東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart24
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-26 13:17:32
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263174/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング

[スレ作成日時]2012-10-20 01:06:12

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart24

  1. 442 匿名さん 2012/11/01 07:10:19

    練馬の石神井公園当りが良いな

  2. 443 匿名さん 2012/11/01 07:11:57

    不動産にお買い得品は無、安い物にはそれなりの理由が有る物です。

    不動産業界に就職すると最初に教わる事ですよ。

  3. 444 匿名さん 2012/11/01 07:50:19

    いかに高く売るか、なのに何言ってんの。

  4. 445 匿名さん 2012/11/01 07:56:25

    >>438
    そう。誰だって住めるものなら港・渋谷区の限られた高台高級エリアに住みたいです。
    でも殆どの方は現実問題、
    都心北部or低地 → 山手線外南西 → 山手線外北西or湾岸or多摩川越え → 隅田川越え・・と進むのでしょう。

  5. 446 匿名さん 2012/11/01 08:20:14

    >>440
    マンションからの眺望と共用設備・ロビーの豪華さです。あとは銀座への近さかな。

    世田谷の貧乏アパートに住んでいる人には一生味わえないでしょうね。に っこり

  6. 447 匿名さん 2012/11/01 08:28:15

    その利用価値の無い無駄な設備の維持管理に、住民は多額の費用を毎月支払います。しかもずっと定額ではありません。だいたい値上がりします。綺麗なうちは良いですが古くなって改修なんてなったら、臨時出費もあるでしょうね。タワマンはとにかく維持費が大変。
    最近では無駄な設備をあえて作らないマンションが増えてる。でも、湾岸のタワマンは、何故か未だにゴテゴテ付けてる気がする。それを喜ぶ層がいるって事なんでしょうね。

  7. 448 匿名さん 2012/11/01 08:34:57

    湾岸高層は独特のプラスアルファがあるね。

    修繕積立金不足暴騰体験。
    組合紛争体験。
    強風体験。
    悪臭体験。
    騒音体験。
    液状化見物。
    長周期地震動体験。
    エレベーター閉じ込め救出不能体験。
    水汲みンコ降ろし階段昇降体験。

    極めつけは使用禁止体験かな。

    プラスアルファが多いので高いのです。

  8. 449 匿名さん 2012/11/01 08:47:36

    あらあら、湾岸の広告ですか?

    気になる方は、湾岸もチェックされた方がいいということですね。


  9. 450 匿名さん 2012/11/01 09:06:06

    >444
    文書解読能力無だな。

    いかに高く売るなんて当たり前の話、それでも高く売れない物・・・。

  10. 451 匿名さん 2012/11/01 11:15:04

    タワマンブームのアンカーは2005年。
    それ以降は御愁傷様。

  11. 452 匿名さん 2012/11/01 11:48:11

    >445
    私は港区は住みたくありません。
    理由は、高層中層のビルマンションのコンクリートだらけのいびつな街で、
    幹線道路が縦横無尽に走り、大気汚染度が都内トップ5に入るほどで
    日常買い物も不便
    暴力団関係者も多く住むと聞く。

    住みたいのは、城南の人気の街の戸建て。
    高くて手が出ないが、港区のマンションで妥協したくはない。
    住環境劣悪エリアの集合住宅に住むくらいなら、神奈川の青葉区の戸建てのほうが100倍マシ。
    住みたい街ランキングを見ても、港区はランキング外なので、世間の多数派も同じような感覚なんでしょう。

  12. 453 匿名さん 2012/11/01 11:54:12

    かながわw

  13. 454 匿名さん 2012/11/01 12:01:07

    >>452

    わかります。城南の評価が定まった住宅地に戸建てで住む、私も理想です。
    仕事の関係で、今は都心のマンションですが、自由に選べるのなら、予算の許す一戸建て、目黒か杉並が、いいです。この二カ所に強いこだわりは無いけど、生まれ育ったところで、親戚とか親にも近いから。
    無理だったら、目黒か杉並の低層のマンションがいいなあ。

  14. 455 匿名さん 2012/11/01 12:23:36

    もともと都心は住環境(コンクリート、高層、大気汚染、密集圧迫感)は劣悪で、多忙な人が妥協して住むところ。港区は都心の中ではマシという程度
    マンションは妥協して集団で住むもの

