もうそろそろ住み始めて一年が経ちますね〜
[スレ作成日時]2012-10-19 23:48:10
もうそろそろ住み始めて一年が経ちますね〜
[スレ作成日時]2012-10-19 23:48:10
消防訓練
参加者全員に消化器の操作をさせたのはよかったです。私も生まれて初めて消化器の操作をしました。
但し消化器は訓練用消化器で消化剤ではなく水が出ます。
覚えたことは
1.火事だ 2.通報 3.ピン(消化器のピンを抜く)4.ポン(消化器からホースを外す)5.パン(消化器のハンドルを握って消化剤を出す)
ポンのホースがちょっと外れにくかったです。
防火管理者さん、理事の皆さんご苦労さまでした。
ベランダでの喫煙は迷惑。室内で吸えばいい。外で吸うと他の住戸にも匂いが入ってきてしまうし、洗濯物にもにおいがつく。非喫煙者がイヤな思いをしていることを考えてほしい。小さな子供達の身体にも影響がありそうで怖い。自分の子供の前で吸えばいい。
そうですね、だからこそ大人なんだから間違ってる事をしてたら直接注意したら良いんじゃないですか?こんな所で嘆いても見てるかわからないし、なんの解決にもなりません。同じ事の繰り返しですよね。
マナーを守れない奴が悪いよ。管理会社に言えば?駐車場入り口で子供放置で喋ってるオバチャン達のことも言った方がよさそうだ。危ない。
17のやり方はちょっと。理解ある人なら良いけど、そうじゃないとトラブルになる。煙草吸ってる人は我慢できない人も多そうだし揉めたらヤダ。
この前 幼稚園児3人がエレベーターで上に行ったり下に行ったりして遊んでました。
「危ないよ」と注意はしましたが聞く耳持たず・・・。
園児を放置させてる親ってどうなんですかね。
エレベーターに挟まれて痛い思いすればやめるんですかね。
うちもTVは大丈夫です。
でも以前、BSのいくつかが急に映らなくなった事がありました。
調べてもらったら接続する部分がバカになってたようなので交換してもらいました。
その後綺麗に映ったので、29さんも調べてもらったほうがいいかもしれないですね♪
エアリーとブライトの間で立ち話してるオバサンたちって、住人なのかな。声うるさいし、車の通行妨げてるし。子供も放置だけど、事故でもおこすまで自分達が迷惑だって事分からないのかな。住人かどうかはっきりしないからどこに言えばいいのか。警察?
立ち話ししてるオバサンたちって朝?幼稚園のバスに乗る人たちなのでは?
園バスの停留所がマンション前だったら近隣からも来てたりするから全員がマンション住人とは
言えないかもね。
こんな夜中(午後8時くらい)に勧誘が来ました。
ロン毛で暗そうな顔?の30~40代のおじさんが
縦長の液晶パネルを見せながらインターホンを押して来ました。
今月で2回目です。応答しないので何の勧誘かはわかりませんが、
物凄く気持ちが悪かったです。
ウチにも今朝来ましたが、寝起きだったもんで無視しました。
NHKとか新聞勧誘ですかね?
不気味ですね。特にあの謎の液晶が。
正面エントランスを使わず、サブエントランスからインターホンを使っているみたいですね。あまり、サブエントランスからインターホンならす人いないのに珍しいから余計警戒してしまいました。
うちには帽子を目深に被ったおばさんも来てました(笑)
録画機能振り替えって見てみると結構来てた(笑)
うちは宅急便以外は完全無視です。
宗教、押し売りなどなど。
この前、1階の庭付き部屋の住人が庭にいるところ、外から勧誘してる強者いましたが(笑)
誰が同一人物とかどうでもいい。
立ち話は大人なのだし邪魔にならない場所で責任もって静かにするのならば仕方ないけど、子供を駐車場内や入り口で遊ばせるのはどう考えても非常識。
ドライバーからしたらとても迷惑でしょう。
前に出ていたエレベーターで遊ばせるのも非常識。
室内で遊ばせて下さい。
嫌いじゃないですよ。子供いるんで。
同じ親として、子供が車の影で遊んだり車の下に潜ろうとしているのを見たら「危ない」とか「車に傷がつく」とか思いませんか?
