シャッターズは確かに自由が丘店や代官山店と比べると落ち着いた雰囲気ですね。少し、気取った感じというか大人っぽい感じで、小さいお子さんは厳しいかもです。
値段は同じくらいだったと思いますが・・・今まで都内まで食べに行ってた私としては、近所にあって、お酒飲んでも歩いて帰られるし、うれしいです。
店員の対応は、私は今まで不快に感じるようなことはありませんでしたが、人によるのですかね。
シャッターズのお店情報にはお子様、ベビーカーOKと書いてあったので
気にせずにうちは行ってみようかと思います。
ぐるなびクーポンでアップルパイは無料になりますよ。
たしかに店員はそろって辛気臭いです。あと、高いと言えば、アスパラのグラタンは避けた方がベター。原価200円で家で作れそうなのに・・・。
>たしかに店員はそろって辛気臭いです
私もそう思います。
どなたか後付の食洗機を設置された方、いらっしゃいましたら、分岐水栓のメーカと品番を教えて下さい。
浄水器が三菱レイヨンのS-F401になっており、分岐水栓をネットで探しているのですが、見あたりません。
よろしくお願いします。
突然ですが、皆様、三井住友建設にお気をつけください。 3週間前に発覚したのですが、トイレの壁に鏡を取付ようとした所、壁が曲がっており取付できませんでした。洗面台も壁に合わせて曲がってついており、工事担当者は取付時に業者から壁が曲がっているとの相談があったのにそのままで進めていたように思われます。入居前の内覧会では実際トイレを使わなかったので気がつかず、入居してトイレでしゃがむときに洗面台がなんだか曲がっているなとの気がしてたのですが、壁まで曲がっているとは何か長いものを当ててみないことにはわかりませんでした。そのことをリバブルさんを通して三井住友さんに連絡をとってもらったところ2週間もしてから連絡がきました。当初の対応からしてまず責任者が誤りにくるのが筋だと思いますが、2年生の社員、そのあと派遣の社員さんを打ち合わせに出すだけで一切でてきません。でてくる言葉が段差になっている所に塗装のパテをつけて誤魔化せませんかです。あきれてしまいました。その案は断固拒否し、先週打ち合わせは行い、土曜休日に下地を一部調整する工事を行いその間、1日か2日の作業で水道、トイレが使えなくなってしまうとのことにしました。乳児がいるので工事当日は嫁、子供は避難をするしかないと思っておりました。すると本日、電話が入り、担当の派遣社員の方から今月で移動になるからなんとか平日に作業できないかとのことでした。平日に乳児を抱えた母親が、水道、トイレのとまっている中どう生活しろというのでしょうか。全くもって自分達の都合のことしか考えてない発言です。入居してしまったら施工ミスも軽くみられてしまうようです。12月にアフターがあると思いますが、このような思いをしないように、入念に確認をした方がいいと思います。
>No.398さん。
その営業マンは最悪ですね!!でも内覧会の時にチェックし忘れたのは痛いですね。
いくら相手が悪くても結局嫌な思いをするのは自分たちですからね。
無事に対応してくれる事を願うばかりです。
共用部のアフターが始まっていますが、
当初、アンケートとか来て指摘するのかと思っていましたが、
何も来ませんね。
だれが指摘したことが対象に補修しているのでしょうか?
いくつか言いたいことがあるのですが。
<400
言いたいことがあるなら管理組合の役員になって言うのが一番じゃないですか?
いや、管理組合はあくまで住民の意見をまとめるのが役割だよ。
思ったことは、事務所にでも言って直接言うべき。
我が家のすぐ近所で、ずーっと自転車を(しかも大きいやつ)ポーチに置いている
お宅があります。
そこのお宅は、自転車だけでなく、キックボードやら虫取り網やら
いろいろ置いていて、前から気になっていました。
自転車についてのお手紙が各戸に配られたので、やっと下に移動するかなと思っていましたが
全く移動させる気配がありません・・・。
また、お布団も、ペロンと外に出しているわけではないですが
手すりにかけ、中途半端に外にはみ出ていて、なんだかなぁ・・・って思っています。
こういう場合、管理人さんに言えばよいのでしょうか?
でも、我が家が直接被害を被っているわけではないので、チクリみたいで気が進みません。
思い切って言った方が良いのですかね?
そうですか。管理組合か管理人さんに言えばいいのですね。
でも既に修正リストにあがっているかもしれませんね。
何を直すのかを周知してほしいところですが。
話は全然変わるのですが、
最近肌寒くなってきましたが、
24時間換気だと、冷気がけっこうはいってきますよね。
うまく工夫して暖かさを維持する方法ってないのでしょうか?
403さん
基本的に自分や他の周りの人が迷惑しているのであれば、
何らかの行動をとるべきだと感じます。
ただ、「なんだかなぁ〜」というような、
相手のだらしなさが目に付くというような今の現状であるのであれば、
黙っているのが良いかと思います。
すぐ近くの相手という事なので、これからの長いご近所付き合いという事を考えれば、
まだ我慢しておくべきかと思いますよ。あくまで私だったらという意見です。
私は逆にこれから長い付き合いになるからこそ管理組合に言って改善してもらうべきだと思います。毎日自転車などを目にしてうっとうしいなぁと思う気持ちを我慢して暮らしていく必要はないと思います。管理組合に連絡してもらえば誰が指摘したのか本人に伝わることはないし、集合住宅ですので、みんなそれぞれルールを守って暮らしていくことが大事だと思います。
405さん、406さん
403です。
お返事ありがとうございます。
お二方のご意見、どちらも正しいご意見ですので、悩んでしまいますね。
最初の一ヶ月くらいは、管理規約をあまり知らないのかなーなんて
大らかな気持ちで見守っていたのですが
注意のお手紙が入ってもなお、平気で物を置き続け、さらに物が追加されたりするのを見ていると
正直ちょっとイラっとしてしまいます。
もうちょっと我慢して、それでも置き続けているようであれば
管理人さんに言うことも考えようと思います。
ありがとうございました。
風水なのでしょうか…
お隣の玄関に盛り塩が置いてあります。
(小皿の上に円錐状になったお塩が置いてあります)
きちんと管理されていないのか
お塩が湿気を吸ってドロドロになっていたりして
廊下を通る子供たちが気味悪がっています…。
何となく気になっています(苦笑)
最初に対応しないと、ほかの住民がまねをしますよ。
そしてあそこがやってるのにどうしてうちが駄目なの?と
理不尽な事を言い出します。
以前のマンションがそうでした。
アフターサービスについて、、、
我が家で気になることは台所の床についてなんですが、
冷蔵庫を置いている部分が重みのせいか床が傾いてしまい
冷蔵庫自体がが斜めになってしまうんですがこれで普通なんでしょうか?
冷蔵庫の足の高さを左右調整して何とか垂直にしてますが、そういうもの
なんでしょうか。