- 掲示板
我先と席を陣取るのに駆けこんだり
シルバー席に堂々と数名で座りお年寄りが居ても譲らず
混んでるのに通路をかき分け隣車両に移動 ランドセルをガンガンぶつけまくり
ホームで歩きながら本を読みじゃま
試験は出来てもモラルが全くなってない!
両親がバカなんだな~と非常識な小学生を見ていつも思う。 そんな子供が社会に出てろくな大人にならない。
[スレ作成日時]2012-10-19 23:30:12
我先と席を陣取るのに駆けこんだり
シルバー席に堂々と数名で座りお年寄りが居ても譲らず
混んでるのに通路をかき分け隣車両に移動 ランドセルをガンガンぶつけまくり
ホームで歩きながら本を読みじゃま
試験は出来てもモラルが全くなってない!
両親がバカなんだな~と非常識な小学生を見ていつも思う。 そんな子供が社会に出てろくな大人にならない。
[スレ作成日時]2012-10-19 23:30:12
所詮はただのお遊び
家畜的マヌケの集まりにすぎない。
まぁ そんなものたちが自分の悪事にきずくわけがない。
忘れて終わりだろう
だったら私達、ネット戦士等(ニートを含む)は、全力で大人の余裕を見せつけろ。
半笑いすらもせずに真顔でツイートなりブログなりすればいいさ。
ブログタイトルは、「【臨時報告】最近の調子に乗りはじめた小学生(笑)がくだらない件で。」とでもすればいい。
特別に検索してやるよ。
まー そいつらの友情なんてたかがしれてるが。
問題なのは、マナーの悪い小学生じゃなく
‘私立’に通ってますって自慢したいがために 朝っぱらから、時間掛けて電車通学させ‘車内では静かに’とか‘動き回ると他人の迷惑になる’という事を教育しない親が一番悪いと思う。
とにかく駅のホームで歩きながら読書してるの多い
周りが見えてないんだよアレ
「邪魔だよ」が喉の辺りまで出てくるけど、言ったら向こうは別の意味で賢いから、舌打ちとかされそう・・・。
確か鉄道会社からすれば「マナーの悪い私立小学生」も「マナー違反で迷惑を被ってるほかの乗客」もどちらもお客さんってことになるのかな?運賃払ってくれる大事なお客さんだから・・・ 運賃払ってくれてるのならマナー悪くても追い出すのは難しいんだろうね
まだ子ども
誰だって未熟で常識不足
私も子どもの頃はそうだった(今も)
知らない大人が「優しく」教えてあげればいい
私はそういう子と出くわすと(そこにいない子どもの親の代わりになったつもで)そうしてます
自分の子も、私の代わりに叱って欲しいから
俺は電車通学じゃなかったからな~
でも修学旅行とかの行事で友達と電車乗ると周りが見えてないことがよく分かった。
確かにランドセルは邪魔になる。
小3くらいまでは仕方ないとしても、高学年からはきちんと躾しておいたほうが良いと思います。
こどもは、よその大人に叱られて成長する
顔見知りの大人より、知らない大人の方が効果的
知らない子どもを叱ってあげる時は、子どもの人格まで否定しない
怒の感情でなく、優しい気持ちで叱ってあげる
怒の感情が勝る時は、叱るでなく怒るになってしまい、子どもの心を傷付けるだけ
叱ってあげたら、その子は一つ成長出来る
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE