検討板での要望で早速作ってみました。
管理組合の集まりも当分の間なさそうですし、こちらで交流を深めましょう。
[スレ作成日時]2007-07-10 07:51:00
検討板での要望で早速作ってみました。
管理組合の集まりも当分の間なさそうですし、こちらで交流を深めましょう。
[スレ作成日時]2007-07-10 07:51:00
6ヶ月・1年点検ありました。今度は2年目点検とのことでした。
1年目に壁紙のはがれや浮いてきたところ網戸のすべり等を
なおしてもらいました。
入居後気づいたものはは傷は対象外だそうです。
無事終わりましたね。まぁ無事が何よりかと思います。
つまらないというのも確かにそうかと思いますが、
現状で大きな問題なし、ということでしょうし。
どうしても盛り上げたい、という思いがあればあの場で意見を出したり、
投書で事前にご意見出してみてもよいかもしれませんね。
(おそらくそこまでの思いはないとは思いますが)
来年も同じく無事総会を迎えて、無事終わりたいものです。
1階を購入して2年たちます。
お風呂に干しておいたタオルやクローゼットにカビが生えたきました。
1階だから他の階に比べて湿気があるのは仕方がないのでしょうか?
北側の部屋にドライペットを置いておくとすぐに水がたまります。
他のお部屋の方はいかがですか?
私は1階ではないので比較にならないかも知れないけど大丈夫。梅雨時期なので、除湿機を1日中かけても、ほんの少ししか水はとれないし、雨が降っている荷なのに1滴もとれない日もあるくらい。
クローゼットも時々開放して除湿していますが・・・水取れません。
一長一短はあるでしょうが、1階だと庭があるし布団も洗濯物も広げられるのでいいですね。
管理組合に手紙を出したらいかがですか?
室内の煙が換気扇から出ているのか、バルコニーで吸っている匂いかわからないが、
バルコニーで吸っているのだとしたら、おそらく迷惑に感じている近隣がいることに気付かずにしているのだろうから、配慮するよう回覧なりに載せてもらえませんか?
こういえばいいんですよ。
管理組合としても、バルコニーでの喫煙が皆無なのかどうかなんて確かめようがないんですから、「配慮しましょう」という注意喚起が出るのではないでしょうか。
たばこの問題は悩ましいところですね。
ただ、「他に迷惑かけられてる人」ということでは、上の階の子どもが走り回ることで下の階は迷惑をかけられていたりもするわけで、集合住宅では、多くの人が自分で気づかないうちに、他の住民に迷惑をかけているという可能性もあるのではないでしょうか。
たばこも迷惑の原因なら、子どもも迷惑の原因となり得るということは、認識しておくべきかと思います。
えらそうなことを言うようで恐縮ですが。。。
みなさん、風の強い日など部屋に砂が入ってきたりしませんか?
先日風の強かった日になんか床が砂っぽい気がしたので拭いてみたらぞうきんが真っ黒になりました。
その日は外出していたので、窓は閉めていたのにこんなに入ってくるんだとびっくりしました。
アジサイロードをまっすぐ行った途中に野菜直売所を見つけました。すごくいいです!
野菜が採れた時しか開いていないそうなんですが。新鮮で安い!
どこかこちら側からの近道があると思います。お散歩しながら行ってみてください。
先日ポストにベランダ・専用庭でのタバコは迷惑のかからないように
配慮してくださいとのチラシがありました。
これは配慮すれば共用部分での喫煙OKということなのでしょうか?
マンションを購入するときベランダでのペットの放し飼い・タバコ・布団の手すり干しは
禁止だといわれたのですが。理事会で決まったのでしょうか?
できればタバコを吸う方は家族を説得して家の中で吸っていただきたいです。
タバコを吸わない人には少しの煙・においに敏感です。
禁止のはずです。品のない方(マンション共有部での喫煙者)はマジで迷惑ですよね。もう私なんかは頭が痛くてたまないし、そういう禁止行為はどんどん理事会に投函すべきです。 あと匿名による投函の禁止って意味が分からない記載が理事会実施報告書にありましたけど、おかしい…。住民以外の第三者で構成されてる組織が言うならまだわかるけど…。
匿名の投書は事実関係の確認が出来ないこと、また無責任な非難のような投書を防ぐことにつながるからだと思います。
理事会は今まで投書者の氏名を公開していませんし、口外することはないはずですから、
タバコの煙が吸わない人にとって迷惑なのは今は世間に認知されていることですから、堂々と発言すればよく、直接言うのは角が立つから管理組合を上手く使えばよいのだと思います。
とはいえ管理組合はあくまで自治なので皆が責任をもって良い住環境をよくして行くよう考えていきたいものですね。
先日、駐車場待ちをしていた時、タバコを吸いながらエレベータ側のドアから人が出てきました。
きっと、こういう人(自分勝手な人)がいるから『喫煙者の立場が悪くなるんだろうなぁ』と思った瞬間でした。
少し便利になるということですよね?うれしいです。
このマンションを購入する時、今後マンションは材料費があがるので新価格になると
値上がりしますよ。といわれました。
でもあがるどころか、購入時検討してとても買えなかった東京の都内がすごくお安くなり
いまさら買い換えはできないしがっかりしていました。
マンション自体にはとても満足しているのですが、少し駅から遠いし
バスの便が少ないのが不満です。
まいばすけっと岡沢町店ですが、3月19日にオープン予定です。
場所は岡沢町の歩道橋とnavi(今、工事中ですが)の間の建物です。
以前はシティハウス三ツ沢公園の建築事務所になっていたところです。
住所で言うと岡沢町309-2です。
もう既に工事が始まっていて、建物に貼ってある工事スケジュール表に「まいばすけっと岡沢町店」の名前が入ってますので確認できますよ。
ローソンより近くなりますんで、とっても便利になりますね!。
最近二階のバイク置き場のドア付近に煙草捨ててく人いませんホント常識ないよ。子供がたくさんいるマンションなのに…。朝もエレベーター内で煙草吸ってる人いるし…。みなさんはどう思いますか
こんな話をここでしても良いのかな?
