横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「森の台 メープルランド【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 緑区
  7. 森の台
  8. 中山駅
  9. 森の台 メープルランド【3】
メイプルシロップ [更新日時] 2010-12-27 16:02:03

横浜住宅供給公社プロヂュース、
中山駅の森の台メープルランドです。いろいろ情報交換しましょう。

名称 : 森の台メープルランド
住所 : 神奈川県横浜市緑区森の台
交通 : 横浜線 中山駅 徒歩12分
市営地地下鉄4号線 中山駅 (08年春開業予定)

総戸数 : 337戸・2LDK〜4LDK(完売済み)
売主 : 横浜市住宅供給公社
販売 : 長谷工アーベスト
施工 : 戸田建設
管理 : 横浜市住宅供給公社
竣工 : 2008年3月完成予定

過去検討スレッドはこちら

森の台 メープルランド【1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38949/

森の台 メープルランド【2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8917/

[スレ作成日時]2007-11-24 12:44:00

森の台メープルランド
森の台メープルランド
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

森の台メープルランド口コミ掲示板・評判

  1. 401 入居済み住民さん

    最近、新聞屋だの生命保険だの、セキュリティ通り越してダイレクトに玄関に来る業者がうっとおしいですね。玄関ドアにもカメラが欲しい今日この頃です。

    さて、気を取り直してメープル周辺での買い物情報でも。

    ・肉のかがや
    駅に向かう道の酒井書店向かいあたりの路地を入ると、ラーメン屋と八百屋とともにお肉屋さんがあります。脂身は多いものの、そこの牛肉切り落とし100g150円を買ってしまうと、もうスーパーでは買えません。ビーフシチュー、牛丼、肉じゃが、野菜炒めなどさまざまに重宝します。他のお肉もコストパフォーマンスいいです。牛すじが買えるのもGOOD。自家製焼き豚もうまいですよ。

    ・魚兵
    駅南口を出て、バス通りでなく手前の細い道を右手に進んだところにある魚屋さん。スーパーで買える切り身などではないですが、魚を買うならいろいろあってよいです。

    ・佐保多
    南口左手の東京三菱UFJの横にある製麺所がやっている蕎麦屋さん。
    お店で食するのもよいですが、持ち帰りが安くてよいです。うどんとそばが一人前でそれぞれ200円、300円前後(どっちがどっちだったかな?)。家でそば茹でて、その湯で蕎麦湯をいただくのにハマってます。

    ・シンハ
    ビッグライズ横のセブンイレブン上のカレー屋さん。最近チラシが入ってますね。
    実はここ、持ち帰りもあってナンとカレーを持ち帰りでお願いしています。注文から時間が必要なので、注文してからビッグライズかユニーで買い物して帰りに取りに行くパターンです。自宅でも本場の味を満喫できますよ。

    他にもいろいろあったり、行ってみたいお店もありますが、とりあえずこんなとこで。

  2. 402 入居済み住民さん

    401さん

    買い物情報ありがとうございます☆
    うちはまだ小さい子供がいるので、なかなか駅周辺の探検に行けないので…
    こういった情報はとても嬉しいです。

  3. 403 ぽんぽこりん

    主婦にとってとても嬉しい情報ありがたいです。今のところスーパーのみの買いものなので今度肉屋もさかな屋も(刺身が大好きな家族なので)カレー屋さんも行ってみますね(^v^)蕎麦屋さんも入ってみたいと思っていたので今度お昼用に買ってみよっと(^v^)

  4. 404 入居済み住民さん

    フローリングのことで公社と揉めています。
    うちでは早い段階で「UVコーティングをするため床にワックスはかけないように」と公社に伝えていました。要望書として書類で提出するように言われたので提出もしました。
    しかし、ワックスは塗っていなくても、床につけた傷の補修痕を隠すためのスプレーが塗布されており、素人目には分からないし、そのような報告もなかったので内覧会で指摘することもなく引き渡しを受けてしまいました。スプレーはコーティングの前に剥離したのですが、そのため現状10cmはある傷痕が2箇所目立った状態になってしまいました。
    後から判明したことですが、このスプレーはメーカーによるとUVコーティングには不適切なものでした。その上からUVコーティングするとコーティングが剥がれてしまうそうです。
    公社や戸田建設にUVコーティングついての知識がなく、調べないまま施工した怠慢さに原因があると思うのですが、公社は不適応なスプレーを使用したことは認めているものの、一般的な施工をし引き渡したので落ち度はなく、つまり瑕疵はないので修理の義務は無いと言います。一般的でないから要望書まで書いたのに、こちらが納得いく説明を求めれば「一般的なやり方なので」と繰り返すばかりで埒があきません。
    公社は電話するという約束も無視し、手のひら返すような対応です。新聞記者の友人に相談したところ、個人で会社を相手に交渉するのは限界があるから監督官庁か消費者センターに相談するように勧められたのですが、その前に入居者の中に同じような状況の方がいないか確認したく投稿しました。どなたかUVコーティングをされた方がいましたら状況を教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  5. 405 匿名はん

    404さん

    うちもほぼ同じ状況です。
    しかしうちの場合は、それ以前にフロールングの傷以外で公社の対応に不満があり、もめていました。

    フローリングはうちも誓約書を書き、ワックスなしで引き渡してもらいました。その上で、UVコーティング業者にUVコーティングを依頼して
    仕上がりを見た際に、ワックスはかかっていないけど、傷を補修するためにワックスのようなもので埋めていましたという報告を受けました。
    そしてUVコーティングをするにはそれは剥離しなければいけないため剥離して少し傷が目立つところもあります。

    私たちは引き渡し前の公社との交渉に疲れてしまい、この件では公社に何も言っていません。言っても無駄だとあきらめていましたので。
    結局公社の担当者はあくまでも担当者で、苦情に対する何らかの処理をする権限を持った人ではないのではにでしょうか?

