入居済み住民さん
[更新日時] 2022-06-11 08:08:34
昨今の東京電力の値上げ対策として管理組合で節電を考えていたところ、管理会社より「電子ブレーカー」の話がありました。「マンションecoサポートセンター」さんのシステムを導入すると、結構安くなるそうです。
この会社のシステムを導入されたマンションの方で、いい点、悪い点がありましたら、教えて頂けませんか。
[スレ作成日時]2012-10-21 00:06:46
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
電子ブレーカの導入について
-
246
ユーザーさん 2016/09/23 05:47:35
>>245 匿名さん
やってる会社もあるよ。
基本的に、デベが共用の電気代安くしてトリップするリスク取るメリット、マンションに住んでもいない客に対して説明するほどのメリットが新築販売の時点では無いのよね。
管理費に対する電気代影響は微々たるもんだから、初期投資を抑えた方が良くなる。
電子ブレーカー業者は利益取りすぎだとは思うけど、電力会社も安くなる制度をきちんと説明していないモラルの問題が多くあると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん 2016/09/24 01:04:14
>>246 ユーザーさん
>やってる会社もあるよ。
あるんですか?
>・・説明するほどのメリットが新築販売の時点では無いのよね。
アピール効果。意外とある様な(私が説明を受けたら買っちゃうかも)・、
取り付けない理由は別にあるのでは?
>電力会社も安くなる制度をきちんと説明していない・・
他に安くなる制度ってあります?
私のマンションは 低圧電力 負荷設備 25Kva
>電力会社も・・モラルの問題が多くあると思う。
電力会社の基本料金が高いという問題はあるけど、
・JISの盲点を突いて、電気料金を安くする(掠め取る)為に作ったブレーカー
・設備の故障、事故時の過電流で機器側よりも先に、トリップするブレーカー
・電子機器である事を良く説明せずに「故障しない」と説明する。
このような事を説明せずに販売するほうがモラルにかけるのでは?
もっとも販売する人は欠点は言わないからね。取り付ける方が欲に目がくらんで、
ブレーカーがトリップしたらどうなるか?考えないのが問題か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
マンション検討中さん 2016/09/24 01:24:07
>>247 匿名さん
そんなものついていてもマンション住んでない管理費払ってない人達の決め手にはならない。
主開閉器自体は規制緩和で認められはじめたものなのに、電力会社はそれを積極的に広めていない。そもそも製品を持っているのは中部電力だけである。
ブレーカーを設置するだけでトリップする危険性は当然に発生する。
故障しないは嘘に決まっている。何でも壊れる。まともな話ができる業者の言うことを聞いて考えればいい。
何にもしなければ電力会社に金を払い続けるだけ。メリットを得たいのならば、何らかのデメリットは必要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
匿名さん 2016/09/24 23:20:45
>>248 マンション検討中さん
>そんなものついていても・・人達の決め手にはならない。
ま~、そうかな。
>・・そもそも製品を持っているのは中部電力だけである。
そうなんですか?。中部電力のHPに出てるかな~、調べてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん 2016/09/26 03:56:37
電子ブレーカーがトリップした時、どう対応するのか検索していたら、
以下の書き込みが見つかりました。
>>228 2015-03-18 17:45:32
>>ブレ-カ-が落ちた時の対応を教えてください
>>229 2015-03-18 21:09:36
>>子ブレーカー全**として、電子ブレーカー入れて、子ブレーカー1個ずつ上げる
それはそうだけど、誰が操作するのかな~?、
設備機器が異常なのか正常なのかも判断しないままに、
マンションの住民には操作できないな、警備員もこの知識は無いし、
管理人も・・ダメだな。そもそも、どれが子ブレーカーなのか、
どこに電子ブレーカーあるのかさえ判らない。(一年後までなら覚えている・・けど)
やはり電子ブレーカーの取付けは長時間の停電の覚悟が必要!!。
総会の議案にするのは止めた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
251
匿名さん 2016/09/26 12:47:03
>>248 マンション検討中さん
中部電力の "動力SB契約" 確認しました。(情報ありがとうございます)
ただ、東京電力はこのサービス(契約)は作らないでしょうね。
中部地区に引っ越すわけにも・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
名無しさん 2016/09/27 07:04:42
警備員に伝えれば対応は可能。
まだ入れていないマンションあるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
マンコミュファンさん 2016/09/27 13:44:07
>>251 匿名さん
東京電力はやらないでしょう。
一応、中部電力に相談してみては?今は自由化で対応可能なはずですからね。やりたがらないでしょうけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名さん 2016/09/28 02:49:37
>>252 名無しさん
>警備員に伝えれば対応は可能。
1,2年で入れ替わる警備員に、対応の知識を維持してもらうのは(一流の警備会社でも)無理でしょう。
>まだ入れていないマンションあるんですか?
