住宅設備・建材・工法掲示板「エアコン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エアコン
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2014-07-15 17:18:40

子供部屋にエアコン設置を検討しています。穴あけも含めてどこの電気屋がいいと思いますか?

[スレ作成日時]2012-10-18 20:02:34

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアコン

  1. 1 匿名さん 2012/10/19 00:32:15

    最安大特価品を狙うなら、家電量販店の限定目玉商品。
    2,2kとかなら取り付け含めて一番安いでしょう。

    高級機なども視野に入れるならネット通販で探して、施工はだいたい提携専門業者が
    全国規模であります。費用はほぼ定額で基本4M16000円~といったところ。

    この時期は取り付け繁忙期ではありませんので、どの業者で取り付けしても
    それほどのハズレは少ないかと思われます。
    事前に工事内容の確認も必要ですが、あくまで販売側との話であり直接の工事業者ではないので
    「大丈夫です、安心です、きちんとやりますよ」程度の回答しか得られないと思います。

    施工も含め多少の安心感が得られそうなのは、販売と工事を直接行っている業者を
    自宅近郊を施工エリアとする業者から探すこと。
    これは実店舗の電気や設備工事店を探すことになります。ネット販売もやっている専門店は
    全国に少なく有りませんので、価格と地域で見つかればラッキーです。

  2. 2 匿名さん 2012/10/19 01:31:35

    コジマ電気は特許取得の気密工事がオプションであります。良いと思います。(ステマじゃないよ)

  3. 3 匿名 2012/10/19 14:36:50

    ヤマダ電機!

  4. 4 匿名さん 2012/10/21 02:42:02

    どこのメーカーのエアコンが一番使い勝手いいんだろう?

  5. 5 匿名さん 2012/10/21 12:35:42

    onとoffしか付いてないエアコンが一番使い勝手いいと思う。

  6. 6 匿名さん 2012/10/21 22:54:46

    タイマーぐらい欲しいぞ。

  7. 7 匿名 2012/10/22 03:03:25

    なおこのエアコンは自動的に消滅します的な?

  8. 8 匿名 2012/10/22 06:38:49

    いや、3分たったら電気屋さんに戻ってしまうやつ。

  9. 9 匿名 2012/10/22 07:44:20

    エアコンはパナ最高!

  10. 10 匿名さん 2012/10/22 13:54:22

    ウチの近くに田中電気という電気屋さんがあります。
    気さくなオヤジさんでお勧めです。

  11. 11 匿名さん 2012/10/23 11:57:10

    ケーズ電気!

  12. 12 匿名さん 2012/10/23 15:29:46

    柱に穴を開ける電気屋だけは御免だな。
    コンクリに穴あけする勢いでやっちゃう奴がいるらしい。

  13. 13 匿名さん 2012/10/25 14:14:13

    どこのエアコンがエコですか?

  14. 14 匿名さん 2012/10/25 14:16:54

    コンセント抜くのがエコです。

  15. 15 匿名さん 2012/10/28 12:35:04

    スカイツリーのエアコンはエコだと思う。

  16. 16 匿名さん 2012/10/28 13:32:54

    そろそろ○○のエアコンが登場するのかな。

  17. 17 検討中の奥さま 2012/10/28 14:10:19

    私も検討中ですが、新築に穴をあけるということで心配なので、
    価格では、Y電気ですが、HMからエアコンを買い設置してもらおうと
    思いました。

    今は、モデルチェンジでお買い得ですよね。

  18. 18 匿名 2012/10/29 00:20:23

    先行配管ではダメですか?

  19. 19 匿名さん 2012/10/29 02:30:45

    いまの住宅は雨漏りのクレームがこないように前もって穴は開けないみたいです。

  20. 20 匿名さん 2012/10/29 03:42:21

    >10
    >気さくなオヤジさんでお勧めです。
    オヤジさんが団扇で扇いでくれるのか暑そうだな。

  21. 21 匿名さん 2012/10/29 03:45:10

    >19
    逆ではないの後からでは気密処理が難しいから、いい加減になってしまう。

  22. 22 匿名 2012/11/03 03:46:20

    穴ぐらいでは気密性変わらないんじゃない?
    もともと気密性はあてにならんし!