    管理事業部のトップに話を持っていく必要があるのではないでしょうか?
    こういうトラブルでもめるときは担当者レベルでお茶を濁そうとする対応事態に問題があるような気がします。
    やはり公社は民間企業よりもカスタマーサポートの意識が低いのかもしれません。

  6. 406 入居済み住民さん

    401さんの情報が気になって、さっそくお蕎麦屋さんに行って食べたらホント美味しかったです☆ちょうどお昼時だったのでお店が混んでいて、食べるまでに少々待たされたのですが、味は満足でした。
    お肉も買ってみましたが、安くてとても美味しかったです!!お店の人がお話好きみたいで、5分くらい肉へのこだわり話を聞かされましたが(笑)牛肉は今後もここで買おうと決めちゃいました。
    情報ありがとうございました。

  7. 407 すもぐらー

    魚兵は駅前のバス停に『魚兵前』と確かなっていて、いったいどこにあるのだろうと不思議に思い、やっと見つけてこんな裏通りで商売になるのだろうかと思ってましたが、意外にも結構知られているようですね。

    自分はおかずになりそうな魚を時々銛で突いてきますが、イシダイとかキジハタなどの高級魚はスーパーの鮮魚コーナーで捌いてもらってました。
    カワハギ等の簡単な魚やブダイなどの雑魚は自分で捌きますが…(^^;。

    先日はワラサが採れたので自分で捌いてみましたが、やっぱり綺麗にはできません(T_T);
    まっ自分で食べる分には全く問題ないですし、味も変わらないので『まっ!いっか』と開き直っています。

    今度採れたら魚兵に持っていって捌き方をじっくり見てこようかと思います。

  8. 408 匿名さん

    入居前と入居後の公社の対応はあきらかに違いますね。
    うちも入居後にクロスのはがれや床などいくつか問題点が出てきましたが
    対応はいまいちでした。
    管理人室にいる公社の人が家に見に来たときも
    挨拶なしだし、その場しのぎの適当な発言ばかりで態度も「ほんとに公社の人?」と疑ってしまうような感じでした。公社の物件だから信用して買った部分もあるのですが
    一般企業と違って、所詮お国ですね〜お役所的な感じが否めません。

  9. 409 入居済み住民さん

    404です。
    私は建設部が窓口と言われ、そこの担当者とやりとりしていました。
    公社はもう分譲事業がないので組織変更、人事異動が行われたらしく、建設部は縮小したのかもしれません。なので、カスタマーサービスどころかやる気もないのかも。あからさまに面倒臭そうな対応です。
    有識者に相談しているのですが、まずは公社の然るべき立場の人間に話をもちかけてみようと思っています。私は意地になっているわけではなく、論理的に説明してくれる人であれば、その考えに納得する場合もあると思っています。フローリングの件とは別に内覧会時に指摘した事項も未だに直っていません。公営であるなら尚更もっと誠意ある対応をしてほしいものです。

  10. 410 入居済み住民さん

    まだ引渡し前で戸田建設がいる間は、何かあれば彼らに押し付けてクレーム対応するのかもしれませんが、引渡しが終わり戸田建設が引き上げてしまった今となっては、結局対応する費用の出所がなく(いずれにしても税金での対応でしょうから)、余程明らかな瑕疵がなければ「のらりくらり」な対応になっていると思われます。

    自分も横浜市の仕事を請けおっていますので、横浜市の体質は何となくわかります。

    404さんへ
    UVコーティングの一件はお気の毒に思いますが、コーティングする旨を連絡する前に、既に戸田建設の方でフローリングの施工が済んでしまっていたのなら(たぶん済んでいたでしょう)、やっぱり横浜市も瑕疵とは捉えないと思います。「今更連絡されても、可能な範囲でしか対応出来ない」と。傷の補修の仕方は、横浜市の言う通り一般的なやり方と思います。特に「手抜き施工」でもないでしょう。

    消費者センターのような行政に相談しても、結局同じような回答ではないでしょうか。
    費用面にしろ、手直し方法にしろ、折衷案で落とし所を見つけてはどうでしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ウエリス相模大野
  12. 411 入居済み住民さん

    404です。
    410さん、ご意見ありがとうございます。参考になります。
    私が公社にUVコーティングをすると伝えたのは引渡しより1年3ヶ月ほど前のことです。フローリングの施工より前です。それなのに、「一般的なやり方」かもしれませんがUVコーティングには合わない施工をし、なにも報告ないまま引き渡したことが問題だと思うのですが、どうでしょうか?
    同じケースでも、民間企業であれば床の張替えなど手直ししてくれるという話をききましたが、横浜市は違うようですね。話を大きくするつもりはなかったのですが、どうにも公社の説明が腑に落ちず納得がいかないので。冷静に考えていきたいと思います。

  13. 412 匿名さん

    404さん

    管理組合は立ち上がってないのですか?
    こういった問題は個人では相手にされない事も多く入居者の代表の管理組合が
    対応すれば少なくとものらりくらりは出来ない事になると思います。
    管理組合にお願いしてみてはいかがでしょうか?
    これから引渡し時に気が付かなかった事が色々出てくると思うので
    管理組合のしっかりしたマンションだつたら入居者も安心ですよね。
    そのためにもメープルランドの管理組合さんに頑張ってほしいです。
    フローリングのキズはプロが補修すれば素人の私達では見分けることは
    無理と聞きました。

