埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 松原
  7. 松原団地駅
  8. 《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原
契約済みさん [更新日時] 2014-05-01 07:39:09

《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原の住民スレです。
有意義な情報交換の場にしましょう☆

所在地:埼玉県草加市松原一丁目1175番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「松原団地」駅 徒歩3分 (東武スカイツリーライン)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.91平米~97.48平米
売主:東武鉄道
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:東武プロパティーズ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


検討中の方はこちらから
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232287/



こちらは過去スレです。
ソライエ草加松原の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-24 09:54:03

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエ草加松原口コミ掲示板・評判

  1. 461 契約済みさん

    登記費用ってなんであんなに高いんでしょう。
    自分でやる人もいるみたいですね。手間が相当かかるみたいですが。

  2. 462 入居前さん

    登記費用高い~って感じますね。自分出やる方もいるのでしょうか?
    LEDは、ただ100V直結するだけですから、特段の工事というより今ある安定器を外したりと電源と電球の間にあるものを外すだけですから、器具をまるまる交換したりする必要はありません。
    ただ、電球の口金がLEDにはないものもありますから、販売を待つかアダプターをつける必要はあるでしょうけど。
    新生活楽しみですね。

  3. 463 入居予定さん

    玄関ドアの前の郵便受け微妙じゃない?むき出しで。ああいうものなんですかね。

  4. 464 匿名

    463さん
    郵便受けではなく、新聞受けですよ
    郵便はエントランス横です。
    新聞を玄関まで届けてくれるかは不明ですが

  5. 465 入居前さん

    新聞受けの部分は、牛乳とかヤクルトとかも置きやすい構造にしてほしかったですね。
    よく見てませんが、牛乳ビンは無理そうですね。
    新聞は、内覧会で待ち構えていたわけですし、中に入れるのでは?
    できれば、ヤクルト配達もお願いしたいところです。

  6. 466 入居前さん

    引越しの日にちですが、自分は東武さんに問い合わせて自宅棟が空いてる日に決めました。そんなに連絡してない方がいるんですか??不安になってきました

  7. 467 入居予定さん

    手続き会で引越し屋さんに日程と引越し予定数のグラフをみせてもらいましたよね。

  8. 468 入居前さん

    引っ越しは、4月という人もいますから、人それぞれですよ。
    今日聞いてみたら、確か決まってない人もいるようです。
    お子さんがいるご家庭は、三学期からの転校か否か決めていない人もいるのではないでしょうか?
    家は、引っ越しますが年度内は、今の学校に通学するのを最近決めました。
    新年度からソライエの学区に転校です。

  9. 469 入居前さん

    新聞受けは、モデルルームではどんなだったんでしょう。見忘れてしまいましたが、モデルルームと同じ形なら、仕方ないのかなと思いますね。

  10. 470 入居前さん

    新聞配達員がマンション内に入れるか否かは管理組合で話し合うのでは?
    セキュリティ上どのように入ってくるかわかりませんが、鍵渡すかしないと入ってこれませんよね?
    かと言って、毎朝一階のメールコーナーに新聞取りに行く?のもナンセンスですが、そもそも紙新聞をどの程度のご家庭が取るのかもわかりませんし。
    内覧会で待ち構えていたのですから、管理会社は、把握してないのでしょうか?
    まあ、どのご家庭がどの新聞をとっているかは個人情報かもしれませんが、配達員を中に入れるとすると、配達会社に入場できるように何らかの方法を教えないといけないですよね?
    紙新聞とる人が極僅かだったり、いなければ教える必要もないわけですし。
    どんなふうに配達するかよくわかりません。各部屋前の新聞受けらしきものは、マンション内の回覧板を置くものなのかもしれませんし?

  11. 471 入居予定さん

    内覧会の時に長谷工の方に聞きましたが、あれは回覧板入れだそうです。
    新聞は、一回のメールコーナーまで、取りに行かなくてはいけないそうです。

  12. 472 入居前さん

    470です。
    明日聞くつもりでしたが、やっぱり回覧板入れなんですね。
    新聞を毎朝下のメールコーナーまでとりに行くのしったら、紙新聞契約する人激減しそうですね。
    というより、すでに紙新聞とる人がいない?
    出勤前にとって持って行くならいいですが、新聞とるためだけにエレベーターで往復するだけで結構な電気代になりそうですね。汗
    というか、エレベーターって平均6階からとして1往復電気代いくらくらいなんでしょうね?

  13. 473 匿名

    いまどき回覧板?

  14. 474 入居前さん

    エレベーターの一往復の電気代がいくらかかるかを気にしていたら、低層階に住んでいる人はエレベーター使い辛いですね…。

  15. 475 入居前さん

    いやー回覧板というより血判状や怪文書が回ってくるかもしれません。
    冗談はさておき、管理組合、管理会社からのお知らせは、回覧板というか戸別のファイリングが回るのでは?
    知らない聞いてないということがないようにしないと共用住宅としては、機能を損なう事案もあると思います。

  16. 476 匿名

    回覧板の代わりに管理組合や管理会社からのお知らせは「素敵ネット」じゃなかった?
    http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/m-255/equipment04.html

    そもそもは新聞受けなのに、新聞は下に取りに行くんですね。。
    http://www.nagae.co.jp/products/products/ittai/naa.html

  17. 477 入居前さん

    電気代は、気になりますよ。
    たかだか新聞とりに行く目的で新聞代以上のお金がかかるのなら、σ(^_^;は、使わないですね。
    荷物がなければ階段で行きますし、毎朝の良い運動かなぁ~と思います。
    火災や災害時は、エレベーター止まるでしょうし、若い今は階段に慣れたいと思います。
    電気代は、年々上がること確実ですし、最も電気を消費する電気製品でしょうから便利なのは確かですが、どれくらい電気代がかかるかの目安は知っておきたいと思います。
    節電意識は、人それぞれですが、σ(^_^;自信怠け者を自覚してますからタダだと思えば底なしに頼りそうです。
    自分への戒めも兼ねて目安となる参考にエレベーター1往復の電気代くらいは知っておきたいと思うのですが(..;)

  18. 478 契約済みさん

    以前の質問にもあったらすみません。
    引っ越したら歯医者に行きたいのですが、近くにあるかご存じの方はいらっしゃいますか?

  19. 479 引越前さん

    節電意識は大切なことと思います(^_^)私も部屋の電気はこまめに消すようにしています。自戒の念を込めてと言うのもごもっともです。でもまぁあくまでも、人それぞれですからね(^-^;)他の人にまで強制はできませんから、あくまでも自分の中で留めておきます。皆さんで楽しいマンション生活ができると良いですね(^^)/ 電車から見ると、カーテンのはいっている部屋も見受けられます。いよいよですね!

  20. 480 入居前さん

    備わってる設備を使うのは自由ですから、各人の節約意識、健康意識、災害対応意識、生活の時間的ゆとり、体調などその時々で変化するものでしょう。
    誰も強制などできないものです。
    ただ、各戸まで配達してくれるなら、配達員も特定でき、防犯カメラもあるのですから、特段マンション内に入れるかどうかは、管理組合で決めれば良いように思います。
    宅配便は、各戸前まで入れるわけですし、そんなに敷居が高いとは思いませんけど?
    どうなんでしょうねぇ。

  21. 481 匿名さん

    ところでみなさん東武の優待って何か聞いてます??
    まつばらの湯の会員証やらスポーツジムの優待があったと思うのですか。

    話し聞いた人がいたら教えて下さい。

  22. 482 契約済みさん

    宅配便と違って新聞は毎朝・毎夕のことですからね。しかも宅配便は一応呼び出しに応対して中に入るわけで。
    セキュリティの意味がなくならないか心配です。
    他のマンションはどうしてるのかわからないですが。
    でも配達員は5紙なら5人+α程度になるのかな。

  23. 483 契約済みさん

    東武の優待は私も気になってました!

