埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 松原
  7. 松原団地駅
  8. 《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原
契約済みさん [更新日時] 2014-05-01 07:39:09

《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原の住民スレです。
有意義な情報交換の場にしましょう☆

所在地:埼玉県草加市松原一丁目1175番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「松原団地」駅 徒歩3分 (東武スカイツリーライン)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.91平米~97.48平米
売主:東武鉄道
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:東武プロパティーズ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


検討中の方はこちらから
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232287/



こちらは過去スレです。
ソライエ草加松原の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-24 09:54:03

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエ草加松原口コミ掲示板・評判

  1. 151 契約済みさん

    見学会行ってきました。
    あっというまでただアンケートを書くだけ?の集まりかな?っと感じました。皆さんどーでした?

  2. 152 匿名さん

    たしかにあっという間で、???でしたが、ちゃんと施工やってることをいろいろアピール頂けた気はします。特に感じたのが、クロスを貼る前に石膏ボードをちゃんとパテしてヤスリがけもしっかりやってますよのアピールの説明。

    こちらの方のブログの一読をオススメします。三井ですが長谷工施工。
    http://31haseko.blog106.fc2.com/?no=18
    こんな問題もあるので、今回はポイントとして説明したのかな。でも、全部屋ちゃんとやってるかなんて分からないところはありますね。結局職人さんの技量によってバラツキもありますし。

    内覧会で要チェックです。見た目には分からないので、なでまわすか(笑)

    みなさんどうでしょう?
    今さらどうしようもないところもありますが、私、気になった点は以外です。

    ・エレベーターがせますぎる。
    あの狭さで255世帯で2機ですよ。コスト削減とはいえいくらなんでもあれは。。朝間違いなく混みますね。乗れないなんてことも。というか引越の際、いや住み始めてからもいろんな家財道具積めるのか。。。

    ・サッシが安っぽい。
    これもコスト切り詰めの為しょうがないところもありますが、ぱっと見で安っ、、、。よく見ると不二サッシのラベルが。。不二サッシが悪いわけではいですが質感は。。三共とかYKK、LIXIL系を採用してほしかった。。

    ・外壁のタイル貼りが少なめ。
    いやこれもコストだと思いますが、吹き付け部分が意外に多くて。見た目上の問題ですが、タイル貼り少ないほどアレですね。。

    ・ベランダ、共用廊下のフェンスについて。
    ガラスやアルミ(横ライン)であれば問題ないと思いますが、鉄製?の縦ラインのフェンスはちょっと外から丸見え過ぎていかがなものかと思います。今時縦ラインでスカスカのフェンスって。

    まあどれも契約前に納得すべきでどうしようもないと言えばそうなのですが。




  3. 153 契約済みさん

    エレベーターは、狭い感じはしましたね。当方は、利用しない低層階なのでメンテナンス費用がかさむ設備なだけに、ちゃんと引き渡し後から一年間無料のサービスメンテナンス期間になるのかどーかが気になりました。

  4. 154 契約済みさん

    ほんとにエレベーター狭いですよね。
    大人が6人ぐらいでかなりの圧迫感を感じました。
    あとエントランスが思っていたより狭かったかな。

    共同廊下が幅が広めでいい感じだなぁと思いました。

  5. 155 契約済みさん

    今回の見学会とは無関係ですが、自転車置き場に置ける自転車が気になります。子どもを乗せる三人乗りは、規格から外れてそうで置けない?のではと心配してます。

  6. 156 契約済みさん

    確かに外の廊下は、広く感じました。端っこの方々だと大切な自転車とかは、駐輪場でなくて部屋の前に置くのも有りな選択なのかな?って気がしました。
    周りのめいわ前にならなければですが、いろいろ解決していければ良いですね。

  7. 157 匿名さん

    迷惑にならなくても共用廊下に物放置はダメなルールですよ〜

  8. 158 契約済みさん

    共用廊下って、自転車とか置いて良いのでしょうか。
    自転車の出し入れに、ただでさえ狭いエレベーターを利用して
    よけいに狭くなってしまうのも、いかがなものかと思いますが。