  14. 413 入居済み住民さん

    411様

    410です。
    そんなに前に申し出されていたと知らず、思い込みで書き込み、大変失礼しました。

    例えば、と前置きをさせて頂いた上で・・・
    仮に「このようなコーティングを考えており、そのコーティングは素地に密着させる必要があるので、ペイント材ので補修はしないで下さい。」と周到に申し出したとしても、「であれば、傷が目立つ形になりますので御了承下さい。」と言う結果になったと思います。

    幸運なことに、横浜市が気を利かせて床張替えを実施した場合、「あちらさんのは傷に対して床張替えで対応したのに、何でウチのはペイントでごまかしてるんじゃい!」と言うトラブルにも成りかねません。

    これが一戸建ての注文住宅なら理解できます。
    しかしマンションと言う「集合住宅」の特性上、あくまで「公平性」「画一性」が優先されますので、「注文」に対応するのも限度があると思慮します。

    コーティングの業者も業者で、適合する補修材があるのなら施工時に傷隠しくらいしてくれても良いような気がしますが。。。


    決して横浜市の片を持つ訳ではないのですが、客観的に見るとそんな印象を受けます。

    しかし我が家も今は何の不具合もないので良いのですが、今後不具合が出た場合に折衝が大変そうだなぁ、とブルーになります。住宅購入にトラブルは付き物ですが。。。。

    411様の文章を仰せ見るに、そもそも横浜市が十分な説明をしていないことが一番の原因のようですので、あんまり不誠実な対応であれば、ポートサイドに直接乗り込んではどうでしょう。
    「ちゃんとした説明をするまで帰らないから」みたいな感じで。

  15. 414 入居済み住民さん

    412さん、413さん、ご意見ありがとうございます。

    405さんと同じように、不満があっても交渉に疲れて泣き寝入りしてしまうケースが多いと思います。私もこのことは忘れて新生活を楽しんだほうがいいかもしれません。

    でも、今回の件を曖昧なままにさせてしまったら、この先も不都合が生じた時に公社は常にこのような対応かもしれないという不安が残りますね。

    ゴールデンウィーク前後に他の件で手直しが入ることになっているので、その際にもう一度かけあってみようと思っています。(このGW前後の手直しの約束についても、それから一切連絡がないので守られるかどうか…。)

  16. 415 ご近所さん

    近くに住んでいる者ですが、民間の場合不手際があると後々会社の名前に傷が付くのとネットで噂が広がる為クレームの対応には大変気を使っております。その点、公社は所詮お役所仕事なので、担当者は知らぬ存ぜぬで社会保険庁と変わらないようです。ちなみに現在住んでいるマンションは購入後3〜4ヶ月位はマンション内にデベが常駐しており入居後少しでも問題があれば(細かい傷でも)すぐに飛んできて対応してくれますし、半年経った今でも問題のある箇所があるかどうかデベ側から書類が送られてきて来月もマンション全体で確認作業があります。しかし泣き寝入りは絶対しない方がいいですよ。瑕疵責任等徹底的に追及した方がよいと思います。以前公社に住んでいた時は多くの問題があったので、有識者を立てて大勢で意見を出した後、公社の態度ががらっと変わりました。がんばって下さい。

  17. 416 匿名はん

    公社は最初から疲れて泣き寝入りをするのを待っているのかもしれませんね。
    このような対応を聞いていると、アフターサービス基準が形だけの物になってしまわないか心配になってきますね。
    やはり管理組合を早々に開いて全体の意見として対応改善を求めるのが良いかもしれません。

  18. 417 匿名さん

    414さん
    412です。入居間もないので管理組合ができてからでも交渉は可能だと思います。
    普通だったら大手の建築会社はこういったケースの対応はしっかりしてくれます。
    中古で買った訳ではないのですから目立つキズの部分は張り替えてもらいたいですよね。
    1枚キズのある場合でもまわりの板も何枚か張り直さなくてはいけないので面倒と思って
    いるのかも知れません。今後入居者の皆さんも同じ立場になる可能性も無いとは限りません。
    精神的な負担は大きいとは思いますが頑張ってくださいね。

  19. 418 契約済みさん

    こちらを読んでいると心強いです!

  20. 419 入居済み住民さん

    今日は四季の森公園でお祭りですね。
    うちはお昼前くらいにぼちぼち散歩がてら出かける予定です。ちびっこ動物園に子供を連れていきたいですが、毎年行列が凄いので今年もあきらめてしまうかも。

    子供はわたがし、親はビールでもぐぃっと。現在の曇り空が晴れるといいなあ。

  21. 420 入居済み住民さん

    414です。みなさん、ありがとうございます。

    冷静にいようと思うのですが、公社の担当者と話しをすると頭に血がのぼり、しばらくイライラしてしまい精神的に疲れます。一人で対処するのは難しく管理組合の必要性を改めて思いました。公社にはがっかりしていますが、入居者のみなさんと良い住環境をつくっていきたいです。

    また進展があったら報告します。

  22. 421 入居済み住民さん

    管理組合は、エントランス掲示板に貼ってあるようにやっと理事会が開催されたと言う段階のようですね。
    管理組合の総会は来年5月にならないとないようです。
    理事長あたりに相談するのも一つの方法かも知れませんね。

  23. 422 匿名さん

    >> 414さん

    うちもゴールデンウィーク前後に手直しが入る案内があって、
    ポストにその案内を入れると聞いていますが、その後、
    何の情報もありません。
    どなたか、手直しが入ったお宅はあるのでしょうか?