  24. 484 入居前さん

    優待の件前に話題になった時に聞きましたらあれは、契約時の話で契約後は、貰えないと言われました。
    ネット広告には、東武カードのポイント2万円分とか松原の湯無料券とかありましたよね。

  25. 485 入居前さん

    思うに取りに行くのが面倒になって紙新聞とる世帯が減るでしょうから実態として問題ないのでは?
    下まで毎日朝夕夕刊を取りに行くのをエレベーターの使用時間を往復二回で三分とすると今の電気代で年間2700円程度ですから、気にせず使いましょう。
    一応エレベーターのモーターを6kw程度と仮定しての計算です。意外と安価ですよ(笑)1日10円足らずです。
    問題は、メンテナンス料金だと思います。月使用電気料金は5万程度でもメンテナンス料金が暴利なことはよくある話ですから。

  26. 486 匿名

    ポイントは引き渡し後でしたね
    手続き方法聞かなきゃ!

    1. ポイントは引き渡し後でしたね手続き方法聞...
  27. 487 契約済みさん

    バリアフリーでエレベーターがあるから、
    将来的にも身体的にハンディリスクが少ない
    このマンションを購入した人たちもいるはずです。
    エレベーターの使用を規制するなんて本末転倒です。

  28. 488 入居前さん

    んー
    話の流れでエレベーターを制限する趣旨の発言した方いないと思いますが?
    エレベーターは、じゃんじゃん使いましょう!
    階段は、たまーに健康維持のウォーキングに使えるかもしれません。

  29. 489 入居前さん

    話は変わりますがいつの間にかキャンセルが発生してるんですね。
    うれのこちゃうんでしょうかねぇ~。
    一階の微妙な位置ですし。

  30. 490 住民さんA

    キャンセル待ちの数組で抽選もあり得るそうです。

  31. 491 契約済みさん

    微妙な位置とか、軽々しく言うものではありません。

    とても傷つきます。

  32. 492 契約済みさん

    まあ家族構成や個人によって全然基準は異なりますからね。
    1階でしか探していないという人もいれば、角部屋よりも熱効率の中住戸という人もかなりいます。
    なのでまあたしかに軽々しく言うものじゃないですね。

    でも489の文面とか誤字をよく見てみると、とても同じ住民とは思えない悪意があって、頭のよろしくないかわいそうな人なので気にしなくてよいかと。
    よそからの冷やかし落書きだと思ってください。

  33. 493 入居予定さん

    ホームページみたら完売になっていました。

    鍵もらえたらいつでも入れるんですねー

  34. 494 入居予定さん

    内容はともかく批判ばかり書くとあれてきますから、スルーする内容には反応しないことが一番です。
    結構直前でもキャンセルあるものなんですね。
    改めて完売になって良かったですが、これによりキャンセルされた方の分、平置駐車場が空いたりしてないか期待してしまいます。

  35. 495 入居予定さん

    キャンセルがでた場合、その方が駐車場を予約していたら、その分はどんな扱いになるんでしょう?
    まだ、引き渡されていないわけですから、規約は関係ないですし、販売の時のお約束だと申し込み順?

  36. 496 匿名

    こちらのサイトだとまだ残ってますね。
    http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/m-255/top.html

  37. 497 入居前さん

    頭が良い人も悪い人も悪意のある人も善意ある人もいるのが世の中ですし、多様性を認めないとなると生きにくくなるだけですよ。
    完売してるかキャンセルがいつ何時発生するかわからないですから、平置き駐車場が確保できなかった方は、キャンセルがでると駐車場が空いたのではと気にかかりますよね。
    まだ引き渡されていないのですから、販売中という状況でしょうから、問い合わせてみてはいかがでしょうか?

  38. 498

    オプションもいろいろ付いているみたいですし、なかなか良さそうな部屋じゃないですか、キャンセル住戸。うちよりもオプション充実していそう…(^-^;)

  39. 499 入居前さん

    優待の件は、サイトに掲載されているものの「予定」となっているのが気にかかります。
    そろそろ確定して欲しいものですね。
    ポイントについては、東武カードを作らないといけないようですし、手続きの案内ないとわからないことが多い感じです。

  40. 500 引越前さん

    キャンセル住戸は、オプションが何点かついてるようですね。
    和室がほしかったんですが、えらべる期間に検討が間に合わず諦めただけに和室がいいなぁ~と感じます。

  41. 501 契約済みさん

    今後、そこに住まう方がいるのです。
    その方たちをおもうと、
    知らないところで、自分が購入した部屋の話題がオプションがどうこうなんて話しに上がっているのは、きっと良い気がしません。
    やめませんか。

  42. 502 契約済みさん

    キャンセル住戸、キャンセル住戸って本当に買う人にとっては、迷惑な話題ですね。

  43. 503 引越前さん

    キャンセル住戸と広告してるのは、長谷工ですからそれを辞めろといっても辞めないのでは?
    逆に強調されてしまって悲しいです。

  44. 504 引越前さん

    えーなんか殺伐とした感じですね。
    さてソライエ周辺ですが、南側の川沿いの遊歩道が完成してましたよ。
    ただソライエからは、つながっていないので、ベルクスへの通路としては、あまり、向いていない感じです。

  45. 505 引越前さん

    褒めたら褒めたで何だか…(>_<)

    遊歩道、ベルクスとソライエはつながっていないんですか?情報ありがとうございます。あそこを通れたら買い物行きやすいのかな?と思っていたので、少し残念です。

  46. 506 引越前さん

    こんにちは、先ほど遊歩道行ってきました。
    一番接近している建設中の老人ホームの発電機があるところに見えますが、きれいに整備すれば、遊歩道への通路は、作れなくもないかな?って感じます。

    ただ、植栽が薄い感じで専用庭は、やや見える感じですし、遊歩道から一般の人も通行してしまうでしょうから、なかなか難しい感じですね。

  47. 507 主婦さん

    私も今日遊歩道通りましたよ。
    アスファルトだと思っていましたが、白い感じの路面が、良い感じです。
    マンションとは、一番近い所は植栽も雑で枯れているものもあり、見苦しい感じが悲しかったです。

  48. 508 マンション住民さん

    占有部は各住居の住人が指摘して直しをしてもらえるが、共用部は誰が指摘するのか。
    誰も指摘せず泣き寝入りするのか。共用部は住人全員の占有部であり、各住人ひとりひとりの財産である。言わば部屋の中となんら変わりはないし、引渡し後は全員で管理していくもの。

    部屋の不備は指摘しているのに、共用部はこのまま見過ごしていいのか。いやいいわけない。各自で業者に抗議なり指摘をすべきである。すでに管理組合は結成されているも同然だ。各自皆それぞれ、たったいま管理組合長になったと想定してすぐに行動に移すべきである。

    植栽のショボさなんて言語道断、ロビーの細かい傷、汚れから
    なにから共用部についても指摘する権利が全員にある。

  49. 509 入居前さん

    内覧会の時メインエントランス側のエレベーターの扉内側に結構目立つ傷があったのですが、直っているのかな。
    直っていなかったら電話して言ってみます。

  50. 510 入居前さん

    話の流れを止めてしまってすみません。
    ケーブルTVとスカパーどちらにしようかまだ迷っています。
    ケーブルTVはJCNでしたっけ・・・案内にもありましたから基本工事はないということでしょうか?
    スカパーは条件付きで工事費無料のようですよね。でもあの丸いアンテナをベランダに付けなければ
    ならないのですか?
    ケーブルもスカパーも初めてのことなのでよく分かっていません。
    チャンネルをピンポイントに契約すればスカパーの方が安くなり、録画も可能のようですよね。
    ケーブルはネット契約も一緒にすれば割引有り、でも高めのメニューでないと録画はできない。
    ということで合っていますでしょうか。

    ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  51. 511 入居予定さん

    予算にあわせて好みで決めればよいのでは。ちなみにアンテナは取り付け不可です。

    そんな個人的なことより、いまは全員の財産、共用部の仕上げを受け入れるかどうかですね。植栽はまず許せないですね。

  52. 512 別の入居予定さん

    >511
    「そんな個人的なこと」って、そんな無下にすることもないでしょうに。

  53. 513 契約済みさん

    正直に、個人的には
    植木のことはあまりこだわっていません。
    共用部分も、引っ越しなどで、
    いずれ傷だらけになるはずですから、
    今、このレベルを気にしてたら、
    修繕積立金、管理費、すごくあがるパターンだと思うのですが。

    最低限、見苦しくなければ。

  54. 514 入居前さん

    私も植木はあまり、気にしてません。
    植木の予算が年間500万近く設定されていますが、0円にして清掃日を設定手入れすれば良いと思います。
    参加さない方は、元々の予算分の255分の1払ってもらえばよいように感じます。

  55. 515 入居予定さん

    発言は、自由ですから気にせず疑問点があれば、書き込みください。
    いろんな疑問、課題など悩むより聞いた方がいろいろな気づきがあって良いと思います。
    多様性な価値観がありますから、否定的な発言も自由ですが、いちいち反論は無用だと思います。そもそもの疑問、課題は、反論しても解決しません。
    お互いを尊重しながらやっていきましょう。

  56. 516 契約済みさん

    植木は成長待ちみたいなのものあるのかな?成長したらビシッとなるとか。

  57. 517 契約済みさん

    成長期途中の木かもしれませんよね。

    木は生き物です。
    気候、環境によりますし、
    パンフレット通りのイメージはなるべく捨てた方が良いのかも。

  58. 518 引越前さん

    木は、枯れたとしたら、その分手入れする木々が減って負担が減ったと考えることもできます。
    ただ初めから枯れてたとしたら見苦しいですね。
    雑草が繁殖してるのもいただけません。
    いづれ増殖してくるにしても最初くらいキレイであってほしいものです。

  59. 519 引越前さん

    いやー植栽は、今くらいで良いと思いますよ。逆にもう少し簡素にして、住民の中からガーデニングが趣味な人得意な人、少しボランティアをして運動したい人で管理しましょう。
    毎年466万円も植栽に費やすのは、ナンセンスだと思います!

  60. 520 主婦さん

    植木よりクリスマスなのですからイルミネーションで飾りませんか?
    一戸あたり、一万円も出せば結構ゴージャスに彩りをもたせられると思います。

  61. 521 入居前さん

    テレビは、
    全く検討してないのでわからないですね。
    そもそもスカパーつけられないのでは?

  62. 522 入居前さん

    JCNも電話とかネットも含めた契約だと特にau携帯を家族で使ってたりすれば、かなりお得になりますから検討してみては?

  63. 523 入居予定さん

    マンション全体を巻き込んでの年中行事のとりおこないは正直ご免こうむりたいです。
    パーティールームも特定の宗教活動はNGですし。(クリスマスは立派な宗教行事です)
    年中行事はデリケートな問題を抱えていることをご理解ください。
    もちろん、個人的にとりおこなうことについてとやかく言うつもりはありません。

  64. 524 入居前さん

    日本でいうクリスマスパーティーは、宗教行事という認識は、面白いですね。

  65. 525 入居予定さん

    一戸一万出してイルミネーションとかあほか。

  66. 526 入居予定さん

    年間466万の植栽もありえない。地元の業者ともっと安く年間契約できる。

  67. 527 契約済みさん

    マンションの植木をイルミネーションで飾りたい人なんて少数だと思いますので、やるならなやりたい人が自費でやればいいと思います。
    ただし管理組合/総会にかけなければなりませんが、まず通らないと思います。

  68. 528 入居前さん

    植栽は、多分これから組まれた予算を使って整備するのが元々の計画なのでは?
    少なくとも初年度予算はすでに組まれてますから、管理組合(理事会)できちんと管理しないとじゃんじゃん執行されてしまうんでしょうね。