  9. 159 契約済みさん

    共用廊下に自転車は解決も何もNGですね。

  10. 160 契約済みさん

    もちろん基本的にダメなルールですがどこまで強制するかは、住人次第になるんでしょう。ルールは住みやすいように改正することが出来るものですから、もちろん過半数以上の同意が前提ですが・・・

  11. 161 契約済みさん

    ルールというか、マナーの問題です。

  12. 162 契約済みさん

    他人ではなく同じ住民になるので申し訳ないですがあえて厳しく言わせて頂くと、共用廊下に自転車を置けるようにすることが住みやすいような改正と考えられるなんてちょっと信じられないです。ありえませんが仮に認められたとしましょう。自転車に留まらずもうぐっちゃぐっちゃになると思いますよ。ひとたび乱れると一気に乱れて治安も悪くなっちゃいますよ。端っこだけ許可なんてのは周囲への影響をあまり考えてなくてちょっと自己中⁉それでもであれば組合に提案してみてください。同意0かと。

  13. 163 契約済みさん

    私も同意を得るのは無理だと思います。
    共同住宅であるのですから皆さんで問題を解決していけると良いですね。
    いろんな人がいるでしょうからいろんな主張があると思いますよ。

  14. 164 契約済みさん

    そもそも地震や火事のいざという時、逃げ遅れたら自分のマナー違反が原因でなんてなたらどうしますか?

  15. 165 匿名

    高価な自転車などは玄関より内側にしまえば問題ないです。
    混雑する時間帯にエレベーター使わないなどの配慮は必要ですが。

  16. 166 契約済みさん

    自転車の件ですが玄関内なら良いとのことですが、
    共用廊下やエレベーターが汚れたり傷がついたりするのはちょっと嫌です。。。
    雨の日などは泥でかなり汚れそう。。。
    玄関内にいれるまでの経路の配慮も必要だと思います。

  17. 167 契約済みさん

    最近は、数十万、百万単位の自転車を所有している方も多いと思います。出勤時間帯に狭いエレベーターに乗せて乗り込まれれば、迷惑になる場面もあるかもしれません。雨の日ならばなおさらでしょうし、共用部分を汚したり、キズつける可能性を高める行為をどこまで許容するかだとは、思います。実際は、自室まで自転車を持って行くようなことをする人がいなくて杞憂に終わるかもしれません。言いたいことが言えない環境があるとたまりに溜まって爆発する人がいないとも限りません。
    意見は、一主張と受け止めて出来るだけ排除せずに合意形成ができると良いと感じますね。

  18. 168 契約済みさん

    私なら共用廊下に月額2万程度払ってくれるなら自転車程度なら、置くことに同意したいとこですが、実際は、その場面にならないと分からないとこですね。
    そもそも駐輪場が整備されてるのだから、そのエリアで納めてもらうねがベストですね。

  19. 169 匿名さん

    いやいや戸建てでなくて、マンションを選んだ時点であきらめろっつーのw賃貸ならそんな輩がいなくもないが。

    どんだけわがままだよ。みんなの建物なんだから。高級自転車買って屋内にしまいたいなんて輩は今からでも遅くない戸建てにしとけ。

  20. 170 契約済みさん

    みなさんおそらく一主張と受け止めることはできても、合意形成なんてできるわけないでしょうね。
    こんなの議論するまでもない問題だし、意見とか主張のレベルでも決してない、共同住宅で暮らす人間としのマナーやモラル欠如。

  21. 171 契約済みさん

    管理規約読みましたか?
    ペットですら強要廊下は歩かせられず、抱っこしないとだめですからね。

  22. 172 契約済みさん

    ペット飼えるんですか!?知りませんでした。でも実際飼う人はいませんよね。きっと(..;
    歩かせてる人いたらどうしましょー!?、

  23. 173 契約済みさん

    ペット飼う人いると思いますよ。

  24. 174 契約済みさん

    今はほとんどがペット可のマンションですよね。
    ペットはいつか飼いたいなと思っています。
    もちろんペットダメな方もいるので、規約を守って迷惑にならぬようにしますよ。
    ペットに限らず、ルールを守りながら、楽しい新生活を迎えたいと思います。

  25. 175 匿名

    リビングドアにペットの出入口つきの選択肢があるくらいですしね。
    飼う方いらっしゃいますよね。
    ベビーカーの場合は、エレベーターに乗って共用廊下を通って玄関内に入れる訳ですから、
    自転車を玄関内に入れる場合も同じように配慮すれば問題ないと思います。

  26. 176 匿名

    ウチは自転車すら持ってないですが、営業さんが玄関内に持ち込み共有廊下に置かないなら問題ないと言ってました。

  27. 177 匿名

    176追伸です
    生活始めて自転車があると便利と感じたとき、購入を考えても自転車置き場に空きがなかったら買えないのかと思い質問
    今は自転車なくても不便を感じてないので。。自転車で行ける距離にホームセンターもないし。。

  28. 178 契約済みさん

    ベビーカーでエレベーターに乗ろうとしているところに出会わせたら微笑ましくいろいろと譲るでしょうね。

    ひいては大人が自転車をかかえて乗り込もうとしてきたら、、白い目で見られますね。ましてやかかえないで共用廊下をおして移動させるようだとさらに寒い目で見られますね。
    営業さんは調子よく問題ないなんて言うかもしれないでしょうけど、実際はそんなところです。というか自転車すら持ってないのによく聞けましたね。

  29. 179 契約済みさん

    自動車は、一世帯二台までで空きがでたら、追加可能で、二台借りてない世帯が必要との申請をした段階で一定期間を置いて三台以上借りてる世帯が明け渡すんじゃないのかな?
    まあ、自動車とベビーカーは別物でしょう。ベビーカーがエレベーターにぶつかるのと自転車がぶつかるのとは、キズつき具合は、明らかに違うと思いますが?
    カートが常設されますが、保護具がないとカートもキズつくし、建物設備もキズつくでしょうからないようなら一定の保護具を提案しようと思ってます。

  30. 180 契約済みさん

    179です。
    文章中、自転車と自動車を間違えました。すみません。

  31. 181 契約済みさん

    高級な?叉は大切にされている自転車を自室に持って行きたい気持ちは、理解できるのですが、実際にするとなるといろいろ気を使わないといけなくなるでしょう。外にわざわざ駐輪場が整備されているのですから、一応は、自転車を自室まで持って行く行為は、想定されていないと考えるのが、一般的では?
    ベビーカーは、どう考えても自室まで持って行くのが普通では?まあ、私は低層階なのでベビーカーは、車に保管して抱っこひもで降りるほうが、時間的に早いし、ベビーカーも狭いエレベーターでは、迷惑になると感じます。でもベビーカーにいろいろ譲ってくれるのは、有り難く感じますし、されたら気持ちいいし、子ども将来逆に譲るという感覚を身につけてくれると思います。

  32. 182 契約済みさん

    子供が自転車乗れるようになったらどこに置けばいいのですかね?

  33. 183 契約済みさん

    自転車は、基本的に駐輪場に置くことになりますよ。
    自室に持って行くのも三輪車程度なら、いいのかな?とも思いますが、まあ、実際は、車に保管する方が多いのでは?持ち歩くのは面倒ですよね?
    今そうしてるので住むところがソライエに変わっても変わらないと思いますが、周りの方々は、どうするのかは気になります。

  34. 184 契約済みさん

    ベビーカーとか三輪車やまあ子供が乗る小さいものなら自室に持ち込んでもエレベーターにのせても嫌な顔する人はいないかと。子供が大きくなってきていわゆる二輪車を置くことになれば、それは駐輪場でしょう。一世帯基本2台なので子供用の自転車を優先して既存のは減らすとかでしょう。または空きがでるのを待つか。現時点で1台分も借りるよう手配してなければ難しいかもですね。まあそれが共同住宅なので。
    と言っても自転車を持ち込むことは禁止されているわけではないので、マナーモラル欠如で自己中押し通して、白い目で見られてもよければ、気にせず持ち込めばよいかと。

    カートの保護具、ついてるとよいですね!

  35. 185 契約済みさん

    カートにペットを乗せる人が出てきそうな気がするのは私だけでしょうか?

  36. 186 契約済みさん

    1階に居住する方を除いてもエレベーターは二百数十世帯が使うのにたった二基しかなく、工事現場見学会に出られた方々はお分かりの通り駅側はかなり狭いです。もう一基は荷物共用と言ってましたが図面見る限り大きくはありません。朝通勤時間帯の混雑時に自転車をなんて意見出てましたが、駅近の通勤の利便性考えての購入の方々がほとんどではないでしょうか?なので、通勤時間帯自転車持ってエレベーターに乗って来るなんて方は???2〜3階位に居住の方々は朝あまりエレベーター待つようならきっと階段使っちゃうんじゃないでしょうか?駅まで歩いて3分は本当に近いです。ベビーカー使う若いママ達は10時過ぎの朝の慌ただしさの終わった頃位でしょうし…。まー何にしてもこのマンションは立地や周りの環境や利便性考えると結構良い買い物だったと思いますよ。欲を言えば、エレベーターがもう少し広いか、三基あれば…ってないものねだりしてもダメですけどね。そんなこんなで、これから同じ屋根の下暮らす訳ですから、お互い思いやりと最低限のルールとマナーだけは守りたいですね。少なくとも殆どの入居する世帯主さんは30代以上の良識ある大人な訳ですから。大人な対応しましょうね!

  37. 187 契約済みさん

    育休中ですが来年から復帰予定の者です。
    朝の通勤ラッシュの時間帯はエレベーター乗れないと想定して
    いますが、小さい子供を抱き抱えて中階層からの階段を降りるのも、
    なかなか大変だなぁと覚悟しているところです。

    ベビーカーも、うちのは立つこともできる月齢に入居時はなっているので
    ベビーカーは車に置いてなるべくエレベーターは立つか抱っこで
    乗せるつもりです。

    そんな中で自転車を乗せられたら、はっきり言ってぶち切れてしまいそうです。

    譲り合いでどうかお願いします。

  38. 188 契約済みさん

    ということでベビーカーや三輪車等意外の自転車持ち込みは常識的にはありえない、マナー違反ということで。

    この掲示板を見てない大多数の良識ある人も、議論するまでもなく同じ認識を持つかと。

  39. 189 契約済みさん

    まとめるとベビーカー、三輪車でも共用廊下に物を置くのはダメですね(置けるのはエアコン室外機くらい?)。
    結局あれもこれもと置き始めてしまうし。

    自転車は論外。たしかに駐輪場が一家に2台までというのはシビアかもしれないが。
    都内の中古マンションもみてたけど、自転車が駐輪場からあふれ出ていたり、エレベーターを使わない低層階の共用廊下に自転車などが置かれたりしているところは印象が悪かった。
    これはマナーもそうだしマンションの資産価値にも影響が出る。

  40. 190 契約済みさん

    マンションのイメージが下がり、二次的に資産価値もさがるということでしょうか?
    都内のエレベーターを使わない低層階とは一階を指してると思いますが、一階共用部分のみ自転車が置かれている状態であれば、駐輪場不足の対応のため、管理組合としてもやむなくそういった対応になったのかもしれませんね。一階の方には申し訳ないですが、避難階ですから防火管理上ギリギリの選択だったのかな?現実になると悩ましいですね。

  41. 191 契約済みさん

    一階共用廊下を自転車置き場にするとかありえないですね。

    一世帯に2台も確保できない都内の狭小住宅とかならわからなくもないですが、、いやありえないですね。

  42. 192 契約済みさん

    まあ、都心でもないですから駐輪場がいっぱいになることなんて無いと思いますよ。それより駅が近いので盗難車の放置地帯にならないよう気をつけたいですね。

  43. 193 契約済みさん

    >152さんに話題を戻すとこちらの方のブログの長谷工施工の問題、気をつけたいですね。
    http://31haseko.blog106.fc2.com/

  44. 195 契約済みさん

    それなりな値段だから覚悟してます…。

  45. 196 契約済みさん

    価格が安いからって手抜き施工はゆるされませんよ!
    長谷工さんにはしっかりいいものを作ってほしいです!

