住宅設備・建材・工法掲示板「基礎パッキン工法」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 基礎パッキン工法
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-02-21 19:24:52

基礎パッキン工法のメリット・デメリットを教えて下さい。

[スレ作成日時]2012-10-21 22:42:42

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

基礎パッキン工法

  1. 7 匿名さん 2012/11/03 05:42:49

    >>6
    だったらねこにしたらどう?

  2. 8 匿名さん 2012/11/03 18:01:11

    御影石の基礎パッキンにすればいい
    うちは併用だ

  3. 9 匿名さん 2012/11/03 22:07:20

    うちは栗

  4. 10 匿名 2012/12/11 14:20:41

    基礎パッキン工法ってナニ?

  5. 11 匿名さん 2012/12/16 16:37:24

    基礎コンクリートの天端を完璧な水平にすることは難しい。
    そこで基礎パッキンを使ってコンクリート天端の不陸を緩和しようとするのだけれど、
    コンクリート天端の水平精度が低ければ柱とアンカーボルトの位置にだけ入れた方が安心。
    コンクリート天端の水平精度が高ければ土台の下全部に入れた方がよい。

    デメリット
    建物として50年以上維持しようと思ったら基礎パッキンはやめたほうが良い。
    しかしその場合、コンクリートを基礎に使うのもやめたほうが良い。

    メリット
    コンクリートは含水の可能性が高いので樹脂製の基礎パッキンがあることで
    木製の土台水分が移る可能性が減る。また冬季においては樹脂製の基礎パッキンにより
    基礎の結露水が直接触れることを避けることが出来る。

    余談ですが基礎パッキンを使わない免震建物の方が多いと思う。

  6. 12 匿名さん 2013/02/19 14:37:43

    なるほど!勉強になりますぅ!

  7. 13 匿名さん 2013/02/19 15:16:26

    基礎パッキンは「工法」と言えるような代物ではなく、ただの樹脂製スペーサーだよね。

    基礎の立ち上がりに換気口を作らないことによる強度アップもそれほど効果はない。
    床下の換気や浸水防止としては、下手な換気口を作るよりもいいけど、シロアリの蟻道防止や免震効果なんてない。

    普通の免震住宅にすると、鉄骨の免震架台に家が乗っている状態のため、家と基礎との隙間ができ、
    換気にも効果があるし、シロアリ被害も受けにくいとは思うけど。

  8. 14 購入検討中さん 2013/02/19 21:51:33

    キソゴムのデータは捏造だという事ですか?

  9. 15 匿名さん 2013/02/20 01:09:45

    >13
    ぜひ告発して下さい。嘘だと。
    http://www.starcox.co.jp/product/kisogomu/quakeproof.html

  10. 16 匿名さん 2013/02/20 01:44:56

    基礎パッキン工法は集中荷重によりコンクリ基礎を破壊するそうです。
    全部ではないとは思うが上越地震で例が有ったそうです。

    基礎パッキンではないですが経験です、柱(土台)に木を抱かせてる所が有ります。
    基礎幅150mmに対して土台120mm幅で片側15mm幅が上から見えますが其処の所に厚み60mmの木を取り付けて有ります。
    震度6弱の地震の揺れで取り付けた木と基礎コンクリとの端が喧嘩したことになったようです。
    3箇所くらいコンクリの端が剥離してました、木の方は端では無いですが木の方が強いです、驚きました。

  11. 17 匿名さん 2013/02/20 01:58:48

    レベラーと立上りの境目ではなく、立上りのコンクリートそのものが?

    木や石のネコ入れる工法は樹脂が出てくる前から無かったっけか?

  12. 18 匿名さん 2013/02/20 02:00:49

    >16
    ロングなら問題ないのでは?集中加重にはなりえない。
    樹脂は衝撃吸収能力があるから耐震には有効でしょう。

  13. 19 匿名さん 2013/02/20 02:24:44

    上越地震の川口波は基礎ボルト(ホ-ルダウン金物)が引きちぎれた例も有りますから特別かもしれません。
    直下型地震の縦揺れ成分が大きいためと思われますので地域性が有ると思います。
    長い歴史を無視して家を建てても自然には、なかなか勝てない例のようです。
    地震で気密性は完全に劣化して騒音も入り放題になり家は倒壊しなくても住める状態でない例も有るようです。

  14. 20 匿名さん 2013/02/20 02:30:02

    訂正、上越ではなく、中越です。

  15. 21 匿名さん 2013/02/20 02:31:59

    耐震を無視して倒壊した建物内で死ぬか、耐震性をあげて倒壊してないし住めるけど
    欠陥住宅になってしまった家に住むかの違いですか?