当然あるでしょ。無いと思うのが不思議。
私は販売業者ではないので身近なマンションしか知りませんが。
エレベータ、水道が立体駐車場の過電流で止まってしまうのは問題。
確立の問題もあるけれど・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん 2016/09/28 03:05:47
>>254 匿名さん
個人じゃなくて連絡する者に言っておけば対応は可能可能ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
256
匿名さん 2016/10/04 08:13:52
>>255さん
>個人じゃなくて連絡する者に言っておけば対応は可能可能ですよ。
私のマンションの場合は、管理会社(→警備会社)?
管理会社とか警備会社等の「・・連絡する者に・」言っておいても、
2年後には、それぞれのブレーカーの位置さえ伝わらないような気がする。
管理会社に確認してみます。
それよりも電子ブレーカーが切れていることに気が付くまでに時間がかかるかな?。
又、電気設備の知識が無い(素人)警備員が動力系のブレーカーをオンオフするのは危険では?
電気設備に異常(事故)があるのか、無いのかを含めて、
機器の点検をしてから(オフ)オンするが基本でしょ。
業者からの電話指示 or マニュアル片手に素人がやるのはどうなんだろう。
トリップした時、停電は長時間に!。
老人、体力の無い人、幼児連れ、荷物を持った人、妊産婦はエレベータの前で立ち往生!。
部屋にいる人は食事もできず、トイレも流せない・・・。こうならなければ良いが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
マンション検討中さん 2016/10/04 12:42:39
>>256 匿名さん
動力設備が同時に発報するので、管理会社で把握可能です。ブレーカーのあげ方の流れなんて誰でも知ってると思います。
対応できない程度の管理会社なら変えてもよろしいかと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん 2016/10/05 02:17:02
>257 さん
>動力設備が同時に発報するので、管理会社で把握可能です。ブレーカーのあげ方の流れなんて誰でも知ってると思います。
200Vが元から切れてしまうので、動力設備からは発報(異常通知)できないのでは?
水道ポンプの会社は「当然できません」とのことでした。他は未確認。
>応できない程度の管理会社なら変えてもよろしいかと思いますよ
これは~結構大変ですよ。マンションに一騒動持ち上がってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
周辺住民さん 2016/10/06 23:45:04
<--ブレーカーのあげ方の流れなんて誰でも知ってると思います。 >
知らないと思うよ。
マンションのブレーカーがどこにあるのかさえ知らない。
電子ブレーカーがトリップしたら、復旧まで時間かかる。
復旧まで、エレベータの前で待つ!、トイレは流れなくて良い!、水は使わない!
ということであれば、「電気代は安なる」というのが真実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
名無しさん 2016/10/07 10:16:09
>>258 匿名さん
通常は、通信が繋がらなくなった時点で異常発報しますが、マンションごとの仕様によるのでしょう。
ブレーカーの上げ方は、普通の管理会社なら電話で話をしてわかります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
談合が大嫌い 2016/10/16 15:16:56
私が大規模修繕委員長を務めているマンションでも、早急に電子ブレーカーを導入し、電力基本料を削減しようと思っています。このスレッドでの討論を参考にさせていただきます。
まずは、ご挨拶まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん 2016/10/16 15:57:22
>>261 談合が大嫌いさん
マンションECOサポートネットをお勧めしておきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
談合が大嫌い 2016/10/17 13:30:49
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
談合が大嫌い 2016/10/17 13:43:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
談合が大嫌い 2016/10/20 11:41:52
下記のサイトを読むと、別に電子ブレーカーを導入しなくても、今ある熱動式ブレーカーを使ったまま、主開閉器契約に切り替えるだけでよいと主張されていました。
それが事実ならば、電子ブレーカーの導入は止めようと思います。十年程度で壊れてもこまりますので。
このスレを最初から読めば、そのような議論が行われているのかもしれません。
にわかで、何も知らず導入を考えていましたが、もう少し調べてみようと思います。
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/atom/1355547833/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件