東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21
匿名さん [更新日時] 2012-12-07 23:46:51

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265496/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-23 22:50:02

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ浦安ザ・プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 299 匿名さん 2012/11/06 09:33:03

    関東大震災のあと、東京に住むことをなぜ選んだの?しかも木造でって90年経っても知人親戚子供に突っ込まれ続けてます。

  2. 300 匿名さん 2012/11/06 09:45:35

    駅遠に拘る人はこの板にたくさんいるけど、そういう人達には月島ブリリアはお勧め。まだ余ってるし、数ヶ月で入居可能。

  3. 301 匿名さん 2012/11/06 10:06:19

    あそこは、駅前タワーが2物件建つと
    日陰の影響を受けそう。なので却下。

  4. 302 匿名さん 2012/11/06 10:42:43

    301は駅近で日照重視のネガさんね。。。湾岸はOKなの?だったら。。。勝どきビューで決まりじゃない?南側は公園だから高層階なら日照も安泰だよ!

  5. 303 匿名さん 2012/11/06 11:11:53

    他のマンションを勧めるのが好きなネガさん。。。302。

  6. 304 匿名さん 2012/11/06 11:29:36

    私もマンションオタクなので、必須条件示してくれたら一生懸命考えてあげますよ。

    湾岸を敬遠してる人や駅近必須の人が、ここを検討しているんだから情報不足とミスマッチが多過ぎ!

  7. 305 匿名さん 2012/11/06 13:57:37

    駅前タワーは、沢山至近距離で立ちます。
    近すぎて、お見合い晴海どころでないよ。
    に陰になるし、カーテン閉めっぱなし。

    下は酔っ払い、浮浪者。
    便利、貸しやすい。利回り良いが
    ハイソの住む所では無いよ。

    湾岸でタワー以外買ってはダメだね。

  8. 306 匿名さん 2012/11/06 15:20:03

    月島も湾岸だと思うけど、駅前に住みたいなら湾岸でなくていいと思うよ。
    山の手の内側とか安いからそっちにしたら?

  9. 307 匿名さん 2012/11/06 17:00:18

    駅遠物件は大変だね。
    ここのシャトルバスが行く駅前まで批判して。
    酔っ払いや浮浪者がいるような場所で住民を降ろすシャトルバス。

  10. 308 匿名さん 2012/11/06 18:03:40

    3.11のあと、埋め立て地の晴海を選んだ人の思考回路を見てみたい。しかも駅遠(爆笑)

  11. 309 匿名さん 2012/11/06 19:33:35

    私は中立ですが、

    >>307 あなたが守りたい「駅前」の「埋立地」を308が批判しているよ。
    しかも「思考回路が見てみたい」(爆笑)だってさ。失礼な書込みだね。

    >>308 ここ選んだ理由はSUUMOにも公式HPにも出てるよね。知らなかった?

  12. 310 匿名さん 2012/11/06 20:57:58

    バス停に浮浪者はいません。
    東京で見た事ありません。

    停車場や、道路は危ないですからね。
    浮浪者は、マンションの裏側やエントランス周りの
    植え込み、駐輪場の裏、公開空地の奥に沢山います。
    月島も、街全体が品格が無くやがてこうなると思います。

    高級住宅地は商業的地域には作りません。
    駅前は、パチンコ屋カフェ、コンビニ・もんじゃ・塾・雀荘・風俗店
    ・スナック・居酒屋の下駄ばきマンション。
    浮浪者・酔っ払い・立ちん坊・暴力団事務所・暴走族・ギャング
    ・脱法ドラッグを吸う少年、少女
    雑居ビルの上のタワーマンは、投資向け。住む所ではない。

  13. 312 匿名さん 2012/11/06 23:50:20

    遼くんが広告塔だからって買う人なんてほんとにいるの??