  23. 23 匿名さん 2012/11/03 04:21:42

    >22
    C値1.0以下になるとエアコンのドレ-ン抜きパイプでもでも大きく影響するので逆支弁つける業者もいる。
    気密を計測しないHMは気にも留めないだろう、そのようなHMは避けるのが吉、全てに通じる。

  24. 24 匿名 2012/11/03 05:29:11

    エアコンの穴があると断熱の数値が劇的に悪くなる。

  25. 25 匿名さん 2012/11/03 06:26:22

    拙宅はエアコン10台でC値は実測で0.67でした、0.5以下だと思っていたのに残念です。

  26. 26 匿名 2012/11/07 07:33:04

    昔話に出てくる様な家だったらそんな数値なんて気にする事すらない。
    気密性は窓がネックだよね。

    ところでエアコンの水が出る所からゴキが浸入してきたのを確認した、なんとかしてくれ(泣)

  27. 27 入居済み住民さん 2012/11/07 14:36:15

    >26
    おとめちゃん で検索!

  28. 28 匿名 2012/11/07 16:24:05

    エアコン10台て、どんだけ稚拙な空調設計だよw

  29. 29 匿名さん 2012/11/12 02:50:29

    HMの見積りの詳細でエアコンの価格がめちゃくちゃ高いね〜、乗せ過ぎだろ

  30. 30 匿名さん 2012/11/12 02:59:20

    >28
    NHKスペシャルによると最近の流行は個別エアコン暖房が最もエコで快適らしいです。

  31. 31 匿名さん 2012/11/12 03:23:43

    >29
    自宅のエアコンのHM価格はケーズデンキの1.3倍しましたがハウスメーカーはエアコンの穴を発泡ウレタンで塞いだり、エアコン配管カバーやエアコン置き代などの工事費込みなのでHMに頼みました。

  32. 32 匿名さん 2012/11/12 05:09:55

    29ですが、量販店の倍の価格、隠ぺい配管だからか?倍の価格なら結露の心配の有る隠ぺい配管じゃなくても良いんだけどな〜
    困ったもんだ。

  33. 33 匿名 2012/11/12 05:42:18

    エアコンはネット通販で買って、取り付けはHMから専門業者に頼むのが安くて良いでしょう。

  34. 34 匿名 2012/11/12 13:52:53

    穴はHMや工務店が始めから開けてるもん?

  35. 35 匿名さん 2012/11/12 14:25:29

    戸建ての場合は、アパートみたいに穴を開けておくことはあまりしないそうです。と、私が契約した工務店の営業マンが言ってました。

  36. 36 匿名さん 2012/11/12 17:24:58

    うちの電気設備で入った業者さんも言ってたよ
    新築でエアコンサイズが決まる前からの穴空けは普通やらないって。

    壁側の寸法だけはだいたい決まってしまうそうだけど、高さが物によって違うから
    空けるとしたら余裕を持って空けとくしかない
    でもそうすると今度はエアコンが天井から隙間が多かったり壁から離れてしまったり
    新築ならではのピッタリ感が出ないので、敬遠されるみたいです。

    エアコン交換する時には、もうそんなの気にしないのにね・・・

  37. 37 匿名さん 2012/11/13 01:57:02

    我が家は上棟時にエアコンを設置するであろう位置と筋交い位置を確認し、
    天井、壁との距離がエアコンメーカー奨励の距離を満たす機種を選んで、
    メーカーサイトから設置図をダウンロードして現場監督に渡し、
    配管が本体の裏に隠れる位置に穴あけをしてもらいました。

    窓、天井、壁から適正な距離を保ち、配管が筋交いに当たらず、
    効率の良い送風が出来る設置位置と機種は限られたもので、
    実質、富士通ゼネラルのSシリーズのみでした。
    買い替え時の事は考えていません。

  38. 38 購入検討中さん 2012/11/13 02:25:01

    現在の断熱材を充填した作りでは、建築中にエアコンのスリープを開けてもらうのは常識では???

  39. 39 匿名 2012/11/13 02:27:10

    断熱材にもよりけり

  40. 40 匿名さん 2012/11/13 02:28:58

    親父が某大手電機メーカー勤務なのにHMからのエアコンが競合他社の製品で、文句言って変更させました。
    HMの見積り値段はふざけた値段だったな。

  41. 41 匿名さん 2012/11/13 02:31:08

    隠ぺい配管は見た目奇麗だけど、エアコン交換等を考えると隠ぺい配管は断った方が良いのかな!?