    とっても不安です。「今、手直しが出来ないなら、その旨を正直に言ってくれた方がいいのですが…」

  24. 423 入居済み住民さん

    422さん

    414です。うちにもまだ連絡ありません。

    手直しする世帯が何軒かまとまらないと職人を呼ぶのに費用がかかるからと言っていましたが、それにしても全く音沙汰ないのは、こちらの都合は全く考えてくれていないのだなと思います。

    呆れてしまうことばかりです…。

  25. 424 匿名さん

    ここって完成入居済みならいいかげん住民板に移ったらどう?

  26. 425 入居済み住民さん

    >424さん

    確かにそうですね。その方がよいかなと思いつつ、ついついずるずる使っていました。
    住民版移行依頼を出してみます。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 426 入居済み住民さん

    入居して1か月、だいぶここでの生活にも慣れてきました。

    緑の多いこの周辺はこれからが良い季節ですね。少し暑いときもありましたが、このG.W.は散歩が楽しい日々でした。
    来月に入れば、路上の台村森の台自治会の掲示板に四季の森公園でのホタルの見ごろお知らせが掲示されますので、今年もその情報頼りに見物に行こうと楽しみにしています。
    (ただ年々見物客が多くなってホタル観賞しづらくはなっているのですが…)

    改めて、ここの環境の良さにうれしさを感じています。

  29. 427 匿名さん

    ピクチャーレールの使い方がわからないのでどなたか教えてください。
    なんとなく絵や時計なんかをかけるのかなあ?なんて思っているのですが
    ワイヤーか何かでつるのですか?
    どこかにそういう物が売っているのでしょうか?

  30. 428 入居済みさん

    ピクチャーレールにはワイヤーを引っ掛けて絵や時計をかけることができます。
    家はハンズで買ってきました。

    長さ、色、太さなどいろんな種類がありますが、安いもので千円程度、高いものは2,3千円と
    意外と高かったです。
    用途(引っ掛けるものの重さ)に合わせて選べばよいと思います。

    ワイヤーについている引っ掛ける金具も太さ、大きさがいろいろあるので、実際の
    ピクチャーレールからリング部分のみをはずして持っていくとよいと思います。

  31. 429 入居済みさん

    >>422
    >>423
    その後、手直しってどうなったんでしょうか?
    明日の希望を出していたのに何の連絡もありませんでしたが・・・

  32. 430 入居済みさん

    手直しは、5/8か5/9を希望し、ポストに入っていた通りに5/9に来てくれました。
    うちは、大工さんと壁紙屋さん?の2人でした。

  33. 431 入居済み住民さん

    429さん
    うちも来てくれました。職人さんお一人でした。完璧には直りませんでしたが、人が造るものだし完璧にはいかないのだと思って判を押しました。

  34. 432 匿名さん

    >>430 さん
    >>431 さん

    本当ですか?こちらはポストに案内を入れると言われてそのまま
    放置状態でした…
    ちょっと問合せてみます。

  35. 433 入居済み住民さん

    みなさんは上階の音が気になりませんか?
    うちでは上階の足音、クローゼットや引き戸の開け閉めの音など聞こえてきます。
    とくに床設備が他のマンションに比べて劣っていることはなかったと思うのですが、以前住んでいたマンションでも、知人たちが購入したマンションでも上階の音が気になるということはなかったので。
    お子様の多いマンションなのである程度は覚悟していましたが、予想以上だったので機能面になにか不具合があるのか不安になってしまい、みなさまのお宅はどうか教えてください。

  36. 434 匿名さん

    うちも上の階の音が気になります。
    結構響きますね。

  37. 435 入居済みさん

    うちは上の階の音、全然しません。
    ほんとに住んでいるのかな〜という感じです。子供さん2人いるって言ってましたが・・・
    気をつけていらしゃるのかわかりませんが、うちは気になりません。
    夜遅くに真上でない部屋(斜め上の部屋?)で時々何かを引きずる音がしますがそれもすぐに止むので気にはなりませんが、音の感じ方は人それぞれなんでしょうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    リビオ新横浜
  39. 436 匿名さん

    走る音がめちゃくちゃ響きます。
    どんどんどん、どたどたどた、バタバタバタ、という具合。
    小さい子供の走り回る音は重低音で響きやすいようです。
    うちにも小学生の男の子がいます。
    真上の音を聞いて
    「 僕も気をつけなきゃね。下の人に迷惑だもんね。 」 
    そう言ってとても静かに歩きます。
    お子さんをお持ちの方へ お願いです。
    自分達が思う以上に下の階には音が響いています。
    親が自分の子供に静かに歩くことを どうか教育してください。

  40. 437 ぽんぽこりん

    我が家も2人のちびがいます。又隣近所全てお子さんがいらっしゃいます。でも全然気になりません。でも上の方が引っ越していらした日だけはとても音が気になりました。(後にそれは引越し屋さんの早足の音だと思いました)その1日は「これが何年も続くのぉ〜?」ととても気が重くなりました。でもお互いに引越しの挨拶をし、その際お互いに騒音を出さないように子供たちにも気をつけさせてると言う会話をした後は、例え音が聞こえたとしても微笑ましく思えた自分がいたので「人って顔が見えるのと見えないのとでは感じ方が全然違うんだな」と思いました。

  41. 438 入居済みさん

    上も両隣もほとんど音は気になりません。
    ボイドスラブは音が響くと思っていたので
    こんなに静かなのかとちょっと驚いていたんですが
    棟とか階によって違ったりするんですかね。

  42. 439 入居済み住民さん

    平日休日問わず朝6時前からドタドタ歩く音が聞こえます。すでに結構ストレスとなっています。
    もちろん自分も気をつけますが、音が気にならないという方も下の階には響いていると思って、とくに早朝深夜は気を配ってほしいと思います。

