- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
次スレを立てましたので宜しくお願いします。
前スレ:
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
名古屋で将来性のある場所はどこですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/
[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31
次スレを立てましたので宜しくお願いします。
前スレ:
名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
名古屋で将来性のある場所はどこですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/
[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31
津波に話題がさらわれてしまってますが、あの程度の地震?で実はこうなってるところもあることを忘れてはなりません
あなたの近所の風景と似ていませんか?
http://archive.shinsai.yahoo.co.jp/entry/68381/
マンションか一戸建てかではない
災害リスクが大きい場所か小さい場所かだ
大地震を食らった災害リスクが大きい場所のマンション、中古で買いますか?
極端な話、焼け野原にぽつんと残ったマンションとかね
マンションの耐震免震をランクアップしても、元々の地盤の強さは変わらないからな
浦安でマンションそのものは無事なのに、周辺の道路はめくれ上がったり陥没したり、
液状化で水が溢れてきたりってのを映像で見てるからな
マンション自体も傾いたり
埋立地はアウトだね
干潟の延長が名古屋西部じゃないのか?
農業やるのに最適な地だろうと思うんだが、コンクリで固めて農業に関係ない人間が住む
あるいは漁業に携わるべき土地で漁業に関係ない人間が居座る
そのために自然を力技で変えてきた人間による現代社会のちぐはぐさが
自然災害を大きくしている
まあ、天罰だな
マイホームの取得意欲が高まらない。金融広報中央委員会の2012年の調査(持ち家を持たない
2人以上の世帯が対象)によれば、マイホーム取得を「目下のところ考えていない」という回答と
「将来にわたり取得する考えはない」という回答があわせて54%に達した。
両回答の合計が50%を上回るのは6年連続。地価の底入れ観測などを背景に
不動産投資信託(REIT)に資金を投じる機関投資家が目立ってきたが、家計は賃金減少で
住宅ローンを返せなくなることなどへの不安から家の購入に対し慎重姿勢を崩さないようだ。
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO48366000T11C12A1EB1000/
断捨離や車離れの流行もあって
必要最小限にしかモノを持たない生活スタイルが徐々に幅を効かせてきている
家も資産だという考えから生活道具と割り切って
利用する価値として考える
家賃10万の40年は5000万
3000万のマンション購入してローン金利を支払い4000万
管理費修繕費固定資産税が40年分で1500万として5500万
築40年が500万で売れればトントン
賃貸のように自由度がなく物件にローンとともに縛り付けられ災害被害や資産下落リスクなどを一手に引き受けてるのに
これでは割に合わないと合理的に考える人も多くなってきているんだろう
貧乏人はマンションを買う。簡単に引っ越しできない不自由はやむなし。
購入理由は、万が一旦那に何かあった時の保険はついてくるから、いざとなっても家族に住むところは確保される。
賃貸は勧められない。
反対に金持ちはマンションを高級物件を借りる、または買って10年くらいで住み替える。
メリットは自由に住み替えられること。経済力があるからこそできる。
単純な算数で決められることではない。