東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? Part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? Part19
匿名さん [更新日時] 2013-02-05 15:28:16

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260251/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウドタワー東雲キャナルコート


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-23 22:55:34

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 399 匿名さん 2012/11/21 15:12:37

    法律は遡求しないからね。

  2. 400 匿名さん 2012/11/21 15:22:08

    人気ラーメン店 シノノメン。
    よろしくね。

  3. 401 匿名さん 2012/11/21 15:37:51

    >399
    場合によっては補強等を要請されるそうですが
    http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000218.html

  4. 402 匿名さん 2012/11/21 15:41:22

    >399
    法律だけじゃないよ、長周期地震動も液状化も地球温暖化による海面上昇も遡及しないよ

  5. 403 匿名さん 2012/11/21 15:45:26

    >396
    >超高層ビルの長周期地震動対策が義務化された場合、ここはどうなりますか?

    義務化される前のマンションには当然ながら長周期地震動は影響しない。だからそういう現象自体が起こらない。
    現象が生じるのは義務化された後のマンションだけだよ。

  6. 404 匿名さん 2012/11/21 15:46:00

    そりゃそうだ。それが「道理」というものだ

  7. 405 匿名さん 2012/11/21 15:47:06

    勝鬨は長周期地震動には弱い地域だけど、東雲は長周期地震動には強い(というか関係がない)と思う

  8. 406 匿名さん 2012/11/21 15:48:00

    月島や晴海も弱いだろう、東雲とは段違い

  9. 407 匿名さん 2012/11/21 15:49:27

    東雲は強いのか?笑

  10. 408 匿名さん 2012/11/21 15:51:02

    強いよ

  11. 409 匿名さん 2012/11/21 21:43:43

    >403
    試案(>401)では、

    ○既存の超高層建築物等への対策
      ・大臣認定を受けた超高層建築物、免震建築物のうち、今回対象の3地震(想定東海地震、東南海地震、宮城県沖地震)による長周期地震動による影響が大きいものについて、再検証し、必要な補強等を行うよう要請します。
    (「別添(PDF ファイル141KB)」P.2 (3)既存の超高層建築物等 参照)

    となっていますので、無関係とは言えないような気がします。

    >405
    根拠を教えていただけませんでしょうか?

  12. 410 匿名さん 2012/11/22 12:33:18

    今の時代に建てるタワーが、長周期(東海・東南海・南海3連動で、3.11の3倍ぐらいのヤツ)でどうこうなることはないよ。家具の固定をちゃんとしとけば良いだけ。まさか免震だったら長周期に強いなんて思ってないよねえ。

  13. 411 匿名さん 2012/11/23 10:21:49

    >410
    根拠を教えていただけませんでしょうか?
    免震の基本的な特性は知っています。
    長周期地震動には減衰装置が有効であると認識しています。

  14. 412 匿名さん 2012/11/23 16:36:23

    そもそも、昔はコンクリ強度弱くて超高層マンションなんて構造上無理でした。
    最近はちょっと前と比べても、格段にコンクリ性能が向上しているからね。

    耐震はそれなりに実績もあるから、長周期地震動でも倒壊するような事はないと思うよ。

    免震&ダンパーも計算上は問題ないと思うけど、長周期地震動では計算通り揺れを抑える事ができるかどうかは、未知な部分もあるんじゃない?
    揺れを増幅してしまう可能性があるという話を聞いた事があります。

    根拠は?と聞かれても、専門家ではないから、これはあくまで自分の考えという事でご理解くださいね。

    自分としては、低層の地盤がしっかりとした場所の免震ならば検討してもいいかなと考えてます。

    背が高いマンションならば、揺れは大きいとは思いますが、前例がないような最悪の巨大な大揺れが起きたときは耐震の方が安心かと思います。

  15. 417 匿名 2012/11/23 21:47:03

    この前MRに行ったけど、これから契約という感じの人が結構いました。
    出遅れた感がありますが我が家も候補の一つに入れて検討中です。

    MRで聞き忘れたのですが、駐車場の抽選って既に行われてしまったのでしょうか。

  16. 418 匿名 2012/11/23 23:36:18

    駐車場は、期毎に販売の60%を割当にしていた様けど最近は、変えたかな?