  43. 440 匿名さん

    私も上の階の音がうるさいな・・・と思っているうちの一人です。
    上の階の方とは、お互い引越しの挨拶をし、顔見知り。
    会うと上の階の人は「 いつもうるさくしてすみません。」と謝ってくれます。
    会うたびそう言われて謝られても私のストレスは緩和なんてされないし
    ましてや 微笑ましく思う・・・なんて人間出来てません(笑)
    うるさくしているという自覚があるなら静かにしろよ、と
    言いたくなります。

  44. 441 ぽんぽこりん

    人それぞれなんですねえ。

  45. 442 tokumei

    ぽんぽこりんさんの上の階の方は幸せですね。
    私の下の階の住人も 鈍感な人ならいいな。

  46. 443 入居済みさん

    うちもまわりにお子さんいらっしゃいますが、音は気になりません。
    話を変えてすみませんが、どなたか安いクリーニング屋さんを
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
    前に住んでいたところはスーツ上下で500円くらいでした。
    こちらの周辺は平均1000円くらいだと思いますが・・・普通なんでしょうか。

  47. 444 tokumei

    ぜんぜん普通ですよ。
    他はどうか知りませんが 青葉区緑区都筑区界隈では。

  48. 445 ミルクティー

    リビングでゆっくりミルクティー飲んでいます。ほっ〜。

    No.443>さま
    我が家はスーツを着る生活ではないので、スーツは出したことないのですが、中山駅前の「ラブリークリーニング」は近隣、他店にくらべると全体的に安価です。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナブリエ港南中央
  50. 446 マンション住民さん

    清掃スタッフの方が使用している雑巾が異常に臭くないですか?
    朝エントランスの所がかなり臭います。
    こういうのも管理人の方に言えばよいのでしょうか?

  51. 447 ぷんたろ

    こんにちは

    最近助手席のドアに引っかき傷をつけられました。。。
    メープルでは???という思いも若干あり、少々ブルーです。

    1ヶ月前くらい、駐車場に明らかにガラの悪い連中が車で駐車場に乗り入れていました。
    近づいていくと逃げるように出て行きました。

    開放的な駐車場は良いのですが、やはり、メリット・デメリットは生じてしまいますね。。。

  52. 448 マンション住民さん

    >>446さん

    そういうのはとりあえず管理人でいいと思いますよ。
    エントランスが臭いのですか・・・。
    自分はエントランスよりも養生がとれてからのエレベータ内の匂いが気になるかな。

  53. 449 匿名さん

    446さん。
    私も同じ思いでいたので嬉しいです!
    清掃していただけるのはありがたいのですが
    あの雑巾?モップ?の臭い、、かなりきついですーーー!
    朝、エントランスを通るとき気分が悪くなります。
    管理人さんに私も言ってみようかな。
    何人かそういう意見があれば、考えてくれるかもしれませんよね。

  54. 450 マンション住民さん

    446さん。
    私はF棟ですが、私も同じ気持ちでした。こぼした牛乳を拭いた雑巾をそのまま使っているような匂いですよね。

    只引越してきて以来多忙で休みが取れず、帰りは10時過ぎなので管理人さんに言えずじまいです。

    妻にお願いしてみようかと思っていますが、共働きで妻も帰りが遅いのであまり無理は頼みづらい状況です。

    休みが取れたときにでも言うしかないのかな?っと感じてますが、他の棟も同じなんでしょうかね?

  55. 451 入居済みさん

    C棟ですが、全く気になったことがありません。

  56. 452 マンション住民さん

    エントランスの掲示板に「生活音について」と言う貼紙がされていますね。
    ここまでも話題になった音について複数の人が管理人に善処を依頼したということなのでしょうか。
    子供がいるのでこれまで以上に気をつけることにしよう。

  57. 453 ミルクティー

    この時間、いまはミルクティーではなくジャスミンティーを飲んでます。

    引っ越して1〜2ヶ月、新しい生活に少し慣れて一息つき始めるこの頃は疲れが出やすい時期。

    みなさま、くれぐれもご自愛ください。

    もちろん自分自身にも、ですね。

  58. 454 ぽんぽこりん

    ミルクティー様
    いつも心休まるコメント有難うございます。駅前にある「南蛮屋」と言うコーヒー豆を売っている所へ立ち寄って見ました。コーヒーだけかと思ったら紅茶も色々な種類が有り思わず「チョコレート」と言う名のついたミルクを加えるとロイヤルミルクティーになると言うとてもいい香りのするおいしい茶葉を買ってみました。お店の中では試飲させていただけるのですが、コーヒー豆を指定するとそのつど豆をひき、味わい深い器で出して下さりなんだか喫茶店でお茶しているかのような贅沢な時間が流れていきます。備え付けてあるコーヒー用ミルクがとても美味しくお店の方に「ミルクが美味しいと思ったことは初めてです」と言ってしまいました。もしご興味が御有りでしたら一度お立ち寄り下さいませ(^_-)-☆

  59. 455 匿名さん

    枯れた植栽を植えかえる内容の張り紙がありましたが、
    施工会社の保証期間内で無償ですよね?
    今度は日陰でも元気に育つ植物だといいのですが。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 456 マンション住民さん

    455さん
    内覧会直前に体裁を整える為に植栽したと思われます。
    真冬に植栽したので、日当たりの悪い場所の根付きが悪いだけ、
    植物の植え替えは、温度が暖かくて雨が良く降る今の時期が最高だからです。

    残念ながら、同じ植栽になると思いますよ。
    何故ならば、園芸のプロが四季折々の宿根草と植木をマンションのイメージと
    ネーミングを考えながらしています。(あくまでも推測ですが?)