  46. 197 契約済みさん

    契約者特典について確認なのですが、
    東武のスポーツジム、東武トラベルを利用すると
    優待があると記憶してるのですが、認識合ってますでしょうか。。

  47. 198 契約済みさん

    確か松原の湯の回数券と東武スポーツの優待は、申し込み時だけの特典だったと思います?
    しばらくして思い出して問い合わせましたが、対象外と言われました。

  48. 200 契約済みさん

    施工は、職人さんの丁寧さ次第ですね。
    年内完工を目指してる状態ですから、急がせられれば施工も曖昧になりそうですね。
    一階は一番最後の施工になりますので気をつけてください。

  49. 201 契約済みさん


    確かに完工を急ぐと後半は慣れもあるし、施工が荒くなるかもしれません。気をつけます。この間の見学会で知り会ったお隣さんの奥様が建築士であることがわかりました。きちんと確認してくれることを期待してます。

  50. 202 契約済みさん

    後半は、発注をミスってたりすると材料が足りなくなり、ケチったり、悪い材料をあとに残したりしていくでしょうから、有り合わせ施工がないわけではないでしょう。監督さん。完成検査担当のえらい方は、きちんとした確認をしてくれること期待します。内覧会の位置付けがよくわかっていませんが、施主(売主)に対する買主の引き渡し前の指摘の場ですよね?その前に売主が、検査しているはずですが、不具合が残っていること事態本来有り得ないように思います。
    先日の見学会で一番入口側の個室でクロス張りの状況説明を受けましたが、すでに設置済みの建具の中板が、キズついてました。とても気になりました。

  51. 203 契約済みさん

    >一階は一番最後の施工になりますので気をつけてください。

    建設地を覗いてみましたが1階のキッチンの取り付けしてあるのが見えました。
    もう内装工事が始まっているのでしょうか?

  52. 204 契約済みさん

    一階でも内装始まっているところもあるのでは?
    場所次第でしょ。

  53. 206 契約済みさん

    195さんの覚悟は、かなり確認の労力を要する覚悟をしているという意味なのでは?
    泣き寝入りするより、一戸でもそういった入居者が多いことは、良いことだと思います。
    どこまで許容できるかは、個人差があるとはいえ、基本的に同様の施工状況であるはずですから、情報共有して行きましょう。

  54. 207 契約済みさん

    月末にローンの申込みがありますね。
    いよいよ、という感じがします。

  55. 208 契約済み

    ローンの申込の件ですが、12月末の実行なのに、8月の末に銀行を決めないといけないのは、ちょっと早すぎるように思います。まだ4ヶ月先なのに...。金利の動向も気になる時期でもあり、もう少しよく検討したいです。審査に時間がかかるといっても、仮審査で通ってるから契約できているので、本審査もそんなに時間はかからないと思うのですが...。
    このくらいの時期にローンの申込があるのは、一般的なのでしょうか...。
    戸数が多いから、足並みそろえたいのもわかりますが、それにしても早すぎでは..。

  56. 209 契約済みさん

    んーローンは、早いかどうか分からないところですね。どーせ払うなら早いほうが、良いのでは?万一不可になった場合ほか探す時間があるほうが安心では?

  57. 210 契約済みさん

    みんなを集めるのは、ローン意外にいろいろ説明とかあるのでは?

  58. 211 契約済みさん

    説明?ないんじゃない。
    ローン組まない人もいるし。

  59. 212 契約済みさん

    無知ですみません。火災保険とか地震保険とかも
    考えないといけないんですよね?全く分からないので
    どのくらいかけたら良いものか。

  60. 213 契約済みさん

    >205
    最後の一文は不要です。
    残念です。

  61. 214 契約済みさん

    http://31haseko.blog106.fc2.com/
    で課題があることは分かりますが、管理組合としての対応があるのかないのか具体的には、よく分からないところですね。専有部分については、あくまでも個人責任で対応していかざるおえないのかな?

