横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティハウス横濱野毛山公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 日ノ出町
  8. 桜木町駅
  9. シティハウス横濱野毛山公園ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2013-11-09 17:17:55

シティハウス横濱野毛山公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市中区日ノ出町1丁目11番1他(地番)
交通:京浜東北線 「桜木町」駅 徒歩8分
根岸線 「桜木町」駅 徒歩8分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩7分
京急本線 「日ノ出町」駅 徒歩1分
総戸数:139戸
間取:2LDK・3LDK
面積:53.55平米~64.28平米
敷地面積:1,483.67m2 
建築面積:1,152.84 m2  
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上11 階建 (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建)  
駐車場台数:42台 
自転車置場台数:139台 
バイク置場台数:6台 
完成年月:平成26年2月中旬予定 
入居(引渡)予定日:平成26年4月下旬(予定)  
売主:住友不動産株式会社
設計:三井住友建設株式会社 一級建築士事務所  施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



こちらは過去スレです。
シティハウス横濱野毛山公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-20 23:01:48

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
デュオセーヌ横浜青葉台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス横濱野毛山公園口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん 2013/07/29 15:47:02

    オッサンの独身か、ここは。

  2. 802 匿名さん 2013/08/01 08:09:01

    日ノ出町のイメージも5年後10年後と考えていくとかなり変わっていくのでは。
    横浜市が再開発に力を入れたり、マンションが増えていったら自然に変わっていくように思えます。
    かつての日ノ出町というのを知らない住民さんも増えていくでしょうし。

    今後、日ノ出町界隈のマンションの価格が上がっていくのかどうかも気になるところです。

  3. 803 匿名さん 2013/08/02 10:50:06

    娯楽街だった場所がそんなに良くない?みんな遊びに行ったんでしょ?いいとこですよ。そんなに毛嫌いしなくてもいいんじゃない。ここは、交通の利便性は抜群ですね。角度を変えてみたらいいとこも見えてきますよ。100%気にいるところはないんじゃない。予算もあることだし。第一、すみふなら安心ですよ。

  4. 804 匿名さん 2013/08/04 02:59:27

    そうそう、歓楽街が好きな人には良い物件ですよ。
    普通のファミリー向けが良いなら、別の場所を探せばいいこと。

    ただ一点住友不動案って完成しても新築売れ残るから、買った人が中古に売るときに苦労するんだよね・・・

  5. 805 物件比較中さん 2013/08/04 08:12:41

    まえマンションギャラリーに行った際に露出度の高い服装をした奥さん?を連れた人が多かった気がしましたけど、すれを見てるとやはりそういう仕事を近隣でしている家庭が多いって事でしょうか?

    資産性を取るか実際の陽当たりを取るか悩みます。否定をする訳ではないですが、仮に夜の仕事が多いマンションに住むとどんなリスクがあるんでしょうか?

    また私は便利なとこに住んだ方が良いのですが、妻が嫌がってる場合どう言えば安心するんでしょうか?
    アドバイスあれば下さい。

  6. 806 物件比較中さん 2013/08/04 11:41:36

    ↑そんなこと自分で考えなさい。人に聞いてどうするの。水商売だっていいんじゃない、偏見を持たないことだと思うよ。

  7. 807 匿名さん 2013/08/04 13:48:05

    購入した者です。
    夫婦2人で住む予定です。
    私達は普通の会社員ですが、ホームタウンのマンションに比べると水商売の方が住む可能性があるだろうと理解した上での購入です。
    水商売の方でもキチンとしてる人はしてるでしょうし、会社勤めの方でも非常識な人っているのではないかと。
    こればっかりは運ですよね。

    私達は利便性で決めました。
    二人とも日の出町という場所にそこまで悪いイメージをもっていなかったので。
    ただやはりどうしてもイメージが悪いと思ってる方もいるのも事実です。
    そうなると説得ってなかなか難しいですよね。

  8. 808 匿名さん 2013/08/04 17:29:48

    きちんとしていたら水商売なんてしていません

  9. 813 匿名さん 2013/08/06 07:11:46

    スミフ営業さんのコメント消えてますね。
    流石に営業が書込み続けると消されるんですね。

  10. 814 匿名さん 2013/08/06 15:58:31

    >805
    新築で駅1分は意外となかなか出ない。
    日ノ出町駅前のタワーができると結構イメージが変わると思う。
    ちょっとした散歩の範囲に伊勢崎モール・みなとみらい・動物園
    でいかがでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 815 匿名さん 2013/08/07 04:13:39

    >805さん
    生活時間が違う方がもし多いと、

    ・騒音問題
    ・ごみ問題

    あたりでしょうか。
    ゴミはまあ、揉めても管理人さんが頑張ればなんとかなるけど、
    騒音は厳しいです。

    特に最近の物件は乾式壁なので、夜は意外と聞こえます。

    奥様が嫌がっているならやめた方がいいですよ。
    家は夫のものでは無く、奥様の為のものですから・・・

  13. 817 匿名さん 2013/08/09 16:47:51

    私は蒔田の分譲マンションを新築で購入して住んでいますが、最初から水商売の女性や男性なども住んでいます。
    接点がないだけに全く害はないです。むしろ我の強いおっさんが一人いてそいつのせいで、管理人は結構変わるし、
    理事会では話し合いがスムーズに進まず、とにかくめんどくさい。
    住んでしまうとどんな仕事をしているかはあまり関係ないと思いますよ。

  14. 818 匿名さん 2013/08/10 21:30:16

    随分低次元の話ですね。購買者が予算に見合って気に入れば何も問題ないはず。性格が良ければ素晴らしいですよ。お金があって横柄なのが最悪です。

  15. 819 匿名さん 2013/08/11 02:29:09

    >818は貧困層の言い分

  16. 820 匿名さん 2013/08/13 09:38:47

    このマンションを選ぶ方々は地元の方が多いのでしょうか、それとも他県から移り住む方々が多くなるのでしょうか。
    ちょっと気になりました。

  17. 821 匿名さん 2013/08/14 06:32:25

    ダダ漏れしてくるストリップの音が気にならない
    時間帯に生活している人なら文無しで買い物件ですよ
    誰が何と言おうと駅前であることに
    変わりはありませんからね

  18. 822 匿名さん 2013/08/14 14:08:26

    現地確認しましたか?

    音は全く洩れていません。

  19. 823 匿名さん 2013/08/15 09:02:10

    そうですね、もれてないですよ。
    呼び込みの人も見た事ありません。
    ただ建物にでっかいポスターは貼ってありますけど。

  20. 824 匿名さん 2013/08/15 18:08:54

    スカイコートとの境界には今日もヤンキーが座り込んでましたね。こわいこわい

  21. 825 匿名さん 2013/08/15 23:41:54

    黒塗の車もよく止まってるけど、ストリップの関係なのかな?