もちろん親御さんはお喋りに夢中で気付かないですが。
でも正直、我が子ではないので怪我しようが車に傷をつけようが構わないですけどね。
親子共に痛い目にあえば分かると思いますが。
「子育て経験のない方には理解できない」なんていうと、すべての親が同じ事をしているようにきか聞こえるからやめてほしい。
自分の子供が駐車場で遊んでいたら注意しますし、長時間の立ち話も邪魔になる場所ではもちろんのこと、近くの住戸のかたには声も聞こえて迷惑でしょうから控えます。
敷地内の駐車も迷惑ですね~。荷物おろしたりするのに短時間だったらいいけど、車磨いたりして長時間止めるのはやめてほしいです。来客の車とかも。駐車場で遊んでる子供たちも迷惑ですけどね…。
今日11時頃小学校から帰宅のイケメン?新一年生がマンション裏の入り口の鍵を開けてくれ、その上扉押さえてレディファーストで入れてくれました。。当方は買い物荷物持ちでした。本当にありがとう!
ここを読んでおけばよかったです。
給湯器の手入れを説明に来たとかいう業者が来ました。
うっかり応対してしまいました。
主人のいる時間に説明に来るといって帰りました。
次はもう出ません。けど、携帯番号教えてしまいました(>_<)
そうですね⬆
あとで誰が来たかわかるし、
以外と勧誘が来るので助かりますね。
今まで、
フローリングのコーティング業者、
風呂場の清掃・抗菌する業者、
新聞屋、
宗教関係、
などが来ましたね
128さん、私も同感です。私なんかは繰り返し言う人にも呆れてしまいます(笑)
子供に自分で注意したり管理組合、管理人に相談したり張り紙出してもらったり
やることやってもどうにもならないなら
どうにもならない事なんだと思います。
そうそう、見かけた人が言うべき。親が注意してないのか?とか、こんな掲示板に書き込んでないで。
親が注意しても、子供なんだから言うこと聞かない事だってある。
そうしたら周りの大人達が注意してあげればいいんだと思う。
自分だってそうやって成長してきたんだから。
132~135までは同じ人かな?子供がルールを守れるまできちっと注意しているご家庭もあるでしょうから、もう少ししっかり注意してほしいと言うことでしょう。自分のお子さんのためにも。子育て世帯に不満とか、やっかみとかは少し自分の都合の良いように取りすぎだと思います。でも、見かけたら注意しますね。子供達が安全に遊べるようにしていきたいですね。
135の者で前の方とは違います、前の方の意見に賛同しただけです。136さんの言うように親も注意するべき事ですが周りの気がついた大人の方も注意して頂けると助かります。子供って親が叱っても聞かない事でも知らない大人に叱ってもらうとすんなり聞きいれたりもします(笑)
今日は古川小学校の運動会ですね、とても元気があって微笑ましいです!うちは来年入学です!