    むしろ最近の彼を見てるとマンション買ったら運気落ちそう

  14. 314 匿名さん 2012/11/06 23:55:49

    「遼君 キャー!」

    みたいな購買層をターゲットにしてるってことだろ。

  15. 315 匿名さん 2012/11/07 00:05:37

    >308は石巻や気仙沼に住み続けている人にも同じようなことを言うのだろうね。いったいどういう人なんだろう。

  16. 316 匿名さん 2012/11/07 00:16:21

    >308 

    はい。3.11があったから、ココに決めました。浦安あたりでは大変なことになっていましたが、こっちは被害なし。自信つきました。仙台では震度7でも高層タワマンに被害なし。今のタワマンはしっかりしていると学びました。308はココをウロウロしてないで、浦安あたりの住民に警告してあげないと。でも「思考回路」うんぬんでの警告はやめといた方がいいよ。品性を疑われる。

  17. 317 匿名さん 2012/11/07 02:32:19

    みなさん
    308みたいな方は、気にしない方がイイですよ。
    きっと、買えない、いや、検討すらできない収入の方なんですよ。
    簡単に言えば「ひがみ」でしょうねぇ。

  18. 318 匿名さん 2012/11/07 02:41:33

    湾岸は晴海だけではありません。港区品川区江東区、横浜、福岡、神戸、大阪。。。たくさんの人が住んでいます。

    308が晴海にこだわって攻撃するのは、なぜでしょう?それとも湾岸のあらゆるマンションの板に出没して、「思考回路が。。。」って書き込んでいるのかな?

  19. 319 匿名さん 2012/11/07 02:47:42

    307のような高貴な方がこんなところを検討しているってわかったら恥ずかしいですよ。早く退散して下さい。

  20. 320 匿名さん 2012/11/07 02:48:03

    都心部湾岸は新たに出来た土地なので既に首都圏に不動産を持っている人たちにとっては目の上のタンコブなんです。ここで大量供給されるから持っている不動産の値段が上がらないとの思いなんでしょう。2000年頃からずっとですよ。

  21. 321 匿名さん 2012/11/07 03:10:29

    そうだよね。
    湾岸の新興エリアに30万戸程度の供給があれば、物件価格も下がり、坪200万円以下にでもなれば、普通のサラリーマンでも購入しやすくなるからいいね。

  22. 322 匿名さん 2012/11/07 03:14:39

    3.11の前から海沿いに住んでいた場合は気の毒だけれど、これから選ぶっていうのは微妙だね。
    しかもここは3.11の前に基礎工事やっちゃったから、これから建つ物件のほうがより対策万全じゃないかな。

  23. 323 匿名さん 2012/11/07 03:17:59

    湾岸の新興って言えるほど
    勝どき晴海はニュータウンって感じはないなあ。

  24. 324 匿名さん 2012/11/07 03:18:35

    >320
    山の手と湾岸では価格帯が違うから、購入層同士の取り合いは起きて無いよ。
    ワテラスが坪430万ですぐ完売したように。

  25. 325 匿名さん 2012/11/07 03:24:18

    千代田区のワテラスとは勝負になんないけど、中野や世田谷の一部あたりでは勝負になるよ。私の場合はプラウド中野本町との比較検討になりました。結局は職場までの距離と遊ぶ街が新宿になるか銀座になるかで決めました。

  26. 326 匿名さん 2012/11/07 03:26:47

    >325
    エリアが広すぎ

  27. 327 匿名さん 2012/11/07 03:32:25

    ただ単にもう少したったら、ここより駅近で大規模タワマンが複数建つ計画があること。
    ここが坪270程度で販売苦戦してるんだし、そのうちのどれかが坪250以下とかで販売したら一気にここの割高・売れ残り感が強まりそうな気がする。
    実際、震災以降の湾岸タワマンは弱気の価格設定多いしね。勝どき・新豊洲は1100戸の大規模だから安く出ると思うな。

  28. 328 購入検討中さん 2012/11/07 03:36:58

    荒れすぎっしょ。
    削除人さん一括申請たのんますよ(・人・)

  29. 329 匿名さん 2012/11/07 03:38:54

    ここが好きな最大の理由は永久眺望。目の前が500mの川だから安心。それってすごい事だし、稀だよ。駅近のマンションがたくさんあることは知っているけど、自分は日照・眺望重視。今は駅から2分のところに住んでいるけど、目の前に50階級のマンションが建って、自慢の眺望と日照が遮られた。これってかなりのダメージ。