  42. 42 匿名さん 2012/11/13 03:16:53

    隠蔽すると断熱欠損が出るんじゃないの?外張り断熱オンリーの壁体内スカスカ以外は。断熱はもちろん気密も絡むから、出来れば設置までだけど最低穴空けだけは怖いので施工会社さんにお願いします。

  43. 43 匿名さん 2012/11/13 08:26:57

    見てくれはダサくなりますが、隠ぺい配管止めてもらって穴だけ空けてもらうようHMに相談してみます。
    結露で断熱材が濡れても分からない。メンテ重視でいこう。

  44. 44 匿名さん 2012/11/13 17:50:30

    正解だと思う。

  45. 45 匿名さん 2013/01/20 07:33:03

    断熱欠損?
    配管が通るとこだけ吹かせばいいじゃん
    おおよそコーナーになるからコーナーが吹かしてあるホテルとか結構あるけど?
    経から言って150mmも吹かせばいいでしょう

  46. 46 匿名さん 2013/01/20 08:38:59

    壁をふかすなんて、まるでマンションみたいですね。
    そこまでして配管が見えるの嫌なんですか?

  47. 47 匿名さん 2013/01/24 00:27:19

    既に建ててしまってエアコンの配置を変えたいと言うならそこまでしないけど
    新築ならするよ、大した値段でもないし
    逆にただ吹かすだけじゃ勿体無いのでコーブとかコーニス照明を検討するかな

  48. 48 匿名さん 2013/01/24 19:40:08

    今時の200ボルトエアコン。室外気うるさすぎない?
    ビーーーンってずっと、うなってる。
    裏の家の人可哀想。

    なんとかならないのかな〜

  49. 49 匿名 2013/01/24 20:09:15

    室外器と室内器を逆に設置したり出来ないかな?
    リモコンのボタンの、暖房⇔冷房 温度上がる⇔下がる を逆に付けて。

    風量も室外器の方が多いし、となり近所にも配慮になるし、何より床に置けるからお得感あるし。
    操作するときはリモコンを窓から外に向けなきゃいけないけどね。

  50. 50 匿名 2013/01/25 00:51:34

    >48
    取り付けが下手で何かがびびって騒音を出してるんじゃない?
    怪しいところを手で押さえたりして確認してみたら?

  51. 51 匿名さん 2013/01/25 00:58:49

    室外機なんつ、所詮そんなもんでしょ

    モーターついてるし、コンプレッサーありゃ音は出る。

    隣の住人がエアコン使わないなら気を使えばいい。
    使ってるならお互い様。

  52. 52 匿名さん 2013/01/25 01:09:40

    >49

    温度調節は不可能だよ。
    センサーが室内機側にあるからね。

  53. 53 匿名 2013/01/25 02:17:45

    それにダラダラ水滴たれるか・・

    まず、うるさくて寝れないね。

  54. 54 匿名 2013/01/25 10:53:50

    エアコンの性能が良いメーカーって?いろいろ機能が着いてるけど、選び方が分かりません。ちなみに、20畳くらいで!

  55. 55 匿名さん 2013/01/25 14:23:41

    今時のエアコンは、冷房ならどんぐりの背比べ、暖房に差異が出ると聞きました
    暖房だと富士通が良いらしいです
    またダイキンは今年モデルから室内機の下部からも空気を取り込み、循環を良くするらしいです
    富士通はマルチタイマを搭載して朝方にON/OFFする時間の設定、
    更にもう一つのON/OFF時間を設定できるらしく、会社から帰ったらONして暖まっていると便利かなと思いましたね
    あとusbでデータを引っこ抜いてPCで使用電力の管理ができるらしいです

  56. 56 匿名さん 2013/01/25 21:19:14

    富士通はうるさいから、寝室に設置はだめだっ。

  57. 57 匿名さん 2013/01/25 21:20:25

    タイマーの件はパナソニックは二系統だったよ

  58. 59 匿名さん 2013/01/26 02:28:52

    あれ?
    タイマー多重設定ってパナのエアコンも出来るんですか?
    あれが地味に便利そうなんです

    朝起きる前の30分前にON、
    朝出勤した時間でOFF
    帰宅してくる30分前にON、
    寝る前にOFF
    これの連続設定
    多重とは言いつつも2パターンしかできませんけど

  59. 60 匿名さん 2013/01/29 11:52:29

    エアコン止めてください。
    室外機の騒音は何とかなりませんか?
    いい加減に低周波で迷惑をしている身にもなってください。

  60. 61 匿名 2013/01/29 13:24:58

    60さん、なるべく使わないようにしますね。
    寒かったり暑かったりすれば使っちゃいますけど。

    こんな感じで良いですか?