  22. 826 匿名さん 2013/08/17 05:08:49

    昨日はエントランス側の道路?路地?両側にいかにもって車が止まっていて歩行者のすれ違いが出来ない状態でしたね。

  23. 827 匿名さん 2013/08/18 08:00:05

    価格が早く出ないかなと思いながら情報を見ています。
    普通のマンションだと思っていましたが、靴修理サービスとか引越し無料パックとかクリーニングや布団の保管、ネットスーパーの受け取りなど、けっこう色々なサービスが充実しているようですね。
    ディスポーザーも付いているし、ミストサウナや床暖房などもありますね。
    けっこう価格が高くなりそうな感じがしますがどうなんでしょう。

  24. 828 匿名さん 2013/08/18 10:08:38

    >827さん

    価格はとっくに出てますよ。
    ただ、立地の割には価格が高く、一期販売も終わりましたが、
    まだ半分以上残っているので安心してMR行ってみてください。

    ただ、MRと合わせて、必ず現地見てくださいね。

    このマンションで皆さん懸念しているのは、その特殊な立地ですから・・・

  25. 829 匿名さん 2013/08/18 15:06:17

    価格はモデルルームに行かないと分かりません。
    ディスポーザーはいいですね。

  26. 830 匿名さん 2013/08/18 15:49:59

    希望の部屋のタイプ言って頂ければ教えますよ!

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    デュオセーヌ横濱二俣川
  28. 831 匿名さん 2013/08/20 08:33:58

    >830
    3LD·Kだけお願いして良いでしょうか。
    (できれば一覧が良いのですが、書き込みも恐縮ですので)

    ちなみにもう表示されている2タイプだけなのでしょうか…。
    E・F・Gあたりの間取りがどうであったのか、今さら遅いのですが確認だけしたいです。
    もしこの中に希望を満たす間取りがあった場合、同じマンションに住むと後悔にも繋がると思いますのでしっかり比べたいと思います。

  29. 832 匿名さん 2013/08/21 10:07:18

    2期分も8月下旬から販売予定みたいですね。
    今はAとCしか間取りの公開がないですがそれまでには他の間取りも公開されるのでしょうか。
    3LDKで64㎡以上の部屋ってあるのでしょうか?Cタイプは狭さが気になってしまいます。
    環境面は色々あるようですね。夜間の治安はどうでしょうか?

  30. 833 匿名さん 2013/08/21 13:22:57

    5ヶ月かけて2期が今だに終わらないなんて…類をみない不人気振りですね…

  31. 834 匿名さん 2013/08/21 14:01:45

    ↑漢字間違えてる。
    まずは、漢字の勉強しよう。

  32. 835 匿名さん 2013/08/21 14:33:09

    第1期は即日完売してましたよね。完成まで時間があるから、急いで売るつもりがないのでしょう。早期に完売させない傾向がある会社さんです。

  33. 836 匿名さん 2013/08/21 14:51:24

    >No.832 さん
    この物件の3LDKは64㎡が一番大きいです。Cタイプだと窓から野毛山の緑や自然が見渡せるのがメリットかもしれませんね。
    内装面では他のシティハウスシリーズの中でも結構良い方ですのでそこはこの物件の強みかもしれません。
    ちなみに向かいのスカイクルーズとこちらの物件のどちらの展示も見てきました。あちらはスタンダードの部屋は内装のランクがずいぶんと落とされています。住居部分に関しては、標準仕様だとこちらのほうが、内装や設備は上ですよ。

  34. 837 匿名さん 2013/08/21 15:57:07

    >834誤字指摘の無駄レスいらんよ〜、
    ここは環境抜けば良い物件だと思いますが、どのような世帯の方が主なんでしょうか?

  35. 838 匿名さん 2013/08/23 09:12:34

    スカイクルーズより内装や設備が上ということは価格も高くなりそうですね。

  36. 839 匿名さん 2013/08/24 16:51:39

    なんだかんだ言ってもスカイクルーズに惨敗ね

  37. 840 匿名さん 2013/08/24 17:13:05

    ゆっくり販売していくって言うわりに、頻繁に電話してきて早くしないとなくなっちゃうだの煽ってくるのはナゼ?

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 841 物件比較中さん 2013/08/24 23:43:31

    それが、営業マンのお仕事だからです。設計する人は、一生懸命設計して、建てる人は一生懸命建てて、
    売る人は、一生懸命売る。これがお給料を頂いて生活できる社会の仕組みです。わかりましたー?

  40. 842 匿名さん 2013/08/24 23:54:13

    そんな事は分かってる
    貴方はズレてる。

  41. 843 購入検討中さん 2013/08/25 05:07:28

    >>835
    × 急いで売るつもりがない
    ○ 急いでも(スカイクルーズがいると)売れない

    スカイクルーズが完売するのを待ってるからなんじゃない?

  42. 844 銀行関係者さん 2013/08/25 05:31:04

    住友ってどこも売れ残って最後までダラダラやってるように感じるけど、これって財閥系だから出来るんだよね。ただ、住友内で不動産の部門が足引っ張ってるのも確か。

  43. 845 匿名さん 2013/08/26 01:51:33

    スカイクルーズのスタンダードより内装や設備が良いって
    本当なの?

    ディスポーザーをやたら押してるのは知ってるけど・・・。

    具体的に何が勝っていますか?
    場合によってはコチラに申し込んだほうがいいかもしれないので。

  44. 847 匿名さん 2013/08/26 09:35:20

    自分の目で確かめないと。

  45. 848 物件比較中さん 2013/08/26 12:54:55

    そう、両方の物件に足を運んで自分の目で確かめて、質問するのが一番確実。MRだけでなく、現地の環境も実際に行ってみて、目と耳で確認して下さい。電車の音とかホームのアナウンスの聞こえ具合とかも、結構違うと感じました。同じ物件内でも、部屋の向きによってかなり環境が違いそうです。

  46. 849 匿名さん 2013/08/26 13:10:37

    >845

    その通り!自分の目で確かめるのが一番

    私はこの前両方見学してきたので、自分から見えてきた情報を比較形式で、、、
    C=(シティハウス)S=(スカイク)で述べていきます

    ①ディスポーザー ○         ×(全戸なし)
    ②ミストサウナ  ○(全戸)     ×(Sではプレミアム仕様の21F22Fのみ)
    ③ミュージックリモコン ○(全戸)  ×
     【バスルームで音楽を聴くやつ なくてもいい人には全然関係ないけど(笑)】
    ④ガスコンロ上のプレート
     Cではドイツ・ショット社製のガラストッププレート
     Sでは普通のガラスプレート
    ⑤トイレ
     Cはすべてタンクレストイレ  Sでは21F22Fのプレミアム仕様のみタンクレストイレ

