- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
-
60
匿名さん 2012/11/16 00:58:36
-
61
匿名さん 2012/11/16 06:20:48
>>57
それは保険を掛ければいい話では?
ローンの場合取りはぐれないように強制的に住宅購入者に掛けさせているに過ぎない
自分で組み合わを仕組める保険のほうが自由度は増すんじゃないですか?
-
62
匿名さん 2012/11/16 08:21:27
自由度増すもなにも最初から57は金持ちは自由だと書いてあるだろ。
貧乏人は家賃も保険もは払えないから家賃と同程度のローン組むんだよ。
-
64
匿名さん 2012/11/17 08:50:24
富裕層は自由度がありますから借りようが買おうが好きにすればいいのです
問題はいまや少なくなりつつある中間層
大学を出てそこそこの勤め先なら生涯所得が3億と言われていたのに
いつの間にやらベースアップは停止されボーナス減らされ能力給とかにさせられ能力無いからと給与削られ、年金まで怪しくなって、子供が大学卒業してやっとこれから楽になると思ったらちっとも働かず
はてさて3億がいくらになってしまうのか、老後まで金が続くのか
そんな状況になりつつあるのに将来の所得に賭けてローンを組んで家に縛り付けられるとか何の罰ゲームでしょうか
ちなみに不動産は将来性のある場所=将来高く売れる場所、ってならもうぜんぜんありませんから
人口が減っていくからではなく所得が付いてこないのです、買える人がいません
-
66
匿名さん 2012/11/17 14:21:34
それはもう少し先の話だな
現状、中流の購買検討者がペンディングで溜まっている状態
日本人の貯金はどんどんふえているだろう
-
67
匿名さん 2012/11/17 22:59:34
いよいよ本格的なインフレの波がきそうだな。
収益物件が異常に売れている。
-
68
匿名さん 2012/11/18 00:06:32
はっきりいうと世の中すべて掛け捨てが得
資産を持つなら現金で
-
69
匿名さん 2012/11/18 09:58:29
>>66
今中流でも30年後も中流でいられるだろうか
と考え踏みとどまっちゃうのね
現金で払えるものは買うけどローンは買えない
-
70
匿名さん 2012/11/18 13:04:57
-
72
匿名さん 2012/11/18 21:55:44
資産三分法から現有資産の三分の一は不動産に割り当てても良いと考えてる。
これからの不動産市況を考えれば値下がりは必定とは思っているが、実際何が起こるかわからんしねえ。
損しても保険みたいなものと考えてとりあえず維持してるよ、マンションと戸建と豊田の山林。
さすがにアパートはいらん。あれは損を買いに行くようなものだからな。
-
-
74
匿名さん 2012/11/19 01:25:32
スレタイ読めない人が多いよね
名古屋叩きがしたいなら他の掲示板でやってくれないかな
ここはそういう掲示板でもスレッドでもないんで
空気読んでほしい
-
75
匿名さん 2012/11/19 06:31:24
-
77
アリーナ 2012/11/19 12:39:33
>>74
>現有資産の三分の一は不動産に割り当てても良いと考えてる。
>損しても保険みたいなものと考えて
これから起こるかも知れないハイパーインフレに備えて
良いバランスだと思う。
>マンションと戸建と豊田の山林。
資金が現有資産の三分の一で
ちょっと風呂敷を広げすぎていませんか?
-
79
匿名さん 2012/11/19 15:27:59
名東区の築40年マンション物件、600万
60坪の最小ボロ家物件(当時は60坪が最小単位)3000万
-
80
アリーナ 2012/11/19 16:37:23
>>77
常にアンテナを張っておいて、
良い物件を見つけたら乗り換えてはどうでしょうか?
プロは中古の良い物件を見つけるだろうが素人は難しいです。
自分の経験では、5年に1度の頻度でお徳な新築マンションがでるので
それを狙ったらどうでしょうか?
-
81
匿名さん 2012/11/19 23:04:43
5年に1回って
買いたいタイミングを逃してしまうような気がする
-
83
匿名さん 2012/11/20 00:16:53
中古の曰く付きアパート一棟買いして、軽くリフォームして、
一括借り上げ空室なしの投資が一番賢い
-
87
匿名さん 2012/11/21 08:07:53
次スレは不要だと思う
空気の読めない人が文句ばかり言ってるんでスレッドとして機能していない
将来性がないというならもはやスレッド不要でしょう
-
90
匿名さん 2012/11/26 03:54:44
名古屋中心部に活断層2本、これは決定的だな
海抜ゼロメートル地帯をはじめ名古屋の軟弱地盤の不動産を、個人が新規で買うべきではない
江川線の地面が1mパックリずれたとか想像するのも恐ろしい
-
92
匿名さん 2012/11/26 13:45:49
いや、最初から地盤の強いところに住むといい
それが一番安上がり
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件