  61. 62 匿名さん 2013/01/29 13:38:58

    >60
    直接言わないとだめですよ

  62. 63 匿名 2013/01/30 01:10:05

    隣のエアコン気にならない位、のどかな所に新築して下さい

  63. 64 匿名 2013/01/30 09:04:22

    二百ボルトエアコンはやっぱり室外器が唸りますか?

  64. 65 主婦さん 2013/01/31 08:30:59

    室外機の音の静かな機種は何なんでしょう?

    うるさいのは?

  65. 66 匿名さん 2013/02/05 15:40:00

    >>60
    あなたの心臓からも低周波音が出ているはずなのですが、そちらは気になりませんか?
    試しに手の平に耳を押し付けて聞いてみるとわかると思いますが、すごい騒音ですよね。

  66. 67 匿名さん 2013/02/05 15:49:50

    60

    寒いんだからまず窓を閉めましょう

  67. 68 匿名さん 2013/02/05 16:12:24

    >>59

    出来た

  68. 69 匿名 2013/02/06 05:54:09

    うちの嫁にはない機能ですが、エアコンにお掃除機能とか要ります?

  69. 70 匿名さん 2013/02/06 06:09:01

    お掃除機能がついていないエアコンって今でも売ってるんですか?
    内部クリーンぐらい普通についてるでしょう

  70. 71 匿名さん 2013/02/06 06:42:18

    >69
    エアコンには要らないけど嫁には欲しい

  71. 72 匿名 2013/02/07 19:00:12

    うちの嫁の製造メーカーの商品にはお掃除機能はないらしい、嫁の姉の家に言ったら、うちと同じくほこりだらけだった。

  72. 73 匿名 2013/02/08 06:35:30

    奥さんのお姉さんのおうちに行くって珍しいですね

  73. 74 匿名さん 2013/02/08 07:54:25

    うちの嫁はメーカーに修理に出したら直ったよ。
    一年でまた壊れたから今は諦めて放置してる。

  74. 75 匿名 2013/02/08 08:04:08

    壊してる人がいるんでしょうね

  75. 76 匿名さん 2013/02/08 08:05:18

    お掃除機能かぁ。ウチ嫁は中古の型落ち品だからはじめから付いてなかったよ。
    おまけに室外機は静かなんだが室内機が時折壊れたように金切り音をあげるんだ。
    リモコンも効かないし買い換えどきかもわからんね。処分にいくらかかるのか、いまはそれが一番心配だ。

  76. 77 匿名さん 2013/02/08 08:19:34

    >76
    古くなってくると下取り運転も必要になってくるからな。早めに最新機種に買い換えるのが吉。

  77. 78 匿名さん 2013/02/08 11:40:21

    買い替えする金がない
    お掃除機能はこわれたまんま。
    カバーもひび割れて壊れてきた
    時折金切り声あげるし、寿命かな〜

  78. 79 匿名 2013/02/23 03:50:37

    ヤマダ電機!

  79. 80 匿名さん 2013/04/22 16:10:11

    ダイキンファンだったが最近富士通ゼネラルがお気に入りになってきた

  80. 81 匿名はん 2013/04/22 23:42:38

    家電メーカーが女優使ってcm万々やってた頃が懐かしいね
    今は富士通ぐらい?

  81. 83 匿名さん 2013/07/01 09:17:05

    ネットで購入して専門業者に工事してもらいました。

    ついでに移設もお願いしたのですが
    ジョーシンで取り付けてもらったエアコン見えないところ
    手を抜いているとのこと。(2月施工なので繁忙期でもない閑散期)

    電気屋ならミドリ電器(エディオン)の使っている業者で丁寧(業界で有名)
    Y電機は最悪らしいです。

  82. 84 匿名さん 2013/07/02 00:44:50

    うちのエアコンの状況

    東芝は2台室外機基盤の絶縁不良(3年目と5年目)で基盤交換(3~4万円)実施。

    富士通とコロナは故障無し。

    特に富士通は、室外機基盤の塩害対策がしているので丈夫らしい。

  83. 86 匿名さん 2013/08/14 10:11:34

    ステマくさいので、とりあえず富士通は候補から外そう。

  84. 87 匿名さん 2013/09/07 12:47:57

    性能はダイキンが良さそうだけど
    室内機、室外機共にでかすぎて、デザイン悪いんで
    悩みましたがパナにしました。
    扇風機、加湿付空気清浄器、冷蔵庫、LED照明等もパナ
    にしたら、統一感出ましたよ。

    パナの社員よりパナ使ってるかも(笑)

  85. 88 匿名さん 2013/09/07 17:49:31

    ダイキンはバカだけど豪快なパワーが魅力

    そんな事を言っていた人がいましたね

  86. 89 匿名さん 2013/09/12 16:25:01

    >>87
    エアコンに限らず、パナは壊れにくいので、
    気付いたらパナばかりになる可能性もあるね。
    うちなんかナショナルばかりだよ。

  87. 90 匿名さん 2013/09/12 22:28:46

    パナのエアコン室内機振動しないですか。

  88. 91 匿名さん 2013/09/12 23:49:28

    室内機ビビるのは、本体カバーがしっかり付いてないんじゃない?