  62. 215 契約済みさん

    >213さん
    そうですよね。お互い言うべきことは言っても罵ったりは絶対ダメですね。しかも顔の見えないこんなところで。
    節度を持ってみなさん仲良くしていきたいですね。

  63. 216 契約済みさん

    主張することは、大切ですよ。
    様々な主義主張がある中で共同住宅を共同して管理して行くのですから、皮肉や叱咤、時には激励?共同した学習をしないといけなくなることもあると思います。よろしくお願いいたします。

  64. 217 契約済みさん

    自転車を共用廊下に持ち込んだら叱咤してあげてください。
    てかルール違反やマナー違反は言語道断で叱咤でよいかと思いますが、皮肉って、、、やはり集合住宅はめんどくさいですなあ。

  65. 218 契約済みさん

    ご近所との付き合い方もあるでしょうからなかなか言い難いことも出てくるでしょうし、賃貸とは違って何処かへ引っ越すなんてこともできないですからね。しかしながら、ルール違反は見過ごせません。廊下をはじめ共有部分は勝手に使用したり変更できないのです。勝手に物を置くといざという時の避難通路妨害になるからです。ところで、共有部分と言えば、専有使用できるベランダ、バルコニーも共有部分ですよね。バルコニータイルやベランダウッドタイルをオプション会でかなり力入れて勧めてましたが、高かったのでやめました。でも自分で何とかしたいなと思い、いろいろ探しているうちに施工したタイル等々はマンション大規模改修工事の時全面撤去という記事が多く出てました。皆さんマンションのベランダってどうされますか?また、自分で簡単にタイルを置いた際台風等々で下へ飛ばされトラブルになったとかも目に止まりました。どうされてますか?

  66. 219 契約済みさん

    ベランダ、バルコニーなどは、専用部分という共有部分です。
    専有・共有部分等があり、共有部分等はさらに建物、建物の附属物、附属施設、規約共有部分にわかれ、その共有部分等のなかに一定の使用料を又は無料で専用できる庭やバルコニー、外部廊下等があります。専有と専用だと意味が大分違うので気をつけましょう。

  67. 220 契約済みさん

    〉217さん。
    共同住宅を共同して管理するのですから、お互い適切に対応しましょう。

  68. 221 契約済みさん

    共用部分の定義には、いろいろ議論があるんですね。
    水回りに不良があって上の階から浸水がないか不安です。

  69. 222 契約済みさん

    専用使用権について調べると諸説あるんですね。将来値上げされないか心配です。

  70. 223 契約済みさん

    ソライエ近くに出来るショッピングモールの件ですが、
    「イオン」だと噂で聞きました。

  71. 224 契約済み

    223さん

    ソライエ近くっていうのはどの辺ですか?
    イオンが出来るといいですね。

  72. 225 契約済みさん

    ソライエ近くにそんな土地ないですよ。
    4号沿いの松原団地D地区のことでしょうか。C地区すら取り壊しもまだで具体的な建設計画すらないのに。とんだ噂でしょうか⁉誰からどのように聞いたのでしょうか。ソースをお願いします‼

  73. 226 契約済みさん

    都市計画は、いろいろ利権絡みでいろんな人が、いろんな噂をするでしょうから、一喜一憂せずに注視していきましょう。

  74. 227 マンション住民さん

    市役所に聞けばいい。

  75. 228 契約済みさん

    管理費の滞納とかいろんな課題に直面して解決に取り組んだ?取り組みをしている方々がたくさんいるんですね。
    より良い管理委託契約、管理規約になるようにバージョンアップさせていきたいですね。

  76. 229 契約済みさん

    224さん
    お返事遅くなってごめんなさい。

    私が小耳にはさんだのは、独協大学の正門の近くにイオンができるということでした。
    そのあたりにお住まいの方が説明を受けたとか・・・

    又聞きした情報なので、信ぴょう性は低いですが、
    「あ、当たった~」とか、
    「なんでい、ちがうじゃん!」くらいに思って下さい。

    私も、イオンだと嬉しいです。

  77. 230 契約済みさん

    はっきり言ってイオンはガセネタです。

  78. 231 契約済み

    229さん

    224です。
    お返事ありがとうございます。
    独協大前とかだったら嬉しいですね。

    初めから善意で「噂」として教えて下さっているので、
    結果は後から分かると思いますが

    宝くじの当たりを期待するような気持ちでいます。





  79. 232 契約済みさん

    サマージャンボ宝くじ当たりませんでした。残念です。
    ローンやっと検討し始めました。
    とりあえずフラット35の20年ローンにするつもりで2行ほど事前審査出してみました。皆さんは、もう終わりました?