    1階と4階は、少し人気が落ちるみたいです。最新状況は、電話で担当営業に聞けば直ぐ教えてくれると思いますよ。

  17. 419 匿名さん 2012/11/24 01:38:22

    「連続即日完売」の実態は、最高倍率1倍
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20121123

  18. 420 匿名 2012/11/24 08:57:28

    >>418さん
    ありがとうございます!
    他にも聞きたいことがあったので、電話してみます。

  19. 421 匿名さん 2012/11/24 09:04:27

    地震がくると売れなくなるから早いとこ売り切ったほうがいいよ

  20. 423 匿名さん 2012/11/24 09:35:42

    >403の意味が分からない。

    >義務化される前のマンションには当然ながら長周期地震動は影響しない。だからそういう現象自体が起こらない。
    >現象が生じるのは義務化された後のマンションだけだよ。

    長周期地震動は自然現象だから義務化される前のマンションとか後のマンションとか関係ないだろ。

  21. 424 匿名さん 2012/11/24 09:46:47

    だから、今どき、高層マンションなんて買うもんじゃないんだってば。
    じゃないと、地震の心配ばっかりしてなくちゃいけなくなる。
    それだけのこと。

    人生、楽しく生きなきゃ。

  22. 425 匿名さん 2012/11/24 11:34:49

    >この前MRに行ったけど、これから契約という感じの人が結構いました。
    >出遅れた感がありますが我が家も候補の一つに入れて検討中です。

    419さんが紹介してくださっているように、まだ大丈夫なようですよ。

    >「連続即日完売」の実態は、最高倍率1倍
    >http://d.hatena.ne.jp/flats/20121123


    >MRで聞き忘れたのですが、駐車場の抽選って既に行われてしまったのでしょうか。

    完売よりも駐車場の抽選が先になりそうですね。
    そうなると売れ残る可能性もあるのかな。

  23. 426 匿名さん 2012/11/26 13:10:00

    >「連続即日完売」の実態は、最高倍率1倍
    あーあ、またごみサイトのステマですか。
    即日完売なんてデベの演出なんて素人でもわかるでしょ。

  24. 427 匿名さん 2012/11/27 01:23:08

    定点観測のサイトを見てみましたが、販売が順調に進んでいるようですね。
    即日完売は確かに営業上有効な煽り文句なのかもしれませんが、
    検討するこちらとしては最高倍率1倍で問題なしですよ。
    焦らずじっくり良い部屋を検討したいと思います。

  25. 428 匿名さん 2012/11/27 02:22:00

    >427
    そうそう、検討は焦らず急がずゆっくりと

    江東区湾岸埋立地はババ抜きする以前に全てがババだから買わずに賃貸がお勧めだけど

  26. 430 匿名さん 2012/11/27 03:50:41

    428

    いや、ここは有数のPER低エリア

    全てがババなのは城南城西のPER高エリア

  27. 431 匿名さん 2012/11/27 03:54:21

    >430
    大勢の人が理解するようになって城南の高額マンションが売れなくなってる。

  28. 432 匿名さん 2012/11/27 08:14:40

    >免震&ダンパーも計算上は問題ないと思うけど、長周期地震動では計算通り揺れを抑える事ができるかどうかは、未知な部分もあるんじゃない?
    >背が高いマンションならば、揺れは大きいとは思いますが、前例がないような最悪の巨大な大揺れが起きたときは耐震の方が安心かと思います。


    想定外の巨大地震については耐震も免震も実績がないわけで、どちらも未知数なのは同じでしょう。
    おそらく計算上はどちらも大丈夫なんでしょうが。

  29. 433 匿名さん 2012/11/28 01:37:33

    私は東雲の利便性がイマイチわからなかったのですがサイトで色々アップしてくれていてだいぶ良さがわかってきたところです。出遅れ組ですね(汗)。環境がそうさせるのか家族との充実した時間というのがとても印象深いです、商業施設も分散されてなくてまとまっていることが街のごちゃつきを抑制する感じ。これでキャナルコートみたいな立派なマンションで生活するわけですから、皆さん満足の声が多くて当然かあ、といった感想です。

  30. 434 匿名さん 2012/11/28 04:38:23

    >433
    よければどんなサイトを見てそう思ったのか教えて頂けますか?