    エアコン付けるなら、ネットでもタウンページでも探して
    自宅も自社施工範囲に入る設備業者がいいと思う。

    うちはネットでエアコン専門店見つけて、5台取り付けて貰ったんだけど
    取り付けは店の社長さんで、他社依頼の工事じゃないからと一日掛けて
    じっくり取り付けてもらえました。
    要するに全部こっちが室内室外の設置場所を立ち会って、あれこれ決めてから
    取り付けです。

  89. 92 匿名さん 2013/09/13 00:10:20

    低価格帯のパナはオススメしない。
    冷房時に高めの温度設定すると全く効かなくなるし、除湿も効かない。

    同じ低価格帯なら、三菱の霧ヶ峰の方が良い。
    こちらは、冷房時に高めの温度設定でも、ちゃんと効くし、除湿も効く。

    いつも、ガンガンに冷やすなら、どちらも変わりないが。

  90. 93 匿名さん 2013/09/13 00:24:32

    >92

    三菱製は自室で使っていますが、性能は良いんですけれど音がウルサイです。
    他の部屋にある日立の方が静かなので説明書やカタログを見たんですが、運転時の騒音値が三菱製の方が大きかったです。

  91. 94 匿名さん 2013/09/13 10:36:18

    >>92
    価格COMを見る限り、三菱の霧ヶ峰って、人気や満足度もイマイチなんだけど。
    三菱のサイトでは、日本製であることを売りにしているみたい。
    他社は日本製じゃないのかな?

    >冷房時に高めの温度設定すると全く効かなくなるし、除湿も効かない。

    まずは「再熱除湿」で検索したらいいと思うよ。

    三菱の場合、冷房時に勝手に再熱除湿方式に切り替わる「さらっと除湿冷房」
    というのがあって、「再熱除湿」って暖房しながら冷房するようなものだから、
    かなり電気代がかかるんだよ。

    そもそも除湿って冷房よりも電気代がかかるから、全国的に電力不足のとき、
    できるだけ除湿は使わないように報道されていたよね。

    安いエアコンは再熱除湿がなくて、冷房除湿しかない場合が多い。
    パナの安いエアコンと同じような価格帯の三菱エアコンも再熱除湿できないよ。

  92. 95 匿名さん 2013/09/14 04:41:49

    高高住宅では東芝推しの建築家がいましたね。

  93. 96 匿名さん 2013/09/14 14:38:28

    スマホで遠隔操作できるエアコン入れました
    これからですが、中々便利そうです
    外から家の中の温度が分かるのが有難いです

  94. 97 匿名さん 2013/09/14 17:25:13

    >94
    いや、再熱除湿位は知ってるよ。
    そうではない。
    俺が言っているのは、上にも書いたけど一番安い機種だけの比較の話。
    もちろん、最低ランクの機種なので、再熱除湿は付いてないよ。

    再熱除湿が付いて無い機種なので、除湿運転しても電気代が余分にかかる事も無い。

  95. 98 匿名 2013/09/14 17:47:05

    95さん、東芝のトロトロ運転は重宝してます。扇風機と併用で。

  96. 99 匿名 2013/09/15 00:52:23

    他だとダイキンは国産ですね。日立は全部ではないだろうけど、中国製ですね。静かでいいけど。

    新築はダイキンにしようかと思ってますけどどうかな〜
    室外機含め耐久性よさそうですが、付けてみないと分からない…情報ありますか?

  97. 100 入居済み住民さん 2013/09/15 03:14:15

    いいエアコンを購入しても、変な穴あけ業者がきたら最悪だよ。
    ヤ〇ダ電気で購入したら、親子みたいな二人組がきました。靴下は汚いし、さらにその靴下で勝手にソファーに上がって穴あけしようとしてやんの。こんなやつらが新築に穴をあけるかと思い、「やっぱり、エアコンやめる」とか言って帰ってもらいました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    バウス氷川台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