全く話題が変わってしまって申し訳ありませんが、気になっている方も多いと思われますので、モリモトさんに確認した結果を皆様にもシェアさせてください。
ご存知の方も多いと思いますが、以下のコンクリート業者にて、規格外の資材が横浜市のマンション/戸建て/公共施設に納入され、問題となっております。(対象は約300件)
つまり異物混合により、ポロポロとコンクリートが剥がれてしまうらしいのです。
現状本資材使用が確認された集合住宅以下の通り、
グランドメゾン東戸塚 743戸
ブリリアアーブリオ戸塚 189戸
サンクタス戸塚 89戸
レーベンハイム鎌倉マナーハウス 96戸
プラウド藤沢イースト・ウェスト 373戸
パークホームズ大船 73戸
ヴェレーナ湘南海岸 197戸
グレーシアステイツいずみ野 157戸
グレーシアパーク藤沢善行 185戸
レクセル藤沢 144戸
ヴェレーナ戸塚 93戸
いずれも販売中止や解約などの対応に追われているようです。
ただしまだ確認できていない物件もあるため、今後も該当物件が増える可能性もあると思います。
不安だったので、モリモトさんにはご確認をお願いし、以下の回答をいただきました。
結果からいくと、本物件は該当資材を使用していないとのことでした。
今回の件では安心しましたが、今後も何かの不正が発覚するたびに同様の不安に襲われるかと思うと他人事ではないと真剣に考えました。
以下詳細になります。不要な方は読み飛ばしてください。
長くなってしまい申し訳ありませんでした。
*******************記事引用*********************************************************
<生コン>神奈川の業者、溶融スラグを違法混入 2棟で確認
7月8日22時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000156-mai-soci
国土交通省は8日、神奈川県藤沢市の生コン製造会社「六会(むつあい)コンクリート」が日本工業規格(JIS)で認められていないリサイクル資材「溶融スラグ」をコンクリートの材料に使っていたと発表した。この製品を柱などの主要部分に使うと耐久性能が弱まるが、横浜市のマンションなど2棟で使用が確認された。同省は8日、同じ製品が使われているおそれのある神奈川県内の約300の物件について、関係自治体に混入の有無を調べるよう指示した。
溶融スラグはごみの消却杯灰などから作られ、これを混ぜた生コンは剥離(はくり)現象を起こしやすく、柱など主要部分に使用した場合は建築基準法違反になる。
国交省建築指導課によると、六会コンクリートは少なくとも昨年7月から原材料の砂の代わりに溶融スラグを混ぜていた。製品納入前の建築主による立ち会い検査では、正規の生コンのサンプルを示すなどして偽装していたという。
溶融スラグは砂に比べ、1立方メートル当たり約100円安いが、同社の秋山広取締役営業部長は8日、取材に対し、混入の理由について「品質が良くなるうえ、リサイクルやエコに協力できるのではないかと技術者が判断した」と釈明した。
国交省の調べでは、建設中の横浜市栄区の分譲マンション(鉄筋コンクリート6階建て、計73戸)と、藤沢市のいすゞ自動車工場の事務棟(鉄骨造り9階建て)の2棟で、柱やはりに使用する建築基準法違反が見つかった。いずれもはく離があり、工事は中断している。横浜市のマンションは半数が売約済みという。同じ生コンを使ったとみられる約300物件の中には鎌倉市の「大仏トンネル」(約130メートル)も含まれる。
国交省と経済産業省が所管する財団法人「日本建築総合試験所」は8日付で、同社のJIS認証を取り消した。民間調査会社などによると、同社は70年設立。資本金1億円で、従業員約40人
****************************************************************************************
*****以下モリモトさんのご回答************************
お問合せ誠に有難うございます。
表題の件、報道されております「六会コンクリート株式会社にて
平成19年7月から平成20年6月までに納入されたJIS不適合コンクリート」
について社内調査の結果、クレッセント横浜シーサイドへの
当該コンクリート納入はございませんでした。
どうぞ宜しくお願い致します。
┓┓┓┓ 株式会社 モリモト
┓┓┓┓ 住宅営業部 営業企画チーム
(ご回答いただいた方の氏名/メールアドレスは個人情報となるため、
記載を控えさせていただきました。
ご了承ください。)
***************************************************************************************