埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 松原
  7. 松原団地駅
  8. 《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原
契約済みさん [更新日時] 2014-05-01 07:39:09

《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原の住民スレです。
有意義な情報交換の場にしましょう☆

所在地:埼玉県草加市松原一丁目1175番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「松原団地」駅 徒歩3分 (東武スカイツリーライン)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.91平米~97.48平米
売主:東武鉄道
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:東武プロパティーズ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


検討中の方はこちらから
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232287/



こちらは過去スレです。
ソライエ草加松原の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-24 09:54:03

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエ草加松原口コミ掲示板・評判

  1. 901 住民さんB

    ウチも以前の倍以上の金額に。
    漏電してるのかしら。
    Web確認してみます。

  2. 902 入居済みさん

    管理費ももっと値下げして欲しいです。

    値下げ交渉できないかな。



  3. 903 住民さんA

    植栽費とエレベーター保守費用で大分費用の低減が見込めますよ。
    予算書の案を作ってみてはいかがでしょうか?

  4. 904 契約済みさん

    うちは例年と変わらないようです。ちなみに前の家より電化製品増えています。

  5. 905 入居済みさん

    管理費値下げ交渉はありですね。先々は管理会社変えるのもいいかもー


    っていうのをどこかでこちらが思ってないとまともに対応してもらえなそうですね。

  6. 906 マンション住民さん

    あのー電化製品が増えたのに電気使用量が減ることってあるのでしょうか?

    多分、待機電力を抑えたり何らかの対策をして減ったのではないでしょうか?

    できれば、教えて頂けないでしょうか?

  7. 907 契約済みさん

    雪すごいですね

  8. 908 マンション住民さん

    私も電化製品が増えたのに
    電気代が変わらない。
    聞きたいです‼︎

  9. 909 匿名

    玄関側の廊下も雪が積もってますね
    北側なので凍結転倒に気を着けて下さいな

  10. 910 契約済みさん

    電気代減っていません、例年と変わらないのです。強いて言えば電化製品を新しくしたからでしょうか。

  11. 911 契約済みさん

    910です。あとはLEDに変えました。前家より照明の数は倍に増えています。

  12. 912 契約済みさん

    うちも電気代減りましたよ。マンション暖かいから暖房も前より使わなくなりましたし、家族がリビングに集まるから洋室で電気をあまり使わなくなったからかな。

  13. 913 住民さんB

    そもそも高圧一括受電なんて、せめて専有部割引にしないと、入居者にメリットないのですね。。業者が得するカラクリ。。
    初期投資してリースして、メンテナンスまでやってでも儲かる。
    Webで見れるスマートメーターとかそれなりのサービスを提供しているが疑わしい検針内容。。



    ーー
    現行の電力量計量方式は、専有部は各戸低圧受電の東電「従量電灯B」の契約、共用部は高圧受電の東電「業務用電力」の契約です。何れも東電から電気代を各戸(専有部)・管理組合(共用部)に請求されます。
    これが高圧一括受電になると、専有部も共用部も高圧受電の東電「業務用電力」の契約になり、東電からは「業務用電力」契約で専有部・共用部合算で管理組合に請求され、専有部に対しては管理組合がマンション内部で電力量検針を行い各戸に請求することになります。


    高圧一括受電方式は、「業務用電力」契約よりもかなり割高な専有部各戸の「従量電灯B」契約をやめ、マンション全体(専有部+共用部)を「業務用電力」契約一本に統一することにより、専有部の電気代削減分を共用部の電気に振り替え加算することで、管理組合として共用部電気代支出の大幅なみなしコストカットを図る電気代削減スキームです。

    この振り替えられた専有部の電気代削減分が、管理組合の「みなし共用部電気代削減」と業者委託料に化けるのです。

    すなわち、専有部の組合員にとっては何のコストメリットはなく、組合員の共同の利益を図るために専有部の電気代削減分を強制上納させることなのです。
    これを普通決議で採るとはバカ管理組合としかいいようがありません。特別決議が必要な専有部分の大幅な変更なのです。

    業者は管理組合の理事会をまるめこめれば大儲けできるスキームであることは、某高圧一括受電サービス会社に管理組合電気代収支会計の観点で説明を強く求めたところ、業者はついにギブアップして逃げ出したことで明らかです。




    ーー
    試算では、従来専有部は低圧電力契約(東電契約:従量電灯B)だったのが、高圧一括受電(東電契約:高圧業務用電力)に変更することにより、本来なら専有部の電気代は66%くらいまで下がる。
    例で書くと、電気代が月2万円の家庭は月13,200円くらいなる。5,000円以上は削減できる。
    5千円以上の光熱費の削減は家庭の経費としてはものすごく大きい。

    ところが高圧一括受電に変えても、各家庭には管理組合から月13,200円の請求ではなく従来通りの月2万円の請求が行く。
    すなわち、家庭の月6.800円の削減分は管理組合に上納し、共同の利益を図るために組合員として協力することになる。

    高圧一括受電とは、管理組合として共同の利益を図るために組合員に電気代削減分を上納させるシステムなのである。
    組合員の個々の利益を図ることではないのである。だから特別決議が必要になるのである。