最近、ミレナリータワーズの天辺に保安灯(高さ制限の警告灯)がついた様なのですが、これが他のマンションに比べて明るさがキツくて目に来ます。
夜間、エアリーコートB棟の3階以上なら見えると思うんですが、ああいうのって相手のマンションの管理人に相談すれば少しは弱めてもらえるもんでしょうか。
144さん、私も見たことあります。
スーツ姿の中年のおじさんでしたね。
私は仕事柄22時近くに帰宅する事が多いんですが、よく見かけます。
駐車場の入り口付近です。暗闇の中で、携帯に照らされた顔が浮かび上がってるみたいで不気味です(笑)
窓を開けて生活することが多い季節ですが、ベランダ喫煙本当にやめて欲しい。管理規約でも禁止です。
タバコ吸ってる時は気づかないんだよね。自分のタバコの匂いに。タバコやめるといかに人に嫌がられてるか分かるもんです。
お互いギクシャクしたくないから、直接苦情は入れたくないんだよな。何とか自分で気づいて神明神社あたりで吸うようにしてくれないもんかね。
152さん
こんばんは。アンケートの意見欄にはっきりと「開放は絶対反対です。万が一安全上の問題が起きた場合、理事と管理会社は責任がとれないでしょう」と書いたほうが効果的ですね。
154さん
こんばんは。管理規約上ベランダ喫煙を明確に禁止する条文は無いように思うのですが、
間接的には・・・悪臭を感じる用途の禁止や他の居住者に迷惑や不快の念を抱かせる行為
の禁止がありますが。条文に「ベランダ喫煙禁止」を追加したほうがいいでしょうね。
苦情は直接言わない方がいいです。管理会社にビラの全戸配布を依頼しましょう。
155さん、こんにちは。
管理規約読み返したら、確かにベランダタバコ禁止とは書いてなかったです。どこかで、禁止だと聞いたはずだったのですが、勘違いかもしれません。御指摘ありがとうございました。
今もとなりからタバコ臭いです。毎日毎日、いい加減にして欲しい!
自分が理事が回ってきたら規約改正してやる!
タバコタバコ、規約規約、言いますが他にも皆さん目をつぶってる事あるでしょ、
現状24hOkのようなゴミ捨てやバルコニーに荷物やら!
皆さん規約を忠実に全て守っている方なんていません!
158さんみたいな自分本意な方に理事になってほしくない!
因みに、158さんの近隣の方はバルコニーで吸ってるいるかもしれませんが、
バルコニーで吸ってなくても窓開けて窓際で吸ってたら煙は外に行きますよー
うちのタバコ臭は、換気扇からくる気がするかな。。。
子供のためにと禁煙したけど、外から吸うことになるとは…禁煙した意味がってとこですね。
あとはエレベーター内の尿のあと??(動物なのか?)が気になるのですが
見たことありませんか?エントランスから入ったとこのエレベーターです。
目をつぶれることと、そうでないことが、分からない人がいるらしい。
・・・窓開けて窓際で吸ってたら煙は外に行きますよー ・・・だって
規約改正のときは(近隣にタバコの煙が拡散しないように喫煙すること)にすればいい。
集合住宅で上下左右の住人を選べる訳じゃないんだからさ
あーだこーだ言うのは筋違い
私の知り合いは上階の物音が酷くてノイローゼ気味になり、せっかく買ったマンションを手放したよ。
その位、覚悟して買わなきゃー
【一部テキストを削除いたしました 管理人】
158さん、理事になっても、かってに規約改正出来ないと思いますよ。
総会は、区分所有者の半数以上が出席(実際に総会の場へ出席するか、欠席するが委任状や議決権行使書を提出するのも出席扱い。)また、一つひとつの議案(議事)は総会出席者(議決権)の過半数で決します(普通決議と言います。)
のようです。
だから皆さん、総会には出席しましょう。
164です。
”通常の議案”を議決する場合には、「区分所有者の過半数」かつ「議決権の過半数」の賛成で可決になる。
ですね。
規約の制定、変更又は廃止については、165さんのご指摘通り、組合員総数の4分の3以上~。
なんですね。
失礼しました。
160さん
換気口からくるタバコの煙は換気口を閉めれば対策できます。子供さんのことを考えた禁煙は意味があるし、いいことだと思います。
エントランスのエレベータで尿?ですか?毎日はそのエレベータに乗っていないのですが、見たことはないですね。本マンションは動物(ペット)を飼っている人のマナーがいいのか、そもそも飼っている人が少ないのか、ペットでの問題はあまり感じないのですが・・・
オートロックは出てくれる人に集中しやすいのかも。
うちもコープさんが他が出なくてと何回か開けてくれって来ますよ。
夕方ならいいけど朝にそれをやられたらキツイでしょうね。
でも、オートロック解放とか反対です。不安過ぎ。
各部屋まで配らなくちゃいけないんですかね。それって新聞屋さんの好意なんですか?取ってる人の要望?