    過去の物件の膨大なデータを参考にして最高の植栽を考えている筈です。
    しかし、コストパフォーマンスが前提になりますが?。(これも推測)

    現在の植栽が気に入らなければ、テレビチャンピョンに依頼したらどうでしょうか?
    (植木職人大会等あると思います)
    場所を提供すれば、無料で植栽&マンションの宣伝にもなるので良いと思います。
    (あくまでも、自治会に相談後ですが?)

  62. 457 マンション住民さん

    456さん
    自治会じゃなくて管理組合ですよ。
    今回は根付かなかったことによる瑕疵の解消のためだから、基本的には変わらないはずです。
    無償だから致し方ないでしょう。

  63. 458 入居済みさん

    地デジにここ数日、ノイズが、入り始めました。
    81chは、もの凄く多く、見る気になりません。
    81ch以外は、少しノイズが入る程度です。
    数日様子を見ましたが、良化する気配がありません。
    皆さんはいかがですか?

    TV、同軸ケーブルには問題ないと思っているのですが・・・
    皆様の状況を、教えていただけると幸いです。

  64. 459 マンション住民さん→456

    457さん
    管理組合に提案しても120%拒否されると思いますが?
    何事も手順を踏まなければ解決は出来ないと思います。

    政治と一緒で数の論理が最優先となります。
    最低でも住民の3分の2以上の合意がなければ変更は出来ません。

    ですから、今後出来る自治会に相談と書きました。
    暇がありましたら、シャレで管理組合に相談してみてはいかがでしょうか?

  65. 460 入居済みさん

    住人でない人が
    コンビニからの帰り道にエレベータを利用し、
    そのまま中を通り抜けていますね。
    そのうち、張り紙か、立て看板が必要ですね。

  66. 461 ぽんぽこりん

    悲しいことにそんな非常識な方はどんなに立札を立ててもかまわず通り抜けされるのでしょうね(;_;)/~~~

  67. 462 マンション住民さん

    >ぽんぽこりんさん

    セキュリティ上で現在は第三者が入れるシステムであるため、通り抜けする人がゼロにならない可能性があるのは仕方がないと思いますが、少しでもその確率を減らす努力は必要かと思います。
    460さんのご意見はそういうことではないかと。

    ですのであまり悲観的にならず、ゼロに近づけるアイデアを考えましょうよ。個人的にもまずは掲示があるとよいのではと思います。
    部外者が不必要に立ち入らない、それは管理費用的にも防犯面でもプラスななずです。

  68. 463 マンション住民さん

    462です。

    >防犯面でもプラスななずです。

    あれ?「プラスなはず」ですね。すみません。

    ところで458さん、うちは地デジ大丈夫です。フジの081も問題なく、今もプレミアAを見ています。あるチャンネルだけですとアンテナの可能性が高そうですが、そうすると、その棟全体がそうなりますよね・・・無事復活してますでしょうか?

  69. 464 住民さんA

    通り抜けの件ですが、防犯カメラに録画された画像をエレベータ内に
    張るのも効果がありそうですね。

  70. 465 入居済みさん

    458です。
    No.462さん、返信有難う御座います。
    アンテナ配線(同軸ケーブル)コネクタ類を、
    休みの日に、点検・確認することにします。

  71. 466 住人Z

    はじめまして!お仲間に入れてください。住み始めて最近気付いたのですが、北側の部屋にいると昼夜問わず‘ゴーンゴーンゴーン’と3回ずつまるで遠くでのろしが上がっているような音がしませんか?最初は気付かなかったのですが、近所の方に言われて気をつけて聞いてみると、確かに聞こえます。昼夜問わず毎日です…その方が公社に問合わせた所、例の‘生活音’と言われたそうですが…皆さんの北側の部屋ではどうですか?

  72. 467 住人Z

    はじめまして!お仲間に入れてください。住み始めて最近気付いたのですが、北側の部屋にいると昼夜問わず‘ゴーンゴーンゴーン’と3回ずつ、まるで遠くでのろしが上がっているような音がしませんか?最初は気付かなかったのですが、近所の方に言われて気をつけて聞いてみると、確かに聞こえます。昼夜問わず毎日です…その方が公社に問合わせた所、例の‘生活音’と言われたそうですが…皆さんの北側の部屋ではどうですか?

  73. 468 住人Z

    ごめんなさい…同じ文章2回送ってしまいました…

  74. 469 マンション住民さん

    エレベーターの音だと思います。
    エレベーターが上り下りする度に聞こえます。
    うちでは上階の生活音の方がうるさいのでエレベーターの方はあまり気になりませんが、たしかに耳障りですよね。
    故障ではなさそうですが、一度業者にみてもらえないものかと思っていました。それに、できればあの「ドアが閉まります」というアナウンスの音量を下げて欲しいです。
    それにしても、公社の方もいい加減な返答しますね。

  75. 470 住人Z

    エレベーターですか…深夜、早朝にも頻回なのですが…うるさくて気になると言うより何でこんな音がするんだろう?って感じで…エレベーターならエレベーターと原因がはっきりすればいいんです。調べもしないで生活音とかたずけないで欲しいですね。

  76. 471 マンション住民さん

    敷地内の砂地の広場のとこに、イヌ?のフンが落ちててショックでした。
    子供さんがたくさん遊んでるとこなのに…
    管理人さんが処理してくれましたが、メープルの住民であれば許せないです。

    でも敷地内をイヌとかお散歩させてるのを見たことがありません。
    エレベーターの「ペット」ボタンが付いてるのも見たことないですし…
    管理規約に「ペット委員会」みたいなのが書いてあったと思いますが、機能しているのでしょうか?