  31. 436 匿名さん 2012/11/28 07:44:44

    ここは免震を否定してるではなく、不向きな縦長デザインだから採用しなかったと聞きましたが?
    武蔵小杉や新豊洲は不向きじゃなかったんじゃないんですか?
    言ってることもやってることも合ってる気がしますが。

  32. 437 匿名さん 2012/11/28 08:01:11

    50階を越えるような超高層でスレンダー形状なんだから、免震構造は採用できないでしょう。

  33. 438 匿名さん 2012/11/28 08:23:24

    地震対策はこちらのスレでお願いします
    「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート5」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288616

  34. 440 匿名さん 2012/11/28 08:58:43

    >>437
    容積率の制限をフルに使い、安全より儲けを優先した結果ですね。

  35. 441 匿名さん 2012/11/28 08:59:20

    免震じゃないとだめという事ではないでしょう。

  36. 442 匿名さん 2012/11/28 09:06:52

    どっちにしろもうここは20戸程度しか残りはないから、いくらネガっても意味ないよね。
    くだらない事書いて憂さが晴れるだけだろう。そして後からわかるむなしさ。

  37. 443 匿名 2012/11/28 09:12:38

    そもそもタワーは免震には
    向いてないけど安全基準は
    一応満たしているし、客受けが
    いいから採用してるだけの
    ような気がする。

  38. 444 匿名さん 2012/11/28 09:25:25

    442さん

    それもそうだよね。
    今まで相当な数のネガティブ意見が出ていて、中には、全否定に近い激しいネガティブ投稿も見かけましたが、現実は95%が契約済みですものね。

    マンションなんて軽い気持ちで購入できるような物ではないから、よく考えての判断の結果なんでしょうね。

    残りわずかを検討している方の為にネガティブ情報を伝えたいという人もいるものですね。

  39. 447 匿名さん 2012/11/28 09:59:00

    ネガ投稿も事実であるものは素直に受け入れ、検討の判断にすべきです。

  40. 448 匿名さん 2012/11/28 10:07:21

    巨大地震のダメージを心配するのも大事だけど
    頻繁に起こる震度4以下の揺れエネルギーを直接吸収する耐震はやはり心配。
    3.11では、外壁タイルが剥がれたりコンクリにヒビが入る実害も多数あったわけですし。

  41. 451 匿名さん 2012/11/28 10:15:11

    豊洲新市場計画
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2012/11/70mbs100.htm

    プラウドの西側はかなり抜けた感じになってよさげです。

    1. 豊洲新市場計画プラウドの西側はかなり抜け...
  42. 453 匿名さん 2012/11/28 10:24:43

    野村が今後分譲する高層住宅には原則として制振及び免震構造を採用すると言っても、
    プラウド購入者は免震構造は高層住宅には向かないと言い続けるのでしょうね。
    それが悪い事だとは思いません。但し、何があってもその信念を貫いて頂きたいです。

  43. 454 匿名さん 2012/11/28 10:31:23

    ここまで超高層ならむしろ免震がベストとは思わないんだが。決して免震否定ではなく。
    ただの形状、地盤などによってのベストが選ばれるわけであって。
    阿部野ハルカス、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリーも免震は採用してないから。

  44. 455 匿名さん 2012/11/28 10:42:27

    出来れば制震が有効に採用可能な形状のタワーが好ましい。
    50階超で免震を積極採用すべきかはまだ歴史が足りないと正直に思うけど。

    2~3割揺れが軽減されるなら、やっぱり制震の方が精神衛生上良いのは明らか。
    そこは誰も否定してなくて、天秤にかけたら普通の耐震でも納得したってだけでしょ。

    シートベルトは付いてるけどエアバッグはない。
    時速40kmでぶつかれば後者の方が明らかに被害は少なそうだけど、100kmで固定壁にぶつかったらアウトなのはどっちも同じ。そんな感覚。


  45. 456 匿名さん 2012/11/28 11:35:04

    >454
    >阿部野ハルカス、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリーも免震は採用してないから。
    これらは制振ですね。
    どうしてここは制振にしなかったのでしょうね。

  46. 457 匿名さん 2012/11/28 11:41:38

    >456
    MR行ってないでしょ?

  47. 458 匿名さん 2012/11/28 12:02:41

    ここに詳しく書いてあった。震災後物件はこういった所は安心できるかな。

    http://www.azzhouse.jp/~shinonome/mail0413_2012/lp/

  48. 461 匿名さん 2012/11/28 13:47:05

    ネガには残念だがここの立地での固有周期と180メートルの周期では共振は起こらないよ。
    免震装置が付いててさらに周期が長くなるのは共振の危険があるけど。

  49. 463 匿名さん 2012/11/28 14:36:07

    免震は免震装置が全て吸収する。そして免震装置の上に重い大型タワマンが乗って、何年耐えられるかは未知数。20年後の大地震でも機能するのか。ゴムは圧力で劣化しやすい素材で、地震の度に免震ゴムは伸び縮みするわけだけど。。

  50. 464 匿名さん 2012/11/28 14:37:22

    定期点検するから大丈夫じゃあないの?

