豪雨のたびに毎年大騒ぎしてる
いつ来るかわからない地震対策よりも、毎年必ず来る大雨対策をやるべきだと思う
-
855
匿名さん 2014/09/25 05:13:11
それと名鉄瀬戸線を名古屋駅まで延伸すべきだな
これもリスク回避だよ
東山線の下に名鉄瀬戸線のレールを通すというのが良案
-
-
856
匿名さん 2014/09/25 05:15:25
ついでに言えば、近鉄の栄駅延伸も考えるべきだと思う
名古屋駅での混雑解消にもなるし
名駅〜伏見〜栄区間での混雑は山手線や御堂筋線レベルだ
-
857
購入検討中さん 2014/09/25 05:25:46
人口減→コンパクトシティの流れに逆行してる.
30年後には名城線の内側にしか人住んでないかもよ.
-
858
匿名さん 2014/09/25 13:08:09
-
859
匿名さん 2014/09/25 13:12:49
今回の騒ぎは単に高層ビルの建築工事に伴うトラブルだよ。
平時ならこの程度の雨では浸水しない。
-
860
匿名さん 2014/09/25 13:36:22
東山線沿線は今後も高層ビル開発が続くから、今後も同様のトラブルが起きると考える方が自然では?
-
861
匿名さん 2014/09/25 13:57:53
今、建設中の高層ビルの建設現場の浸水対策に不備があっただけ。
繰り返されることはないでしょう。
-
862
匿名さん 2014/09/25 14:19:46
>861
あなたが東山線信者って丸わかりですよ。
今後も東山線が浸水するたびに、
「浸水対策に不備があっただけ。
繰返されることはないでしょう。」
って言うんでしょうね。
-
863
匿名さん 2014/09/25 14:25:49
>853
あなた、この環状線の内側に住んでるのでしょう(笑)
やるならコスト面から名古屋-今池間を東山線と桜通線を使った環状線が現実的。
あなたが住んでる場所は、外側になってしまいますが。
-
864
匿名さん 2014/09/25 14:30:09
今回の東山線の地下鉄浸水問題は、電車が動いていない深夜に起きたのがせめてもの救いだね。
地獄の満員ラッシュ時間帯に閉じ込められたら、一発で東山線が嫌いになってしまうわ。
-
865
匿名さん 2014/09/25 15:00:37
>>863
いい感じの環状線やね。
そこまで衰退した名古屋は、どうかとも思うけど。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件