- 検討スレ
 - 住民スレ
 - 物件概要
 - 地図
 - 価格スレ
 - 価格表販売
 - 見学記
 		
	
	
		
		
			
													
					匿名さん
					[更新日時] 2014-10-29 20:26:02
				
					
                
				
			
		
	
		
			 
			
						
			
				
				
			
[PR] 周辺の物件
			 	     
 
		 						
	
	
		
			
				
					| 物件概要 | 
				
			
			
				
					| 所在地 | 
					愛知県名古屋市 | 
				
					
						| 交通 | 
						None
  | 
					
				
					| 種別 | 
					新築マンション | 
				
			
		
	 
 
			 
						
						
	
		 | 
		
			» サンプル
			 			
			
							分譲時 価格一覧表(新築)  
			 | 
			 | 
			 
			
			
			
				分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。 				
				分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。 
				一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
  
			 | 
			 
			 
		 | 
	
				
				| ¥1,100(税込) | 
				
	
		| 
		
			欠品中		 | 
	
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
 
 
			 
			
		
		
	 
 
		
			
				
			
					名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】					
		
				
				
									- 
		
				
					93
					匿名さん					2012/11/26 16:53:28
					
											
										
						
			
					
直下型地震は基礎もやられると聞いているので。マンションも駄目だな
危なく危険エリアのマンション買うところだったわ
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					95
					匿名さん					2012/11/28 02:04:55
					
											
										
						
			
					
港区のライオンズなんて基礎杭が60mあるみたいですけど
大地震で杭がポッキリ折れないのですかね?
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					96
					匿名さん					2012/11/28 02:25:14
					
											
										
						
							
									
							 
	 	- 
		
				
					97
					匿名さん					2012/11/28 04:42:02
					
											
										
						
			
					
>>95
空中にマンションが浮いてて60mの杭で支えられてる構図を思い浮かべるといい
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					99
					匿名さん					2012/11/29 00:45:54
					
											
										
						
			
					
97の考え方をすれば戸建は単純に宙に浮いてるってことになるからね。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					100
					ラグナヒルズ					2012/11/29 03:49:17
					
											
										
						
			
					
液状化はマンション本体にダメージを与えにくいとの意見もある。
杭さえしっかりしていれば本体は大丈夫な事を浦安のマンションは証明してる。
戸建を緩い土地に建てるのは止めた方が良いのは疑う余地なし。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					101
					匿名さん					2012/11/29 04:12:02
					
											
										
						
			
					
そんなにマンションがよければマンションでいいんじゃね
俺は東部の一戸建てで決まりですわ
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					102
					匿名さん					2012/11/29 04:43:39
					
											
										
						
			
					
ラグナヒルズさん
杭があれば大丈夫とのことですが
60mもある杭が折れることは絶対ないですか?
建物には梁がありますが杭には梁になるものがありませんよ。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					103
					匿名さん					2012/11/29 07:01:25
					
											
										
						
			
					
>>101
東部が必ずしも地盤が固いわけでもないので注意してくださいね
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					104
					匿名さん					2012/11/29 11:15:05
					
											
										
						
							
									
							 
	 
				- 
					
				
 
	- 
		
				
					106
					匿名さん					2012/11/29 14:41:21
					
											
										
						
			
					
本当に地盤の強いところのマンションは、
杭基礎ではなく直接基礎工法を採用する
これまめ知識
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					107
					匿名さん					2012/11/30 00:26:45
					
											
										
						
							
									
							 
	 	- 
		
				
					109
					匿名さん					2012/11/30 01:22:59
					
											
										
						
			
					
杭が10mそこそこなら安心ですね。
しかし杭が60mもあると…
マンション本体よりも長いって…
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					111
					匿名さん					2012/11/30 11:33:25
					
											
										
						
			
					
105か108にはたしか地質学に詳しい人の書き込みがありましたね。
60m程度ではバラバラに動かないから折れることはないっていう内容でした。
なぜ削除されてるのでしょうね?
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					112
					匿名さん					2012/11/30 13:02:04
					
											
										
						
							
									
							 
	 	- 
		
				
					113
					匿名さん					2012/12/01 21:20:14
					
											
										
						
							
									
							 
	 	- 
		
				
					116
					匿名さん					2012/12/03 14:06:54
					
											
										
						
							
									
							 
	 	- 
		
				
					117
					匿名さん					2012/12/03 15:54:56
					
											
										
						
			
					
「核家族」から「一族化」に回帰し生活防衛へ 博報堂系シンクタンクが来年の消費動向予想 
 博報堂生活総合研究所は29日、年末恒例の、来年の消費テーマを発表した。景況 
悪化を乗り切ろうと核家族から“一族化”に戻りつつあるといい、親子や家族をターゲ 
ットとした商品・サービスへのニーズが高まると予測した。 
 家族間で会社勤めや家事、育児などを分担するために同居や近居が増えている 
といい、夫と妻両方の両親と暮らす3世帯ハウスやその独身親族が同居する「2・5 
世帯」ハウス、これらの世帯で使用する家具・家電などに商品開発のチャンスがあると 
見込む。 
 また、少子高齢化で親子がともに過ごす時間が増えていることから、中高年の親子に 
向けた高付加価値な旅行や海外留学、子供の退職金と親の資産を元手とした“老老起業 
”などの需要も高まると指摘した。 
11.29 16:27 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121129/biz12112916290016-n1.htm 
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					119
					匿名さん					2012/12/04 04:54:26
					
											
										
						
							
									
							 
	 	- 
		
				
					121
					匿名さん					2012/12/04 16:33:12
					
											
										
						
							
									
							 
	 
				
				
	
								
				 
				
				
				
			 
		 
		
			
			
		
		
		
		
		
			        
        
        
        
                    
		
				
			
[PR] 周辺の物件
			 	     
 
		
        
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件