  30. 330 匿名さん 2012/11/07 03:41:51

    その眺望は南側だけだもんね。坪300だし、十分上乗せされてる気がするかな。

  31. 331 匿名さん 2012/11/07 04:01:56

    へへへ。いいでしょ。

  32. 332 匿名さん 2012/11/07 04:45:30

    駅近重視の人は絶対にここを買わない方がいい。駅ができることはあってもJRとか東京メトロの可能性は低いよ。

  33. 333 匿名さん 2012/11/07 04:47:29

    328
    荒れてないし、賛否両方の意見があってこその掲示板

    330
    魚市場を永久に眺めてもなぁ・・・

  34. 334 匿名さん 2012/11/07 05:15:33

    魚市場は背が低いからあんまり気にならないと思うよ。レインボーブリッジ、お台場、ゲートブリッジ、房総、東雲高層ビル群、豊洲高層ビル群までぐるーっと遮るものなく見られるよ。それと遠くに飛行機の離着陸も。

  35. 335 匿名さん 2012/11/07 05:41:47

    三井の東側なら月島駅から8分-9分になるから、駅遠が嫌な人はそっちを狙うといいよ。

  36. 336 匿名さん 2012/11/07 06:26:46

    芝浦や台場から見えるようなレインボーブリッジのイメージを思い描いてるようだけど・・・
    マジレスすると、トリトンから台場方面を見たとき、距離がありすぎで小っちゃくて驚きますよ。

  37. 337 匿名さん 2012/11/07 06:33:00

    同じ程度の距離の豊洲からで、こんな感じの画。
    http://okozukkai.typepad.jp/photos/uncategorized/2010/02/02/img_8143.j...

  38. 338 匿名さん 2012/11/07 06:51:00

    まあそう妬むなよ。同じ程度の距離からで、こんな感じの画。

    1. まあそう妬むなよ。同じ程度の距離からで、...
  39. 339 匿名さん 2012/11/07 06:54:13

    お〜素晴らしい望遠レンズ♪

  40. 340 購入検討中さん 2012/11/07 06:55:52

    ここのマンションのネガリストに連投爺もいれてもらえませんか?
    もはやギャングとか照りかえしよりうざいことこの上ない。
    隣の住人がこいつだったらと思うとマジ大博打じゃない?
    30近辺らしいんで皆きをつけて。

  41. 341 匿名さん 2012/11/07 07:02:02

    妬むなって。

    1. 妬むなって。
  42. 342 匿名さん 2012/11/07 07:08:19

    スカイツリーが見えない曇りの日はこんな感じ。

    1. スカイツリーが見えない曇りの日はこんな感...
  43. 343 匿名さん 2012/11/07 07:11:57

    都心方向はこんな感じ

    1. 都心方向はこんな感じ
  44. 344 匿名さん 2012/11/07 07:16:28

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  45. 345 匿名さん 2012/11/07 07:22:39

    やっぱりこの写真見ると東京タワーが見えるTTTの中古か勝どき5丁目の大規模タワーのほうがいいかな。
    ここからは東京タワーなんかまったく見えないし、ゴミ焼却場の煙突が邪魔だしね。
    参考になる写真ありがとう。その写真のプラザ勝どきの賃貸もありだね。

  46. 346 匿名さん 2012/11/07 07:46:50

    どういたしまして。中央区島部やめられませんね。

  47. 347 匿名さん 2012/11/07 07:55:07

    空から見るとこんな感じ。

    1. 空から見るとこんな感じ。
  48. 348 匿名さん 2012/11/07 07:59:19

    クロノのクレーンが見えて来ました。

    1. クロノのクレーンが見えて来ました。
  49. 349 匿名さん 2012/11/07 07:59:52

    眺望って変わらないから飽きるよね。高層は子供の発育にも良くないし。独身者ならいいと思う。

  50. 350 匿名さん 2012/11/07 08:04:09

    飽きるような眺望もあれば飽き難い眺望もある。
    佃のセンチュリーからの眺望は
    水上バスを始め色んな船の往来があって飽きないよ。
    ここはあまり船が来ないから飽きるかもね。

  51. 351 匿名さん 2012/11/07 08:08:05

    船の往来ばかりでも飽きるでしょ。眺望っていうのは旅行先で楽しむもので自宅に期待するものではないと思うよ。
    私もタワマン高層住みですが、眺望を期待したわけではなく日当たり重視でした。

  52. 352 匿名さん 2012/11/07 08:16:07

    私は眺望に飽きないな。人それぞれなんじゃない?