ポストが1階なんだし、面倒くさくても取りに行きなよって思ってしまいます。
あと、ブライトコート含みベランダから外に布団やら洗濯物を干している家って全く改善しませんね。
やめましょうって紙、エアリーコートにしか配布されてないんですかね。
そういう家だって思われてるって自覚したほうがいいと思うけど、そう思わないからやるんだろうなぁ。
植木の剪定など去年の総会で、住民側から複数見積をするように要望がありましたが、
管理会社はきちんと複数見積もりして、業者を選定してるんでしょうか?
去年と比較して、今年の剪定額は、1割くらい下がっていましたが、
去年に提示した額は何だったの?と思ってしまう。
管理会社は、複数見積もりして業者選定してほしい。
苦情を言って貼り紙出させる方って限られた人なんでしょうね。
エレベーターに貼ってありますが、エレベーター使わない1階の家庭には情報いってるのでしょうか。
ポストの所に貼ってある事もありますがスルーされる方もいらっしゃると思うのですが。
窓開けてると、タバコの煙って、思ったよりも遠くから臭うんですね。
ちょっと臭うからベランダに出たら、4,5軒離れた所からでした。
これじゃ、隣や真下で吸われたら、耐えられないですね。
186さん、ありがとうございます。185です。新聞屋さんですか… 何だかお店っぽかったから期待しちゃいました(笑)
187さん、一軒家と思っておいたほうがいいかもですね。
188さん、私の家もWifiで繋がってるだけで有線は繋がらなくなりました… 何でしょうかね?
ネットのサイバーホームさんに聞いてみたら、ハブを確認してくれとのことだったので
クローゼットの中のハブを確認しましたが正常動作いているみたいでした。
ためしにノートパソコンを直でつないでもネットにつながりませんでした。
うちだけじゃなく、ほかのお部屋もつながっていないなら、共用部のなにかの問題だと思いますが、
とりあえず一度みてもらうようにお願いしました。
ネット(サイバーホーム)がつながらなくなった件ですが、
結果報告が遅くなりましたが、やはり共用部の私の部屋を含めた
コネクタ関連の不具合があったようです。
原因は不明ですが、とりあえずセクション移動してつながるように
はなっています。
全体的な障害ではなかったので、判断が難しいところでした。
この掲示板で、一部でも同様につながっていない方がいるのが
わかったので助かりました。
管理会社に確認したら、駐輪場って空きがないそうですね。
空きが出たら抽選応募の通知を出しますとのこと。
見た感じだと空いている気がしていただけに意外でした。
そうなると、確かにレンタサイクルスペースは無駄かも・・・。
駐輪場ですが、今後子供が大きくなってから使えるように
予め契約して確保している方もいらっしゃるようですよ。
玄関前から機械式までに毎日停めている自転車ありますね。
小さな子供も歩き、車も通るから、遠慮してほしい。
自分だけなら大丈夫とでも思っているのかな。
駐輪場が足りないのか…
まだ必要ないと思い契約してなかったが、完全に油断してた(笑)
いざ必要になった時に、どうしようかな…
庭の横に専用駐車場がある1階の家なら車の脇に置けるかもしれないけど。
う〜ん、困ったもんだ(笑)
芝生に犬の糞が毎日あって管理人が困っているらしい。ポスト裏の掲示板に貼ってあった。
ウチの住民の仕業か分からないが、もし住民の仕業だったら犬禁止か?
まずは、犯人探しからかな。
今晩10:00頃、三毛猫(首輪なし)がいました。
芝生の糞は、野良猫の仕業かもしれませんね。
近所で餌あげてる人もいるし、この辺は野良猫が結構いますしね。
朝の通勤時、道路沿いにもたまに、落し物があったりしますから。