  15. 456 匿名 2012/11/01 12:24:47

    城南、城西は子供の将来が心配ですね

    関東連合
    東京都世田谷区杉並区などを中心に結成されたとされる暴走族の連合体。
    警視庁などによると、昭和48年ごろには約500人の少年が所属していたというが、徐々に少人数化するのに伴い過激化。
    平成9年には対立グループとの乱闘で少年を刺殺するなど相次いで凶悪事件を起こした。
    OBには著名人と親交を深めて飲食店などを経営する者のほか、指定暴力団の構成員もいるという。

  16. 457 匿名さん 2012/11/01 12:54:34

    >>452
    >私は港区は住みたくありません。理由は、高層中層のビルマンションのコンクリートだらけのいびつな街で、

    港区の一面(商業地域)しか見ていないようですね。三田、高輪、白金、白金台の高台住居専用地域を歩いてみたことはありますか? 高値で取引される理由がちゃんとありますよ。

  17. 459 匿名さん 2012/11/01 13:09:32

    >457
    あるよ。
    所詮、一種低層ではないんですよ。
    一種低層ではないと違和感があるのが近郊郊外民。
    都心の中では一番マシなほうだけどね。

  18. 460 匿名さん 2012/11/01 13:14:31

    458
    完売続きは東雲、免震は晴海。
    都合良い部分だけを強調した記事ですな。
    完売続きと言いながら去年から売り始めてまだ売ってるし。

  19. 463 匿名さん 2012/11/01 13:48:06

    一種低層の良い場所はごく一部にすぎないでしょう?
    東京近郊の戸建て住宅街なんて、細い路地に電柱・電線だらけのゴミゴミした狭小住宅街が大半です。
    そっちの方がよっぽど見た目に汚いし、違和感を感じると思います。

  20. 465 匿名さん 2012/11/01 13:54:00

    >>463 
    そうですよ。一種低層の中で、一部の良い場所が価値ある。
    そういうところが、マンションよりもいいなと言ってる人がいるんですよ。

  21. 466 匿名さん 2012/11/01 14:04:17

    マクドナルドが地域限定でデリバリーやってるが、便利。

  22. 467 匿名さん 2012/11/01 14:13:05

    @300万円以上で話し合おうよ

  23. 468 匿名さん 2012/11/01 14:14:04

    >>467

    賛成です。金持ちケンカせず。

  24. 471 匿名さん 2012/11/01 14:20:55

    300万円じゃなくて300万円以上。
    というか、300万円未満を除くって意味。
    坪300万円は、全然金持ちじゃないよ、もちろん。

  25. 472 匿名さん 2012/11/01 14:25:25

    港南がブランド化してきたようだね。

  26. 473 匿名さん 2012/11/01 16:30:19

    港南も陥没ブランド液状化ブランド悪臭ブランドじゃ江東区湾岸に負けてないぜ!
    リバージュに居たことあるからわかる。

  27. 474 住まいに詳しすぎる人 2012/11/01 22:39:45

    液状化マンホール残す? 浦安市計画に住民が反対署名

    【永井啓子】東日本大震災の液状化で地中から突き出したマンホールを残すべきか。千葉県浦安市で行政と住民が対立している。「被害を後世に伝えるため、そのまま残すことに意義がある」とモニュメント化を目指す市に対し、マンション価格の下落などに悩まされてきた近隣住民らは「負のイメージが定着する」と撤回を求めて署名集めを展開。溝は深まるばかりだ。

    【写真】液状化で地上に飛び出した貯水槽のマンホール=千葉県浦安市高洲

     10月下旬、JR新浦安駅前。2人の主婦が通行人にビラを配り、署名を求めていた。「浦安市のイメージを下げる」「災害モニュメント ストップ!!」。2人は「モニュメント化を知らない人も多い。説明すると、残さなくていい、と分かってくれる」と話した。

     マンホールは浦安市の高洲中央公園にある。災害時の飲み水を確保するための貯水槽の一部で、震度6の揺れにも耐えられるとされていた。だが、震災による液状化で地上から約1メートル以上が突き出たままだ。

    http://www.asahi.com/national/update/1101/TKY201211010269.html

  28. 475 液状化さん 2012/11/01 22:56:07

    マンホールを残して観光地化したほうが良いのでは?