  69. 529 入居前さん

    庭も含め共用部分の管理にどれくらいの費用をかけるのが妥当なのかの判断はなかなか難しいと思います。
    きちんと積算できる方がいれば地道に積算して市場価格と折り合える価格を見つける努力を理事や監事を代表とする管理組合員ができるかどうかだと思います。

  70. 530 契約済みさん

    ガーデニングのボランティア募集があれば、ぜひ家族で参加したいです。
    川口の安行にいけば植木屋さんがたくさんあるし、樹里安とかあゆみ野農協安行園芸センターがあり、安く草木が手に入ります。

  71. 531 契約済みさん

    イルミネーションとか、あまり省エネじゃないですね。

    けれど、
    華やかで綺麗でしょうね~
    ワクワクするでしょうね~(((^_^;)

    けれど、現実
    木も痛みますし、クリスマス興味ない住民からしてみたら、
    なぜ?って感じかもしれないですね。

    集団生活の難しさを噛み締めます。

    しかし、
    新生活が皆様の幸せにつながりますように(*^^*)

  72. 532 入居前さん

    ガーデニング私も賛成です。
    是非、草木のお手入れしながら楽しくお茶したり、季節の花を咲かせて楽しみましょう。

  73. 533 入居前さん

    長谷工コミュニティの売りはマンション内でのクリスマスパーティーやクラブ活動など住民同士のコミュニティ活動だと説明を受けました。
    ソライエクラブ担当の理事さんも二名選出されるのですから、悩ましい問題もありますが、応援しますので頑張っていろいろな企画をお願いします。

  74. 534 引越前さん

    古くなった一軒家からの住替えです。一軒家の庭木の手入れは大変でした。夏は暑く蚊に刺され、冬は寒くて凍えてしまって。本当に煩わしいこと多かったです。かと言って、植木屋さん頼むとすぐ1〜2万円どころではなかったです。物は考えようなんですかね?誤解を恐れずに申し上げれば、255世帯もあると植栽の管理年間500万円以下だと一世帯当り2万円弱でできてしまうんですね。でもこうして高い買い物したわけですからなるべくお金は出したくないし出すのなら納得いく使い方して欲しいと思うのも当然のこと。255世帯あればそれだけの数、いや一世帯一人という方は少ないでしょうからもっと沢山の考えがあるでしょうし、管理組合やその他集まりや総会で活発な意見交換できそうですね。皆さん大人なのですから決まったことに反対も良いですが、そこは潔く気持ち良くいきたいものです。確かに一生に一度の高い買い物ですが、こんなに駅近で、消費税上がる前の低金利時代に良い買い物ができたと私は思っています。早く入居して友達呼んで楽しみたいです。引越し前で皆さんいらいらや不安もピークでしょうが、後少しです。頑張りたいです。

  75. 535 匿名さん

    すいません、若干話変えますが。

    BBQが出来るスペースとか作れないですかね?
    最近はマンションにもBBQ出来るスペースのある物件もあったりして羨ましいな〜と。

    匂いとかの問題もあるので難しいかもしれませんが、個人的にはあったらいいな、と思ってます。

  76. 536 引越前さん

    匂いの問題があるので、草加市だとBBQできる公園があるようですしそちらを利用された方がよろしいかと思います。

  77. 537 契約済みさん

    大人な回答ですね。そんなスペースあるわけないじゃんって図面みればわかること。

  78. 538 入居前さん

    先月のことになりますが、富士山や虹ノ松原、銀閣寺、厳島、天橋立、浜離宮などなどと並んで「草加松原」が、国指定の名勝になりましたね!!