5月2日にニッパツ三ツ沢で行われる横浜FC-ヴァンフォーレ甲府戦の割引チケットがあります。
内容は
ビールorソフトドリンク+S自由席で大人1500円(子供500円)
11時開場13時キックオフです。
1枚で5人まで有効の割引券が5枚程度あります。
GWの予定がない方、せっかくのご近所ですんでいかがですか?。
それとも理事長さんの許可をとって、掲示板にでも貼っておいたほうが良いかな?
まだベランダ手すりに布団を干してる人がいる。
布団はさみもベランダにかけっ放しで、毎日干す気満々。
布団やら絨毯やら干してる。
下の人だけじゃなくて、こっちにも埃やゴミが飛んできそうでイヤです。
ホント、非常識。他にはいないのに。
部屋番号を管理室に報告したら、何とかしてくれるんだろうか?
きっと日あたらりのいい場所にベランダがあるのでしょうね。太陽に干した布団は気持ちいいですよね。でもそれをとるなら部屋は湿気が多いけど庭付き1階にするかか一軒家または、干してもOKのアパートをえらんでほしいですね。規則は守っていただきたいです。もしかしたら気がついてないのかもしれませんね。ポストにお願いを入れておくとくとかしたらどうでしょう。
昨日1階の奥のエレベーター(D棟)のあたりがとてもいやな臭いがしてくさかった。
でもあたりには特に何かあるわけではなかったです。
そして大きなハエが飛んでました。
なぜでしょうね?換気が悪いのかな?
わんちゃんがおしっこするのでしょうか?
今まではそんなことなかったんですが。
この暑さのせいか、植え込みが枯れてしまいましたね。
そういえば、このマンションは、確か特別修繕積立金が
5年目とか15年目に100万前後でありましたよね。
他のマンションもあるのでしょうか?
その時期を知らないで中古でマンションを買うと
大金なので出費が大変ですね。
146さんありがとうございます。
区役所はバスでいくことにします。
わざわざ横浜にでるのはなんかもったいないような
気がしてました。
岡沢町から星川まで徒歩30分とあるのですが、
横浜は坂が多いので初めてのところを歩くのは少し不案で。。
バスの路線をいまひとつ理解できていません。
勉強不足ですね。
市民病院までの細い坂道のところで
夕方いつも犬を連れて散歩してる男性がカラスのエサをあげていて
カラスが集まっていて怖いです。
カラスも動物としてかわいがっているのだとおもいますが、
カラスが大嫌いな私はすごく嫌です。
たぶんマンションの方ではないと思うのですが。
ロビーのソファーはどのような時に使用するためにあるのでしょうか?
私は、家に招きいれたくないのお客様(保険外交員との契約、セールスなど)の為とか
お客様をお迎えに行くまでお待ちいただく時、マンション内の住民奥様同士の交流の場とか
こういう使い道が、妥当だと思うのですが。
お子様がテーブルにのぼってはしゃいでいたりするのを見ると
ないほうがいいのではないかな?と感じることがあります。
No.152さん
お客様をお迎えに行くまでお待ちいただく時重宝してると思いますよ。
D棟E棟の6階以上の部屋は初めて来たお客さんはなかなか辿り着けないと思いますんで....
お花台の下にエアコンの外機を置かない場合は他のもの(三輪車・キックボード)を置くスペースとして利用できるのでしょうか? 1階、3階の出入り口に近い階のお宅ではそのような利用の仕方をなさっている方が多く見受けられます。
もしお花台の下をプライベートスペース(共有スペースだとは把握していますが)として利用してよいのなら便利だと思うのですが。
又裏の出入り口のスペースによく自転車がとめてありますが来客用の自転車等を一時とめておくのはありなのですか?
私としては違反行為だと思っておりますが認められるなら利用したいなと。
ここの施工ミス、早期解決となりそうでよかった!
施工ミスとは違いますが耐震偽装強度不測マンションで有名になってしまったシティハウス道庁前は9年経過した今も完全解決していません。
札幌市の対応のまずさもあるようですが…住友不動産は財閥系なのになかなか手強いので油断や隙を見せずに立ち向かってくださいね。
http://friday.kodansha.ne.jp/archives/8706/
ここはシティハウス三ツ沢公園ですか。失礼しました。言いたいのは傾いたパークスクエア三ツ沢公園のA棟に住んでいる、子供好きな主婦の女のことです。あの女とんでも無いことやってやがる 捕まるのは時間の問題だ 絶対に暴いてやる
日当たり、風通し悪い地下マンション。
子供はソファーでゲーム三昧でお菓子のゴミは放置。
マンション内で歩きタバコ、エレベーター前にポイ捨て。ゴミの分別は驚くものが多く、
住民の質って大切ですね。