  29. 476 匿名さん 2012/11/01 23:40:11

    ピサの斜塔みたいに、埋立地の傾斜マンションとかどう?

    近寄りたくはないけど。

  30. 477 匿名さん 2012/11/02 00:06:32

    中に入ると隠しステージへ行ける様にすれば良いんだよ

  31. 478 匿名さん 2012/11/02 11:03:26

    四ツ谷に活断層があるらしい

  32. 479 匿名さん 2012/11/02 13:11:23

    区内はどのスレッド見ても、まともに検討してそうな人はいないね。
    売りたい住民か業者オンリー。

  33. 480 匿名さん 2012/11/02 13:20:27

    >478
    えっ!?そりゃ大変だ!!
    やっぱり安心安全な湾岸タワマンにします!!ありがとう、超重要機密事項

  34. 481 サラリーマンさん 2012/11/02 14:16:41

    >480
    湾岸タワマンが安全だと思っているの?

  35. 482 匿名さん 2012/11/02 14:20:29

    ちなみに、埋立地にもあるよ。それは前からわかっていたことですが。

  36. 483 匿名さん 2012/11/02 14:39:00

    浦安っていうと、液状化した街でしょ?
    って言われるね。
    今では浦安に高級住宅地のイメージを持つ人は皆無。

  37. 484 匿名さん 2012/11/02 14:48:03

    一種低層ではないと違和感を感じてしまう近郊郊外の田舎者

  38. 485 匿名さん 2012/11/02 15:06:03

    世間から劣悪環境と嫌悪されてる不人気ランキング外のコンクリート街に住んで、優越してると思ってる都心の勘違い者

  39. 486 匿名さん 2012/11/02 16:25:14

    情報おそっ!!
    今はモンゴルの鉄鉱石だろ
    都内の100坪売って後輩だけど協力しようと思う

    配当はおそらく3倍
    最悪1、5倍と言われてる
    弁護士も衆議院議員もやってるし

    これからは投資の時代
    コツコツ働くやつざまあ!

  40. 487 匿名さん 2012/11/03 01:34:11

    ああいった物件買っちゃう人はこういうのにひっかかりやすいんでしょうな。

  41. 488 匿名さん 2012/11/03 01:37:55

    投資って…

    まさかマンションに?


    冗談は顔だけにしろ!

  42. 489 匿名さん 2012/11/03 05:12:03

    >世間から劣悪環境と嫌悪されてる不人気ランキング外のコンクリート街に住んで、優越してると思ってる都心の勘違い者
    都心=コンクリート街と思っているとは世間知らずも甚だしい

  43. 490 匿名 2012/11/03 05:44:49

    都心=皇居周辺=コンクリート街
    間違いないですね

  44. 491 匿名さん 2012/11/03 05:50:56

    都心イコールコンクリートって自分に言い聞かせないと、納得できない人なんだから、そういうことにしてあげれば?
    無知は恥ずかしいけどね。

  45. 492 匿名さん 2012/11/03 05:58:51

    千代田区中央区は戸建てはほぼ絶滅し、ビルやマンションしかないコンクリート街だよ
    否定のしようがない

  46. 493 匿名さん 2012/11/03 07:17:30

    だから、あなたがコンクリートって思いこんでいればいいんだよ。
    知らない人には、分からない世界があるんだから、一生懸命絡んでこないで欲しい。

  47. 494 匿名さん 2012/11/03 07:19:27

    近郊はこれから相続で家余りになるから必死なんだろう。

  48. 495 匿名さん 2012/11/03 08:35:30

    >>492
    港区は?