    ネガするほどのことでないよ。

  51. 465 契約済みさん 2012/11/28 14:37:57

    免震信者の方の投稿が急増してますね。
    何かありましたか?

  52. 466 匿名さん 2012/11/28 14:40:48

    豊洲ネガがタワー物件で暴れているような感じね。

  53. 467 匿名さん 2012/11/28 22:01:31

    単純にここは免震を採用する条件にならなかっただけ
    条件さえあえば免震を採用してたよ

  54. 468 匿名さん 2012/11/28 22:01:36

    細長い建物だから、免震は駄目ということですかね

  55. 469 匿名さん 2012/11/28 22:08:38

    タワマンに免震はちょっと無理があるよね。あまり効果期待できないというのが専門家の意見。
    まあ、躯体の強度落として安上がりにできるから、そちらの方がよければ、三井とかでいいんじゃない?

  56. 471 匿名さん 2012/11/28 23:33:20

    パークタワーはアスペクト比4:1ないから免震でOK。
    プラウドは免震にすると危ないから、専有部の真ん中に柱があるくらい頑丈な耐震にしたんじゃない?

  57. 472 匿名さん 2012/11/29 00:09:08

    大黒柱は日本の伝統だよ

  58. 474 匿名さん 2012/11/29 00:15:47

    好きなほう選ぶといいよ

    1. 好きなほう選ぶといいよ
  59. 475 匿名さん 2012/11/29 00:52:29

    ここみたいな細長いのがゴムの上に乗っかっているとしたら逆に恐いよね。

  60. 477 匿名さん 2012/11/29 03:12:06

    >473
    「免震は〜」ではなく、
    「このマンションの形で免震にすると〜」ですよね?

  61. 478 匿名さん 2012/11/29 05:14:05

    超高層タワーマンションだったら、巨大地震のときは、免震、耐震に関わらず大きく揺れるでしょう。

    テーブルに頭打ち付ける心配をする人は低層免震マンションにしておいた方が良いよ。

  62. 479 匿名さん 2012/11/29 05:16:36

    財閥系は植栽の大きさがち

    1. 財閥系は植栽の大きさがち
  63. 480 匿名さん 2012/11/29 05:18:51

    気の大きさでグレードがわ

    1. 気の大きさでグレードがわ
  64. 481 匿名さん 2012/11/29 05:20:12

    保育園はできてきましたね

    1. 保育園はできてきましたね
  65. 482 匿名さん 2012/11/29 07:24:33

    プラウドタワー高輪台
    http://www.proud-web.jp/mansion/tower-takanawadai/tower/index.html

    「免震構造による大きな安心が、住まう人の日常を支える」(野村不動産
    「プラウドタワー高輪台」では、免震装置を設置する免震構造を採用。
    地震力を柔らかく受け止めて建物の損傷を防ぐだけではなく、建物のなかに対する安全性も向上させている。
    安心のタワーライフが、本物のゆとりに満ちた日々をつくってくれる。

  66. 483 匿名さん 2012/11/29 08:29:07

    タワーって言っても23階だよ。戸数もすごく少ない。

  67. 484 匿名さん 2012/11/29 08:44:17

    プラウドタワー武蔵小杉
    http://www.proud-web.jp/mansion/tower-musashikosugi/towerresidence/

    「制震構造」
    地震に対する安全性能を高める、制震構造を採用。とっておきの場所にふさわしい、住品質を追求しています」(野村不動産

  68. 485 匿名さん 2012/11/29 09:09:18

    せめて制震にしてくれてれば安心できたのに・・・
    部屋戸数・デザインありきで免震・制震が採用されなかったのだとしたら残念です。

  69. 486 匿名さん 2012/11/29 09:11:41

    保育園とマンションとの間はちゃんと仕切られてるんですか?住人以外も入る施設だから、オープン過ぎるのは気になりますね。
    CGだと壁があるっぽいですが.現地見た方いかがですか?

  70. 488 匿名さん 2012/11/29 12:27:37

    結局、野村さんは各物件を売捌くのに都合のよい言葉を並べてるだけだね。

  71. 489 匿名さん 2012/11/29 12:35:54

    486

    仕切られてますよ。HPみてくださいな(笑)
    また公園への通路も周回路への抜け道も確保されています。

    http://www.proud-web.jp/shinonome/towerconcept/index.html#4

  72. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