    →などなど、細かいけどこういう最新の設備があるのは嬉しい(こういうちょっとしたインテリアにこだわる人
     気にする人にはいいかも)

    ⑥月々のランニングコストの違い(管理費や修繕費などの値段、3LDKの場合)
     C=約 ¥16,000
     S=約 ¥30,000 これが何年後かには2倍ほどに、、、( ゚Д゚)
    ⑦スペースの活用  (例 3LDKの一番小さいタイプでみた場合)
     ただしCは約65㎡ほどSは約76㎡でもともとSのが広い仕様です。
    しかしSは無駄に長い廊下(そこに何も収納がない)があり、LDの入り口付近ににデットスペース多いのが気になります。また、リビングが11.5畳ほどあるが、逆梁設計のため窓際に圧迫感のある大人の腰以上の高さのカウンターがせりだしてきます。この高いカウンターが、せっかくのタワーマンションの眺望の魅力を半減させています。
    Cは廊下を極力短くして、無駄なスペースををなくす仕様。まあよく言えば、収納を増やし、少しでもスペースを有効活用しようとする意図が感じられます。キッチンが3.5畳リビングが10.5畳ほどですが、優れている点は、場合によって隣の洋室を合体させてフレキシブルに広い16畳リビングとして使用できたり、引き戸ひとつで独立した書斎のように出来たりと、なかなか使い勝手がいいです。
     加えてCのバルコニーは、Sのより断然広く、面が光沢ガラスパネルのバルコニーなので、採光を多く取り入れた作りとなっていて、リビングを広く使いたい人。ガーデニングしたい場合や明るくのんびりしたバルコニー生活を楽しみたい人には、こちらの物件のほうがいいでしょう。Sは横面がコンクリなので斜め上からしか光が入ってきませんので余計に狭く圧迫に感じられます。(まあタワーマンションだから、バルコニーは別に洗濯干せる程度でいいや…というならば別ですが)

    ⑧騒音について(ちなみにどちらの物件もそれなりの防音対策はしてあります)
    Sは両面を2本の太い幹線道路に挟まれています。プラスして京急の線路の音。
    実は、音というのは下層階よりも中層階(10~15Fくらい)から上へ向けて大きく抜けていく習性があります。音レベルでいうと、京急の音はそれほどもありませんがこの道路の音が相当なもの・・・窓を開けてベランダに出たり、空気を入れ替えようものなら、実はこの階層はかなりの音になり、うるさくてあまり開けてられません。(窓をずっと閉め切る生活ならば構いませんが)
    一方Cは幹線道路から一歩奥まったところに建っている(ちょうど古いマンションひと棟建っていて、それがうまく音を遮ってくれています)ため音は少し軽減されます。加えて中~上層階には防音サッシ「T3」レベルのサッシが入っているため、実は大通りに面したSよりも音には悩まされないでしょう。加えて今売り出しているのは閑静な野毛山の方を向いた間取りが多いですから。むしろかなり静かに感じるかもしれません。 

    以上 長々書いてしまいましたが。これは私の目から見た感想
    実際にご自分で展示場に見に行って確かめてみるのが一番ですよ。
    一つだけ注意点。Sのモデルルームはプレミアム仕様の豪華な部屋しかモデルがありません
    実際に売り出しているのはスタンダード仕様なので、これに「だまされた」感を感じる
    人が多いのでお気をつけて。

  47. 850 匿名さん 2013/08/26 14:08:26

    追加

    Cはストリップ劇場がマンションにめり込んで見えます。
    Sは1~3階に店舗が入り、日ノ出町のランドマーク的建物となります。

    Cは一本裏通りの立地
    Sは交差点角地の一等地

    Cは普通のマンション工法
    Sは建設コストは高いけどリフォームに便利なSI工法

    Cは11階建てで全般的に眺望が良くない
    Sは住居が9階からで眺望抜群

    Cは入るのにカギ持って近づけて開くノンタッチキー
    Sはポケットに入れていれば入れるハンズフリーキー

    Cは災害時はエレベーター停止
    Sは災害時にも自家発電機でエレベーター稼動

    内装の住友、建物基本性能と立地の大京かな。
    でも、自分の目で確かめるのが一番というのは同感です。
    結果として、Cは30戸しか売れず、Sは残り30戸ちょっと。
    差は歴然ですがね。

  48. 851 物件比較中さん 2013/08/26 14:46:52

    >849さん、850さん、
    異なる観点ですが、分かりやすい比較ありがとうございます!
    結局、両方の物件とも坪単価は似たような感じなので、何を重視するかですね。
    うちは、私とかみさんと意見が分かれてます。
    私はランニングコストが安いCがいいと思ったのですが、南側の部屋は駅のホームに近接してうるさいし、比較的静かな西側の部屋はかみさんが「午前中に洗濯して乾かしたいので西側は嫌だ」とのこと。。。
    で、かみさんはSの東側の部屋を中心に検討中です。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  50. 852 匿名さん 2013/08/26 16:54:33

    >851
    おせっかいながら追加します。
    Cは11階建てなので階とベランダの向きによっては周りの建物が近すぎ、野毛山方向の向きは野毛山の住宅から見下ろせてしまいます。なので、その辺を気にされる方は図面を持って現地でよく確認されるといいと思います。ちょうど、マンション裏手に線路を超えて野毛山方向に上る階段があったような気がします。
    Sは洗濯物を外に干す場合、ご検討の階層が上のほうだと特に注意が必要かと。本来、普通のマンションでも最近は「手すりより上に干してはいけない」と規約に書かれていると思いますがタワーの場合、落下等が結構な事故につながりますので…。ちなみにSもそう決まっているそうです。

    仕様についてですが、Sの場合、上に書かれているバスルームのサウンドシステムはセレクトで無償で選べます。
    私も見ましたが、そもそもSのプレミアム仕様のデザインが好みではないのでスタンダードを見てもあまりがっかりは感じませんでした。

    修繕積立金についてはSの場合、段階的に上がっていくのが一応は決まっているようです。ただ、Cのような11階建などのマンションの場合、10年くらいは据え置きの可能性はありますが、大規模修繕の話が出始めるとほぼ管理費の値上げ・大規模修繕時の各戸負担金等の話し合いの上で決定されると思います。これはどのマンションでも出る話ですがどうなるかは物価の変動、修繕の内容とやり方などによって大きく変わってきますので一概には言えないと思います。特にCの場合、139戸もありますのでスムーズに話が進まない場合もあります。

    ということを踏まえると両社ともそう変わりはないと私は思いますのでできれば両方の図面を持って、100均でコンパスを買って現地をしっかり見るということがいちばんと思います。高い買い物ですから。

  51. 853 匿名さん 2013/08/26 23:29:45

    上の方も述べてますが、Sはタワーですので、洗濯物は手すりより下に干さないといけません。そしてSのバルコニー手すりはコンクリートの壁ですので日陰です。
    Cはガラスです。
    両方のMRを見て比較検討しました。
    洗濯物の件で悩まれているようですので補足まで。

  52. 855 匿名さん 2013/08/27 05:12:42

    売れないのは営業さんによっぽどの原因が有るとしか思えませんね。

  53. 857 匿名さん 2013/08/27 10:28:34

    完成売りが得意な会社なので、建設中は中々売らないんですよ。どうしても買いたいという人にだけ売ってますよ。

  54. 858 匿名さん 2013/08/27 13:04:15

    完成売りが得意って意味不
    ミサワかよ笑

  55. 859 匿名さん 2013/08/27 14:39:20

    一度断ったのですが、担当が変わったのでもう一度ご来場いかがですかって留守電入ってたけど…売るの必死だね。

  56. 861 匿名さん 2013/08/28 06:43:48

    使わなくても維持費はかかるんですよ。住友がこの先ずっと負担してくれるならまだしも

  57. 863 匿名さん 2013/08/29 09:57:29

    入居(引渡)平成26年4月下旬(予定)となっていますが販売からあまり余裕がないですね。
    意外に人気があるのではないかとも思いますが入居後にも販売は続きそうですね。

  58. 864 匿名さん 2013/08/30 06:14:52

    入居後に販売するって事は、評判の悪いここの営業さんがマンション内を2時近くまで徘徊するって事ですよね^^;
    それじゃあ新居生活が悲惨なことに。。

  59. 866 匿名さん 2013/08/31 16:45:25

    1期即日完売は良いとして、結局4月から募集してた2期って終わったの? まわりのスカイクルーズやユニーブル横浜は着々と期を終えてるけど、実態はどうなのよ!?

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 867 匿名さん 2013/09/02 08:29:35

    2期はこれからでは?
    概要を見ると第1期11次で9階の1戸が先着順になっているようですが、公開されている間取りと違うような。
    間取りのAとCはこれから販売なのでしょうか?わかりにくいですね。

  62. 868 申込予定さん 2013/09/02 11:19:30

    なんでMRに電話しないの?やさしく説明してくれますよ。

  63. 869 匿名さん 2013/09/03 04:21:25

    5月に行ったら2期でしたよ??
    売れ行き悪いから1期に戻してゆっくり売るって言い出したんじゃない??

  64. 870 匿名さん 2013/09/03 16:49:27

    第1期11次。…11次ってなんだ?抽選応募数が少ないから細かく分けてるのか?それにしても11次ってなんだ?

  65. 871 匿名さん 2013/09/04 11:18:05

    2期はズルズルと延期してますね。
    以前見たときは7月だった気がするのですが、9月中旬に伸びてますよ。
    このまま販売中止なんてないですよね?

  66. 872 匿名さん 2013/09/04 15:35:53

    2期2次とかで入居迎えそうですね。

  67. 873 匿名さん 2013/09/05 00:29:39

    え、一期って即日完売って公式サイトに書いてあったけど?

    11次って、一期を11回販売したってことですか?

  68. 874 物件比較中さん 2013/09/05 04:55:07

    物件概要見たら、第2期の予告になってるけど・・・

  69. 875 物件比較中さん 2013/09/05 05:55:42

    二転三転してますね。
    先月HPをプリントアウトしたのですが概要までしていなかったので定かでは無いですが。。

  70. 876 物件比較中さん 2013/09/05 11:22:23

    日ノ出町とはいえ徒歩1分なので
    前々からすごく気になっていた物件でした。

    ・・・が、この間現地に行ったところ真横に○○劇場があって
    ちょっと衝撃を受けてしまった。。。

    ○○劇場は近くにあるとは思っていたけど
    まさか真横だったとは・・・
    だから、駅1分のスミフの物件にしては安いんだ!と妙に納得です。
    あの劇場、せめて20~30メートルでいいから離れていればな~
    すごくいい物件だと思うんだけど真横すぎて購入に踏み切れません。

  71. 877 周辺住民さん 2013/09/05 13:21:34

    浜劇は駅前の再開発の影響を受けて数年後には確実になくなりますよ
    警察と市政もここら辺の浄化にはこれからますます力を入れてきますしね。
    それに、そもそも浜劇みたいな伝統的な劇場は、他の新興風俗とは一線を画していると思います。
    サラリーマンがちょっと2次会でって軽い気持ちで、わいわい楽しむような、エンターテイメント性
    たとえるならばタイのおカマバーみたいな感覚でしょうか(まぁもちろんオカマバー自体にダークなイメージを持っているのであれば別ですが…)
    だから私はむしろ浜劇には「横浜メリー」さんみたいな古き良き横浜の文化のひとつだとさえ、感じています。
    もちろん賛否両論は甘んじて受けますけどね。

    それよりも私は、こちらの通りではなく交差点の通り渡った「あちら側の」町の治安の悪さやソープとヘルスの乱立具合の方が気になります。 治安や犯罪の多さや「いかがわしさ」でいうと「あちら側の方」がかなり多いですしね。
    そういった意味ではたった通りひとつ挟んだとはいえ、交差点のこちら側の野毛山方面の方が、あちらよりは治安的にずいぶん安定しています。
    浜劇一軒があるだけで、本来の価格よりかなりお得で安くなっているのであれば、むしろ儲けもんではないでしょうか。

  72. 879 匿名さん 2013/09/05 14:06:25

    駅前というより、駅裏といった雰囲気ですけどね。
    囲まれ感がかなりありますよ。本来はワンルームマンション向きの立地なのでは?

    ちなみに劇場も映画館も日ノ出町では無く、宮川町にあります。
    初黄・日ノ出町地区街づくり協議指針の協議区域外ですよ。
    今現在何も問題は起きていませんし、行政介入は無いのでは?
    自然淘汰されることはあるかもしれませんが。

  73. 880 匿名さん 2013/09/05 17:00:00

    >877さんは営業さんかな?
    浜劇が数年後には無くなるんですね。
    デバイスIDと共に魚拓取らせて頂きます。

  74. 881 匿名さん 2013/09/06 12:03:42

    ストビューで見ると相変わらずゴミ出しの日は汚いなあの辺

  75. 882 匿名さん 2013/09/07 03:06:09

    877さん
    御向かいのタワーが気になるからって、此処に書き込むくらいなら、営業がんばったら?