  80. 233 契約済みさん

    いや、この御時世変動で借りて、タイミングを見て借り換えるのでは?

  81. 234 契約済みさん

    検討した結果、フラット35と変動半分づつにして、変動分は、金利が上がる前に完済する計画にしてみました。
    申し込みまで間もないですね。

  82. 235 契約済みさん

    提携ローンのメリットってなんでしょうか?
    ほぼ決めかけていたのですが
    ローン手続き会が迫ってくる中、
    もう一度考えてみようとネットで探っていくうちに
    わからなくなってきてしまいました。。。

  83. 236 契約済みさん

    独協前は住居と店舗になるそうですね
    現在も建っている旧団地に住んでいる方たちへの住居を造っているのでは?

  84. 237 契約済みさん

    川沿いの遊歩道が8月30日完成らしいです
    ソライエからベルクスまで通じているとラクでいいですね

  85. 238 契約済みさん

    ロール申し込みまじがですか、13日までに出すアンケートに、契約時と変更の有無をだすことになってたんですね。(..;)
    変更予定ですが、アンケート出してない人いますでしょうか?
    さっき気づきました。

  86. 239 契約済みさん

    ちょっとつまらない質問ですが

  87. 240 契約済みさん

    なぜか文書が頭しかのりませんでした。すみません。つまらない質問ですが、引っ越しの時期って微妙ですよね❓年賀状等々の住所変わりました的なお知らせどうせなら載せたいですよね❓正式マンション名と正式住所っていつ決定するか気になります。年賀状を業者等々に印刷依頼する場合、出来上がって相手方住所や名前記入するのにも結構時間がかかりますし、今年の年末はタイトですね

  88. 241 匿名さん

    あのー住所は決まってますけど。あれだったら売主か販売長谷工に問い合わせればいいだけの話し。。
    ですよ。。。

  89. 242 契約済みさん

    今日ギリギリローンの変更を連絡しました。申し込みまで時間がかかるみたいですがどんな利率になるかドキドキですね。

  90. 243 契約済みさん

    週末にローン手続き会行ってきました。
    会場が本社の地下の古い体育館みたいなところでした。
    建設会社だから内装とかどうなっているのかちょっと興味があったのですが
    ビルはかなり古そうだし内装も昭和な感じがしました。
    (1Fしか見てませんけど…)
    ゼネコンだからさぞかしおしゃれな感じなのだろうと勝手に思ってたので意外でした。

  91. 244 契約済みさん

    大塚家具での相談会がありますね。
    みなさんは予約しました?
    一応行こうかと思うのですが、果たして買えるものはあるのだろうか(-.-;)

  92. 245 契約済みさん

    家具は、ベッド、ソファー、子どもの学習机いろいろ買わないといけないので悩ましいです。

  93. 246 匿名

    照明を見たかったのですが、優待の対象外で残念です。

  94. 247 入居前さん

    私も先週、ローン手続きに、行ってきました。
    確かに、以外でした、あのビル。
    ちなみに、皆さん、どちらの金融機関で借入する方が多いんですかね?
    りそなのブースが、たくさんありましたけど・・・

    いろいろ考えましたが、
    私は、住信SBIの予定です。
    8疾病付きで、変動が、0.695%なので。

  95. 248 契約済みさん

    あら、SBIの変動そんなに低かったですか?
    良いですね

  96. 249 契約済みさん

    247さん、
    0.695%ですか!?詳しく教えて下さい!
    提携ローンの優遇金利やしばり等…お願いします。

  97. 250 匿名さん

    SBIの8疾病付きはおまけ程度です。
    適用される条件をちゃんと確認し、納得されましたか⁉
    この条件が適用される人は皆無でしょう。そこを割り切れるかどうか。それは個人の判断でうまい話はない。

    疾病を気にするのであれば3大とかに絞ってでも他行の方が断然よいです。
    特に三井住友は、上皮除くもがんになった時点で保証してくれる。

    あと同じ住人となるのであえて言いますが、こんなところで適用金利とか書かない方がよいかと。銀行の人が見れば特定できるほど、個人情報垂れ流しかと。
    そもそも借入期間や当初/通期によっても違うし、個人によってもちがう。きりがないので、というかローン板でやってください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