  49. 497 匿名さん 2012/11/03 08:49:45

    データ上は逆のようだね。

  50. 499 匿名さん 2012/11/03 12:54:39

    コンクリート街の戸建てはイマイチ。戸建て街のほうがいい。

  51. 500 匿名さん 2012/11/03 13:50:11

    >495
    港区は、千代田区中央区より規制が厳しく、戸建ても散見されるので、千代田区中央区よりはるかにマシ。
    だが、基本一種中高層だからマンション中心の街。
    マンション中心という意味ではコンクリート街に属する。

  52. 501 匿名さん 2012/11/03 14:04:05

    一種低層ではないと違和感を感じてしまう近郊郊外の田舎者w

  53. 502 匿名さん 2012/11/03 14:07:44

    戸建派は別の板があるのでそっちでやって下さい。

  54. 503 匿名さん 2012/11/03 15:04:31

    都心民はマンションしか検討しないが
    近郊郊外民はマンションと戸建てを両方検討することが多いから
    両方分析するのは、このスレの趣旨に沿う

  55. 504 匿名さん 2012/11/03 15:07:24

    戸建と比較して近郊、郊外のマンションを高値づかみしちゃう人がめちゃくちゃ多い(笑)

    郊外の地価が異常に高いだけだと気が付かない。

  56. 505 匿名さん 2012/11/03 16:07:21

    503
    そりゃ、ヘリクツだなあ。
    それでいいなら
    賃貸マンションだってマンションだから分析するのは趣旨に沿う
    とも言え、結局何でも良くなる。

  57. 506 匿名さん 2012/11/03 16:14:53

    ここは様々な街を分析するスレ
    マンション中心の街もあれば
    一種低層の戸建て中心の街もあり
    マンションと戸建ての両面からの分析が必要

  58. 507 匿名さん 2012/11/03 16:22:04

    戸建を欲しがってる人間が、なぜマンション掲示板の住みたい街スレで
    マンション立地についてケチをつけてるのか意味不明。

  59. 508 匿名さん 2012/11/03 16:30:26

    善良な情報弱者が騙されないようにモグラ叩きしてる、ということ。

  60. 509 匿名さん 2012/11/03 16:37:05

    https://www.e-kodate.com/

    ここ↑に行って場違いなマンション推しするアホはいないよ。
    せめて比較スレでやって欲しい。

  61. 510 匿名さん 2012/11/03 16:45:47


    とにかく買え、というのも意見だし。

    買ったら損するから絶対買うな、というのも意見。


    なんも場違いではない。

    デタラメ書くと方々から叩かれるのもしょうがないよね。

  62. 511 匿名さん 2012/11/03 16:49:27

    全然問題ないでしょ
    世田谷の街の魅力の一つは、一種低層の住宅地
    一種低層にあるマンションは価値があるとわかる

  63. 512 匿名さん 2012/11/03 17:30:31

    近郊郊外の地価が異常に高いとなぜ気が付かない。

  64. 513 匿名さん 2012/11/03 17:43:33

    大量生産格安原価のボッタクリタワマンが割高だと、なぜ気づかない?

  65. 514 匿名さん 2012/11/03 17:44:00

    価値があり過ぎて売りにくい、売れないっていうのも現実にはあるよね。

    どこかのスレで日本経済の話がでていたが、この不景気だと、手ごろな価格でないと売れない・買えないってことのようですね。

  66. 515 匿名さん 2012/11/03 17:50:04

    この機に自由が利かない資産は危険。
    だから金が暴騰しても売れ続けている。
    不動産は読んで字の如く。

  67. 516 匿名さん 2012/11/03 17:56:10

    マンション掲示板でマンション買うなと書かれてもちょっと困ってしまう。

  68. 517 匿名さん 2012/11/03 21:22:20

    >>516

    >>515さんは、マンション買うなではなく、言いたいのは、不動産を買うのであれば、流動性の高く、将来性のある物件を購入しておけということでしょう。

    流動性と言う点では、
    戸建<小規模(低層)マンション<大規模(高層)マンション<再開発の進む地区の大規模(高層・超高層)マンション
    ですから、なるべく新しい再開発地域の規模の大きい超高層マンションの購入を勧められているものと思います。

  69. 518 匿名さん 2012/11/03 23:29:28

    団塊の世代の相続がこれから始まる。
    特に近郊で土地の処分が活発になるよ。

    近郊、郊外の地価は相続が今まであまり行われてこなかった結果の異常高値。
    戸建の現在価値と比較して近郊、郊外のマンションを超高値でつかんだ人はお気の毒さまです。

  70. 519 匿名さん 2012/11/04 00:07:57

    >戸建の現在価値と比較して近郊、郊外のマンション

    前提は、戸建ての現在の価値がそのまま、マンション価値が下がるとということのようだけど、根拠がないように思います。

    相続で処分するのは、戸建てじゃあないの?