    マンション名に国指定名勝が入っているなんて今まであまりなかったのでは!?ソライエはたまたまだと思いますが結果的にはなんだか誇らしいしうれしいですね。

  79. 539 入居予定さん

    イルミネーションって・・・しかも一戸当たり一万って、ありえませんよね。
    ガーデニングだって、必要ありますかね!?個人のベランダ、もしくわ一階の方は庭でやって下さい。

  80. 540 入居前さん

    植栽スペースを255等分して、各戸で管理しましょう!
    除草も各戸で責任もってやればよいですよ。
    お金だして委託するのも、自分でやるのもグループでやるのも自由ですから、簡単ですよ。荒れ放題の区画がでるかもしれませんが、そこはご愛嬌ということでその時対応策を考えましょう。

  81. 541 入居前さん

    BBQよいですね。
    災害時対応の釜戸スペースがありますから、防火訓練の際に提案してみては如何でしょうか?
    ただ日常的には、駐車場で喫煙しただけで、駐車場使用権を通告なく没収されてしまう規則があるくらいですから、火気現金なので近くに公園ができる計画もあるらしいので、BBQスペースを市に要望しましょう。

  82. 542 入居前さん

    BBQよいですね。
    災害時対応の釜戸スペースがありますから、防火訓練の際に提案してみては如何でしょうか?
    ただ日常的には、駐車場で喫煙しただけで、駐車場使用権を通告なく没収されてしまう規則があるくらいですから、火気現金なので近くに公園ができる計画もあるらしいので、BBQスペースを市に要望しましょう。

  83. 543 契約済みさん

    わたしは戸建ての時、
    隣の家がよく庭でBBQして、洗濯物に臭いがうつり、何度か洗い直した経験があります。
    人に迷惑がかからないの前提でしたら、BBQ近くで施設があったらいいですね。
    個人的にはBBQ好きです。
    しかし
    ソライエ内は難しいかと、、、。

  84. 544 契約済みさん

    駐車場はおろか、ベランダで喫煙もダメですよね。
    おとなりの洗濯物に本当に臭いがうつります。
    とくに、干したての洗濯物には、臭いが吸着します。

  85. 545 契約済みさん

    植栽から掃除まで、
    住環境を管理して貰えるからマンションを購入しました。
    戸建は修繕、庭の手入れを自分でしなければならないので。

    マンションを買ったからには
    多少お金を出してでも、何から何までやってもらって
    暮らしをラクにしたいです。

    なぜ、植栽を自分達でやらなければいけないのですか?
    兼業主婦にはそんな時間はありませんし、

    せっかくラクをしたくて分譲マンションを購入したのに本末転倒です。


  86. 546 引越前さん

    ソライエのすぐ近くに住んでいるので、よく見に行くのですが、まぁこれでもかってくらい植栽のとこゴミだらけですね…
    今日はバラバラの家電のチラシ?や、うまい棒やチョコのゴミなど、ゴミステーションをカラスが荒らした後みたいな有様でした。
    近隣住民とかなのでしょうが、本当いい加減にして欲しいです。
    どういう神経してるんでしょうね。
    しかもまだ入居前のマンションに。

  87. 547 入居前さん

    戸建てでも、多少お金だして植栽の手入れする人もいれば、自分でする人もいます。マンションでも同じでしょう。
    マンションは、植栽や住環境整備をお金を出してやるのが当たり前と考えるなら、そもそも管理組合自体いらないのでは?お金で管理会社に円投げすればいいことです。これは戸建てでもかわりません。戸建てでも植栽や住環境整備をしてくれるサービスは、いくらでもありますよ。

  88. 548 入居前さん

    マンションは、通称です。あくまても共用住宅ですから、植栽を自分で管理したくても他人にお金で任せたくても、どちらにしても管理組合という組織に所属してそこの決定された内容での管理になります。自分で管理したい人が多いか、全部委託の人が多いか、中間の人もいるでしょうから意見集約どうなされるかですが、どちらにせよ個人で決められないことが悩ましいですよね。

  89. 549 入居予定さん

    先に255等分して、管理しましょうという方もいますよね。いろんな考え方があります、生活しながら決めていけば良いと思います。

  90. 550 入居前さん

    255等分して各々で管理とかありえねーwwあほかwww
    きれいにわけらんないしさぼりとかでるしじゃあさらにそれを誰が管理するの!?また別のボランティア!?あほか。