    飛行機の離発着や季節の移り変わりとか、遠くの高層ビルの建設進捗とか見てると面白いけどな。

  53. 353 匿名さん 2012/11/07 08:21:07

    352に同感。
    タワマン高層の眺望もピンキリ色々だからな。

  54. 354 匿名さん 2012/11/07 08:38:11

    毎日だと飽きるという意味ではどんなに良い眺望も同じではないかな。
    毎日焼き肉と毎日寿司とどっちがいい?みたいな話かと。

  55. 355 匿名さん 2012/11/07 08:54:25

    354は眺望に飽きる人。私は飽きない人。ということは人それぞれなんじゃない?

  56. 356 匿名さん 2012/11/07 09:05:13

    眺望は食事じゃないし。

  57. 357 匿名さん 2012/11/07 09:08:05

    一般に[私は○○に飽きない人]って言い切ることは難しいことではないでしょうか。残りの人生ずっとそうだと言えるのでしょうか?
    安易に人それぞれとするのは賛同できません。。

  58. 358 匿名さん 2012/11/07 09:15:37

    じゃ、全員眺望は飽きるということでオケ。

  59. 359 匿名さん 2012/11/07 09:16:32

    飽きるという表現が正しくないと思う
    日常になるんだよね、その光景がさ
    失われた時(引っ越した時)にどうだったか?ってのに初めて気付く

    個人的には景色も大切だけど、
    窓全開カーテン全開でも視線が気にならない開放感が嬉しい

    もちろん一般論であって、
    素晴らしいからここを買え!ってことでは全くない
    どちらかというとネガの立場

  60. 360 匿名さん 2012/11/07 09:19:30

    357さんが決めたんだ。今後、「私は○○に飽きない。」なんてみんな言っちゃだめだぞ。
    残りの人生ずっとそうだと言い切ることはできないんだからな。

    私もご飯を食べ続けることに飽きました。

  61. 361 匿名さん 2012/11/07 09:24:33

    パソコンやることには飽きないの?
    「私はネットに飽きない。」なんて言っちゃだめだぞ。

  62. 362 匿名さん 2012/11/07 09:51:53

    一般に[私は○○に飽きる人]って言い切ることは難しいことではないでしょうか。残りの人生ずっとそうだと言えるのでしょうか?
    安易に人それぞれとするのに賛同できます。。

  63. 363 匿名さん 2012/11/07 10:29:00

    362さんに拍手!パチパチ

  64. 364 匿名さん 2012/11/07 14:40:02

    >345
    >やっぱりこの写真見ると東京タワーが見えるTTTの中古

    >343の写真は多分、TTTじゃないよ。
    あそこも、実は東京タワーは他の建物に隠れて余り見えない。

    多分、この写真はイヌイの賃貸タワーからだね。

  65. 365 匿名さん 2012/11/07 14:46:33

    中古も賃貸も
    興味なし

  66. 366 匿名さん 2012/11/07 19:05:26

     皆検討に熱心だが、投稿者の内
    実際買える所得のある人は、1/5以下じゃないのかな?

  67. 367 匿名さん 2012/11/07 19:49:08

    買った瞬間に負け

  68. 368 匿名さん 2012/11/08 00:17:15

    たかが住居を勝ち負けで考える367。
    必死なんだね。

  69. 369 匿名さん 2012/11/08 00:21:17

    都心部居住は時代の流れだから誰も抗えないよ。

  70. 370 匿名さん 2012/11/08 00:40:47

    電機は都心離れが続いてます。本社機能の一部を都心に残し、総合拠点を地価の安い周辺地区に置く大きな流れがあり、こうなると交通利便性が高く地価が安いところが好まれます。コスト高の日本企業が削れるのは人(リストラ)と土地(拠点再構築)です。
    この流れに沿えば、都心居住のニーズは減るでしょう。