  16. 22 匿名さん 2013/02/20 02:55:43

    残念ですが現状はそんな所ですかね。
    直下型の地震が無い地域、良い地盤を選択する以外は方法はないようですね。
    中越は豪雪地帯で家の多くは強度が高いので倒壊は少なかったようです。
    その後の雪で雪下ろしが出来きない倒壊は数多いようです、山古志が有名になりました。
    震度6は多くの家が倒壊など相当な被害を受ける震度です。
    表現は変ですが本当の地震は神戸と中越だけらしいです。
    東北の地震の建屋被害の全壊、半壊の殆どは津波によるものです。
    一番最近の震度6強の静岡地震では倒壊、半壊無しです、震度計測に問題が有ると指摘してる学者がいます。

  17. 23 匿名さん 2013/02/20 04:35:54

    >21
    命有っての・・・、車も最近は潰れることにより人へのダメ-ジを少なくしてます。
    家も同じような考え方で良いと思います。
    伝統工法などは地震の場合は竹こまいで編んだ土壁を壊しながら衝撃を吸収するそうです、家は傾いても倒壊しなければ良いとされています。
    現在の判定では危険、倒壊の判定にされるそうです、構造材がダメ-ジなければまた元に戻せば良いそうです。
    高価な構造材はまた使用して、身近な竹、藁、土で再生すれば良いのです。
    現在はC値などが重要になって来ました、いくら頑丈に(剛)作っても地震により住み難くなれば意味がないです。
    阪神大震災の神戸波、中越地震の川口波に遭う確率は少ないです、殆どの方は一生に一度もないです。
    そのような地震の場合は怪我などしないだけで善しとすれば良いと思います。
    今の耐震は何か違う気がします、100年、200年住宅も地震国日本には不要と思います。
    3匹の子豚の地震で潰れても怪我をしない、安い身近な材料の藁の家が適してると思います。

  18. 24 匿名さん 2013/02/21 04:34:27

    23さんの言うことはある意味真実なんだろうが、そういう考え方に建築基準法がついてこないという現実がある。
    ともあれ家は一生物とは限らない、と考えておいたほうが、精神衛生上良さそうだね。

  19. 25 匿名さん 2013/02/21 09:43:27

    >23
    生命にかかわることなのに、そんなに簡単に断定していいのかな?
    あなたは何度も地震の経験をしている方なんでしょうね。
    伝統工法宣伝のために他人の命は軽々しくは扱わないでくださいよ。


  20. 26 匿名さん 2013/02/21 10:24:52

    >25
    今の伝統工法は嫌いです、温熱環境が駄目です、西の相当住み易い地域の趣味の人向けです。
    時代に合わせて対応してこそ伝統が継続するはずです、伝統の技術を参考にしてるだけです。
    東北で6弱を経験しただけです。
    家より命は大切です、藁の家の例えが悪いですかね。
    家は良い地域の良い地盤に平屋の軽い屋根で小さくシンプルに作るのが良いです。
    良い地域は火災の延焼も有りますので重要です。
    小さいほど丈夫です。
    シンプルなほど丈夫です、田の字が良いです。
    上の条件は安く建築できることにもなり、Q値、C値にも関係します。
    気密性が落ちても安く直せる家が良いです、または安く建て直せる家がよいです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレイズ大宮日進町
    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    44.56m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    6978万円・6998万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 177戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円・4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²・52.16m²

    総戸数 36戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    4798万円・5158万円

    3LDK・4LDK

    72.39m2・82.11m2

    総戸数 206戸

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    ユニハイム所沢プロジェクト

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    46.76m²~75.88m²

    総戸数 40戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