    ただ、正直、購入検討者から見たら、どっちも日ノ出町。
    向こうを貶すと、自分を貶すことになりますよ。

  76. 883 匿名さん 2013/09/07 14:11:12

    まー確かにそれは一理ある
    自分も購入検討者だけど、こーゆうのって悪く言おうと思えばいくらでも言えると思うし
    逆にプラスに見れば駅すぐだし、この辺は美味しい飲み屋?とか野毛の隠れ名店とかもいっぱいあるわけだし、
    そーゆー日ノ出町周辺の状況の良さも悪さも十分わかったうえで選ぶのならば、いいんじゃないの?って感じするけどな。
    そもそもどんな土地にも完璧な場所なんてないし、メリットデメリットなんてどこにでもあるしね。

  77. 884 匿名さん 2013/09/08 10:03:11

    西向きで3LDKなのに64m2しかないって。
    3000万円くらいなら買っても良いけど。

  78. 885 匿名さん 2013/09/08 10:10:25

    苦戦してますね。こりゃ残るな(笑)
    川崎駅前のミッドマークタワーが人気を集中させてますよ。
    新川崎のタワーも。
    今年の圧倒的に、良い神奈川の物件は、
    上記2つでしたね。

  79. 886 契約済みさん 2013/09/08 15:16:50

    川崎ミッドマークタワーは、
    価格帯違うし、勝ちか負けかって、そりゃこっちが負けなのはわかるが、
    勝ち負けじゃなだろ。
    くだらん。

  80. 887 匿名さん 2013/09/08 16:21:02

    >886
    同感。

  81. 888 チャオズ 2013/09/09 05:34:33

    比較する物がズレてますよ。
    場所もさることながら、企画が違いますし、当然世帯や生活圏が違うのですから。

  82. 889 匿名さん 2013/09/09 11:25:10

    それは言えてるね。
    そっちが気に入ったのならそっちを買えばいいだけの話だし
    ここにはここの良さがあるし、ここならではの状況や良さを理解して、購入するのならばいいと思う。

  83. 890 匿名さん 2013/09/09 16:47:01

    新川崎って駅周辺以外は工場だらけですよね。なぜ比べたのか不思議だな。

  84. 891 匿名さん 2013/09/10 03:37:25

    ここの営業は陰湿極りない!!!
    売れてないからって近隣各社掲示板に財閥系じゃないと!!って書込みするわ第一期即日完売だの言ってるけどどう考えても常識ズレてる!!

  85. 892 物件比較中さん 2013/09/10 13:56:10


    確かに迷う!
    スカイクルーズとここ。
    スカイクルーズは、間取り微妙。
    バルコニー小さすぎる。
    管理費高いし。

    価格的にこっちかな~。

  86. 893 匿名さん 2013/09/11 08:22:23

    価格でこっちにするなら他にも有るんじゃないかな?西区中区で検討してますが、個人的には候補として1番低いです^^;

  87. 894 匿名さん 2013/09/13 09:35:21

    阪東橋のほうも見ていますが
    なんとなく場所的にはこちらかなという気がします。
    駅が近いのと桜木町に歩いていけるのがいいと思うのですが
    食事のための買い物となると向こうなんですよね。
    あとは価格の差がけっこうありそうですよね。

  88. 896 匿名さん 2013/09/13 16:39:13

    >894が営業だとしても同感かな。阪東橋あたりは大通り公園は浮浪者だらけだし、寿町近いし。
    >895さんのように思って探したんだけど西区は周りのビル・マンション近すぎてねぇ。セルアージュは周りにコンビニもなければ桜木町も10分かかるし夜は暗いし。と消去法で消して来たらこことスカイクルーズなんだよねぇ。
    ここはストリップと裏の野毛山から見下ろされてる、スカイクルーズは視界はいいけど修繕積立金が…。
    迷いますなぁ。

  89. 897 買い換え検討中 2013/09/13 21:56:36

    >894さん
    食材という面ならば、徒歩3分のところに「食彩館あおば」っていう大きくて安いスーパがありますよ。
    となりにはHACもあるしね。ドンキもそばにあるし
    まあ急ぎの場合には目の前の京急ストアが遅くまでやってるから事足りるし、
    って考えると生活のための買い物という面では阪東橋とそんなに変わらないかな
    確かにいいスーパーが近くにあるか、、とかっていうのは物件探しの時の一つのポイントになるかもね。

  90. 899 匿名さん 2013/09/16 03:45:30

    生活面では買い物や飲食店で困ることはないでしょうね。
    交通面でも駅前で横浜にもすぐ出れるしいいでしょうね。

    ただ日ノ出町駅前をどう考えるか?と劇場をどう考えるか?
    ただそれだけですね。

  91. 900 匿名さん 2013/09/16 12:08:13

    確かにそうですね。
    けど、逆の見方をするならば、ここの難点は劇場が1軒あるだけなんだよなぁ
    それ以外は別にさして気にならないし、駅1分で便利だし、大通り公園周辺の物件とかよりは条件がいいよなぁ
    とも思ってしまいます。
    うーん迷う
    まぁ検討してみます

  92. 901 匿名さん 2013/09/17 01:28:29

    もし、劇場が撤退したら…買って損はない気がする。
    劇場が存続なら値段相応かな。

  93. 903 匿名さん 2013/09/17 16:06:32

    劇場よりWINSの集まってくるおっさんたちの方が悪だと思うけど。

  94. 904 匿名さん 2013/09/17 16:34:56

    毎度、自作自演ご苦労さまです。

  95. 915 匿名さん 2013/09/19 02:25:13

    また三流デべの営業が荒らしてる。

  96. 919 匿名さん 2013/09/19 09:20:07

    それが財閥です。

  97. 923 匿名さん 2013/09/21 08:06:21

    第1期では何戸完売したんですか?

    第2期は3千万円台からのようですね。
    間取りの広さが控えめなためか、角部屋でも思っていたより高くないですね。

  98. 924 匿名さん 2013/09/22 01:53:47

    第一期から小出しで販売していく予定だったけど、かなりの人気だそうです
    おまけに消費税贈のために8、9月は特に大盛況なようで・・・
    先週、マンションギャラリーいったけど確かにすごい混み具合でした。なかなか人気の物件だね~

  99. 925 匿名さん 2013/09/22 02:37:24

    第2期がまた延期ですね。

  100. 926 匿名さん 2013/09/22 08:12:56

    もういいよ、売れてる自演は・・・

  101. 927 匿名さん 2013/09/22 10:38:09

    >923さん
    ま、けど いつもは少し強気の住友にしては
    今回は、妥当な金額なんじゃないかと思う
    駅近とか、そういうメリットを感じる人にとっては、いい買い物なのかもね

  102. 928 匿名さん 2013/09/22 10:45:01

    と言うより、日ノ出町徒歩1分で50平米で5000万円台は、物凄く割安感がある。

  103. 929 匿名 2013/09/23 02:57:38

    それは高過ぎでしょ。

  104. 931 匿名さん 2013/09/24 08:55:22

    土地がもう少し広くて植栽の緑なんかが多くなったら日ノ出町の雰囲気も変わったのでしょうけど。ほんの少し植木が植えられるだけのようですね。
    新しいマンションが近くにいくつかできて駅のしょぼさが目立ちそうですが、そのうち建て替えとかしないのでしょうかね。