  71. 520 匿名さん 2012/11/04 00:32:31

    地価が異常高値なら、戸建ても異常高値になっている筈だが。。。

  72. 521 匿名さん 2012/11/04 00:40:01

    千代田港渋谷世田谷杉並目黒文京新宿中野豊島中央(湾岸除く)
    の駅徒歩10分以内で割高でないものがよい

  73. 522 匿名さん 2012/11/04 00:40:41

    所謂高級住宅街というところに行くと、結構お屋敷が解体されて、植木がだけが残っている土地を見かけるよね。

    分割できるほどの面積もなく、買手もつかないというこだと思う。

    その点、マンションは需給に応じて価格調整さえすれば処分できるから、流動性は高いってことなんだけれど。

  74. 523 匿名さん 2012/11/04 01:08:16

    >>521
    残念でした。ありません。
    反論があるなら具体的に地名を。

  75. 524 匿名さん 2012/11/04 01:32:35

    一種低層厨は、都心に一種低層が
    あることを知らない。そもそも、一種低層でないとダメという偏った感覚をどうにかしないと、コミュニケーション障害って言われちゃうよ。

  76. 525 匿名さん 2012/11/04 01:53:43

    そういう変わったところが好きな人も少数はいるんでしょうね。

  77. 526 匿名さん 2012/11/04 02:05:54

    >519
    戸建が売られて地価が下がれば、その地域のマンションの資産価値も下がるわな。

  78. 529 匿名さん 2012/11/04 03:11:03

    そういうステマの費用も全て価格に含まれてます。
    騙された購入者が本当に気の毒です。

  79. 531 匿名さん 2012/11/04 03:48:46

    広告記事以下の、ソース無し妄想

  80. 532 匿名さん 2012/11/04 04:42:17

    >524
    都心は皇居周辺だとしたら一種低層はない。
    山手線内側に一種低層があるのは知っているが、建ぺい率容積率50・100以下はない。
    一種低層でないとダメというのは、あくまで住んでみたい憧れの街はそうあるべきではという主張。
    ランキング結果が城南城西が上位を占めてることからの分析結果。
    多忙な人が仕方なく都心に住むのは否定しない。

  81. 533 山の手住まい 2012/11/04 05:04:10

    ねえねえねえ。
    建蔽率、容積率ってそんなに重要?
    街並みのきれいさや住んでいる人の品格は、そういうスペックでは表現できないよ。

  82. 534 匿名さん 2012/11/04 05:07:30

    重要に決まってるだろ。

    大邸宅街がパツンパツンに建ってるか?


  83. 535 匿名さん 2012/11/04 05:12:33

    価値観の押し付けが鬱陶しい
    何でそんな必死なの??

  84. 536 山の手住まい 2012/11/04 05:32:25

    その論理でいけば、畑が広がる田舎がスカスカでいい住宅街になる。
    建蔽率や容積率が数パーセント違ったぐらいで、こっちはいいけどあっちはダメとか言っているのは本質じゃないよ。

  85. 537 匿名さん 2012/11/04 05:36:44

    城南城西って、密集住宅街がほとんどでしょ。建蔽率とか言ってもしょうがない。

  86. 538 匿名さん 2012/11/04 05:36:55

    世田谷当りの田舎に住みついた田舎者が必死過ぎるw

  87. 539 匿名さん 2012/11/04 05:49:15

    閑静な山の手住宅区は
    交通事故と放火のリスクが悩み

    http://diamond.jp/articles/-/14773

    まあ、どこでも色々悩みはあるものね。

  88. 540 匿名さん 2012/11/04 07:51:55

    今は、世田谷の旧い密集地というのは、建て替えが進んで、かなり減ったと思います。
    上品な低層マンションになりました。

  89. 541 匿名さん 2012/11/04 08:56:17

    結構空き地だらけで、用心も悪いようね。

  90. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