    話がずれるが、高圧一括受電を導入することにより、各組合員の電気代は従前と変わらないのであるならば、上の例で行くと逆に毎月の管理費徴収額を6,800円下げれば組合員に高圧一括受電のメリットが還元される。
    これは管理組合の会計にとっては収支トントンになる。すなわち高圧一括受電を導入する前後で管理費会計の剰余金は何も変化しない。

    だから、管理組合として共同の利益を図ることに組合員の同意が得られない限り、高圧一括受電を導入する意義は全くない。

    それよりも2014年以降の国による家庭用電力の自由化で、各家庭に電力会社選定の自由度がある方がメリットが大きい。
    自由化されれば電力会社の競争により電気料金は安くなる。



    ーー
    なぜ、わざわざ業者を入れる?
    マンションは管理員がいるのだから
    検針させればよい。
    管理会社と契約しているのだから、
    電気代の徴収をさせればよい。
    電機設備の点検は、保安協会に依頼すればよい。

  14. 914 マンション住民さん


    単純に共用部割引の方が粗利が大きくなるからですね。
    http://www.haseko.co.jp/ha/sm/faq/index.html

    電気料金はまったく同じ。
    http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html
    https://haseko-smartmansion.ipps.co.jp/?q=node/26

  15. 915 マンション住民さん

    まあ、将来的には管理組合で一括受電することが最も受益が大きいということですね。
    その分設備投資しても、十分回収できるからこういった業種というか商売が成り立つわけですし。

    ただ、Q&Aで
    「受変電設備一式とメーターなどは弊社の資産となりますので、メンテナンスなどの費用は全て弊社の責任と費用負担で行います。
    ただし、管理組合様が所有されるキュービクルや発電・蓄電設備およびその他の電気設備については管理組合様の負担となります。」
    とあります。

    ソライエの場合もキュービクルや発電・蓄電設備およびその他の電気設備がどの程度あるかよくわかっていません、今後維持し続けるかも含めて、検討が必要ですね。

  16. 916 マンション住民さん

    ソライエ草加松原は、専有部割引ですよね? 一応5%割引されてますし。

    共用部割引というものがあり、専有部割引と選択できるってことを初めて知りましたが汗。

    我家の場合、電気使用量が2倍になっているので、5%割引されても雀の涙ですが・・・

    旦那からは、寒いから日中暖房つけっぱなしなのでは? と言われています。涙

  17. 917 マンション住民さん

    5%はめくらましで、共用部割引です。

    高圧一括受電(東電契約:高圧業務用電力)に変更することにより、本来なら専有部の電気代は66%くらいまで下がる。



    共用部はもともと、高圧一括受電にしなくても電気代は変わらない。

    共用部割引分相当の管理費が下げられて、専有部が恩恵を受けているわけでもない。

    では高圧一括受電で割り引かれたはずの差額(利益)は、誰が得ているのか??


    ソライエのように最初から高圧一括受電のマンションは特に、選択の余地がないため、管理組合への上納にもならず、業者への上納になってしまう。


    実際、管理費は他のマンションと比べて変わらない。



  18. 918 マンション住民さん

    少し勉強してみました。

    【東京電力】
    業務用電力は、1Kwh  15円99銭

    長谷工アネシス】
    最初の120kWhまで 1kWh 18円89銭
    120kWhをこえ300kWhまで 1kWh 25円19銭
    300kWhをこえる分 1kWh 29円10銭

    ですから、一般的な御家庭ですと多くても一月300kwhでしょうから、(我家は600オーバーですが・・・)
    300kwhまでなら30%程度低減が見込めることになります。(ただし、基本料考慮に入れず。)

    詳しい方補足願います。

  19. 919 マンション住民さん

    音に関しての警告(?)が出ててましたね
    自分の部屋は近隣の音がまったく聞こえません。
    皆さんはどうですか?

  20. 920 マンション住民さん

    ゴミ置き場に関して質問です

    電池と電球を捨てる場所は何処でしょうか?
    不燃物と一緒ってことはないですよね?

    分からないのでとりあえず持ち帰ってきてしまいました、ご存知のかた教えてください

  21. 921 マンション住民さん

    今の時期は窓も開けていないので、お隣の音などは特別聞こえてきません。上は、お子さんが居る様で少し⁈煩い時も有りますが、マンションなので、ある程度はしょうがないのかとも思います。
    が、先日エントランスを自転車で通ってる方がいたり、駐輪場で喫煙している人が居ました。
    喫煙の件は明らかに違反行為ですので、次回は注意しようかと考えております。

  22. 922 マンション住民さん

    先日駐車場でタバコの吸殻を見ました。少し残念な気持ちでした。
    まあそんなに良い物件ではないので、一部のマナーの良くない方がいるのは仕方ないですね。
    嫌ならちゃんとした所に住めって話ですから。