  71. 371 匿名さん 2012/11/08 00:53:20

    交通利便性が高く地価が安いところとは具体的には都心の東側ってことですね。

  72. 372 匿名さん 2012/11/08 00:56:55

    370 そうなるといいね。東京一極集中には自分も反対。でも東京駅、羽田空港、銀座の位置は変わらないだろうね。

  73. 373 匿名さん 2012/11/08 00:57:11

    上野あたりに集まるかもしれないね。
    新幹線もあるし。

  74. 374 匿名さん 2012/11/08 01:10:49

    『電機は都心離れが続いてます。』

    具体的にはどこ?将来は知らんが電機メーカーの都心離れなんて続いてないじゃん。

  75. 375 匿名さん 2012/11/08 01:24:08

    上野はないな。
    縦貫線が繋がると、上野は始発駅ではなくなる。単なる停車駅。
    東北上越常磐全て東海道に繋がる。

  76. 376 匿名さん 2012/11/08 01:58:27

    370の都心居住のニーズが減るという予想はとんちんかんだけど、仮にそうであっても東京駅や銀座の位置は変わらないから、近くに住んでいれば便利であることは変わりない。

  77. 377 匿名さん 2012/11/08 03:10:18

    連投された画像を見て、永久眺望はショボイね。338は望遠レンズだし。
    虹橋の景色なら港区タワマン、都市の夜景なら山ノ手のタワマンに金を出さないとダメということだ。
    年収あと1~2年分を追加すればそれができるんだろうから、ここの検討者さん頑張って。

  78. 378 匿名さん 2012/11/08 03:16:00

    しょぼいですから377は退散して下さい。

  79. 381 匿名さん 2012/11/08 03:26:36

    http://okozukkai.typepad.jp/photos/uncategorized/2010/02/02/img_8143.j...
    この豊洲のシエルタワーからの見え方が、リアルに晴海三菱からの眺望と似てるんじゃない?
    ほかにもシエルからの景色の画像あるかな?望遠じゃなくトリミングもしてない35mmの普通の画像

  80. 382 匿名さん 2012/11/08 03:27:36

    こっちだろ

    1. こっちだろ
  81. 383 匿名さん 2012/11/08 03:28:36

    >>379
    ニコンD5000で取ったような加工した画像は、いらないよ。

  82. 384 匿名さん 2012/11/08 03:32:04

    http://www.youtube.com/watch?v=4uOLQdX9Tpg
    豊洲ガーデンフロントの低層階からの画かな?これも晴海ー台場間と同じような距離。

  83. 385 匿名さん 2012/11/08 03:35:13

    >>381
    シエルからの西側景色、は豊洲駅前再開発で変わるよ。
    高層オフィスビルが建つ予定だから。
    シエル西向きにビューバスの部屋もあるけどどうするのかな。

  84. 386 匿名さん 2012/11/08 03:39:50

    377はえとう区の人なのかぁ。まぁまぁ妬まないでね。

  85. 387 匿名さん 2012/11/08 03:42:45

    豊洲のことは全然詳しくないから勘弁。

    虹橋やフジテレビからの直線距離が3km程度の風景を探してただけ。

  86. 388 匿名さん 2012/11/08 04:05:00

    ふつうにこっち見ればいいんじゃない?

    http://www.mecsumai.com/tph-harumi/view/index.html

  87. 389 匿名さん 2012/11/08 10:34:23

    インナーハーバー計画では
    晴海にタワーマンション23棟計画です。
    鉄軌道・LRT/シャトルバス・都バス
    大規模商業施設・大規模公園
    複合文化施設(トリトンプラスα―)
    必ず必要ですね。何もないから
    計画がスムーズですね。

  88. 390 匿名さん 2012/11/08 11:30:57

    晴海に大きな公園、欲しいです。

  89. 392 匿名さん 2012/11/08 12:57:10

    なるほど、そういう考えもあるね。親水のキレイな街だもんね。

  90. 393 匿名 2012/11/08 14:29:38

    10年前のお台場のマンションみたい。。再開発は進まず先行した建物は老朽化。交通不便な場所は結局不人気。

  91. 395 匿名さん 2012/11/08 15:46:27

    お台場の分譲タワーには、希少性がありますからねぇ。
    分譲タワマン林立予定のここと違い。

  92. 396 匿名さん 2012/11/08 16:13:11

    台場の中古はかなり安いね。

  93. 397 匿名さん 2012/11/09 00:31:57

    395は台場を買えば一件落着。ここはタワマン林立だから、やめときな。

  94. 398 匿名さん 2012/11/09 00:33:34

    撮影で菅野美穂いるね。

  95. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