  77. 472 住人Z

    犬?未だ見たことがありませんがね…子供達と言えば、通路を自転車でかっ飛ばしたり、駐車場の中を通ってレースをしたりと、そっちの方が迷惑ですよ。通路ではひかれそうになるし、駐車場ではひきそうになるし。犬、猫の動物じゃないんですから、きちんと親がやめさせてもらいたいですね…その内、事故がおこるのでは?と心配です。

  78. 473 マンション住民さん

    私も駐車場内を自転車で走っている所に直面しました。
    死角から突然出てきたので、かなり危なかったので車を停めておもっきり注意しました。
    すぐに出て行きましたが、子供は繰り返してしまうものだと思います。
    事故の当事者になってからでは遅いです。
    皆さんで繰り返し注意しあって辞めさせたいですね。

  79. 474 マンション住民さん

    ホントに敷地内で、自転車でかっ飛ばすのはやめてもらいたいです。今まで何回もぶつかりそうになりました。
    そのうち事故になりますよ!!近くに公園があるんだからそこで遊べばいいのに、一体親は何をしているんでしょう。イヌの糞も残念ですが、子供たちのあまりにマナーの悪さに閉口しています。

  80. 475 マンション住民さん

    家では犬飼ってますよ。
    敷地内では絶対排泄をさせないよう、お散歩の行きは敷地の外まで抱っこしてます。
    もちろん外でも糞は拾いますし、おしっこにはお水をかけて処理してます。
    外で会ったお散歩中の方が『マンションの中入ったのよ』と言ってたのを聞いて、
    住民以外の人が結構入ってるんだなぁ・・と、思いました。
    砂場の糞には驚きました。マナーのない飼い主が多いのも残念です。

    ペット委員会は書類提出が終わり、7月13日に総会が開かれます。
    一度もメープルでは犬に会った事がなかったのですが、12件飼われているようです。

    もっと残念だった事は、2日前A棟よりの外エレベーターの内側に、石のような物で書いた
    子供の字で4年2組○○○○(女の子の名前)とかなり大きくいたずら書きがしてありました。
    びっくりしてすぐ管理人さんに言いに行きました。
    次の日には消してくださったのですが、微妙にうっすら残ってて悲しかったです。

    マンションの子ではないと信じているのですが、
    外から遊びに入ってくる子供にいたずらされるのは嫌ですね。

  81. 476 ミルクティー

    >ぽんぽこりんさん
    「南蛮屋」さんの情報、ありがとうございました。
    まだ、行ってないのですが、外から見ると器とかも色々ありそうなので、
    今度立ち寄ってみたいと思っています。

    少しずつ、暑くなってきましたね。
    私は夏には「ジャスミンティー」をやかんで沸かして冷やして飲んでいます。
    暑い時期に熱いお茶もいいんですけどね。

    メープルでの初めての夏、どのような感じになるのでしょうか。
    風通しや熱射などいろいろ気になります。

    やっと表札、郵便受ネームを自作し、付けました。
    部屋の照明も全部屋に設置できました。
    何もかも一つひとつ、ゆっくりですが、
    まあ、それでいいかな、と。

    ワンちゃんの件ですが、私が出会った方は、敷地内ではちゃんと抱きかかえて散歩に
    出かけていらっしゃいました。
    ちょっとなでなでさせてもらって、うれしかったです。

  82. 477 マンション住民さん

    ペット可のマンションなのに、337件中12件しかペットを飼っていないというのは随分少ないと感じるのは私だけでしょうか?

    たしかに普段敷地内でペットを連れて歩いている人を殆ど見かけませんが、平均すると1棟に2件しかペット飼っていないということになりますが…。

    それとも書類を出していない人が結構いるのでしょうか?

  83. 478 マンション住民さん

    子供の自転車…本当に危ないですね!!

    親がちゃんと乗る場所や乗り方を指導するべきだと思いますが、それが出来ないようであれば、敷地内での自転車乗車禁止→押して歩くと言うことになってしまいそうですね。

  84. 479 元走り屋のタヌキ

    子供の自転車の飛ばしすぎも危険だけれど
    駐車場の車のスピードも明らかに飛ばしすぎ
    ファミリーマンションなんだから
    何が出てこようが、すぐ止まれるスピードで運転することが大事です

    自分の子どもに注意しても、外部の子供も大勢遊びにやって来ますから
    子供の敷地内自転車乗りは完全に無くすことは無理なのではないでしょうか?

    子供の目線でみると、メープルはアップダウンがあり、周回できて
    こんなに自転車で走ると楽しい場所はないと思います…

    いずれにせよ、通路の死角やカーブにはミラー・三角ポール等を置いたりして、
    何らかの事故対策が必要かもしれませんね?
    皆さんで知恵を出し合いましょう!

  85. 480 マンション住民さん

    NO,475でコメントした者です。
    私もあまりのペットを飼っている方の少なさに驚きました。
    12件の中にはお家の中だけのねこちゃんもいるので、会わないのも当然ですね。
    会費があるみたいなんですが、何に使うのかな〜??・・と。

    会長1人、副会長1人、理事5人もその中から選ぶので、半分以上が役員になりますね〜。
    かなりの確率ですね。

  86. 481 住人Z

    まぁ、駐車場を走行する車も充分注意するのはもちろんの事ですが、駐車場での自転車レースは止めてもらいましょうよ。本来、駐車場は自転車が走る場所ではないのですから…楽しいからと言ってなんでも好きなようにやらせてたら、してはいけない事がわからない、最近の事件のようになんでもやっちゃいますよ(^_^;)