    まあ願望を言うのは自由だから。どっちにしても管理組合にかけないとね。

  91. 551 契約済みさん

    賃貸に出す人もそのうち売りに出す人もいるでしょうね。植栽は自分達でやる義務があります。その代わり管理費は月あたり約二千円安くなります。という前提で。

    借りたくないし買いたくないしという人もいれば、果たしていいマンションだなと思う人もいるのでしょうか。。どうでしょう。

    総会で議題になれば皆で考えましょう。しかしたしかにきれいに255等分にわけることは難しいと思いますので、また、ボランティアグループを作ったとしても、永年やることができるのか、途中でやめるとしたら業者への引き継ぎまで責任もって行うのか。契約が必要でしょう。住民どうしでそんな契約を結ぶ?

    やはり管理組合のもとに安い業者を探して業者との契約を変えていくぐらいが現実的だとは思います。

  92. 552 契約済みさん

    550さん
    ソライエの住民ですか?

    大人でしたら

    なるべく言葉を選んでください。

  93. 553 契約済みさん

    まあまあ。強制はできません。

    こんなところで熱くなったり、人のことを考えずに自分の願望でBBQスペースだの、255世帯ALL植木職人だの言いだす方が大人とはかけ離れてたりします。無用に荒れるだけですし、管理組合にかければよいだけでは。

    まあいろんな人がいるし強制はできません。スルーした方がよいと思います。

  94. 554 引越前さん

    548さんが書き込みしているとおり、共用住宅に住むことにしたのですから、共用して物事を決めて行かなくてはならないのは、みなさん納得の上でしょうから、いろんな意見は、認めた上で議論しましょう。
    植木にいくらかかるかも、初年度は、466万円の予算が組まれてますが、次年度は、また予算計画を立てて検討するわけですから、その際に内容によってまた、業者によって価格は、変わってくるわけですから、初年度の内容に納得出来ない方は、納得できる価格、内容、業者の案を考えておくということで良いのではないでしょうか?

  95. 555 引越前さん

    今のところ、466万円の植栽維持費でどんな内容のメンテナンスがなされるかわかりませんから、ひとまづ初年度のメンテナンス計画を確認して、仕事ぶりをみてみませんか?
    まあ、委託してるのですから説明責任は長谷工コミュニティにあるのでしょうけど丸投げでしょうから、結局地元の植木屋さんなり、植栽業者と直接契約したほうが、真面目にやってくれるとは思います。

  96. 556 入居前さん

    植栽の関係は土地の売主であったURとの協定があり、
    無くすとかはできないはずです。
    それを踏まえて長谷工も植木を整備しているはずですので・・・
    ですので、最低限いまの状態を維持する必要があると思われます。

    でも緑が多い方が住んでて気持ちが良いのかなと
    向かいのURをみた感想です。。

  97. 557 引越前さん

    協定は、どれだけ強制力があるかはよく確認しておく必要があるでしょうし、他に都市計画や行政指導もありますから、気をつけながら運用して行きましょう。

  98. 558 入居予定さん

    URとの協定は、東武鉄道とのものですよね。直接的には、第三者である管理組合を拘束できないように思いますが、確かに重要事項説明にも植栽を初期状態に保ちましょう的な内容があったと思います。
    としても特段罰則規定など設けられないでしょうから(要確認)あまり気にしなくてもよいのでは?
    生活してて見苦しくない程度に管理出来ていれば良いと思いますし、枯れたとしてもそれは植物なのですから、当たり前なことだと思います。

  99. 559 入居予定さん

    重要事項説明を再度読んでみましたが、特段植栽に関する記載は無いようです。
    ただ、管理規約の附則に行政指導等で植栽を引き渡し時の状態で維持することといった記載がありました。

    それより、エレベーターや機械式駐車場の保守料金が高額です。新品のマシーンなのにこんなに保守料金がかかるのはおかしいので保守のサービス期間が終了する前にいろいろ対策が必要になると感じます。

  100. 560 マンション住民さん

    剪定と消毒じゃないか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 埼玉県の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