  23. 923 マンション住人

    当たり物件だと思いますが・・・

  24. 924 マンション住人さん

    923さんに賛同
    良い物件だと思います

  25. 925 マンション住人

    923、924さんの言う通り良い物件だと思います!
    そんなに良い物件ではないと思ってるのに、どうして購入したのか不思議です。。

  26. 926 住民さんA

    ここは、良い物件ですし、そうでない部分があったとしても、皆さんで良くしていきませんか?
    もちろん無理なこともあるでしょうが、少しの心掛けで可能なこともあると思います。

  27. 927 マンション住民さん

    マンションの良い悪いは、
    其々の価値観が有りますからね…
    ただ、ルールは守って欲しいです。
    最低限のマナーも。

  28. 928 マンション住民さん

    我が家も電気代が上がりましたよ。

    2倍で泣きそうです。

  29. 929 マンション住民さん

    自転車でエントランスを通ってる人私も見ました。
    ちょっとビックリしました。

  30. 930 マンション住民さん

    駐車場から入るのが大変だからでしょうかね。

  31. 931 マンション住民さん

    大変だから?
    大変だからで全員エントランスから通ったら凄い事になりそうですね(笑)

  32. 932 マンション住民さん

    部屋に保管するためでしょうか??
    そのためにエントランス通ったのかなと。

  33. 933 マンション住民さん

    自転車を部屋保管とか勘弁してほしいです。
    エレベータにも持ち込むわけでしょう。傷もつくし、せまくなるし迷惑ですね。出くわしたらギョッとします。部屋に保管だろうが、そうでなかろうが、建物内共有部に自転車を乗り入れるのは、はっきり言って、完全な自己中です。
    出くわしたら注意します。皆様も言ってあげてください。

  34. 934 マンション住民

    確定申告、皆さんもうやりましたか?

  35. 935 住民さんA

    確定申告火曜日に行きましたが、あまりにならんでるので諦めて帰ってきました。
    また、来週行ってみます。

  36. 936 マンション住民

    確定申告、やはり混んでるんですね。
    うちも行ってこないと・・・。

  37. 937 主婦さん

    確定申告の必要書類は住民票、源泉徴収票、売買契約書、登記簿、残高証明書でよろしいのでしょうか?

  38. 938 マンション住民さん

    確定申告、今日川口まで行って来ました。PCから事前作成して行った方が良いですよ。混雑もなくすんなり終わりました。税務署で作成なんて考えている方は大変ですよ。作成場所が変わりましたと地図渡されそうになったので、提出ですと受付で言ったら隣の別館ですと言われました(*_*)ところで、このマンションは本当に良い立地にあって都内近いし、駅近いし、買い物楽だし、スーパー多いし、郵便局、市役所の出張所も近いし、気分転換になるお風呂やカラオケやスポーツクラブもあるし、憩いの散歩道もあるし、良い物件ですよ。こんなご時世大規模マンションであるけど、人気のタワーマンションでもないのに完売(最近の状況は把握してませんがm(_ _)m)したのですから…人気のある良い物件です。それと、私はすれ違う方には、ほとんど挨拶しますが、ほとんどの方はきちんと挨拶返してくれますし…良いマンションです^_^

  39. 939 住民さんA

    そういえば登記簿って自分で取ってこないといけないのでしょうか?
    そろそろ完了してますよね?

  40. 940 入居済みさん

    一言でいい物件、悪い物件というのは難しいですよね。
    どんな住まいでも良い所、悪い所はあると思います。

    都心の一等地の高級マンションとは住む層が異なるのは確かに言えると思います。自分も普通の庶民です。
    マンションの格云々ではなくて、集合住宅に住むからには皆さんに規則を守って頂きたいと願います。
    私もそう気を付けています。

  41. 941 入居済みさん

    確定申告に来てますが、これから作成のかたは現在二時間半待ちのようです。

  42. 942 マンション住民さん

    確定申告の書類を作成しているのですが、ソライエ草加松原って認定長期優良住宅ですか?

  43. 943 住民さんA

    認定優良ではないのでは?
    普通の住宅で書類作成しましたが(汗)
    詳しい方お願いします。

  44. 944 入居済みさん

    確定申告を済まされた方へ質問です。

    登記事項証明書は登録識別情報に同封
    されて来たものを使用されたでしょうか?

    確定申告用に別途取得すべきか迷っており、
    参考にさせて頂ければと思います。

  45. 945 入居済みさん

    18時半頃帰宅しましたところ、線路側のエレベーターが動いていませんでした。

    整備中というシールが貼られていました。
    作業が進行中かどうかは分かりませんが、これからご帰宅の方はお気をつけ下さい。

  46. 946 マンション住民さん

    登記関連の書類に草加市長からの証明書の中に認定長期優良住宅以外のところに印がありますから、当マンションは認定長期優良住宅には該当しないことが証明されています。

  47. 947 入居すみ

    最近テレビの画像が乱れますがみなさんちゃんと見れてますか?
    先日の大雪ぐらいから調子が悪くなった気がします。
    テレビの故障か電波障害を疑ってますがみなさんの声をききたいです。

  48. 948 匿名

    947さん
    家は特に問題ありませんよ

  49. 949 マンション住民さん

    我が家もテレビに異状を感じたことはありません。

  50. 950 入居済み住民さん

    うちもテレビ問題ありません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