  87. 482 ぽんぽこりん

    >ミルクティー様
    我が家はエアコンなしで過ごしています。北側・南側の窓を開け放つととてもいい風が吹き込んできます。もともとエアコンの風が嫌いな私はこの贅沢な風に満足ですが今までエアコンなしの生活が考えられなかった主人も「この家はエアコンいらないなあ〜」と夫婦で「究極のエコだね」なんて言いながら過ごしています。夏は直射日光が部屋に入らない分とても涼しく感じるので今後暑くなっても湿気が少なく風が吹いていてほしいなあと思う今日この頃です。
    >元走り屋のタヌキ様
    ごもっともなご意見です。  まあ皆が他人の事を考えて行動出来るよう心掛けていきたいですね。

  88. 483 マンション住民さん

    小学生の遊びのマナーの悪さには、ホントに迷惑しています。
    敷地内広場の砂地のとこでで小さな赤ちゃんがたくさん遊んでいるにもかかわらず、小学生が自転車でやってきて乗り回そうとして、赤ちゃんたちに「危ないからどいて」なんて言うんです。頭にきて注意しました。
    他にも駐車場内でかくれんぼ?鬼ごっこをしてたり、洗車場の裏(ポンプ室?)の屋上部分に上がって遊んでいる子も見ました。
    私は危ないことはきちんと注意して、その場では「分かりました」なんて反省してくれてるようですが、これではいつか事故が起きてしまうと思います。
    近くに広い公園もあるんだし、敷地内での自転車乗れる場所を制限してほしいと要望をだそうかと思います。
    同じく新聞屋、デリバリー、郵便屋のバイクについても押して歩くとかしてほしいですね。

  89. 486 マンション住民さん

    No.483さん
    私も同感です。子供たちに対して、やってはいけない事、わるい事を注意するのは必要です。なかなか言えないことですが、事故が起きてからでは遅いので、勇気?をもって注意していこうと思います。皆さんで住みよいメープルランドにしていきましょう。

  90. 487 タヌキ

    >484 かーたんさん

    同じ穴のムジナですが別人です

    私も小学生の子を持つ親として、大人が注意して理解する子供と
    効果がまったく無い子供(逆効果にさえなる)がいる事を認識しております。

    また、不特定多数の外部から遊びにくる子供達に、注意しても効果は限定的でしょう
    それ以外に私がメープルに住んで気が付いた点ですが

    ・大人自身も自転車やバイクでメープルアクシスをかなりのスピードで走っている。
    ・デリバリー関係のオートバイがかなりのスピードで敷地内を走っている。
    ・立体駐車場での車のスピードが速く、カーブで大回りして対向車とぶつかりそうになる。
    ・外部から敷地内への侵入者をまったく制限できない事


    私の言いたい事は、これら諸問題は注意程度で無くなるはずはなく
    皆さんで問題や事故が起きない“仕組み”を考えようということです
    ちゃんちゃらおかしい話ですか?

  91. 490 タヌキ

    >No.488
    >親としてとりあえず自分の子供を注意、しつけましょうってことがわかってないように
     思えたのでね。

     ご指摘ありがとうございます、子供は小学低学年の女の子で、 
     今のところおとなしく乗っているようですが、
     今後も注意深く見守って行こうと思います。

     私自身、仕事を持つ身なので、このようなメープルの日常問題に目が届き難いのですが 
     この板が意見交流の場になって、情報の共有や問題解決の糸口になれれば良いですね!

  92. 492 ぽんぽこりん

    タヌキさんへ
    私の書き込みのせいで同一人物と思われることになりすみません。どういう書き込みされても共感出来るような考えを持つ者同士これからも情報交換していきたいですね(^_-)-☆まあ今回はスルーしましょう。

  93. 493 住人Z

    音の件で、公社の方?管理人さん?が各住居を廻って聞き取り調査をしているそうです。一軒ずつ廻ってると話していたらしいのですか、皆さんの所には来ましたか?ちなみにうちはまだなのですが…

  94. 494 E棟住人

    今日の公園での花火はけっこううるさかったですね。
    E棟F棟の人は結構きこえたんじゃないですか?
    いまもまだ子供たちがときどきさわいでいますね。

    夏休みにはいったら、しょっちゅうこういう感じになるのかな...

  95. 495 住人

    今日、消防車来てましたね。。
    何があったんでしょうか?

  96. 496 マンション住民さん

    A棟の上層階で火災報知機が鳴ったらしいです。
    ボヤとか火災と言うことではなかったようですが、エレベーターが停止し、一部住人はとりあえず地上に避難したようです。
    それ以上のことを私は知りません。詳細の報告が管理会社から欲しいところです。

  97. 497 マンション住民さん

    セキュリーのため、消防も警備会社も入れず。入り口で立っているだけ。
    管理人到着は、遅〜!。
    管理人からの説明は、????
    何が原因で、今後住民が何に気を付ければ良いのか、全く説明なし。
    まだまだ改善の余地ありですね。

  98. 498 マンション住民さん

    管理会社も各戸の鍵を持っていないですからね。
    本当に煙や火が出ていたら、消防も扉を蹴破ったかもしれませんが、そういうことがなかったので自重したのでしょう。
    調理中に煙を大量に発生させてしまったために、警報装置が作動し、ベルの音を聞いた人が119番通報したということのようです。ここは報知器が作動しても自動的に119番通報はされないそうです。
    掲示板に報告くらいは欲しいですよね。

  99. 499 入居済みさん

    犬の話に戻ってしまうのですが、先日ある棟から大型犬が出てきて敷地内を散歩しているのをみました。きちんとつながれていたし、おとなしい犬だったのですが、大型犬って良かったんでしたっけ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

森の台メープルランド
森の台メープルランド
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