  105. 932 匿名さん 2013/09/24 16:22:04

    鉄道の駅というのは何かの開発などが絡んで費用の出所がないとなかなか難しいようなことを聞いたことがあります。
    建て替え費用の全額を鉄道会社の負担でというのはよほどの理由でもない限りはあり得ないと思います。
    日ノ出町の場合、駅前の再開発はきっかけの一つだったとは思いますが絡みませんでしたね。
    駅前で営業しているパチ屋のことも多少は関係あるのかもせれませんねぇ。タワマンができて雰囲気が変わったところでどこかが駅ビル開発なんかを考えてくれるとすごくうれしいですよね。

  106. 933 匿名さん 2013/09/25 13:08:47

    そうですね。
    町並みに関しては確実に少しずつきれいになりつつありますからね。
    けれど、それと同時に野毛周辺にあるようないい感じの食べ物やさん&飲み屋さんとかのお店はなくならないでほしいものですね。

  107. 934 物件比較中さん 2013/09/25 13:12:55

    スカイクルーズよりは、
    こちらの方が総合的には良いですよね。
    それは、わかるんですが、日ノ出町…
    横浜→東京間には、一生敵わないって思われるのが嫌

  108. 935 匿名さん 2013/09/25 17:03:08

    考え方の問題じゃないですか?横浜~東京間は多摩川わたるまではもともと工場と倉庫ばかりで、横浜からこちら側は商業地域ですから。

  109. 936 匿名さん 2013/09/25 17:12:57

    935ですけど、付け加えるとスカイクルーズとこちらの違いも何を優先させるかでしょうね。線路の向こうには山(壁)、このマンションが建つことによって明らかに反響音は強くなると思います。それは上階に行くほど。おそらくペアガラスを採用しているとは思いますが。この点ではスカイクルーズの3期も12階以下なので苦戦しているようです。スカイクルーズはさらに低層階でも修繕積立金の上昇率は変わりませんので、下に商業施設が入るというところでどこまで魅力を感じるかだと思います。

  110. 938 匿名さん 2013/09/26 13:21:17

    考え方にもよると思いますよ。
    こういう物件は今までここ周辺には、なかったタイプのものですから
    ここの良さを感じて選ぶ人もそれなりに多いだろうし、逆に敬遠する人はハナっから検討しなければいいだけの話です。

  111. 939 匿名さん 2013/09/26 20:35:30

    936さん。将来、家族が増えて、修繕積立金が上昇するまでこの平米のマンションに住んでいることはまずないんでは?
    考えすぎですよ。基本、この物件が気にいるか 気にいらないかでしょ。確かに価格は、割高ですが。

  112. 940 物件比較中さん 2013/09/26 23:16:36

    スカイクルーズは、候補から消しましたが、ここは、消えないな~
    駅まで信号渡らなくて良いのが魅力。
    価格帯や管理費もまとも。
    売却考えてますから、こっちかな。
    場外馬券場が近くにもあるのが、一番の魅力。

  113. 941 匿名さん 2013/09/27 12:54:13

    確かにそれは言えてるね
    ちなみに最新号のsuumoに神奈川の駅ごとの価格載ってるけど
    ㎡あたりでいうと、「日ノ出町」はかなり高い部類に入るね。少しだけど関内より高いのにはビックリだけど(笑)
    この物件まさに駅1分だし、そういう意味ではかなりお買い得感は感じるな

  114. 942 匿名さん 2013/09/29 10:52:37

    マンション建築前に横浜から離れてしまって日ノ出町にもしばらく行っていないのですが、駅前に2棟マンションができるだけでもかなり街の印象は違って見えるでしょうね。
    住民さんが暮らし始めたら街を歩く人のタイプも違ってくるでしょうし。

  115. 944 物件比較中さん 2013/09/30 12:28:56

    ここ、全く売れてませんね。
    スカイクルーズも苦戦してるみたいですので、なぜ、わざわざ日ノ出町って他人からの突っ込みが煩わしいのが原因ですね

  116. 945 物件比較中さん 2013/09/30 14:01:53

    スカイクルーズが苦戦してる!?
    残ってるの…

    低層階の3部屋だけだぞ!

    まぁ、低層階といっても9階以上だし、スカイクルーズの9階って、実質的には11階相当の眺望。
    スケルトンインフィルだから、100年は建て替え不要。
    修繕費だって抑えられるし、転売することを考慮にいれながら…
    日ノ出町のランドマーク的な意味合いも含めて、資産価値はそーとーにあると思う。

  117. 946 匿名さん 2013/09/30 15:09:41

    スカイクルーズの契約さんが来たな(笑)
    ドングリの背比べだから、戻れよ

  118. 947 物件比較中さん 2013/09/30 15:18:22

    はぁ~い!

  119. 948 匿名さん 2013/10/01 15:46:46

    ここのスレはスカイクルーズの話題が多いですね。ここの営業ですかね?もっとここのポジネタ書いてほしいのですが。

  120. 949 匿名さん 2013/10/01 21:15:04

    この価格で中区、駅近で、スーパーもそばにある。横浜駅そばで他にあります?品川駅もアクセス抜群な場所素晴らしい。
    桜木町駅もいいし。みなとみらい駅も少し遠いけど利用可能。無料の野毛山動物園も子供を連れて散歩圏内。なかなかない
    と思うよ。

  121. 950 匿名さん 2013/10/02 06:57:48

    月々の管理費・修繕費・インターネット利用料・駐車場代の安さでしょうか。
    駐車場も借りて月々のランニングコストが合計約30000円は大手不動産会社の駅近物件では安いと思いました。
    もちろん、10年毎とかに修繕一時金追加料金の設定は無いようです。
    マンションを買ったら、いづれは車を買おうと思っていたのでとても気に入っています。

  122. 951 物件比較中さん 2013/10/02 14:54:25

    未成年のお子さんがいる方で、
    ここを契約された方いらっしゃいますか?
    劇場横の物件にもかかわらず、ここに決めたポイントをお聞きしたいです。
    冷やかしの質問ではありません。
    価格・駅1分・建物的には文句なしなので、すごく悩んでいます。。。

  123. 952 匿名さん 2013/10/02 15:57:32

    >950 10年毎とかに修繕一時金追加料金の設定は無いようです。
    根拠は?

  124. 953 匿名さん 2013/10/04 08:27:06

    契約者ではありませんが、日ノ出町駅やその周辺は図書館利用の学生さんや勉強中の社会人も多く歩いていると思います。マンションも多いですしお子さん連れで動物園へ行かれる方々も通る道ですから、劇場の存在に慣れてしまえばさほど問題はないかと。とはいえ前を通ったときには視線のやり場に困った事がありますが、一瞬ですからね。想像ですが、劇場側もマンションの隣ではやり辛いのでは。お客さんも入るの恥ずかしいでしょうし。

  125. 954 物件比較中さん 2013/10/06 00:04:22

    >950 10年毎とかに修繕一時金追加料金の設定は無いようです。

    ありますよ 資金シュミレーションしたことがある方ならお分かりですが5年毎30年までで
    5年まで7000円 30年で17000円程度かかります。
    エレベーター2機、ディスポーサーや機械式駐車場や3箇所あれば上昇は避けられませんね

  126. 955 匿名さん 2013/10/06 00:56:03

    結局、売れているの?売れてないの??

  127. 956 匿名さん 2013/10/06 01:51:08

    順調に売れてます。

  128. 957 匿名さん 2013/10/06 03:59:37

    第1期が、5月に30戸即日完売。
    第2期が、10月中旬販売開始予定。販売戸数未定。

    「順調に売れている」という意味が分からない。
    109戸残っているのな気がする。
    正確な情報教えてくださいませ。

  129. 958 匿名さん 2013/10/06 07:34:44

    現地の前に立ってる白いマンション見たことある?
    エントランスはゴミだらけだし、生ゴミも捨ててあるぞ。
    住んでるのは中国人ばかりだし、このマンションも中国の人が多くて住みずらそう。

  130. 959 匿名さん 2013/10/06 07:43:06

    ここには一方的に根拠なく否定的なことをいう厄介者が住み着いているみたいですね。
    なぜその厄介者が一方的に詳細な根拠もなく否定的なことをいうのかを、その人の行動の背景にあるものを、その厄介なことをいう人に聞いてみるのが大切です。
    そうしないと、このマンションについての詳細な話には至れないでしょう。

  131. 961 物件比較中さん 2013/10/06 16:33:56

    この周辺は駐車場は高いのでしょうか? 敷地内が東京都内に比べて安かったので教えてください!

  132. 962 匿名さん 2013/10/08 08:30:25

    順調に売れている・・・というのは単純に1期30戸完売ということでは?これから2期だから勝負はこれからですよね。

    >>961
    月極め駐車場だと2万円前後から3万円くらいみたいですよ。敷地内の方が安いし便利ですが、台数が足りなさすぎですね。先着順になるんでしょうか、それとも抽選でしょうか?
    それと、敷地内駐車場だと交差点の目の前からの出入りになるのでしょうけど、迂回しなければいけなかったりするのかな?

  133. 963 物件比較中さん 2013/10/08 09:50:55

    情報有り難うございました。
    周辺だと2~3万レベルなんですね!

    先週ギャラリーに行き話しを聞きましたが敷地内駐車場はもちろん大きさにもよりますが¥15000-ぐらいからあるようで近辺より確かに安そうです。基本的に新規マンション契約者の場合バッティングした場合抽選だと思いますよ。 敷地内駐車場入り口一箇所ですからさすがに迂回はないでしょう。 

  134. 964 物件比較中さん 2013/10/09 05:38:51

    どなたか詳しい方教えて下さい。 
    こちらの物件はバルコニーが結構広いので気になっているのですが、マンションの場合ウッドデッキをつけることは可能なのでしょうか。
    マンションギャラリー見られた方ならわかると思いますが共用部分の為緊急出口は穴を開けておいてありフロアはオプションで30万近くするみたいなのでリフォーム業者に頼んで作ってもらった方が安上がりのように思えました。

  135. 965 購入経験者さん 2013/10/09 07:25:17

    >964

    『マンション ウッドデッキ』検索すれば結構施工業者のHPがヒットしますよ。

    現在私のマンションも施工しており2~3万/m3程度は予算見ておいた方がよいので10m3強だとそれなりの費用は発生しますね。
    マンションの場合大規模改修があった場合、取り外ししなければならない可能性があるのでご注意です。

  136. 966 匿名さん 2013/10/10 08:42:05

    栗、柿、さつまいも、来場アンケートプレゼントの秋の味覚セットが微笑ましいです。
    会場の雰囲気が和みそうな気がしますが、ホームページは固いですね。


    バルコニーにウッドデッキとは考えつきませんでしたが、素敵な空間が作れそうですね。
    雨で腐るのではと心配しましたが、腐らず傷みにくい素材のものもあるみたいです。
    ホームセンターなどに行けば自分でできる簡単なタイプのものもありそうですね。
    プロの施工ほどきれいにはできないでしょうけど、費用は浮きそうです。

  137. 967 匿名さん 2013/10/10 09:15:59

    964さん
    友人は自分でウッドデッキを買ってきて敷き詰めていましたよ。そんなに技術もいらない
    様です。かなり安くあがったと言っていました。オプションなどで頼むのも手だけど、
    自分達で部屋を作りあげていく楽しさもありますよね。ただ、ウッドデッキの下に砂埃
    などがたまって掃除が大変というのも他の人から聞いた事があります。

  138. 969 購入検討中さん 2013/10/10 13:20:56

    NO,964です 皆さん貴重な情報ありがとうございます。 参考にさせていただき夢を膨らませてみます!
     

  139. 970 物件比較中さん 2013/10/14 09:01:54

    新子安や東神奈川に住めない人が、ここに住むんですかね?
     ここの駅のメリットなんですか? 教えてください。
    引っかかってます。

  140. 971 匿名さん 2013/10/14 10:32:51

    >970
    言ってる意味が分からない。

  141. 972 購入検討中さん 2013/10/14 10:36:29

    >新子安や東神奈川に住めない人が、ここに住むんですかね?

    新子安? 東神奈川? 東京から物件探してますがありえないんだけど!
    横浜って桜木町や石川町しかイメージなし。

    なにが言いたいのでしょうか????

  142. 973 匿名さん 2013/10/14 10:50:57

    へんなやつ相手にしないほうがいいよ

  143. 974 匿名さん 2013/10/14 11:00:49

    約一名のネガでしょうね。

  144. 977 匿名さん 2013/10/16 08:55:51

    自分が比較するとなると日ノ出町、関内、桜木町、阪東橋あたりですが、どこがどういいのかとなると迷いが出ます。
    駅近くや街の雰囲気で選ぶと買い物が不便な場所だったり価格が高かったり、買い物が便利だと雑然とした場所だったり、でもどこも横浜好きにはいい場所ではないかと思っています。
    これから街が変わっていくことも考えると日ノ出町も悪くないかなという感じです。

  145. 978 匿名さん 2013/10/20 12:19:58

    日ノ出町といっても山側と街側では雰囲気が全く異なりますよね。マンションのある場所は平坦で駅やスーパーを利用するのが便利なのはいいですね。

    街の雰囲気は正直言っていいとは言えないですが、ここに住むとなると桜木町にも横浜にも関内にも近く、みなとみらい、野毛や伊勢佐木長者町、元町、中華街、山下町、横浜橋など横浜らしい場所にも足を伸ばせる立地です。どの方面にも歩いて行けるし、自転車なら楽に行ける場所というのが魅力ではないでしょうか。

  146. 979 匿名さん 2013/10/20 14:18:34

    場所はいいと思うよ。
    このままいけば多少の値引きも見込めるし、そこそこお買い得物件かも。
    設備もしっかりしているしね。
    あの劇場さえなければって感じだよねぇ。

  147. 980 物件比較中さん 2013/10/21 09:55:35

    真剣に検討されている方も多いと思いますので地域の方等おわかりの方に
    レスもらいたいのですがあの劇場って今後どうなるんでしょうか。

    現地確認等したときわかったことなんですが 劇場右側にも空き地がありマンション立つようです。
    なぜマンションに挟まれる状態で継続していくのか疑問です。
    年末にはあの小○さんも出るようで勢いが増しているようで早く無くなってほしいものですが 中区のHPには書き込みは出来ないし何か住民運動等で撲滅出来る方向にしていきたいです。

  148. 981 匿名さん 2013/10/21 11:18:18

    ずいぶん自分勝手な意見ですね。自分が気に入らないものは撲滅ですか。
    日ノ出町の雰囲気やいろいろ特殊な施設が嫌なら、
    この辺りに住むのはやめて少し離れた紅葉坂やみなとみらいを検討した方がいいのでは?
    桜木町の新改札ができたらあちらも便利になるでしょうし。

  149. 982 匿名さん 2013/10/21 18:41:37

    先に住んでいたならともかく、後から来て出ていけはないでしょ。アイヌやインディアンじゃあるまいし。何事も、先着順ですよ。NO981さんが言うようにいやなら他を探すべきです。海が好きなのに山奥に住むことはないでしょ。

  150. 983 匿名さん 2013/10/23 02:54:05

    う~ん ダンプ突っ込ませるか天にお願いするかないよね
    結構小向ちゃんステージもあるし地域の名物になっているから昔の場末のストリップみたいにやっちゃいけない事してたら言えるけどさすがに外野からは言えないよな。
    スカイさんとかマンションが増えてくるので住民環境から表側の看板は景観から抑えめにしてほしいとかいえるかもね。

  151. 984 匿名さん 2013/10/23 16:06:56

    風営法に違反する行為を行っていたとしたら…摘発?かもね!

  152. 985 契約済みさん 2013/10/30 07:07:12

    契約者用スレ立ち上げました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369142/

  153. 986 匿名さん 2013/10/31 07:49:22

    マンションにはさまれた小さな劇場、なんか漫画のネタになりそうですけどかわいそうな気もしてきました。
    劇場にとっても大きな影響があるでしょうから。
    でも、異様な光景でしょうね。
    移転して別の場所で営業存続なんていう話はなかったのかな。

  154. 987 匿名さん 2013/10/31 11:30:59

    駅前でこの安さはある意味お隣のお陰でしょう。人気の中区だから1000万円高くても売れると思います。残り少ないのも当然、買いたい人は急がないと選択肢がなくなります。

  155. 988 物件比較中さん 2013/11/01 10:51:22

    986さんの言うとおりやっぱり駅前でこの安さはある意味お隣さんのおかげでしょう。
    MR行ったときにスミフの担当の人が説明で開口一番話し始めたのが浜劇だったよな 笑)

    気になったけど浜劇の右側と奥って空き地でマンション予定? 
    それなら不動産計画確認すればわかるかもよ。

  156. 989 匿名さん 2013/11/01 11:09:35

    マンションと関係話ばかりで、約1名のネガを誰か捕獲しろ。

  157. 990 物件比較中さん 2013/11/01 16:56:01

    ここも、候補に入れていたが、やはり、背伸びして川崎にしました。
    東京カンテイ発表の、今年度首都圏新築マンションPERで、川崎は1位に輝いていましたのが決断要因。

  158. 991 匿名さん 2013/11/02 23:52:13

    最近、いろいろなスレッドで川崎礼賛が目につく。
    そもそも川崎なんて神奈川の二軍だから、
    横浜中心地のここと比べるのが間違いだと思う。

    ただ、990さんが購入したのは、それはそれでいい判断だと思う。
    川崎駅のラゾーナ側や武蔵小杉、新川崎とかなら住宅環境としてはここよりずっといい場所ですから。

  159. 992 匿名さん 2013/11/04 10:53:20

    横浜が好きで横浜に住みたいと思っていますが川崎の便利さは横浜にはないですね。
    商店街に地下街、ラゾーナと駅が近いという川崎の環境には負けると思います。
    伊勢佐木町ももっといろいろなお店があってもいいのにと思いますが
    シャッター街になっていないだけマシでしょうか。
    多少不便でも横浜の良さって何かありますよね。

  160. 993 周辺住民さん 2013/11/04 11:01:15

    みんなに川崎と横浜、どっちに住みたいか聞いてみましょうよね

  161. 994 物件比較中さん 2013/11/04 13:59:08

    住むなら川崎でしょ
    利便性は重要。高いから当たり前ですが‥

  162. 995 匿名さん 2013/11/04 23:07:54

    横浜駅と川崎駅でどちらかに住みたい勝負したら、
    横浜駅少数差で勝つでしょうね。
    ただ、ここ日ノ出町と川崎駅で勝負したら、大惨敗しますよ
    1割も票取れないと思います。
    ここは、横浜駅ではないよ。横浜市下区と言われている待ちです。

  163. 996 匿名さん 2013/11/05 11:58:22

    約一名、猛烈な日ノ出町アンチが居ますね 。

  164. 997 匿名さん 2013/11/05 23:40:55

    そのアンチ、ミッドマークの工作員ですよ。

    川崎推しがひどくて、あらゆるところで嫌がられています。

    ミッドマークのスレッドや神奈川の駅力のスレッドとかみると、あからさますぎて逆に笑えます。

    ここのイメージ云々を言うなら、川崎は公害と堀ノ内の街というイメージはどうするんでしょうね。

  165. 998 物件比較中さん 2013/11/06 06:46:38

    ホントたのむよ~ 問題外の情報いらないから購入者優先の情報おねがいしますよ

  166. 999 検討中の奥さま 2013/11/06 23:07:18

    川崎駅とは比較にならないですし、
    住む対象がそもそも違いますので、悔しいですが、家計年収も違います。
    川崎の掲示板へ、お戻りください

  167. 1000 匿名さん 2013/11/07 14:37:54

    川崎は、予算オーバーならば、鶴見が良いですよ!
    ここと価格帯も変わらなくて、コストパフォーマンス高いですよ!
    新子安は、少し見劣りしますが、鶴見なら環境も生活も問題ないですよ

  168. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
リビオ川崎大師ステーションサイト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
デュオセーヌ横浜青葉台

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